2016/08/28/ (日) | edit |

newspaper1.gif
企業の37.9%が正社員不足――このような実態が帝国データバンクの調査で分かった。業種別に見ると「放送」(76.9%)の割合が最も高く、次いで、「家電・情報機器小売」(65%)、「情報サービス」(60%)、「飲食料品小売」(58.6%)、「自動車・同部品小売」(54.2%)、「建設」(53.2%)――と続いた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472227452/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20160826/Itmedia_business_20160826059.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/08/27(土) 01:04:12.87 ID:CAP_USER9.net
 企業の37.9%が正社員不足――このような実態が帝国データバンクの調査で分かった。

 業種別に見ると「放送」(76.9%)の割合が最も高く、次いで、「家電・情報機器小売」(65%)、「情報サービス」(60%)、「飲食料品小売」(58.6%)、「自動車・同部品小売」(54.2%)、「建設」(53.2%)――と続いた。

 「放送」と「家電・情報機器小売」は前回調査(今年1月)から10ポイント以上高まった一方、「家具類小売」は16.7%に止まるなど、業種間での差が顕著に表れる結果となった。

 非正社員については企業の24.9%が不足していると回答。業種別では「飲食店」(79.5%)、「飲食料品小売」(63.8%)、「娯楽サービス」(63%)も高く、特に「飲食店」「飲食料品小売」「旅館・ホテル」「メンテナンス・警備・検査」は非正社員、正社員ともに5割を超えている。

 企業からは「人手不足により職人の単価は高止まりが続いており、会社として利益の確保が難しい状態」(建設)、「人材難による機会損失も含めて、売り上げが上昇する要素が少ない」(飲食)――など、人手不足が売り上げや利益に悪影響を及ぼしているという声が挙がっている。

 7月15日~31日にネットを使って調査し、1万285社が回答した。

http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20160826/Itmedia_business_20160826059.html
3 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 01:07:01.69 ID:TITm/jja0.net
自業自得
4 名前:名無しさん@1周年[agete]:2016/08/27(土) 01:07:09.96 ID:EL1epzzQ0.net
選り好みするから
6 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 01:08:26.10 ID:udRZtRCF0.net
正社員(高スキルで時給600円)
7 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 01:08:46.39 ID:Hh3jHy060.net
下請けに委託って形式にどんどんなってる
13 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 01:11:10.07 ID:1e6OhzkI0.net
安く使える奴隷が足りないだけ
29 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 01:18:17.81 ID:4JEtt3R60.net
でも、スーパーマンしか雇いません
45 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 01:23:56.29 ID:wPyKExu20.net
介護はもうヤバイ、ヤバすぎる
52 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 01:29:33.00 ID:6s0NpGuR0.net
土方ブラック業界ばっかじゃんw

この中じゃ小売りがマシだろ

84 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 01:38:58.63 ID:IJ5/5TsZ0.net
実際はライバル減って喜んでるんじゃね
賃上げ交渉も出来るし
102 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 01:43:30.21 ID:pESgYuyd0.net
正社員の転職は35歳までです
(注 氷河期世代は現在40前後)
119 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 01:50:31.27 ID:YHvTXN3n0.net
だったら雇ってくれよ
156 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 02:10:17.37 ID:DotBDspg0.net
月給45万位出してみ
165 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 02:12:47.85 ID:/VWmGk680.net
テレビ界は下請けから不当に搾取している
このヒドい仕打ちを報じない
198 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 02:27:45.74 ID:bx4AVUij0.net
いまどき放送業界に夢持つ奴なんて居ないだろ
稼げるのは一部の人間だけだからな
218 名前:名無しさん@1周年:2016/08/27(土) 02:34:56.78 ID:Bkanaj9S0.net
ちゃんと金だして雇えよ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1557953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 04:40
しかして賃金はあがらず。  

  
[ 1557955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 04:47
外国人の派遣が増えそうだなw  

  
[ 1557957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 05:04
正社員にしたら首切れないからな。奴隷で回してます。
正社員になりたかったらノルマこなせよ。で、こなしても採用しませーんだ。
  

  
[ 1557959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 05:06
いやいや正社員と同等位のバイトを求人で募集かけてたけどな  

  
[ 1557961 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/28(Sun) 05:06
そして、下っ端社員への締め付けは厳しく。
結果、経営陣のみが楽して金を得る方式が出来上がる。  

  
[ 1557963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 05:13
バイトレベルの賃金で働く正社員がいなくて困ってます  

  
[ 1557968 ] 名前: 匿名希望  2016/08/28(Sun) 05:33
テレビなんて格差だ貧困だと正義の味方ぶっているけど
日本一の格差構造だ
世の中なんてこんなものだよ
テロルの正義ってのも有るよね  

  
[ 1557987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 06:14
グローバルだのローカルだのレッテル貼ったり地域限定だの謳ったり
浅知恵なんて見抜かれてるんですよ  

  
[ 1557990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 06:17
※1557955
見合わない低賃金で働くとは思えない
その辺シビアなんですよ、即仕送りしたい奴らは  

  
[ 1557996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 06:24
放送も家電も今となっては斜陽産業やからな。
有能ほど近づかんやろ。  

  
[ 1557997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 06:26
孫請け以下が存在する世の中

格安バスツアーみたいに、運転手とバスは所有してないで企画、販売
請け負ったバス会社は、安い金と時間通りに進まないと文句を言われる状態  

  
[ 1558005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 06:40
これで
「無能が淘汰されただけ!最適化!
 良くなってるたんだよ!!!」
なら良いが、起きてる事は



日本全体において、経済が縮小してる
 劣 化
という現実



無能が、まかり間違って得た地位を傘に
カネを、より有能な他人から奪ってるだけで



イノベーションどころか、ブラック労働と言う詐欺
犯罪しか、産みだせなくなったな
まあアベノミクスの「規制破壊」「規制緩和」
とはそういうものだが



安部総理、痔民党の支持率が、高い訳だ  

  
[ 1558012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 06:50
歴史は繰り返すそのうち226事件が起きるんじゃねぇの  

  
[ 1558015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 06:52
詐欺ブログとか怪しげな奴ほど文章に空白行を多用するのは、
その手の組合か何かで指導でもされてるのだろうか。  

  
[ 1558020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 07:00
たとえ入社できても特定勢力が権力独占の会社が多いだろうからね。
テレビ新聞なんて日本人が小さくなっているんじゃないのかな?  

  
[ 1558031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 07:13
んだなぁ。
氷河期でまだ非正規スキル無しの連中が
大量に居るんだからそいつらを正社員にすればいいw  

  
[ 1558032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 07:16
そのうち芸能人、料理人も派遣かなw
がんばれ日本、がんばれアベノミクスw
安倍は海外支援金を、更にばら蒔いていきますw  

  
[ 1558042 ] 名前: もうステマには騙されない  2016/08/28(Sun) 07:33
それでも正社員は雇いません。
正社員は基幹社員のみで十分です。
あとはすべて契約社員、パート、バイトなどの労働期間の定められた職員で十分です。
バブルがはじけてこの20年、労働者天国(労働者が法律で守られており、職種にかかわらず最低賃金が決められている)です。職業選択の自由が保障されているのですからドンドン転職して自身に合った仕事を探してください。ただ給料はなかなか上がらないでしょう。

これ以上、経営側をいじめると、日本から中小企業がどんどん消えてゆくでしょう。そして大企業も消えてゆく可能性があります。

最近見かけるのは、労働時間が守られすぎて、「残業なし夜勤なしで稼げない」と愚痴る30歳代を見かけます。稼げなくしたのは労働者側の卑屈な貧乏根性です。オーナーの睡眠時間はとても少なく、仕事に費やす時間は、一般管理職の労働時間を軽く超えるでしょう。
管理職あるいは決済力のある立場についてから、いかに一般労働が楽チンだったかがわかるでしょう。

職業選択の自由 と 企業の雇用の決定権  は裏腹なのです。  

  
[ 1558043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 07:34
[ 1558015 ]
君らにとって怪しくない奴の代表は

ケケ中パンナ会長

だもんな  

  
[ 1558053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 07:50
人手不足とか嘘だからwまともな企業の採用倍率何倍だと思ってるんだ  

  
[ 1558063 ] 名前: もうステマには騙されない  2016/08/28(Sun) 08:01
>※1558015さん
平蔵は、机上の空論、極めて狭い知見から繰り出される偏狭な経済学者です。
この人の述べた政策で成功した施策はほとんどありません。
最もひどいといわれているのは、規制緩和政策で行われた、バス・タクシーの規制緩和です。そして今まさに、再び、白タク(緑ナンバーを付けていないタクシー許可)法案を通そうとしています。ダメダメです。
  

  
[ 1558078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 08:22
すげー正論言ってる奴がいるな。
俺も人間使う経営資金を投資に運用するように軌道修正中だわ。
本当に労働関係の法律を1から考え直さないと日本はヤバイだろなぁ。
現状だと労働基準法はグレーの部分ばかりの道路交通法並みになってるからなぁ。
  

  
[ 1558082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 08:25
じゃあ正社員入れろよ馬.鹿!!  

  
[ 1558086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 08:29
自分達が望んだ事じゃん  

  
[ 1558088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 08:32
日本はオワコン(^^)安く雇おうとするから、誰も仕事したがらないんだよ  

  
[ 1558118 ] 名前: 無職  2016/08/28(Sun) 09:21 無職
一度雇ったら解雇できないから雇わないよ  

  
[ 1558130 ] 名前: 名無し  2016/08/28(Sun) 09:44
いいこと教えてやるよ。
待遇よくしたら正社員増えるよ。

しかし放送業界なんて、有能から抜けてミーハーなだけの無能ばかりが入ってくる。番組の質も落ちるし、本来ならもっと淘汰が進められるべき業界だよね。  

  
[ 1558151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 10:15
正社員で新たに取るより、長期の契約社員を正社員にしてやれよ
嫌がらせや陰口が酷くて仕事し辛い&新入社員(正社員)が早く辞めるしよ
@工場  

  
[ 1558175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 10:53
必死に経営者擁護してる工作員連中がいるな。

いくら頑張っても、現役世代が団塊世代と同じように働いても、結婚・子育て・マイカー・マイホームを
実行・購入・維持する資金が稼げない以上、労働者の待遇が悪化している事実は隠せないよ。
しかも団塊世代時代よりも人口減っているのにね。

その上、労働者の賃金上昇率より経営者の報酬上昇率の方が大きい、
ヘタをすると労働者の賃金据え置き・減額なのに、経営者の報酬が上昇しているところもある。
更に内部留保という形で、色々理由を付けて純利益を会社の財布に大量に溜め込み、
労働者の賃金を抑え込んでもいる。
加えてタックスヘイブンを利用した、会社利益隠し・経営者報酬隠し問題もあったな。

こんな状況で、
「経営者は頑張ってる!だから労働者は奴隷のように働け!」
なんて言っても通用するはずないだろ。
経営者が頑張ってるのは、自分と会社の財布の中身を膨らますことだけじゃん。  

  
[ 1558245 ] 名前:    2016/08/28(Sun) 12:05
4割も無駄飯ぐらいがいるのか  

  
[ 1558282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 12:56
非正規増やしといて何言ってんだって話ですな
そのまま自滅してくださいや  

  
[ 1558283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 12:56
ヒセイキモンダイガーと騒いでいる放送業界が一番正社員が少ないというお笑い  

  
[ 1558339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 14:08
20年も円高デフレを放置プレイしてきたからだろうが。  

  
[ 1558348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 14:20
不足も何も望んでそうしているんだろうに。
人が居なくて仕事がこなせないってのなら、企業として破たんしているんだよ。
つまりは現状仕事の供給量に対して、企業の数が飽和状態にあるってことなんだろ?
あとは適当に合併すりゃ、人も減らせて更なる効率化が図れるだろさ。  

  
[ 1558351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 14:23
不足も何も、コスト削減を望んだ結果そうなったのだろうに。
それで人が居なくて仕事がこなせない、人を増やせば利益が出ないなら、もう企業として破たんしているよ。
結局仕事の供給量に対し、企業数が飽和状態にあるてことだ。
だったら無駄な企業はどんどん潰してしまえ。
  

  
[ 1558505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 17:55
左翼政党の怠慢の結果  

  
[ 1558650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/28(Sun) 21:02
正社員不足といいながら現場はバイトと曾孫受け社員だらけ。
非正規社員不足といいながら金を出し惜しみ長時間労働。

で企業は何をしたいの?  

  
[ 1560023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 12:32
まともに給料払わないんだから誰も来ない
当たり前だよなあ?  

  
[ 1560747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 10:45
リストラと新規採用抑制をしまくった結果だろ。
自業自得だよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ