2016/08/24/ (水) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472003617/
ソース:http://biz-journal.jp/2016/08/post_16420.html
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/08/24(水) 10:53:37.30 ID:CAP_USER9.net
独自の喫茶店文化をもつ名古屋から出発し、今や全国各地に店舗を持つに至った喫茶店チェーン「珈琲所コメダ珈琲店」は、ソフトクリームのたっぷりのったシロノワールや美味しいコーヒーなどで人気を博している。そんなコメダのアルバイト店員の労働実態について最近、問題を指摘する声が次々と上がっている。
「私の働いていた店舗のアルバイトには罰金制度があって、たとえばオーダーをミスするとその商品を半額でアルバイトが買い取らなくてはいけないのです。しかも、コメダのアイスコーヒーは基本的にガムシロップ入り。もし『ガムシロ抜き』というオーダーを受けたら、わざわざそれを厨房に伝えなくてはいけないのです。もちろん、ガムシロ抜きを注文した客にガムシロ入りを出してしまえば、そのコーヒーは廃棄です。ガムシロップを最初から別にして渡せば済むのに、改善しなかったのです」(コメダのアルバイト経験者)
そもそも、アルバイトに罰金を科す時点でどうなのかという疑問もあるが、コーヒーのオーダー間違いのレベルで罰金を課すことは適切といえるのだろうか。さらに、「辞める1カ月前に報告しなかった場合」「無断欠勤したとき」などに罰金を取られる店舗もあるという。当然ながら「退職の1カ月前には報告」「無断欠勤しない」ということは社会人として常識だが、だからといって罰金を科して良いのだろうか。「私が本部にこの罰金制度のことを伝えても、『そこは店に任せているから……』と言葉を濁されて、責任を逃れられてしまったんです」(同)と明かす。こうしたコメダの行為は法的に問題ないのだろうか。
弁護士法人ALG&Associates執行役員・弁護士の山岸純氏は、次のように解説する。
労働者のミスへの違約金は違法
まず、アルバイトも含めた労働者の権利義務関係について定める労働基準法は、「給料(アルバイト代)は、労働者に対し、直接、全額を支払わなければならない」と規定していますので、「注文ミス分の商品代金を給料から天引きする」「無断欠勤などの際の“罰金”を天引きする」ということであれば、それだけで労働基準法違反となり、違法です。このようなことを行うと、「30万円以下の罰金」という刑事罰としての「罰金」が科されることがあります(「罰金」の本来の意味です)。もっとも、注文ミスによって雇用者である店側に商品代金分の損害が発生していることは確かですから、アルバイトに対し、商品代金分の賠償を求めること自体は違法でもなんでもありません。
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16420.html
2016.08.24

12 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 10:56:21.04 ID:N+tz16Kg0.net「私の働いていた店舗のアルバイトには罰金制度があって、たとえばオーダーをミスするとその商品を半額でアルバイトが買い取らなくてはいけないのです。しかも、コメダのアイスコーヒーは基本的にガムシロップ入り。もし『ガムシロ抜き』というオーダーを受けたら、わざわざそれを厨房に伝えなくてはいけないのです。もちろん、ガムシロ抜きを注文した客にガムシロ入りを出してしまえば、そのコーヒーは廃棄です。ガムシロップを最初から別にして渡せば済むのに、改善しなかったのです」(コメダのアルバイト経験者)
そもそも、アルバイトに罰金を科す時点でどうなのかという疑問もあるが、コーヒーのオーダー間違いのレベルで罰金を課すことは適切といえるのだろうか。さらに、「辞める1カ月前に報告しなかった場合」「無断欠勤したとき」などに罰金を取られる店舗もあるという。当然ながら「退職の1カ月前には報告」「無断欠勤しない」ということは社会人として常識だが、だからといって罰金を科して良いのだろうか。「私が本部にこの罰金制度のことを伝えても、『そこは店に任せているから……』と言葉を濁されて、責任を逃れられてしまったんです」(同)と明かす。こうしたコメダの行為は法的に問題ないのだろうか。
弁護士法人ALG&Associates執行役員・弁護士の山岸純氏は、次のように解説する。
労働者のミスへの違約金は違法
まず、アルバイトも含めた労働者の権利義務関係について定める労働基準法は、「給料(アルバイト代)は、労働者に対し、直接、全額を支払わなければならない」と規定していますので、「注文ミス分の商品代金を給料から天引きする」「無断欠勤などの際の“罰金”を天引きする」ということであれば、それだけで労働基準法違反となり、違法です。このようなことを行うと、「30万円以下の罰金」という刑事罰としての「罰金」が科されることがあります(「罰金」の本来の意味です)。もっとも、注文ミスによって雇用者である店側に商品代金分の損害が発生していることは確かですから、アルバイトに対し、商品代金分の賠償を求めること自体は違法でもなんでもありません。
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16420.html
2016.08.24

コメダはダメだ
13 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 10:56:36.81 ID:Sft8XLY00.netせやかて朝鮮資本ですし
18 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 10:57:50.46 ID:6RHQO7Jf0.netなんだブラックだったのか
27 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 10:59:00.61 ID:NM3kTBaa0.net原価じゃなくて半額か
36 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:00:17.22 ID:at/wQU+N0.net理不尽な罰則のある仕事には従事しないのが吉
40 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:01:14.74 ID:89fv/CY/0.netなんだかんだで結局値段高いと思う
54 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:03:04.63 ID:FIYsrayH0.net仕事のミスを賠償する必要とかないだろう
86 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:07:13.91 ID:Vg9FMfAq0.netこういう企業からどんどんバイトが
逃げたら良い展開
逃げたら良い展開
何だ気になってたから行こうと思ってたけどやめた
ひどい会社だ
117 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:12:39.48 ID:9LTXg3Zj0.netひどい会社だ
行政仕事してなさすぎじゃ・・・
118 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:12:55.54 ID:ZhvffNhT0.net時給数百円の仕事で罰金とか
ブラックすぎて笑う
145 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:17:51.53 ID:sCstF/m30.netブラックすぎて笑う
利益すげぇな(笑)
166 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:20:31.57 ID:YDG8SUze0.netやたら店舗増えてるよなぁ。
177 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:21:32.94 ID:4lzIgGmi0.netえげつない会社やな
184 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:22:05.44 ID:AppzPubo0.net朝鮮企業だしw
パチ屋も金が合わなかったら自腹だろ。
TVで随分前にやってたで。
236 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:28:50.70 ID:SMtmWLvU0.netパチ屋も金が合わなかったら自腹だろ。
TVで随分前にやってたで。
体調悪くて欠勤の連絡入れても無視してんだろうな
243 名前:名無しさん@1周年:2016/08/24(水) 11:29:53.40 ID:i3OlIEQK0.netここもブラック企業の仲間入り
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 大学やめたくない!中退に追い込まれる自活学生の困窮・・・バイト掛け持ちで体調崩し卒業もできず
- 【五輪】新国立の白紙撤回、ザハ氏との契約解除に総額69億円
- バブル時代の話はよく聞くけど、バブル崩壊直後の日本ってどんな感じだったの?
- 「若者のおしゃれ離れ」は本当に起こっているのか
- コメダ、バイトのミスや欠勤への「罰金」制が波紋…労働基準法違反の可能性も
- 【大阪】「お好み焼き定食」などW炭水化物は肥満の原因に…大阪府の注意呼びかけに大阪人が反発「大きなお世話」
- 若者の「モノ離れ」……独身・年収1000万円でもマイカー興味なし 「買わずに済ます」生活加速
- 原料は水なのに!500円もする「かき氷」に女性の冷視線
- アラフォー独身女性、4割が非正規
無断欠勤は罰金必要でしょ なかったら平気で無断やらかすから 他に迷惑がかかるし
こういうブラック企業がのさばってる事自体が間違っているんだし、さっさと潰れとけ
うちの会社は、ミスしたら有給10日くらい取られるんだが、違反か?
労使で使う側は労働者を解雇する場合1ヵ月前に通達する義務を負ってるけど
労働者側は辞めると決めたその日に辞めてもいいのが労基法
それと罰金にはかなり制限が掛かってて、実損害での割合制限、日給に対する割合制限、月給に対する割合制限、さらに月で罰金が発生する案件数の制限がある
確か罰金をとれるのは月に1件が上限で、実損害の50%が上限、日給の1/2以下、月給の1/10以下という感じ
あと、無断欠勤で罰金というのは労基上アウト、定められた給与がある中での減給なら可
パートタイマーに対して無断欠勤での罰金を科すことは出来ない
このへんは労基法の基本やぞ
労働者側は辞めると決めたその日に辞めてもいいのが労基法
それと罰金にはかなり制限が掛かってて、実損害での割合制限、日給に対する割合制限、月給に対する割合制限、さらに月で罰金が発生する案件数の制限がある
確か罰金をとれるのは月に1件が上限で、実損害の50%が上限、日給の1/2以下、月給の1/10以下という感じ
あと、無断欠勤で罰金というのは労基上アウト、定められた給与がある中での減給なら可
パートタイマーに対して無断欠勤での罰金を科すことは出来ない
このへんは労基法の基本やぞ
名古屋企業にとっては当たり前のこと
トヨタだってJR東海だって同じ封建的ムラ社会の田舎企業
トヨタだってJR東海だって同じ封建的ムラ社会の田舎企業
また新しいブラック企業が増えましたね
企業全体じゃなく一店舗をさしてギャーギャー嬉しそうに騒ぎ立てるのうwなんでもいいから叩きたい奴らが群がってそう
本部の対応もマズかったからこういう記事書かれると多少の体質はまともになるといいんだが
本部の対応もマズかったからこういう記事書かれると多少の体質はまともになるといいんだが
>もっとも、注文ミスによって雇用者である店側に商品代金分の損害が発生していることは確かですから、アルバイトに対し、商品代金分の賠償を求めること自体は違法でもなんでもありません。
これは言い方が悪いし、言葉足らず
労基法では出来ないけど、民法上は可能なだけ
つまりは給料を全額払った後に、アルバイト対店ではなく、個人対店として請求する
オーダーミスに関する過失が全て個人にあって、それを個人が認めた上で商品代金を上限にして請求可能
仮にこれを請求して個人が過失認めず、支払をしないということも可、その場合支払わせるには裁判を起こさないといけない
さらには支払をしないことを事由にアルバイトを解雇すると不当解雇、前述とおり給料から天引きなんかも出来ない
ただ請求をするのが違法ではないだけ
支払わないという選択肢がアルバイト側にあることを書かないでどうするんだよ
これは言い方が悪いし、言葉足らず
労基法では出来ないけど、民法上は可能なだけ
つまりは給料を全額払った後に、アルバイト対店ではなく、個人対店として請求する
オーダーミスに関する過失が全て個人にあって、それを個人が認めた上で商品代金を上限にして請求可能
仮にこれを請求して個人が過失認めず、支払をしないということも可、その場合支払わせるには裁判を起こさないといけない
さらには支払をしないことを事由にアルバイトを解雇すると不当解雇、前述とおり給料から天引きなんかも出来ない
ただ請求をするのが違法ではないだけ
支払わないという選択肢がアルバイト側にあることを書かないでどうするんだよ
ブラックもなにもザイニチ企業ですよ
日本なんて違法企業だらけだろ・・・
原価の半分ならともかく、
これ、バイト相手に商売しとるやんwww
これ、バイト相手に商売しとるやんwww
バイトのミスはバイトのせい。
会社のミスもバイトのせい。
そりゃ儲かりますわな。
会社のミスもバイトのせい。
そりゃ儲かりますわな。
日本の企業じゃない潰れろだれもいくな
だって韓国系だもん。こんなの当たり前でしょ?
かかわるほうが負け。
暇速でしょっちゅうコメダのステマ記事あげてて気持ち悪いんだよね。
あれ、いくらくらいお金貰っているんだろ。
かかわるほうが負け。
暇速でしょっちゅうコメダのステマ記事あげてて気持ち悪いんだよね。
あれ、いくらくらいお金貰っているんだろ。
米だにはいかない。朝鮮資本って聞いてたから。やっぱこうゆうところでさもありなんかな。
この法律ゴロの言い分がまたなんともw
テ ヨ ン系か。行かなくて良かった。
池袋のコメダは働いてる従業員が余裕なさ過ぎて見てていたたまれない気持ちになったな
働いてる従業員を尊重しなきゃ
臼井興胤社長聞いてる?
働いてる従業員を尊重しなきゃ
臼井興胤社長聞いてる?
通っていたコメダの店長が今じゃ役員なんだが、後ろにそっくりかえって歩く姿が笑いを誘っているよ。全国展開になったら人って変わるんだなーって
せめて週に1度は休みをやれよ!
本当にここって月に1度しか休みがなくて、バイトから社員になった人間が追い込まれた顔をして働いている。他に就職してるのに休みの日はコメダに居る。おかしくないか?っつったら仕方が無いんですよ~と半泣きだったから労働局へ自分で通報しろ!って怒ったよ。
せめて週に1度は休みをやれよ!
本当にここって月に1度しか休みがなくて、バイトから社員になった人間が追い込まれた顔をして働いている。他に就職してるのに休みの日はコメダに居る。おかしくないか?っつったら仕方が無いんですよ~と半泣きだったから労働局へ自分で通報しろ!って怒ったよ。
そうかそうか
コメダ
そうかそうか
コメダ
そうかそうか
この前初めて行ったが、高かった。
多分、もう行かないな。
多分、もう行かないな。
オーダーミス等で買い取りって、飲食系なら結構あるやろうなあ
過失やミスに賠償?労基署は改善命令を出すべきでは?従業員が過度のプレッシャーを感じてるなら人権侵害だと思うが。
在/日企業を訴えるのはヘイト法違反ですかね?
コーヒー屋の癖にガムシロ入りがデフォとかおかしいだろ
その割に企業体質はブラックとか・・・
ブラックジョークだなw
その割に企業体質はブラックとか・・・
ブラックジョークだなw
労働者天国、
どんどんお店も会社もが減るね。
いずれ、分厚い懲罰規定を読んでもらってから働くようになると思う。
どんどんお店も会社もが減るね。
いずれ、分厚い懲罰規定を読んでもらってから働くようになると思う。
罰金を科すことができるのは司法だけだからアウト。
>> 1554938
被害者ぶる前に、労基法しっかりと読んだほうがいいんじゃない?
仕方ないから認められたお目こぼしにすら違反してる現状なのにw
被害者ぶる前に、労基法しっかりと読んだほうがいいんじゃない?
仕方ないから認められたお目こぼしにすら違反してる現状なのにw
チェーン店でもレジ精算あわなけりゃ何だかんだ暗黙の了解のように自腹で合わせるから、バイトだけじゃないんだよな
問題はさておき朝鮮朝鮮五月蠅い奴は目障りだ
本題と全く関係ないだろうにアフォか
本題と全く関係ないだろうにアフォか
労働者は極めて弱い立場なので、対立する状態になったらよっぽどのことじゃなければ司法は労働者に味方するわ
あんまり弱者を追い詰めると企業の側が損をするようにできてる
あんまり弱者を追い詰めると企業の側が損をするようにできてる
給料は給料でなにがあっても全額渡さないといけない。その後相手から損失分を支払ってもらうのなら法律上問題はない。
これは、商取引きでも同じで便宜上差引きして支払われることが多いが、本当ならば契約している額を一度残額支払ったのちに相手に損害分を請求して支払ってもらわなければならない。
アルバイトは最低賃金にして皆勤賞だの功労賞だの加算式にすればなんの問題もない。皆勤すれば月プラス5万円!とかなら、無断欠勤すればその5万円分は支払わなくてもいいし
これは、商取引きでも同じで便宜上差引きして支払われることが多いが、本当ならば契約している額を一度残額支払ったのちに相手に損害分を請求して支払ってもらわなければならない。
アルバイトは最低賃金にして皆勤賞だの功労賞だの加算式にすればなんの問題もない。皆勤すれば月プラス5万円!とかなら、無断欠勤すればその5万円分は支払わなくてもいいし
飲食チェーンではホワイトを見つける方がむしろ難しくないか?
バイト先で2万円のカップを割って泣きそうになったが「これは5年くらい使ったからいいよ。次は気をつけてね」で終わり。
見るからに良いカップを使うと客が喜ぶし、コーヒーが美味しく感じるし、客もスタッフも丁寧に扱ってガチャガチャしないから良いんだよ、って考えのオーナーだった。
確かにカップのブランドがだいたいわかる客しか来なかったからすごい。
見るからに良いカップを使うと客が喜ぶし、コーヒーが美味しく感じるし、客もスタッフも丁寧に扱ってガチャガチャしないから良いんだよ、って考えのオーナーだった。
確かにカップのブランドがだいたいわかる客しか来なかったからすごい。
ノワール企業
罰金など法で禁じられている以外の形で指導するのが雇用者の義務だよ。
労働法規の罰則が甘いようには思うね。確実に前科がつくようにして叙勲の対象外にでもなるようにしたほうがいい。
労働法規の罰則が甘いようには思うね。確実に前科がつくようにして叙勲の対象外にでもなるようにしたほうがいい。
コメダは朝*鮮企業だったのですか。
朝*鮮*人が経営に関わると、大体においてモラルの無い企業になりますよね。。
朝*鮮*人が経営に関わると、大体においてモラルの無い企業になりますよね。。
好きだったのに。
従業員に冷たい店には、もう行かないかも。
従業員に冷たい店には、もう行かないかも。
荳頑焔縺上d繧後?螳「縺ィ蠎怜藤縺ァ蜊企。榊?蟾ョ逶翫′蜿悶l繧九?縺ァ縺ッ?涵
労基法守らない会社=全て朝鮮系企業
というのもあり得るな。
というのもあり得るな。
韓国では罰金制が普通だもんな。
犬。不要。
ブラックじゃないコンビニ・外食チェーンなんて無い。
ミスはないに越したことないけど人間なんだからミスをする
ミスをすることを前提にシステムが出来てるのがよい会社だよ
無断欠勤だって管理不行き届き、人間関係がちゃんと築いていたら事故や病気などの場合を除きありえない
そのための面接だし、人為的なミスがいやならなんでもマシン化すればいいんだよ
回転寿司ってそういう意味だと徹底してるよね
接客重視で人間使いたいならそれなりのリスクも折り込み済みにしないと
ミスをすることを前提にシステムが出来てるのがよい会社だよ
無断欠勤だって管理不行き届き、人間関係がちゃんと築いていたら事故や病気などの場合を除きありえない
そのための面接だし、人為的なミスがいやならなんでもマシン化すればいいんだよ
回転寿司ってそういう意味だと徹底してるよね
接客重視で人間使いたいならそれなりのリスクも折り込み済みにしないと
コメダが業績が良いのが徹底的なコスト意識。
原価、人件費が安いのでこんな業態でも利益率が抜群に良い。
やりすぎのコスト至上主義はブラックを生み出す。
原価、人件費が安いのでこんな業態でも利益率が抜群に良い。
やりすぎのコスト至上主義はブラックを生み出す。
外食チェーンでブラックじゃない所なんて存在しないからな。
外食でホワイト環境は個人経営にしか存在しない。
外食でホワイト環境は個人経営にしか存在しない。
従業員に賠償請求できる額は原価までだったはずなので半額請求は完全にアウト。
ブラック「企業」じゃないよ
反社会的勢力だよ
もっと暴力団としての誇りを持って反社会的粛正をやった方がいいよ
ブラック企業じゃなく違法行為を誇りを持って遂行する反社会的勢力
悪であることに誇りを持ち悪の道を極道を極めよ
反社会的勢力だよ
もっと暴力団としての誇りを持って反社会的粛正をやった方がいいよ
ブラック企業じゃなく違法行為を誇りを持って遂行する反社会的勢力
悪であることに誇りを持ち悪の道を極道を極めよ
>>13
マジかよ、チョ.ンだったのかよ!
一度も行ったことないけど、もう行かねー!!
マジかよ、チョ.ンだったのかよ!
一度も行ったことないけど、もう行かねー!!
既に乗っ取られたしな。
本社にサンドイッチのキャベツの産地をしつこく聞いても答えられないの一点張り。
言えないような産地のキャベツか?と聞いても答えられないと…
客が聞いてるのに産地も頑なに秘密にするってことは中韓どっちかだろうけど。
本社にサンドイッチのキャベツの産地をしつこく聞いても答えられないの一点張り。
言えないような産地のキャベツか?と聞いても答えられないと…
客が聞いてるのに産地も頑なに秘密にするってことは中韓どっちかだろうけど。
労働基準法を守らない会社は自動的に反社会的勢力、指定暴力団に認定すれば良い
法律守らないなら正々堂々極悪非道のヤクザとして運営すりゃいい
そして悪の大連合軍を結成させ国家に対抗出来うる武力を持て
そうすりゃ司法も下手に手出し出来ず悪の大勝利
法律守らないなら正々堂々極悪非道のヤクザとして運営すりゃいい
そして悪の大連合軍を結成させ国家に対抗出来うる武力を持て
そうすりゃ司法も下手に手出し出来ず悪の大勝利
コメダはシロノワールとコーヒーゼリーのセットを出すべき!
高いコーヒーなんて飲みたく無い!
高いコーヒーなんて飲みたく無い!
コメダはいつのまにか韓国に買収されてたけど
早速、ハイパーブラック化してんだな
早速、ハイパーブラック化してんだな
新・ブラック御三家
イオン・ユニクロ・コメダ
イオン・ユニクロ・コメダ
おめでとうコメダ、2度と行かない
ブラックはコーヒーだけにしてくれや
こういう確信犯でやってる反社会企業には、懲罰的罰金をかして市場から退場させないとダメだ
三十万とかぬるすぎ
三十万とかぬるすぎ
有期雇用で業務限定の場合、欠勤などに対する労働者への法的保護がないため損害賠償請求権自体は発生する。
罰金と金額が変わらなくても法的には別物だから罰金ではダメと言ってるだけ。
罰金と金額が変わらなくても法的には別物だから罰金ではダメと言ってるだけ。
おっけー拡散する
自称労働者にやさしい左翼とマスコミさんはイオンにはだんまりだもんな
韓国資本のコメダにもだんまりなんだろうな
韓国資本のコメダにもだんまりなんだろうな
だから近所のコメダ、閉鎖されてたのか
納得納得
次は某牛丼屋か某飲み屋だな
アコギなことやってるとこは潰れて当然
納得納得
次は某牛丼屋か某飲み屋だな
アコギなことやってるとこは潰れて当然
ならさ、採用するとき、記憶力とか観察能力のテストしたらいいだろ?ガムシロップなんて会社の怠慢。おれは調整しながら飲むのが好きだからアイス飲みたい時は他所に行く。
コメダのアイスコーヒーのデホは砂糖抜き。だから、このバイトは嘘を言ってる。
必ず「ガムシロ入れますか?」と聞くから
by 名古屋民
必ず「ガムシロ入れますか?」と聞くから
by 名古屋民
日本に昔からある感覚である『金儲けは悪』。
この手の企業(商売)に対する戒めであるのに、『この日本的価値観はおかしい』という最近の風潮こそ企業倫理崩壊の兆しと感じている。
PCデポとかワタミとかソフバンとか…
この手の企業(商売)に対する戒めであるのに、『この日本的価値観はおかしい』という最近の風潮こそ企業倫理崩壊の兆しと感じている。
PCデポとかワタミとかソフバンとか…
失敗に罰金科してはならない、とはいうけれど、
それならちょっと気に入らないことがあったら、
一発どデカいミスをやらかしてやれば会社に嫌がらせできるんだ?
神様でもない限り心の中なんぞわからないんだから、
一回面接すり抜ければあとはやりたい放題。
何かあれば、ロウキガーで内部テ.ロ。
そりゃ、企業も正社員雇い控えするわけだわ。
それならちょっと気に入らないことがあったら、
一発どデカいミスをやらかしてやれば会社に嫌がらせできるんだ?
神様でもない限り心の中なんぞわからないんだから、
一回面接すり抜ければあとはやりたい放題。
何かあれば、ロウキガーで内部テ.ロ。
そりゃ、企業も正社員雇い控えするわけだわ。
サービス業に従事してた時、男のバイトにはひどいのがよくいる。無断欠勤、突然来なくなる、万引き、知り合いに割引、レジ担当で違算報告して金着服etc.
ので気持ちは分からんでもないね
ので気持ちは分からんでもないね
バイトなのに…
とりあえず、法的にバイトはアラユル書類へのサインを不要にすれば?
とりあえず、法的にバイトはアラユル書類へのサインを不要にすれば?
むしろ管理側の責任だろコレ。
ローソンも自腹買取させられるよ
コーヒーいれるの嫌だった〜ミスしたら飲みたくもないコーヒー買わされるとかないわ
コーヒーいれるの嫌だった〜ミスしたら飲みたくもないコーヒー買わされるとかないわ
小泉のときに勝ち組負け組み論で散々弱者をあおった都合上
バイトにそこまで責任を求めるのはまったくの間違い。
仕事に責任持たせたかったら、全員社員にして料金を5倍でも10倍にでも
すべきだし、それが出来なかったら低レベルのサービスを提供すべき。
本来、労働に対するクオリティとはそういうものであり、
派遣 奴 隷 とか、たかがバイトって言われる存在はそんなもん。
ひとたび 馬 鹿 にした以上はバイトにクオリティを求めるのは
絶対に間違い。
バイトにそこまで責任を求めるのはまったくの間違い。
仕事に責任持たせたかったら、全員社員にして料金を5倍でも10倍にでも
すべきだし、それが出来なかったら低レベルのサービスを提供すべき。
本来、労働に対するクオリティとはそういうものであり、
派遣 奴 隷 とか、たかがバイトって言われる存在はそんなもん。
ひとたび 馬 鹿 にした以上はバイトにクオリティを求めるのは
絶対に間違い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
