2016/08/25/ (木) | edit |

usa_.jpg
米軍による対中軍事戦略、いわゆる「第3の相殺(オフセット)戦略」(新技術に基づく新たな作戦構想と戦力によって、相手の優位性を無効化する戦略)において、今後レーザー兵器や3Dプリンタなどとともに主要な役割を果たす兵器の1つとされるのが「レールガン」である。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1472004673/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160824-00047673-jbpressz-int

スポンサード リンク


1 名前:アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 11:11:13.81 ID:eb0atsGb0.net 
 米軍による対中軍事戦略、いわゆる「第3の相殺(オフセット)戦略」(新技術に基づく新たな作戦構想と戦力によって、相手の優位性を無効化する戦略)において、今後レーザー兵器や3Dプリンタなどとともに主要な役割を果たす兵器の1つとされるのが「レールガン」である。これは火薬ではなく電磁誘導で金属弾頭を加速し、撃ち出す兵器であだ。従来の火薬式の砲塔に比べて威力・コストともに抜群の効果を発揮するとされている。

 日本でも防衛省技術研究本部が研究を進めており、与党・防衛省内でも3Dプリンタ等に比して大きな期待感を寄せられ盛り上がっているという。実際、8月22日の報道では、平成29年度防衛省の概算要求にレールガンの研究費が盛り込まれると大きく報道された
(参考「超速射・レールガン(電磁加速砲)を日本独自で開発へ」産経ニュース)。

 だがここにきて米国では、開発の監督責任者である国防副長官がレールガンに事実上の死刑宣告を下すなど様々な課題が出てきている。

■ 「従来の超高速発射弾と変わらない」と国防副長官

 2016年5月2日、ロバート・ワーク国防副長官は「第3の相殺戦略」に関する講演の中でレールガンについて言及した。ワーク氏は次のような指摘をしたという。

 「当初、レールガンこそが、我々が本当に欲している兵器だと思っていた。しかし試験を進めていく中で、在来の砲塔で発射可能な超高速発射弾(HVP)でも、開発や試験を行わずに同様の効果が得られることが判明した。次期政権にはどちらも選択肢とするように提案したい」

 ワーク氏はカーター国防長官の信任厚く、第3の相殺戦略の監督責任者に指名されている人物である。そのワーク氏が、レールガンとHVPは性能的に変わらない、どちらでもよい、と言っているのだ。

 現政権はレールガンの開発に既に10年以上の年月と5億ドルものコストをかけてきた。よって開発を推進してきた立場としては、はっきり中止とは言えないだろう。しかしワーク氏の発言からは、レールガンへの期待は今や完全にしぼんでしまった様子がはっきりと伝わってくる。

以下ソース

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160824-00047673-jbpressz-int
8 名前:バーニングハンマー(茨城県)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 11:16:37.39 ID:6yhUBvVb0.net
俺はインデックス派だから
24 名前:張り手(長野県)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 11:23:22.43 ID:but+1zr00.net
なので後の開発は日本に任せた
57 名前:ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 11:47:11.91 ID:LkOj5dpL0.net
日本が開発すれば予測通りの性能で作るだろ
58 名前:ニールキック(青森県)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 11:47:47.24 ID:+uT6FXHM0.net
ハンドレールガンはよ
35 名前:キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 11:29:53.69 ID:tfMhLGi60.net
日本は開発進めとけ
技術って途中で何があるか分からんから
覇権取れるかもしれんぞ
42 名前:チキンウィングフェースロック(関西・北陸)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 11:34:50.28 ID:Xv0yG1ccO.net
まずは近接戦闘用に
超電磁ヨーヨーを作るべき。

80 名前:目潰し(岐阜県)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 12:04:49.08 ID:cRWauR040.net
レールガンはエネルギー食うからなあ
103 名前:ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 12:30:04.67 ID:5GxzIqlH0.net
これは日本の魔改造に期待
104 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 12:31:13.46 ID:nbSdXOuA0.net
それをやっちゃうのが日本なんだよね
149 名前:16文キック(中部地方)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 13:29:31.96 ID:F15y94PM0.net
たぶん日本のほうが凄いの作ると思う
168 名前:不知火(北海道)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 13:57:41.68 ID:GAEoei+j0.net
日本に開発させればいいや
190 名前:足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 14:45:23.46 ID:oZ5Aawic0.net
射程が二千キロくらあればなー
261 名前:ヒップアタック(西日本)@\(^o^)/:2016/08/24(水) 17:35:06.06 ID:oCys62lu0.net
じゃあ次はテレポートの研究をしよう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1555375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 07:48
問題を抱えるキーとなる技術に新たな技術革新が訪れるまではお蔵入りなんだろうな  

  
[ 1555376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 07:49
ガ〜ン!!(・ω・)  

  
[ 1555377 ] 名前: 名無し  2016/08/25(Thu) 07:49
皆んな忘れてるけど、レールガンを搭載するんだったら、船に原子炉を詰め込まなきゃだよね  

  
[ 1555378 ] 名前: 日本での開発は気に入りませんか?  2016/08/25(Thu) 07:54
米の奴って次弾発射まで時間が掛かり過ぎるんじゃなかったっけ?日本は速射目指しての開発だったような…  

  
[ 1555384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:03
日本に研究開発されたくないと読めた  

  
[ 1555386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:05
韓国人発狂「今すぐやめろ 自衛隊が暴走 ついにレールガン独自開発に着手 しかも超速射砲 完全に憲法9条違反」

って記事を最近見たばっかりなんだけどw  

  
[ 1555391 ] 名前: あ  2016/08/25(Thu) 08:17
アメリカのライフル協会からイチャモンがあったんやろなぁ  

  
[ 1555394 ] 名前: 大ナマケモノ  2016/08/25(Thu) 08:22
レールガン、超電磁砲はまだ諦める段階ではなく、もしダメだとしても思わぬ副産物的な技術がうまれるかもしれないにだ。
かつて、欧米ではダメだと思われた酸素魚雷は日本の強力な武器となったアル。  

  
[ 1555399 ] 名前: 名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:32
空気抵抗下では限界あるしなあ
発射までの時間次第では対空役に立たないし  

  
[ 1555400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:35
足止めしたい奴は絡め手を使ってくるもんだ、技術開発を放棄する理由はない  

  
[ 1555401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:36
この話題になると「オレは詳しいんだ」という人々が大量に出てきて※欄が賑わうんだよね。  

  
[ 1555402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:36
だいたい50年近く研究されてるのに有用性がいまいちなんだよなぁ  

  
[ 1555404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:38
よし電撃美少女開発するとこから始めよう  

  
[ 1555405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:40
よっぽど、嫌がってる所があるようだね
コレは頑張って開発しないと  

  
[ 1555406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:40
ワーク副長官は
どちらも選択肢とするよう提案したい
と言ってるわけで
要は用途による使い分けが重要なわけで
それをレールガンへの死刑宣告と解釈する
この記者に問題があると思うよ  

  
[ 1555407 ] 名前: 774@本舗  2016/08/25(Thu) 08:43
弾にプラズマをまとわせれば、空気抵抗ナシで飛ぶから隕石の衝突並みの破壊力を持つ
日本はそこまでやって欲しい  

  
[ 1555408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:44
冷戦終結後アメリカの兵器産業は東側からの安価な銃器による低価格競争に巻き込まれた。
全くの新規の兵器の開発はいろいろな制約がかかる。  

  
[ 1555409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 08:45
基本、単純な構造だから課題は「砲身の耐久性」と「コンデンサ」かな。。。
超電導モーター技術を使って、砲身に不活性(窒素)ガスを封印して消耗を低減するとか、超電導コイルをコンデンサとして使うとかかな?

  

  
[ 1555417 ] 名前: う  2016/08/25(Thu) 08:54
火薬いらないとなると そりゃライフル協会やらなんやら暴れるわな。  

  
[ 1555431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 09:09
スレの日本人の自己評価高杉ィ
既にアメリカのほうがはるかに先いってんじゃん
もうレーザー兵器開発してるし  

  
[ 1555448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 09:43
以前、中国がスーパーガン(多薬室砲)を建設しているんじゃないかってニュース見た。
もっとも、一度設置したら移動できず空爆の標的になるのが関の山らしいけど。  

  
[ 1555449 ] 名前: 名無しさん  2016/08/25(Thu) 09:43
全米ライフル協会って言葉を最近覚えたキッズちゃんかわいい  

  
[ 1555453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 09:58
既存の超高速弾頭と比べ「効果が同等」というが、威力評価だけかな?  

  
[ 1555462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 10:07
もんじゅもまともに作れないような日本には無理  

  
[ 1555470 ] 名前:    2016/08/25(Thu) 10:14
この手の割に合わないからいらんって技術を
使えるモノにまでそだてるの日本よくやってるイメージあるなあ。
上手くいってるのもうまくいってないのも両方。  

  
[ 1555477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 10:24
1555462
高速増殖炉をまともに作れた国はないからな  

  
[ 1555485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 10:45
充放電はともかく、発電媒体に、マグネシウムが使えないかな?
電解質も海から採れるし、リサイクルも容易。
海には元々、マグネシウムがあるし。  

  
[ 1555492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 11:03
日本に任せれば初速6000m/sで本土から北京上海砲撃し放題のものを作ってくれるよ  

  
[ 1555493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 11:04
米の場合、対艦ミサイルの安価な代替・主砲クラスの劇的な威力向上・長射程を
狙って過度な超高速で射出する目標になるから難しいだろうけど、
日本の場合、護衛艦の既存速射砲の差替えくらいのつもりで良いんじゃないかな。
連射性を解決してマッハ10弱の安価な弾をバラ撒けるようになることを
目指していけばいい。欲をかかずコンパクトにね。

レールガンの仕様が見えてないので断言はできないが、
弾に火薬や薬莢が無くなれば、弾頭の安価化だけじゃなく量産性も上がりそう。
単純に重量や体積が減るだけでも兵站輸送にありがたいし、
艦艇の弾体積載量の大幅増加で継戦能力の向上が見込める。
威力アップは弾速が上がったお陰くらいに考えるのが丁度いいのでは。  

  
[ 1555500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 11:22
日本には使用実績のある遺憾ガンがあるから大丈夫  

  
[ 1555516 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/25(Thu) 11:54
左翼が反対するようだったら開発を進めるべき案件。
電磁波が人体に与える影響云々言い出してきそう。  

  
[ 1555518 ] 名前: 名無し  2016/08/25(Thu) 11:55
気持ち悪い日本信者あ多すぎる
それをやっちゃうのが日本なんだよねとか日本だったらもっとすごいのできつとか日本に何を期待しているんだ  

  
[ 1555527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 12:09
※1555518
日本語怪しいけど日本信者って何?
日本アンチのチョンモメンは日本語使うなよ  

  
[ 1555529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 12:11
この記事書いたやつトンチンカンな結論ありきの亜穂記事しか書けないボンクラだよ
「外国凄い中韓凄い自衛隊駄目」ばっかり  

  
[ 1555558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 13:17
アメリカで予算つかず開発断念、日本で代替開発というのは最近の流れ。
同じく離島防衛奪還を想定した水陸両用車AAV7の後継も、昨年秋に自衛隊と三菱が共同で試作したものが公開されたし、レールガンも作ろうと思えば実現できるだけの技術力は持ってるだろ  

  
[ 1555564 ] 名前: て  2016/08/25(Thu) 13:25
て  

  
[ 1555593 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/08/25(Thu) 13:58
後発でレールガン開発をしようというのに、先行してる国を調査してないわけ無いだろう。
そのうえで開発を決めたのだから有用という判断になったんだよ。
先行して独占している兵器を運用している軍のトップが、この兵器は有効だから皆も作りなさいなんていうわけ無いだろ。  

  
[ 1555594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 14:00
1555558
離島防衛奪還と言っても尖閣は対象外だろうし、人が住んでいる島を占領すると可能性もすくないだろうから、水陸両用車なんてどこで使うの?  

  
[ 1555620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 14:51
化ける素養はあるから決め付けはどうかと。まあすぐどうこうはないだろうけど。  

  
[ 1555646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 15:54
当ったら痛いもの作るなよ  

  
[ 1555665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 16:22
アメリカ人『う~ん、なんか面白そうだけどこれは失敗だな(ポイー』

日本人『またアメリカ人が玄関先に変なものを置いていったな。
ほーん、荷電加速火砲か・・・改造したろ』

日本人『魔改造したった』アメリカ人『ふぁ⁉』  

  
[ 1555707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 17:17
ズムウォルト級に搭載予定じゃなかったっけ?  

  
[ 1555714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 17:27
話題が出てからそれを否定する反応が早いよね。どこの国の誰が書かせてるんだか。  

  
[ 1555720 ] 名前:    2016/08/25(Thu) 17:41
実際レールガンはだめ
迎撃ミサイルもほとんど効果なし
命中精度上がるどころか、ロシアなどが
途中で弾道を変えるミサイルを開発したりと
ますます撃ち落とし不可能な状況に

結局は偽りで国民を安心させるためのお遊びにすぎず
結局は核武装せぜるをえないというのが現実。

日本国民もこの議論から逃げずに真剣にやるべき  

  
[ 1555726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 17:56
確かにレールガンとかSFチックでみんな期待したいのはわかるけどさ、あまりにも夢見すぎな気がする。
現実には今の技術力では最新火砲と同程度のスペック(射程、威力、)しか出ないとなりゃ予算なんか出ない。
予算欲しい時はいつも凄い性能で凄く有用だってアピールして予算取ってるから今回は本当に期待薄な性能なんだと思う。  

  
[ 1555730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 17:58
射程500km達成するのに200MJ以上の電力が必要で大型艦じゃないと運用できないのと、どんな矛でも防げる自慢の盾を無力化する矛を自ら示してしまったんだから自爆してるのは間違いない。ミサイルや航空機撃墜するのは元から無理だし。  

  
[ 1555752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 18:42
現時点での開発目標が「無誘導の15キロ砲弾をマッハ8で撃ちだす」だからなぁ
そりゃ火薬式で十分だわ

研究を進めれば無人機を高速で撃ち出すカタパルトとかへの転用もできそうだし
研究は続くだろうけども  

  
[ 1555760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 18:59
まあまあ、液晶とかも最初は使い物にならなかったのに、実用化させた国とかありますやん。  

  
[ 1555767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 19:12
アメリカだからだろ
たぶん5年あればガンダムも作れるよ日本は  

  
[ 1555873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/25(Thu) 20:42
アメリカ様のお墨付きがでたぞ!
日本にしか無理だってさ。  

  
[ 1556006 ] 名前: あ  2016/08/25(Thu) 23:25
レールガンを開発してる途中で、新しい発見や副産物ができるかもしれないし、

最終的に武器にならなかったとしても、民間技術に役に立つかもしれない。

そういう事の積み重ねが、今の日本の豊かさ。

  

  
[ 1556011 ] 名前: パコパコ7  2016/08/25(Thu) 23:38
火薬不要の長射程砲ってだけだろ。照準はどうするの。当たるの??大艦巨砲主義の権化のような気も。  

  
[ 1556066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/26(Fri) 01:14
まずは禁書から始めないと超電磁砲と一方通行は無理やろ  

  
[ 1556109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/26(Fri) 03:15
そら質量兵器なのに砲身で熱になる無駄なエネルギーが多すぎるしな。
どう考えてもレーザーの方がマシ。  

  
[ 1556205 ] 名前: 名無しさん  2016/08/26(Fri) 07:08
電磁砲だと一時的にコンデンサーの様な物に電力貯めて一気に放出するんだろ?
そのコンデンサーの様な物の耐久性が問題で直ぐに交換しないといけないから、その費用が薬莢使うのと対して変わらないとか?
そんな問題なのかな。  

  
[ 1556373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/26(Fri) 11:09
これアメリカの撤退にともなってアメリカの研究成果を買い取らされるパターンだな  

  
[ 1556375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/26(Fri) 11:11
※1555593
日本が真似しようとしているのはレールガンの研究というより
軍産複合体とそこから政治家に流れるキックバック  

  
[ 1556969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 01:36
ナチスドイツの高圧ポンプ砲みたいなロマンは感じる。
基礎研究ぐらいはしておいたほうがいいだろね。
実体弾だから迎撃されないのはなかなかの高ポイントだ。  

  
[ 1557900 ] 名前: 君知るや同性愛者に身体を狙われ続ける恐ろしさを  2016/08/28(Sun) 02:16
レールガンても少し調べてから言うべきなんだろうがすまん。
あれって発射ん時凄い火炎が出てるんだけど、弾体自体の後部がプラズマってか超々高温になってんだろうかなと。それを積極的に利用するサーマルガンでないにしても。
とすれば砲身に相当する物の損耗も半端なくて命数なんざどうなっちゃうのかなと。

もとよりただの金属塊に凄まじい運動エネルギーを与えて、実際に期待される状況・対象ごとの「破壊力」ってのどんなもんなのだろう。誘導砲弾とする技術があるとは思えずそのエネルギーが榴弾のような仕事に使われ機能することも考えにくい。運動エネルギー大なることが単純に「破壊力」が凄まじいとはならぬはずでエネルギー貫徹なりに相当の効果を想像するがただ穴をあけるというイメージしかない。弾着時に発生する圧力、熱により融解した金属なり対象物由来の高速弾片が効果を発揮するとは思うが、艦上から視程外の戦車やらには照準自体無理なのだろうし何を攻撃するのに使えるのだろう。
  

  
[ 1557904 ] 名前: 名無しさん  2016/08/28(Sun) 02:19
アメリカの兵器でマトモに機能したものってあったっけ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ