2016/08/27/ (土) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1472257713/
ソース:http://autoc-one.jp/mazda/special-2863288/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/08/27(土) 09:28:33.04 ID:CAP_USER.net
http://autoc-one.jp/mazda/special-2863288/


お盆明け、ネット上では「RX-9、マツダ役員会で承認」という噂が一気に流れた。価格についても「約800万円」という具体的な数字が、まことしやかに出回っている。「火のない所に煙は立たぬ」ということで、近いうちにマツダから何らか動きがあるのかもしれない。周知の通り「RX-9」の原型は、2015年の東京モーターショーに出現した「RX-VISION」だ。ネタ薄だった同ショーのなかで、最も目立っていたコンセプトモデルである。
筆者は、モーターショー開催期間中のオフィシャルガイドツアーに、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)の一員として参加したが、ツアー中のメインイベントでツアー参加者が大興奮したのが「RX-VISION」展示舞台の上に乗って目の前で同車の写真を撮ることだった。
■>>マツダの歴代ロータリー車等を写真でチェック(画像62枚)
パワートレインについては、「SKYACTIV-R」の開発が進んでいる。2012年に「CX-5」から量産されたSKYACTIVシリーズにおいて、ディーゼルの「D」、ガソリンの「G」に次いで「R」の研究が進んでいることを、SKYACTIVの生みの親、人見光夫(ひとみみつお)氏は2年ほど前から、メディア向け意見交換会などで明言している。
同氏は現在、技術研究所パワートレイン開発総合制御システム開発担当の常務役員だ。2015年東京モーターショーから約9ケ月、国内や海外の営業/開発部門、さらにディーラーやディストリビューターからの声を集約。そして「SKYACTIV-R」の量産体制に目途がたち、マツダラインアップが第七世代を迎えようとしているこのタイミングで「RX-9量産にGO」がかかったとしても、なんら不思議ではない。
では、仮に「噂が本当」であった場合、「RX-9」はどのようなクルマになるのか。まず、大きさだが「RX-VISION」と同等の巨漢になることはない。「RX-VISION」は、マツダの現行ラインアップである第六世代の「親デザイン」である「SHINARI」を基本にした親戚筋だ。と同時に、2017年頃「CX-5」がフルモデルチェンジを受けて始まるマツダ第七世代の「親デザイン」との可能性もある。
つまり「RX-VISION」=「RX9コンセプト」ではないと見るべきだ。セダンの場合、「SHINARI」から「アテンザ」へ転移した事例を参考にすると、「RX-VISION」をひと回りから、ひと回り半、凝縮したようなイメージのフォルムが想像できる。その結果、「RX-7」や「RX-8」よりは「かなり寸法が大きく、ロングノーズ」という印象となるだろう。RXという名のロータリースポーツカーといえば、「RX-7」と「RX-8」が思い浮かぶ。だが、これら2モデルと、「RX-9」は商品コンセプトが大きく違うことになるだろう。
まず、「RX-7」のコンセプトは、上質な大衆スポーツカーだ。70年代~90年代への進化の雰囲気は、同じく上質な大衆スポーツカーである日産「フェアレディZ」とダブる印象がある。筆者は80年代にアメリカで、「RX-7」に搭載されていた「12A」を使ったフォーミュラカーレースに出場しており、様々なシチュエーションで北米マツダ関係者を通じて「RX-7」と接してきた。また「RX-8」については開発チームとアメリカで「非公式な接触」をしてきた。同チームから「ベンチマークはBMW3シリーズ」と聞いて、かなり驚いたことを記憶している。実際、カリフォルニア州ロサンゼルス郊外のサーキットでのテスト走行では、BMW3シリーズと「RX-8テストカー」の乗り比べ・走り比べを何度も目撃した。
その後、カリフォルニア州ラグナセカレースウェイで開催された、量産型「RX-8」試乗会にも参加したが、その時点では、公に「BMW3シリーズ」の名が表に出ることはなかった。「RX-8」は後席にも子どもや大人が乗れる、4人乗りの上級グランドツーリング(GT)が商品企画の狙いだった。こうした「RX-7」と「RX-8」の生い立ちを考えると、「RX-9」は同2モデルとは全く別物になることは明らかだ。
「RX-9」のポジションはズバリ!「GT-R」
(続きはサイトで)
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:30:24.90 ID:B6Xgtk+F.net


お盆明け、ネット上では「RX-9、マツダ役員会で承認」という噂が一気に流れた。価格についても「約800万円」という具体的な数字が、まことしやかに出回っている。「火のない所に煙は立たぬ」ということで、近いうちにマツダから何らか動きがあるのかもしれない。周知の通り「RX-9」の原型は、2015年の東京モーターショーに出現した「RX-VISION」だ。ネタ薄だった同ショーのなかで、最も目立っていたコンセプトモデルである。
筆者は、モーターショー開催期間中のオフィシャルガイドツアーに、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)の一員として参加したが、ツアー中のメインイベントでツアー参加者が大興奮したのが「RX-VISION」展示舞台の上に乗って目の前で同車の写真を撮ることだった。
■>>マツダの歴代ロータリー車等を写真でチェック(画像62枚)
パワートレインについては、「SKYACTIV-R」の開発が進んでいる。2012年に「CX-5」から量産されたSKYACTIVシリーズにおいて、ディーゼルの「D」、ガソリンの「G」に次いで「R」の研究が進んでいることを、SKYACTIVの生みの親、人見光夫(ひとみみつお)氏は2年ほど前から、メディア向け意見交換会などで明言している。
同氏は現在、技術研究所パワートレイン開発総合制御システム開発担当の常務役員だ。2015年東京モーターショーから約9ケ月、国内や海外の営業/開発部門、さらにディーラーやディストリビューターからの声を集約。そして「SKYACTIV-R」の量産体制に目途がたち、マツダラインアップが第七世代を迎えようとしているこのタイミングで「RX-9量産にGO」がかかったとしても、なんら不思議ではない。
では、仮に「噂が本当」であった場合、「RX-9」はどのようなクルマになるのか。まず、大きさだが「RX-VISION」と同等の巨漢になることはない。「RX-VISION」は、マツダの現行ラインアップである第六世代の「親デザイン」である「SHINARI」を基本にした親戚筋だ。と同時に、2017年頃「CX-5」がフルモデルチェンジを受けて始まるマツダ第七世代の「親デザイン」との可能性もある。
つまり「RX-VISION」=「RX9コンセプト」ではないと見るべきだ。セダンの場合、「SHINARI」から「アテンザ」へ転移した事例を参考にすると、「RX-VISION」をひと回りから、ひと回り半、凝縮したようなイメージのフォルムが想像できる。その結果、「RX-7」や「RX-8」よりは「かなり寸法が大きく、ロングノーズ」という印象となるだろう。RXという名のロータリースポーツカーといえば、「RX-7」と「RX-8」が思い浮かぶ。だが、これら2モデルと、「RX-9」は商品コンセプトが大きく違うことになるだろう。
まず、「RX-7」のコンセプトは、上質な大衆スポーツカーだ。70年代~90年代への進化の雰囲気は、同じく上質な大衆スポーツカーである日産「フェアレディZ」とダブる印象がある。筆者は80年代にアメリカで、「RX-7」に搭載されていた「12A」を使ったフォーミュラカーレースに出場しており、様々なシチュエーションで北米マツダ関係者を通じて「RX-7」と接してきた。また「RX-8」については開発チームとアメリカで「非公式な接触」をしてきた。同チームから「ベンチマークはBMW3シリーズ」と聞いて、かなり驚いたことを記憶している。実際、カリフォルニア州ロサンゼルス郊外のサーキットでのテスト走行では、BMW3シリーズと「RX-8テストカー」の乗り比べ・走り比べを何度も目撃した。
その後、カリフォルニア州ラグナセカレースウェイで開催された、量産型「RX-8」試乗会にも参加したが、その時点では、公に「BMW3シリーズ」の名が表に出ることはなかった。「RX-8」は後席にも子どもや大人が乗れる、4人乗りの上級グランドツーリング(GT)が商品企画の狙いだった。こうした「RX-7」と「RX-8」の生い立ちを考えると、「RX-9」は同2モデルとは全く別物になることは明らかだ。
「RX-9」のポジションはズバリ!「GT-R」
(続きはサイトで)
高杉(´・ω・`)
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:31:09.78 ID:fWOnUt6e.net150万くらいでよろしく
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:32:10.02 ID:eHQF/F6G.net光岡オロチのマイルド版
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:35:04.65 ID:26CfpvGX.netオロチにしたわけは?
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:37:30.38 ID:CfLHs+57.netアテンザでさえ軽く300万円オーバーな御時世だしな
15 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:40:50.42 ID:KsKzi2jX.netRX-7が3台買えるやん
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:41:51.31 ID:3cdHbvIF.net燃費悪いからHV化してくれ
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:42:33.61 ID:xP6yoytB.net値段も性能も中途半端
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:55:29.53 ID:7LfU2Odj.net今のマツダのデザインは俺的にはちょとダメだな
少し前の眼球が6つぐらいある
(アテンザ2モデル前、旧型デミオスポルト)
のデザインが好きなんだけど、そっちに回帰してくれないかな
少し前の眼球が6つぐらいある
(アテンザ2モデル前、旧型デミオスポルト)
のデザインが好きなんだけど、そっちに回帰してくれないかな
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:55:40.61 ID:msPylY6w.net
安すぎるわ
35 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:59:02.10 ID:CfLHs+57.netエンジン寿命10万キロで800万円は高いわ
36 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 09:59:41.28 ID:NBhpRh+/.netロータリーも直噴ターボが出来たのかな。
45 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 10:08:30.84 ID:1PAU4jyp.netフロントは光岡自動車のオロチみたい
53 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 10:11:47.94 ID:fRjSL+yE.net最近のマツダ車値段が高くないか
この前CX-3見に行ったけど、1.5リッターで300万以上したぞ
55 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 10:18:01.96 ID:zf2FFBMN.netこの前CX-3見に行ったけど、1.5リッターで300万以上したぞ
なんで8の倍以上になるん…
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 10:54:06.79 ID:XTLwlqnx.net800万で300馬力のマツダ
R35、570馬力9,960,840円
買うならどっち?
106 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 11:15:11.37 ID:Asmcs3LY.netR35、570馬力9,960,840円
買うならどっち?
ロータリーは夢があって良い。
昔、カペラがレースでGT-Rと競い合ってたみたいにまた復活してほしい。
今はV37に乗ってるけどマツダは昔から面白い車を
作ってるから好きなメーカーだな。
152 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 12:23:26.37 ID:fHLmfQ24.net昔、カペラがレースでGT-Rと競い合ってたみたいにまた復活してほしい。
今はV37に乗ってるけどマツダは昔から面白い車を
作ってるから好きなメーカーだな。
マツダの車が高くなってきたな
最近、えらい強気じゃないか
200 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 13:46:03.06 ID:fHLmfQ24.net最近、えらい強気じゃないか
300万ぐらいが適正価格だろう
217 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 14:55:12.01 ID:eHDglLiK.net美しいです。日本の誇り。
219 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/27(土) 14:58:11.50 ID:loIJVIos.netコンセプト見る限り、無駄にデカそうw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 助けてー軽自動車が売れないの!19か月連続のマイナスなの 安倍さんが軽自動車税増税してからなのー
- 日産セレナ、日本で初めてキャップレス給油口を採用
- 【燃費不正】スズキ、26車種で燃費値が諸元値を上回る
- ブガッティ最強1500馬力 2億超えの 「シロン」 受注200台突破
- マツダ新型ロータリー搭載車「RX-9」開発にGO、価格は約800万円に決定!?
- ホンダ社長「車がただの道具になってもらっては困る」「NSXは若い人たちに影響力がある人が買って」
- 日産、非常事態…突然に売上も利益も販売台数も同時激減…国内シェア1ケタ台転落で崖っぷち
- 日産ミニバン「セレナ」 高速道で自動走行 国内メーカーで初搭載 291万円から 頑張った値段かな?
- 日産・GT-R次期型は650馬力で2020年の東京五輪デビュー!? これはカッコ良すぎますわ
面白いけどマツダにこの価格帯のスポーツカーって必要かね?
「ロータリー」「RX]は確かにネームバリューはあるブランドだけど
背伸びしたら買えるってくらいの物じゃなきゃ、金ある奴はあえてマツダを選ばないんじゃない?
「ロータリー」「RX]は確かにネームバリューはあるブランドだけど
背伸びしたら買えるってくらいの物じゃなきゃ、金ある奴はあえてマツダを選ばないんじゃない?
うーん、そうするといよいろ4ローターとかだろうか。
Mazda 787Bに搭載されたR26Bは700PSだそうだから、
そのくらいで来るのかな?
Mazda 787Bに搭載されたR26Bは700PSだそうだから、
そのくらいで来るのかな?
マツダはターゲットをピンポイントで絞った車種開発や
販売を行っているからな。
かなり現実的な潜在ユーザー数が判明しているのだろう。
少量生産なら販売価格が高騰するのは当たり前。
マツダとしては赤字にならなければ大ヒットなど不要。
販売を行っているからな。
かなり現実的な潜在ユーザー数が判明しているのだろう。
少量生産なら販売価格が高騰するのは当たり前。
マツダとしては赤字にならなければ大ヒットなど不要。
>>金ある奴はあえてマツダを選ばないんじゃない?
ちょっと違うと思うよ
マツダを選ぶのではなくて、ロータリー好きだから選んでる
選択肢が限られてるエンジンだから、金額が高かろうが構わないよ
ちょっと違うと思うよ
マツダを選ぶのではなくて、ロータリー好きだから選んでる
選択肢が限られてるエンジンだから、金額が高かろうが構わないよ
ターボが普及している時代にロータリーだけ高い税金をかけられたままというのは納得出来ん
>>約800万円
若者の車離れとか、
若者に興味持たせるためにスポーツカーに回帰するメーカ最近増えてるけど、
値段見る限り若者向けじゃ絶対ないわな;;
そもそも昭和の若者だって、車新車じゃ買わなかったよ;;
おっさんがまず買って、それが中古になって若者に流通してたんだ。
でも、NSXもこれも、プレミアムなレンジで出されたら、例え中古だろうと若者には手がとどかんよ。
若者の車離れとか、
若者に興味持たせるためにスポーツカーに回帰するメーカ最近増えてるけど、
値段見る限り若者向けじゃ絶対ないわな;;
そもそも昭和の若者だって、車新車じゃ買わなかったよ;;
おっさんがまず買って、それが中古になって若者に流通してたんだ。
でも、NSXもこれも、プレミアムなレンジで出されたら、例え中古だろうと若者には手がとどかんよ。
いくら高性能高馬力でも走らせる場所が無い日本で売ろうとする企業の強気に
お前、気は確かなのかと言いたいわ。
お前、気は確かなのかと言いたいわ。
口リータ円陣!口リータ円陣!
RX-7出すのが先だ。
ロータリーエンジンのように独自技術にこだわることは消費者にとってメリットがあるのか?と思う。特定の趣味の人にとってロータリーエンジン以外のエンジンが全然ダメだというのならわかる。
別にV6エンジンがどうしようもなく悪いものではない。当然これまで世界中のメーカーV6につぎ込んできた開発費と比べると、マツダのロータリーエンジンにつぎ込まれた金額は微小。そんなにロータリーが良いなら他社の採用しているはず。
なぜかと言うと自分が独自技術の製品を作っているから。独自技術の製品を所有することの満足度が高いとして証明されることは追い風になる。
別にV6エンジンがどうしようもなく悪いものではない。当然これまで世界中のメーカーV6につぎ込んできた開発費と比べると、マツダのロータリーエンジンにつぎ込まれた金額は微小。そんなにロータリーが良いなら他社の採用しているはず。
なぜかと言うと自分が独自技術の製品を作っているから。独自技術の製品を所有することの満足度が高いとして証明されることは追い風になる。
マツダごときに800万も出すわけなかろう
自分達のブランド地位をよく考えてみましょうね♪
自分達のブランド地位をよく考えてみましょうね♪
フロントが溶けかけた飴みたいで嫌だなー
ロードスターにロータリー搭載でRX-7
ロータリーサウンドw
はっぴゃくまん?
高いな
300万ぐらいで買えるならと待ってたけど新型のロードスターのほうが良さそうだ
300万ぐらいで買えるならと待ってたけど新型のロードスターのほうが良さそうだ
ブランドって大事だよな
マツダで800万なんて言われてもBMWメルセデスレクサスと並べて試乗しようなんて気に全く並ん
マツダで800万なんて言われてもBMWメルセデスレクサスと並べて試乗しようなんて気に全く並ん
高値の原因は特注のエキセントリックシャフト
俺には買えないことに決定!? w
現RX-8オーナーだけど800万は無理ダ・・・
NSXは高すぎて買えないが、GTRはもっさりダサくて嫌だ
って層を狙うんだろう
って層を狙うんだろう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
