2012/01/08/ (日) | edit |

讃岐うどん店チェーンの最大手が、本場・香川に“本格進出”する。外食大手のトリドール(神戸市)が2000年から展開する「丸亀製麺」で、47都道府県すべてに計500を超える店舗を持つ。全国で人気を博する大型チェーン店に対し、「あくまで味で勝負」と受けて立つ構えの地元店。うどんブームを背景に、地元有名店も店舗網を広げる動きが活発化しており、讃岐うどんの熱き戦いが香川県内外で繰り広げられそうだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326000041/
スポンサード リンク
1 名前:かしわ餅φ ★:2012/01/08(日) 14:20:41.88 ID:???0
讃岐うどん店チェーンの最大手が、本場・香川に“本格進出”する。外食大手のトリドール(神戸市)が2000年から展開する「丸亀製麺」で、47都道府県すべてに計500を超える店舗を持つ。全国で人気を博する大型チェーン店に対し、「あくまで味で勝負」と受けて立つ構えの地元店。うどんブームを背景に、地元有名店も店舗網を広げる動きが活発化しており、讃岐うどんの熱き戦いが香川県内外で繰り広げられそうだ。
全国に538店展開
県外資本の讃岐うどん店チェーンは、うどんブームに乗って各地で誕生。香川に進出するケースが少ないため県民にはあまり知られていないが、さぬきうどん振興協議会によると、その数は少なくとも13に上る。
最大手の丸亀製麺以外にも「讃岐製麺」「金比羅製麺」「香の川製麺」など香川を連想させる店名が目立つ。丸亀製麺は昨年12月末現在、全国に538店舗を展開。6~26店舗の他チェーンに比べ桁違いに多い。
丸亀製麺としては、11日にオープンする高松市室新町の中央通り沿いの栗林公園店が1号店となるが、07年には「亀坂製麺」の店名でイオンモール高松(高松市香西本町)内に既に出店している。
県外チェーン最大手「丸亀製麺」が本格進出 | 香川のニュース | 四国新聞社
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120108000078
全国に538店展開
県外資本の讃岐うどん店チェーンは、うどんブームに乗って各地で誕生。香川に進出するケースが少ないため県民にはあまり知られていないが、さぬきうどん振興協議会によると、その数は少なくとも13に上る。
最大手の丸亀製麺以外にも「讃岐製麺」「金比羅製麺」「香の川製麺」など香川を連想させる店名が目立つ。丸亀製麺は昨年12月末現在、全国に538店舗を展開。6~26店舗の他チェーンに比べ桁違いに多い。
丸亀製麺としては、11日にオープンする高松市室新町の中央通り沿いの栗林公園店が1号店となるが、07年には「亀坂製麺」の店名でイオンモール高松(高松市香西本町)内に既に出店している。
県外チェーン最大手「丸亀製麺」が本格進出 | 香川のニュース | 四国新聞社
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120108000078
2 名前:かしわ餅φ ★:2012/01/08(日) 14:20:54.07 ID:???0
本場への逆輸入
今回の讃岐うどんのように、各地の名物が他地域から「逆輸入」される事例はこれまでにもあった。大手たこ焼きチェーン「築地銀だこ」を展開するホットランドは、群馬県で創業し、現在は宮城県に本社を構える。同社も、全国展開を進める中でたこ焼きの本場・大阪に進出し、成功を収めた。
トリドールは、県内への出店について「香川は憧れの地。これまで適当な箇所がなく、出店できなかった。地元の有名店の胸を借りるつもりで、本場で多くのことを学びたい」としている。
さらなる出店も
県内でも地元資本のうどん店チェーンが次々に誕生し、店舗網を拡大。ここ数年は老舗店が多店舗化する動きも相次ぎ、競争は激化している。
トリドールは全国千店舗を目指しており、「今後、香川でもさらなる出店の可能性はある」と県内での複数店舗展開を示唆。地元うどん業界では「本場で成功すれば、事業拡大もしやすくなる。丸亀製麺に続く他の県外資本チェーンも出てくるのでは」と警戒する声もある。
丸亀製麺栗林公園店に近い上原屋本店(同市栗林町)の上原政則店長は「新しい店には人が集まる」とする一方で、「県外資本も地元店も関係ない。焦らずに今まで通りうまいうどんを出すだけ」とあくまで味で勝負する構えだ。
5 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:24:12.40 ID:tp09T3RfO
丸亀製麺って香川じゃないのかよ!
7 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:24:36.94 ID:Xda+kMNk0
チャレンジャーすぎる
13 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:26:49.97 ID:fOMptcrD0
無理だろ。そもそもああいうチェーンの味ってさぬきうどんとは別物だし
15 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:27:48.50 ID:2i06qpRi0
ここの揚げたて天ぷらは旨い
4 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:24:11.67 ID:LucVJ5ES0
ここはうどんは他と差はないけど
天ぷらと天かすが良い
天ぷらと天かすが良い
76 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:45:17.14 ID:7v9VhfaH0
>>4
かけうどんにして天かす刻みネギ山盛りで食べてるww
かけうどんにして天かす刻みネギ山盛りで食べてるww
11 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:25:46.69 ID:XooMBFH60
そこそこ食えるけど
小麦の味が弱いし
出汁が全然違うからね
サイドメニューはいいんだけど
釜揚げなら 長田いんの圧勝でしょ
小麦の味が弱いし
出汁が全然違うからね
サイドメニューはいいんだけど
釜揚げなら 長田いんの圧勝でしょ
14 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:27:22.07 ID:aReaAbBS0
安上がりに天ぷら食うにはいい店
うどんは常に伸びてるので頼まない方がいい
うどんは常に伸びてるので頼まない方がいい
16 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:27:56.26 ID:MZcmXiKd0
はなまる程度で生き残ってるんだから
場所さえ間違わなければ大丈夫なんじゃね?
場所さえ間違わなければ大丈夫なんじゃね?
17 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:28:01.77 ID:yfRmvcx00
値段が違いすぎるだろ
半値でも地元店の方が安いぞ
考え方がちょんなのかもな
あと20年もしたらうどん本家言い出すぞ
半値でも地元店の方が安いぞ
考え方がちょんなのかもな
あと20年もしたらうどん本家言い出すぞ
19 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:28:51.61 ID:svglir1g0
確か創業者が丸亀出身なんだっけ?
創業の地は他県だけど
創業の地は他県だけど
96 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:53:18.68 ID:uCVk0ukI0
>>19
創業者の父親が丸亀市の隣の市の出身
創業者の父親が丸亀市の隣の市の出身
22 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:29:40.44 ID:kvk6Fo6d0
ここは天ぷらがうまいと聞いた
一度行ってみたいと思ってたけどうどん県の会社じゃなかったのかよw
一度行ってみたいと思ってたけどうどん県の会社じゃなかったのかよw
29 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:32:09.96 ID:wTqPjhgn0
天婦羅と炭水化物しか無いがな
待ち時間がないのは利点
待ち時間がないのは利点
31 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:32:29.28 ID:GtnqMOLE0
∧_∧ うどんに県境の隔てなし by うどん県民
( ´・ω・)
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
32 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:32:44.10 ID:NOeH40Vc0
丸亀製麺のかしわ天うまー
34 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:33:37.54 ID:RvHmN2RQ0
丸亀製麺も値段を考えれば十分美味いが
本場のうどん県ではもっと安くて美味いらしいな
本場のうどん県ではもっと安くて美味いらしいな
40 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:35:22.26 ID:4iJKkrO40
値段のわりにはそこそこだったな
確かに天ぷらはおいしかった
確かに天ぷらはおいしかった
42 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:35:59.50 ID:wBWzKNZg0
丸亀じゃないのに丸亀名乗ってたのかよ
43 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:36:09.94 ID:aqD9YkiF0
長い商店街のどこかですでに見たような気がしたのだが、はて。
49 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:37:27.44 ID:nxZuzWuLO
あの天ぷらと、この天ぷらと、おにぎりも・・・
って取ってレジに行くと、超高くてビックリする。
って取ってレジに行くと、超高くてビックリする。
50 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:37:46.94 ID:/8P/jV6P0
店がきたないから行かない
53 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:38:33.06 ID:hpNs6Soe0
所沢の現状です。
坂源は、ぶっかけが美味い。
丸亀は、釜玉が美味い。
はなまるは、そこそこ。
坂源は、ぶっかけが美味い。
丸亀は、釜玉が美味い。
はなまるは、そこそこ。
54 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:38:37.04 ID:ZDffT2Ut0
香川に行けば200円くらいでガッツリ食えるじゃん。
しかも丸亀より1000倍美味いよ。
しかも丸亀より1000倍美味いよ。
56 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:39:08.96 ID:WBRX76s90
さぬきうどん自体麺が硬すぎて苦手
69 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:43:17.99 ID:GcDeWEsK0
>>56
君には伊勢うどんお勧め
君には伊勢うどんお勧め
59 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:40:22.56 ID:KmdrH/mh0
地元民が入るのかな
観光客がわざわざ全国チェーンに入るわけもないだろうし
観光客がわざわざ全国チェーンに入るわけもないだろうし
63 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:41:39.90 ID:hpNs6Soe0
所沢の現状です。
所沢は武蔵野うどんの本場ですが、なぜか元気がいいのは讃岐うどんです。
所沢は武蔵野うどんの本場ですが、なぜか元気がいいのは讃岐うどんです。
65 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:42:11.94 ID:oAalyJG90
ちょっとしょっぱい気がする
もっと甘いのがすき
本場の味は知らないけど
もっと甘いのがすき
本場の味は知らないけど
66 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:42:56.51 ID:lfRnPXrC0
一度食ったけど、量が少ないからよけいに腹減ったよ。
結局、裏にあるスーパーで弁当買って食った。
無駄無駄。
結局、裏にあるスーパーで弁当買って食った。
無駄無駄。
79 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:45:47.46 ID:NRnFTIea0
これは戦争
80 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:46:38.49 ID:MSt1yGUx0
神戸らんぷ亭といいなんなんだ
85 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:48:51.24 ID:llMmz8ODO
丸亀は今骨付鳥おしなんだよ。
丸亀製麺なんかに構ってる暇はない。
骨付鳥美味しいよ。
丸亀製麺なんかに構ってる暇はない。
骨付鳥美味しいよ。
92 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:52:45.76 ID:a/KJWl/V0
はい


108 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:56:57.34 ID:U+2gqOiT0
関西帰ると銀だこが複合施設に入り込んでる
まぁ、関西人的にあれはたこ焼きではないが
まぁ、関西人的にあれはたこ焼きではないが
116 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:59:48.39 ID:uCVk0ukI0
149 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:10:52.54 ID:f8vQ2OHJ0
>>108
あそこも ”築地”銀だこ って名乗っているけど本社群馬なんだっけ
あそこも ”築地”銀だこ って名乗っているけど本社群馬なんだっけ
113 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:59:15.99 ID:RC+G8HYq0
きしめんがメニューにない丸亀はゴミ以下
上京して何が困ったかというときしめんが無い
鰹節山盛りのきしめんを食わせろおおおお
上京して何が困ったかというときしめんが無い
鰹節山盛りのきしめんを食わせろおおおお
114 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:59:28.51 ID:gx02Xd430
香川の人はそこまで店にこだわりはないから、普通に食べに行くと思うよ。
はなまるだってただの選択肢の1個だし。
はなまるだってただの選択肢の1個だし。
121 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:02:19.39 ID:KAi9USc50
築地銀だこって築地関係なかったのか…
125 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:02:48.83 ID:eAXK4qCb0
可もなく不可もなく無難な味だよねここ。
良くも悪くもザ・チェーン店。
良くも悪くもザ・チェーン店。
135 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:06:59.72 ID:g63GUnyn0
讃岐釜揚げうどん「丸亀製麺」 本社:兵庫県
自家製讃岐製麺「釜や本舗」 本社:栃木県
釜揚げうどん「楽釜製麺所」讃岐 本社:東京都
讃岐うどん「金比羅製麺」 本社:大阪府
四国うどん「鶴丸製麺」 本社:大阪府
讃岐釜揚げうどん「伊予製麺」 本社:大阪府
釜揚げ讃岐うどん「香の川製麺」 本社:大阪府
「讃岐製麺」 本社:大阪府
讃岐製麺「麦まる」 本社:大阪府
讃岐釜揚げうどん「穂の川製麺」 本社:山口県
讃岐直送自家打ち麺「さぬき安べえ」 本社:愛知県
店の名前に香川県内の地名や讃岐もしくは四国と入っていますが
これらは香川県とは全く関係のない讃岐うどん風チェーン店です。
当然香川県内にこれらのチェーン店舗はほぼ存在せず、
うどん県民はこれらの店について知りませんので
「最近○○って店が近くに出来たけど香川の人から見てどう?」とか
「○○のおすすめって何?」等と聞かれてもお答えすることができません、ご了承下さい。
自家製讃岐製麺「釜や本舗」 本社:栃木県
釜揚げうどん「楽釜製麺所」讃岐 本社:東京都
讃岐うどん「金比羅製麺」 本社:大阪府
四国うどん「鶴丸製麺」 本社:大阪府
讃岐釜揚げうどん「伊予製麺」 本社:大阪府
釜揚げ讃岐うどん「香の川製麺」 本社:大阪府
「讃岐製麺」 本社:大阪府
讃岐製麺「麦まる」 本社:大阪府
讃岐釜揚げうどん「穂の川製麺」 本社:山口県
讃岐直送自家打ち麺「さぬき安べえ」 本社:愛知県
店の名前に香川県内の地名や讃岐もしくは四国と入っていますが
これらは香川県とは全く関係のない讃岐うどん風チェーン店です。
当然香川県内にこれらのチェーン店舗はほぼ存在せず、
うどん県民はこれらの店について知りませんので
「最近○○って店が近くに出来たけど香川の人から見てどう?」とか
「○○のおすすめって何?」等と聞かれてもお答えすることができません、ご了承下さい。
143 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:09:26.02 ID:xsioRKS30
丸亀製麺って麺の量少ないし
他の香川系セルフより待たされるし
無理だろ
他の香川系セルフより待たされるし
無理だろ
148 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:10:43.82 ID:vOPSvHqz0
丸亀のうどん、わるくないとおもうけどなあ
154 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:13:49.29 ID:0dEssvVV0
天かす最高や!
158 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:14:43.59 ID:1kK9Ty8c0
うわあ・・・香川の企業だと思ってたわ。
ごまかしばっかりだな。最低だな。
ごまかしばっかりだな。最低だな。
160 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:15:40.25 ID:dgvyWDhk0
香川県民だけど絶対に食べない
ふざけんなや!!
ふざけんなや!!
170 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:18:07.42 ID:EwwVDfeg0
香川県のうどんよりうまいしな。丸亀うどん
172 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:18:45.91 ID:rdAbCLKh0
ここのうどんの出汁が塩辛くて醤油臭くて
一食で無理だと思いました
一食で無理だと思いました
194 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:24:23.91 ID:plKBf+9L0
値段でいい勝負しないときついんじゃないか?
197 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:25:12.87 ID:T6AgrGrz0
讃岐うどんと言っても
駅の立ち食いの方が旨かったりするけどね
駅の立ち食いの方が旨かったりするけどね
205 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:26:53.06 ID:QxaAC9G40
ここのうどん全然コシがないんだけど・・・・
たまたまゆで具合が下手糞なパートのババアにあたっただけかな?
たまたまゆで具合が下手糞なパートのババアにあたっただけかな?
207 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:28:04.06 ID:NwyjtWzzI
チェーン店は食文化を破壊するからこれ以上増えないでほしいな
地元の良店を大事にしよう
地元の良店を大事にしよう
209 名前:名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:28:32.30 ID:Bv0zOrz90
丸亀製麺なんて可愛いもんだ
俺の家の近くに香川製麺って言うそのまんまなチェーンがあるぞw
店構えメニュー経営等全部丸亀製麺の完全コピー店
俺の家の近くに香川製麺って言うそのまんまなチェーンがあるぞw
店構えメニュー経営等全部丸亀製麺の完全コピー店
![]() | 赤いきつねうどん 96g×12個 東洋水産 売り上げランキング : 310 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国際】「出来たてを提供」はうそ!マクドナルドの実態をテレビが暴いた - 中国
- 【外食】はなまる、丸亀、ゆで太郎…「セルフ式うどん店」が絶好調!
- 【外食】米国マクドナルドがピンクスライム肉を使用中止に! え、ピンクスライムって何?[12-02-07]
- 【社会】回転寿司店、賞味期限を9か月過ぎた冷凍太刀魚を販売…当初は販売していないと説明 - 大阪
- 【香川】 県外チェーン最大手「丸亀製麺」が本場・香川に“本格進出”
- なぜ宅配ピザは牛丼のように価格競争をしないのか、あいつらカルテル組んでるだろ
- 【調査】外食産業の倒産、11月時点で過去最多件数を更新
- すしネタに異変、マグロがオワコン化しサーモン一強時代が到来
- すき家でペペロンチーノ
確かに一鶴の骨付鳥は旨いな
香川のうどん事情なんて興味ないけど
最近香川の話題がほんと多いよな
最近香川の話題がほんと多いよな
>07年には「亀坂製麺」の店名でイオンモール高松(高松市香西本町)内に既に出店している。
これ県内にすでに「丸亀製麺」が実在した為であったと記憶しているんだが
これ県内にすでに「丸亀製麺」が実在した為であったと記憶しているんだが
結構香川にうどんツアー行ったけど、確かに香川じゃ戦えない気がする。
丸亀より安い値段で遥かにおいしいうどんが至るところにあるからなあ。
丸亀より安い値段で遥かにおいしいうどんが至るところにあるからなあ。
丸亀製麺はどうだろうね
香川でもチェーン店であろうと繁盛してるところはしてるから結局は味で勝負だな
香川の人のうどんの評価はシビアだからなwまずいのだしたらすぐにばれると思うでw
香川でもチェーン店であろうと繁盛してるところはしてるから結局は味で勝負だな
香川の人のうどんの評価はシビアだからなwまずいのだしたらすぐにばれると思うでw
有名店は並ぶから昼休みのサラリーマンのおっさんや気の短い人にはチェーン店は意外に重宝されるよ
まあ県外客はまず行かないと思うが
まあ県外客はまず行かないと思うが
香川では
あの値段高いし、味も負けてるから難しいのでわ?
あの値段高いし、味も負けてるから難しいのでわ?
セルフ天丼しか頼まない
うどん自体そんな食べない
ご飯大盛りできないかなあ
うどん自体そんな食べない
ご飯大盛りできないかなあ
香川でのチェーン店はダメっぽく思われるけど
あのクソ高いはなまるうどんですらなかなかの客入りなんだよなぁ
得得うどんも存在してるけど・・・そっちの客入りはワカラネw
あのクソ高いはなまるうどんですらなかなかの客入りなんだよなぁ
得得うどんも存在してるけど・・・そっちの客入りはワカラネw
香川なら手打ちでも格安の店があるのに・・・
中小規模のチェーン店も既にあるし
こだわり麺やとかとかはすい亭とかまるいちとか天霧とか
しかも安いし朝早くの所もあれば、夜中まで開店してるところもある
値段でも営業時間でも味でも勝負しないとね
香川県のはなまるはうどん定期券発行で何とか客来てるみたいだけれど
こだわり麺やとかとかはすい亭とかまるいちとか天霧とか
しかも安いし朝早くの所もあれば、夜中まで開店してるところもある
値段でも営業時間でも味でも勝負しないとね
香川県のはなまるはうどん定期券発行で何とか客来てるみたいだけれど
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
