2016/08/27/ (土) | edit |

newspaper1.gif
奨学金だけでは足りず、アルバイトに追われて体調を崩し、やむなく中退に追い込まれる学生が増えている。残るのは多額な奨学金の返済だが、大学中退者の就職は厳しく、自己破産するケースが後を絶たない。奨学金破産が1万件に上る実態を伝えた6月2日(2016年)放送の「奨学金破産の衝撃」に、多くの学生から反響が寄せられた。さらに取材を進めると、新たな奨学金破産の実態が見えてきた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472207985/
ソース:http://www.j-cast.com/tv/2016/08/26276140.html?p=all

スポンサード リンク


1 名前:ちゃとら ★[sageteoff]:2016/08/26(金) 19:39:45.20 ID:CAP_USER9.net
 奨学金だけでは足りず、アルバイトに追われて体調を崩し、やむなく中退に追い込まれる学生が増えている。残るのは多額な奨学金の返済だが、大学中退者の就職は厳しく、自己破産するケースが後を絶たない。

   奨学金破産が1万件に上る実態を伝えた6月2日(2016年)放送の「奨学金破産の衝撃」に、多くの学生から反響が寄せられた。さらに取材を進めると、新たな奨学金破産の実態が見えてきた。

■奨学金打ち切られホームレス生活の国立大4年生

   経済的に追い詰められた大学生が相談に訪れるNPO法人「POSSE」を訪れた国立大学4年生の男子学生の悩みは、「アルバイトに追われるあまり、卒業に必要な単位が取れていない。卒業できないのなら中退しようかなと思っている」という切実なものだった。

   6年前に大学進学に伴い熊本から上京した。3人兄弟の長男で、父親の年収は300万円程度。仕送りは期待できず、学費、生活費のすべてを自分で工面するしかなかった。入学当初は授業料5万円、家賃4万円、食費3万円、その他(交通費、教科書代など)5万5000円を奨学金月額8万円とアルバイト収入10万円、計18万円でやりくりしていた。しかし、「アルバイトに追われるあまり」留年してしまい奨学金を止められた。

   アルバイトしても足りず、生活費を切り詰める日々となった。3年生の1年間は住む家がなくホームレス状態だったという。「ほんとうはダメなんですが、大学の構内や公園、友人の家に住んでいたこともあります」

   現在は家賃月2万円の物件を見つけ住んでいるが、「立って半畳寝て一畳」に等しい狭い部屋で、冷暖房なしの生活をしながら、授業が終わると鉄道会社で夕方から翌朝まで深夜勤務のアルバイトをしている。

   「アジアを舞台に国際的な仕事をしたい」というのが夢で大学に進学したが、留年して2年になる。といって中退してしまえば、480万円以上の奨学金返済が残るだけだ。「そうなればきちんと安定した収入が得られるとは限らないし、奨学金を返そうにも返せなくなってしまう。自分の人生、これまでの意味も中退するとわからなくなってしまう。一寸先は闇。いっそ死んでしまった方がいいだろうと思うこともあります」

■卒業しなければ就職ままならず・・・残るのは巨額の奨学金返済

   大学を中退する学生は年間8万人といわれる。奨学金を借りて大学を中退する学生の5割以上が、その後、社会人になっても年収200万円以下にとどまるという調査データもある。中退する学生のなかで目立つのが身寄りのない児童養護施設出身者だ。専門知識を身につけてなんとか自立の道を見出そうと頑張ったが、挫折し3人に1人が中退しているという。

   児童養護施設の出身で都内の私大大学3年生の女子学生は、日本の文化を学びたいと進学した。授業料と生活費にかかる月額22万円を工面するため奨学金14万円を借り、残りを1日3か所のアルバイトで頑張った。しかし、体調を崩し休学。それでも生活のためにアルバイト先を辞めることはできなかった。復学するためアルバイトを減らすことにしたが、奨学金を借りられる上限まで増額したため、将来の返済額は1000万円まで膨らんでしまった。

「退学がちらつくんですが、奨学金の返済しか残らないし、絶望のイメージですね。とりあえず、将来のことよりまずは卒業することが夢です」

   ゲスト出演した教育評論家の尾木直樹・法政大教授は驚く。「いやあ、これはひどいですね。毎日のように学生と接している立場なのに、こんなにひどいのかと怒りがわいてきますね。国立大生が1年間もホームレス状態はおかしいし、児童養護施設から進学した人が将来の保証もされない。どう考えてもダメです」

   対策はあるのか。東京大教育研究センターの小林雅之教授は「所得のない人には月額2000円の返済、所得のある人は所得額に応じた返済ができる奨学金制度がこれから始まります。それに給付型の奨学金も検討されています。財源が問題ですが・・・」

   それらの対策も、いま中退の危機にさらされている学生たちに間に合うのか。

http://www.j-cast.com/tv/2016/08/26276140.html?p=all
3 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:40:40.43 ID:GIhH60sn0.net
こんどは貧困大学生かよ
7 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:41:26.13 ID:cvnjq9i10.net
ワンピースグッズばっか買ってるからだろ
15 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:43:49.76 ID:r/4ZXDKG0.net
国立大学ってピンキリすぎる表現だな
17 名前:名無しさん@1周年[agete]:2016/08/26(金) 19:44:29.38 ID:H5LvCeIT0.net
大学の学費が高いんだよなぁ。少子化の原因だわ。
27 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:45:52.71 ID:IOiQQ5ck0.net
自衛隊に来いよ。衣食住付だぞ。
45 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:48:05.24 ID:gYe7Qy0l0.net
優秀な人間に回してやるべきだな
66 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:51:28.10 ID:pLeTy5xd0.net
学費が無駄に高過ぎるのだろう
削減させればいい

77 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:52:52.72 ID:2SeZAvSw0.net
こういうので休学や中退する学生は毎年いるよ
それが何か?
異常なほど多いの?
90 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:54:56.31 ID:lK/GbXWt0.net
なお外国人留学生
94 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:55:20.19 ID:68CNqFrF0.net
自己投資に失敗したんだよ
104 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:56:36.89 ID:UklTznE30.net
お金が無いんじゃ仕方無い。中退しとけ。
日本は卒業より入学が評価されるから大丈夫。
123 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 19:58:51.35 ID:Zmrp85G60.net
借金の勉強になったじゃん
次は400万くらいなら返せることを学べばいい
141 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 20:00:27.72 ID:zuAKFRqf0.net
大学を半分に減らして学費を安くすればいい
146 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 20:00:47.04 ID:PYUHk/Su0.net
本当に勉強したいやつは国が金出すべきだよ

昔の日本はそうだったろ?
165 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 20:02:25.32 ID:tiyYYTSi0.net
頭がよくても貧困層は大学に行く必要はない
高卒で働いて子供を大学に行かせてやれ
180 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 20:03:25.16 ID:qczOQN7q0.net
この全員助けてやれっていう風潮はどうにかならんのかね?
188 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 20:04:13.55 ID:6JYuuWHN0.net
高卒で地方公務員目指せよ
189 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 20:04:22.13 ID:FraVBwcy0.net
休学して金稼いでから復学すればオケ。

はい論破
215 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 20:06:36.35 ID:Fr2a1BEE0.net
大学というのは、金があったら行くところ
勘違いしている人が多いかもね
247 名前:名無しさん@1周年:2016/08/26(金) 20:08:39.13 ID:qQAjvoZB0.net
無理せず地元で高卒就職した方が
よかったんじゃなかろうか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1557324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 12:13
義務教育ではありません!
金が無いなら行くな それでも行きたいなら夜間に行け
それも嫌なら通信にしろ なに夢見てんの? 起きてんの?
現実を見ろ!  

  
[ 1557327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 12:21
学費が高いんだから下げるべきだと思うけどね  

  
[ 1557328 ] 名前: 名無しさん   2016/08/27(Sat) 12:22
休学して働いて金作って復学するという道を選ばないのはなんでなんだい?  

  
[ 1557337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 12:36
必要な金を用意できる算段が整ってから進学しろ
見通しが甘かった自分の頭の悪さを呪えっての  

  
[ 1557338 ] 名前: 名無し  2016/08/27(Sat) 12:36
親に助けてもらえ  

  
[ 1557343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 12:40
そこまでして大学に通いたいかね  

  
[ 1557347 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/27(Sat) 12:46
父ちゃんの年収が300万しかないのになんで自宅通学にしなかったの?
うちは金がないから下宿はダメ!と厳命されたから自宅通学したよ
それでなんで奨学金を止められて住む家も失っても6年も大学で粘ってんの?  

  
[ 1557348 ] 名前: 名無し  2016/08/27(Sat) 12:46
高卒で働いてる身からしたら、なに言うとんねんって感じやわ
就職転職が不利すぎて泣けてくるわ
  

  
[ 1557350 ] 名前:      2016/08/27(Sat) 12:50
そもそも大学の数が多すぎるんじゃね?
大学で分数のかけ算から教えてるようなところは潰れていい。
そしてちゃんとした大学に入学できる頭のある奴だけに奨学金を出すべきだろ。  

  
[ 1557352 ] 名前: 桜  2016/08/27(Sat) 12:52
返せないほどの借金をしてまで勉強する必要など無いね。そんなに勉強をしたいなら働きながら勉強をすればいい。  

  
[ 1557353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 12:52
成績優秀者は支援したほうがいい
中国人留学生に垂れ流してる分の2割も使えば十分足りる  

  
[ 1557354 ] 名前: 為造  2016/08/27(Sat) 12:52
半分でなくもっと減らそう  

  
[ 1557363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:02
自宅通学か夜学にすれば良かっただけじゃん。甘ったれが多すぎるわ  

  
[ 1557370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:12
「急がば回れ」って言葉を知らんのか?こいつら。
休学したなら、1年間きっちり金貯めてから復学すりゃいいだけだろ。
養護施設出身者の例なんて、特にひどい。
私大なんてさらに金掛かるんだから、
浪人して金貯めつつ国立目指せばいいだけだろうと。

もちろん高校卒業からスムーズに大学いければそれに越したことないが、それだけが大学進学の道じゃないんだぞ、と。  

  
[ 1557373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:17
キツイ事言わせてもらうと社会に出れば勉強しながら仕事する事になるんだよね
そんなんで体調崩すようなら単純作業しか出来ないよ
つまり大学はいらなかったということ。いい社会勉強になったね  

  
[ 1557374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:17
地元で就職して実家に住みながらお金貯めて行けばいいのにあほなの?  

  
[ 1557375 ] 名前: ななし  2016/08/27(Sat) 13:19
ほら共産党さん、不正生活保護や外国人に渡ってるお金を追及してみてくださいよ 日本のためになること少しはしろ  

  
[ 1557378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:21
う~ん  上京せずに地元の大学でもよかったのでは?  

  
[ 1557379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:22
甘い世界  

  
[ 1557381 ] 名前: 日本人  2016/08/27(Sat) 13:26
国立大学民営化の副作用ですね。国立大学の学費は年々増加していて、そろそろ私立と変わらないレベルになります。国立大学は独立採算制となり国の機関で無くなったのだから、学費も私学レベルになるのは当然。  

  
[ 1557385 ] 名前: 名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:28
だったら憲法違反の私学助成を廃止して国公立に金回すべきなんだが
議論が不自然だよ、明らかにおかしい
私大利権に漬かっている連中が多すぎる  

  
[ 1557388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:33
何でもかんでも貧困・援助援助… 甘ったれるなよ
カネが無いのに上京とか考えられない。何で地元の大学に通わない ?
身内の援助が期待できないのに学費の高い私立や学部に行くとか、
身の程を知れっての

昔から頭が良くても金が無い奴は進学を諦めたもんだ
どうしても行きたい奴は自分で学費を貯めて行った
現にウチの伯父はそうして慶応行ったし
何でも困ったら問題の解決の模索も努力もせず、行政に泣きついて何とかして貰う
そういう甘えた考えが最近は蔓延してて、非常に腹立たしいわ
自分のケツくらい自分で拭け !





  

  
[ 1557389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:33
大学って贅沢品なの。いい加減理解してもらえませんかね。  

  
[ 1557390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:33
現在の高校進学率を見ると、地元の高校に通うだけの余裕もないのは可哀想ではあるが

大学は義務教育ではないし、高卒で就職する道も多くあるのに
地元を離れて進学して、経済的に困窮してるから助けてとか、ふざけるなよ
  

  
[ 1557391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:33
上京せずに地元の国立大行けよ。
自分の時だって地元の国立大以外選択肢なかったよ。  

  
[ 1557392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:34
旧帝大なら、年収300万以下の家庭は学費免除されるよ。
旧帝大行けるほどの学力があるなら、お金にはあまり苦労しないし、これくらい賢くなければ高卒で働いてお金稼いでから進学しても良いのでは。
熊本の知事がそんな経歴だった。  

  
[ 1557395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:41
国立大だろ?なんで家賃に4万円も掛かるんだよ。国立大にはボロい寮がひっついてるだろうが。光熱費入れても1万円もしないわ。詰めるとこも詰めてないのに、なにが貧困だ!こないだの貧困J_Kとか、こんなのを例に出すから、マジで困ってる奴らにしわ寄せが行くんだろうが。新聞奨学生制度ってまだあるんだろ?あさひさんよ!
あ、J-カ_スかw  

  
[ 1557398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 13:44
たまたま番組を見てたが、学費が高いのはあるが、それよりも「教科書代等」の存在が気になった。

生活を圧迫する原因に挙げられるはずにもかかわらず、その部分に全く触れていない時点で取材の甘さを感じたわけだが。  

  
[ 1557404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:05
国立大には寮あるし、親の収入が少なければ学費も半額~全額免除とかあるわ。
事実、現実を無視した貧困記事が多いよ。
うちの駅弁大行っている息子も寮入って、学費も半額免除だから
月に5万もかからんよ。後は昼飯代と日常の品と遊ぶカネくらい。
あまりいい加減なこと書くなよ。  

  
[ 1557406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:08
返済できず中退するのわかってたら行ってなかっただろ
計画性のない無能だっただけ
まあ、若気のいたりで高級車買って後悔するなんてよくあるこった
ひとつ大人になってよかったねとしか

  

  
[ 1557409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:13
高卒で職人になればよかったじゃん  

  
[ 1557412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:14
不思議に思うのは、何で地元の大学へ行かねーの?
奨学金もらうぐらいだから家賃やら交通費やら光熱費やら負担が大きいのは最初から解ってるだろうに
東京行ってって夢物語は今も健在ってこと?
そもそも、今の大学に何の魅力もないだろうに  

  
[ 1557414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:15
そろそろ全入時代は終わったほうがいい
奨学金返すのも負担だし、雇う側も初任給高い

そのうちプロスポーツや学問も贅沢になる時代が来る  

  
[ 1557415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:16
反日国の留学生が優遇されていると聞くが、この国はどうなっているんだ?

あと、希望の学科が無いなら仕方ないけど、地元の国大に行くのも選択肢だろう。
俺は末子で大学に行くときに父親は丁度定年。
地元国大に入って、教科書代とかは全部アルバイトで払った。
時代が違うのかもしれないが、当時は学費(授業料)自体は高校より安かったと記憶する。
学費だけ親に出してもらった。アルバイトで普通免許も取った。  

  
[ 1557416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:17
え〜頭悪すぎ!!!
奨学金貰いながらやりくり出来ない頭の悪い子は大学生になる資格が無い

無意味。さっさと働け( ´Д`)y━・~~  

  
[ 1557419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:20
1557381
高等教育は国民に対する投資だから、国立大が採算性を考えるのがおかしいよね。  

  
[ 1557426 ] 名前: あ  2016/08/27(Sat) 14:27
本来はこういった問題は考えないといけないことなのだが、某NHKのせいでこういう事例挙げられても全て胡散臭くてうそじゃないかと思えてくる  

  
[ 1557428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:28
政治に無関心で自分さえよければいいって世代の為に次の世代が苦しむな
団塊世代が政治にいい加減だった為に、政治や教育、司法等は在曰に抑えられ、予算は在曰の都合良いよう使われ放題
散財と利益誘導の放蕩ぶりで日本の財布はすっからかんだ
もう日本人に金はない、金は次の世代に使われるべきだ
金を持っている団塊世代の医療福祉年金をカットし、次世代のための教育養育厚生に使おう。  

  
[ 1557433 ] 名前: あ  2016/08/27(Sat) 14:32
サヨク「貧困をどうにかしろ」
安部さん「かしこまり、これこれこうするわ」
一般人「なんだかんだ行動起こしてるから自民党支持、批判ばかりの野党はポイで」
サヨク「…」

裏はスケスケなものの問題定期するという点では奴らは必要悪なのかもしれんな、あまり使いすぎると死に至るくすりみたいなともんだが  

  
[ 1557434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:33
※1557419
国立大学は、学問を尊び、公共に奉仕し、国民、国家、社会のために役立つ、
優秀な人材を養成するための、いわば士官学校だな。

そこがこぞって反日してんだから、なら勝手にてめえらの金でやれとしか言えんわな。  

  
[ 1557441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 14:41
まず短大に入って2年頑張れば「短大卒」の学歴が得られる。
その後経済的・身体的事情に応じて4大編入する等、「大学」に
行こうとするオツムがあるなら、もう少々知恵を働かせた方が
良いだろ。
  

  
[ 1557444 ] 名前: 普通に  2016/08/27(Sat) 14:42
先ずは奨学金と言うネーミングを変えるべき。
単なる借金だから。。。
精々格好良く言っても、奨学ローンでしょ。  

  
[ 1557462 ] 名前: あ  2016/08/27(Sat) 15:14
その程度の調整出来ないなら卒業しても同じだしさっさと中退して働いて下さい
無能な会社なら雇ってくれるよ  

  
[ 1557464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 15:15
こういう奴ら「貧困の為に自分の夢を諦めなければいけないんですか」とか言うけどさ、
そんなの知ったこっちゃねーの !
夢を諦めている奴なんて、山ほどいるわ
そもそも何で自分のケツも拭けない奴の面倒を、他人がを見なきゃいかんの ?
こういう奴らに援助に税金の投入されたら、個人でこいつらにカネ出してやるのと変わらないからね

貧困サギ、いい加減にして欲しいわ
こんな奴らの事なんざ知らねーわ
  

  
[ 1557465 ] 名前: 名無しさん  2016/08/27(Sat) 15:18
▼突っ込みポイント
・金ないんだったらなぜ地元の熊大に行かなかった?
・金無いくせに私大?舐めてんのか?シねばいいと思うよ?
・バイトで忙しくて留年、は理由にならん。そんなんでも頑張って卒業しとる奴なんて五万とおるわ
▼擁護ポイント
・正直国立大の学費ここ最近で上げ過ぎなんだよ
せめて国立くらい金の心配せず進学できるようにしてくれれば貧乏家庭も救済されるのに
私立はどうでもいいわ寧ろ減らせ  

  
[ 1557482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 15:37



         ちなF欄の模様




これ  

  
[ 1557493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 15:58
社会人を何年かやって、費用を貯めてから進学する人間だっている。
バイトで留年とか、個人の問題。甘えすぎ。  

  
[ 1557494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 15:59
国は国公立大学の教授陣の思想見直せ。国から金貰って反日してくるなら首きっていいだろ。国が監督甘いからやらなくていいところに金やって必要なところに回らず国公立大学でも採算考えなきゃいけなくなるんだろ。国への研究協力拒否するようなら援助する必要ない。そういうのは私学で雇ってくれるところにいけ。
でもって、国公立大学は授業料安くするべき。優秀な生徒なら無料でいいだろ。外国人留学生、とりわけ中国・韓国から来るのに金使うな、どうせ親日になったところで本国でそういう行動できないんだから無駄な上に、日本で犯罪やるから手に負えない。  

  
[ 1557499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 16:07
どうせまたヤラセか捏造でしょ。もうこの手の話は信用しないよ。

NHKの件で懲りたからね。
  

  
[ 1557548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 17:54
九州の駅弁いきゃいいだろ。北九州大だっていい大学だし
我儘いって上京したんだから自業自得  

  
[ 1557588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 19:03
新聞奨学生になって4年やり通せば借金なし。やる人がいなくて、専門学校の生徒もいる。  

  
[ 1557589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 19:05
※[ 1557327 ]
>学費が高いんだから下げるべきだと思うけどね

任意で高度な教育を受け、研究をするのだから高くて当然。  

  
[ 1557602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 19:25
金がないのに上京って最初から詰んでる
金が足りない以前に頭が足りない  

  
[ 1557612 ] 名前: 名無し顔無し  2016/08/27(Sat) 19:39

母子家庭で、金が無いから昼飯代稼ぎに高校時代からバイトして、バイトで稼げる金と保てる体力知ってたわ…全部考えて、卒業後就職したが、大学行って・バイトで生活していけるかなんて計算出来るだろ?

甘い計算や、楽観的に物事進めて、最後に他人の責任にして騒ぐのは、坊っちゃん・嬢ちゃん育ちの証拠だよ。

  

  
[ 1557689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 20:57
こういうのって一旦休学して、充分な額をバイトなりなんなりできっちり貯めてから改めて復学するとかすりゃいいんじゃないの?
まぁあんまりもたもたしてると年齢の関係で就職で不利になるかもってのは分かるんだけども  

  
[ 1557720 ] 名前:    2016/08/27(Sat) 21:31
俺、奨学金なし、親からの仕送り・学費なしで、全部バイトでなんとかしたけど?
博士もとって、今は公的研究機関所属。

※1557689
日本は、浪人は問題視されないけど、海外留学以外の理由での休学や留年にはすげー厳しいから、その時点でまともな会社には就職できなくなる。  

  
[ 1557724 ] 名前:    2016/08/27(Sat) 21:37
留学生は金が無いのに日本に来るなとw

日本人は金が無いなら進学するなとw

金が貯まってから大学を受ければ良いw
  

  
[ 1557727 ] 名前: 名無し  2016/08/27(Sat) 21:40
大学に行かずんば人にあらずな社会にして、行きたがる人からむしり取るシステムが作られた。これはその結果。大学はこんな無理して行くとこじゃないだろう。

大学のあり方を考える時期に来たのでは?  

  
[ 1557814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/27(Sat) 23:32
大学に進学したのに、お金の計算と時間のやり繰りが出来ないとか
今まで何やってたんだ?  

  
[ 1557871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 00:51
1557589
国立は採算を考えるべきではない。
優秀な国民に投資して、国力の向上をすべきでしょう。  

  
[ 1557918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 03:02
高卒で働けばいいだけのこと
本当に優秀なら学費全額免除でいけばいい
日本は大卒至上主義にとらわれすぎ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ