2016/08/29/ (月) | edit |

20160829-00000018-pseven-000-1-view.jpg
全国の自治体関係者が注視しているのが、「2018年の大河ドラマ」の制作発表である。「『真田丸』の制作発表は2014年5月でしたし、例年、放送2年前の春から夏にかけて発表されています。2017年の『おんな城主 直虎』(主演・柴咲コウ)も昨年の今頃に発表されていた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1472462445/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160829-00000018-pseven-ent

スポンサード リンク


1 名前:フォーク攻撃(東日本)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:20:45.54 ID:zHqNXOhc0.net 
全国の自治体関係者が注視しているのが、「2018年の大河ドラマ」の制作発表である。

「『真田丸』の制作発表は2014年5月でしたし、例年、放送2年前の春から夏にかけて発表されています。2017年の『おんな城主 直虎』(主演・柴咲コウ)も昨年の今頃に発表されていた。

近年は地元の観光への影響が大きいので、自治体側の準備も考慮して早めに発表する流れがある。そろそろ決まらないとおかしいのですが……」(NHK関係者)

そんな状況下で駆け巡ったのが「2018年の大河は『西郷隆盛』に内定した」という情報である。NHK関連の作品に携わった経験を持つ脚本家がいう。

「2018年は明治維新150年にあたる年だから、維新三傑の一人である西郷隆盛を取り上げるということだと聞いています」

西田敏行が主人公・西郷隆盛を演じた大河『翔ぶが如く』(1990年)や薩摩藩島津家が舞台となった『篤姫』(2008年)で時代考証を担当した鹿児島県立図書館の原口泉・館長(鹿児島大名誉教授)も、「西郷隆盛は海外からの興味も高い人物。維新150年の区切りの年に、ぜひ取りあげてもらいたい」と話す。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160829-00000018-pseven-ent

明治維新150年の大河は西郷隆盛?
20160829-00000018-pseven-000-1-view.jpg
5 名前:ジャストフェイスロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:21:58.90 ID:8icfI7S7O.net
先の2年間は暗黒期か…
8 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:23:16.07 ID:5e4l10xm0.net
一度くらい未来やれよ、歴史物はもう飽きた
14 名前:32文ロケット砲(禿)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:24:22.09 ID:Hk+ToXfF0.net
鹿児島ばっかやん
24 名前:キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:26:13.58 ID:/FzlkLiW0.net
再来年かい
32 名前:キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:27:17.32 ID:GFlsdLFW0.net
勝海舟でいいんじゃないすかね

35 名前:キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:27:31.14 ID:HQdGeL290.net
飛ぶが如くを作り直せば?
結局、司馬遼太郎が一番安パイだわ
43 名前:バックドロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:28:49.70 ID:O38mXqcd0.net
だんだんネタがなくなってきたな
篤姫や秀吉のようなサクセスストーリーをもった人物はいないのか
60 名前:ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:31:02.47 ID:PFEnvLTP0.net
無駄金使わず受信料安くしろよ
105 名前:ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:37:22.35 ID:9CHZRJsD0.net
微妙な奴やって欲しいな
徳川綱吉とか
124 名前:ニールキック(北海道)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:39:48.68 ID:anEdSRDJ0.net
もっと昔でもええんやで
飛鳥時代とか
156 名前:ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:43:53.73 ID:zw4pfmZo0.net
伊能忠敬か上杉鷹山やれば見るのに
166 名前:ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:45:29.72 ID:7wjK2uh70.net
千利休のスイーツ大河やれよ
196 名前:オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:50:02.55 ID:8CY7KFLp0.net
犬がしゃべるんなら見る
216 名前:スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:53:44.86 ID:FCRvkVjs0.net
卑弥呼やれば99.9%創作で作れるから楽だろうに・・・
220 名前:キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 18:54:30.17 ID:nnTvh5sp0.net
島津義弘やれや!
283 名前:デンジャラスバックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/29(月) 19:11:07.15 ID:jwaqLB+X0.net
戦国時代と幕末の繰り返し
明治以後も思い切ってやってほしいわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1559449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 21:12
これは熊本民激おこですわ  

  
[ 1559452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 21:16
卑弥呼とかやんねぇかな  

  
[ 1559453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 21:18
え”ぇ~、又オカズがコロッケなの~、だわ。  

  
[ 1559455 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/29(Mon) 21:23
西郷なぁ…まぁ悲劇の主人公に出来るし人気あるしな
大久保はもちろん小松に別府に桐野に村田と周りでもキャスト立てられるし
維新から西南戦争までしっかりやれればウケも悪くは無いんじゃないかね?
問題は政府と袂を別つ征韓論の下りをちゃんとやれるのかどうか、あそこがキモだぞ  

  
[ 1559457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 21:25
幕末飽きた
新撰組、坂本龍馬で十分だよ  

  
[ 1559458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 21:28
縄文時代あたりやってくれ。  

  
[ 1559462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 21:33
これで島津義弘は今後10年はなくなったな  

  
[ 1559463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 21:37
松尾芭蕉で水戸黄門的な時代劇が見たい。  

  
[ 1559466 ] 名前: あ  2016/08/29(Mon) 21:39
弥生時代はなかったんだっけ。弥生人の骨は結局見つからず
弥生人の骨はNHKの捏造だったし。
なので縄文だけだとすごい長くなりそうw  

  
[ 1559469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 21:43
女性なら神功皇后いこう。  

  
[ 1559471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 21:47
やるなら変に美化せずに風土病だか象皮病だかで
リアルたぬきの金玉状態だったのまでちゃんと言及してほしい  

  
[ 1559472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 21:48
「経世済民の男」で面白かったから高橋是清をやって欲しい。  

  
[ 1559475 ] 名前: あ  2016/08/29(Mon) 21:52
縄文時代にメロン栽培や米栽培していたのが分かった今だと縄文時代は農耕中心しなるだろうな。
米で争っていたのも今だとないんだっけ。米以外が豊富だったから。  

  
[ 1559478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:01
立花宗茂、九戸党、足利義満、義政。手あかがついていないのがなんぼでもあるやん。竜馬だの西郷だのはもう見飽きた。いっそ大和武尊とか。忠臣蔵でなく、本当の吉良討ち入り事件なら見てもいいかな。  

  
[ 1559479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:02
関東の北条とか四国の長宗我部とかダメなん?  

  
[ 1559481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:06
西郷どん・・・香取慎吾
大久保・・・・井ノ原快彦or堺雅人
島津斉彬・・・近藤真彦or真田広之
主役は香取で内定  

  
[ 1559487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:13
太平記、行ってみよ~  

  
[ 1559488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:14
女が主人公なのは時代背景考えて無理があるからやめてくれ  

  
[ 1559489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:15
最近の時代劇はドラマも映画も全く面白くない。
理由は、時代劇になっていないから
先ず言葉がなっていないw
テレビで「のうぼうの城」とかやっていたがフザケ過ぎ。最初の数分で観るの止めた。
今のNHK大河?ドラマもそうだな。  

  
[ 1559495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:30
大河で幕末は当たらないのよね〜 かろうじて龍馬伝ぐらいですか。  

  
[ 1559499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:37
大正デモクラシーから議会政治が転げ落ちるようにダメになって、国民の軍部待望論がマスコミの焚き付けで大きくなって行く様とか、満州事変以降のパワーゲームの最前線やら、対米対立のフラストレーションが頂点に達し日米開戦の報に「スカッとした」と感じた国民が感じた空気感とかを石原莞爾とかを語り部にしてやって貰いたい。

そうでもなきゃ南北朝時代のカオス状態をじっくり描いたヤツとか。

もう信長→家康ラインとか幕末は飽きた。
  

  
[ 1559500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:37
@上の人 西郷が香取慎吾って悪い冗談はやめてちょうだい。
真面目にやってください。  

  
[ 1559504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:53
1559478
今の軽薄短小の時代に無理だと思うよ
最近の時代劇を覗いただけで見る気にはならん

今から20数年前になるが、日本テレビの年末時代劇スペシャルの
「忠臣蔵」「白虎隊」「田原坂」「五稜郭」「騎兵隊」など有ったが重厚さが違う。
若い俳優も沢山出ていたが、若いなりの貫録をみせたと思う。
それが時代劇の醍醐味だろう。今も時々見るけど。

今は、西郷に香取なんて言う奴が居るくらいだからww  

  
[ 1559508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 22:57
山本五十六みたいな~  

  
[ 1559512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 23:13
篤姫の時も飛ぶが如くと比べてあーだこーだとうるさかったのにまたやんのかよ  

  
[ 1559515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 23:17
道民にはどうでもいい話  

  
[ 1559523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 23:39
薩摩ばっかり何回やるんだよ!
戦争物はもう飽きたから、絢爛たる文化が花開いた江戸時代のをやってくれ。
曲亭馬琴とか葛飾北斎、松尾芭蕉とかの人生ってドラマになると思うんだが。  

  
[ 1559529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/29(Mon) 23:59
>飛ぶが如くを作り直せば?
>結局、司馬遼太郎が一番安パイだわ

大河の翔ぶが如くはかなりが脚本家の小山内のオリジナル
原作は明治から始まるし原作も途中からヒロインが消えてただ歴史エピソードの羅列になってしまうw  

  
[ 1559548 ] 名前: 大井  2016/08/30(Tue) 00:27
そろそろ昭和の人をやってみてもいいんじゃないの
松下幸之助とかさ  

  
[ 1559565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 01:02
幕末 飽きた~(´Д`) 西郷さん役の俳優が 細面で撫で肩か 四角い顔でガッシリか それだけ確認したら あとはもういい。  

  
[ 1559568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 01:09
1559548
wowowで「沈まぬ太陽」やってるぞ
小倉寛太郎をモデルにしているそうだ。
なかなか重厚なドラマだと思う。  

  
[ 1559569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 01:09
『真田丸』もあと4ヵ月か。なんだかんだ面白かったなぁ。
来年からまた主要エピソードの回しか見なくなるんだろうなぁ…  

  
[ 1559570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 01:17
東日本大震.災 → 福島出身の主人公に決定! って経緯を考えたら、今回は熊本出身の人にすべきだったんじゃ  

  
[ 1559584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 01:33
サクセスストーリーなら斎藤道三とか北条早雲が面白いと思うんだがなぁ  

  
[ 1559601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 02:09
難太平記  

  
[ 1559608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 02:29
加藤清正とか島津がいい!宗茂も  

  
[ 1559621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 02:46
鹿児島なら大山巌やれよ。児玉源太郎とセットで。明治期は色々難しいんだろうが、坂の上の雲だってできたんだから大丈夫だろう。  

  
[ 1559628 ] 名前: 開花神道  2016/08/30(Tue) 03:03
長谷川等伯に画狂老人卍とか若冲みたいなドラマチックで綺羅星の如き人生を送った芸術家達も、大河ではとりあげないつもりなのか?
直虎やら松陰の妹みたいに、無理やり血生臭い世界で女性が活躍する歴史を創作するよりも、数段面白いドラマになるとおもうんだけどね。  

  
[ 1559630 ] 名前: んー  2016/08/30(Tue) 03:11
海外ロケありのキリシタンものが見たい。呂宋助左衛門も一瞬復活したことだし。三浦按針でもいいよ。  

  
[ 1559724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 07:47
もう1年やるのが無理なんだよ。
テンポ良く半年くらいで良い。

※1559621
あれは予算きちんと出したから出来たけど、大河では無理だろうね。  

  
[ 1560092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 14:09
やはり立花宗茂をぜひやってほしい。
男子いかに生きるべきかを描けるいい時代劇になると思うが。
実父と義理の父も両方素晴らしいしね。  

  
[ 1560155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 16:06
西郷に香取。大久保にキムタク。  

  
[ 1560178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 16:43
平成に入ってからの大河で周辺の年に比べて視聴率が良かったのが
その翔ぶが如くと篤姫だからなぁ。幕末薩摩は人気の題材ではある。  

  
[ 1560184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 16:52
※1559570
具体的に名前が出ない時点でね…。
加藤清正は今の真田丸でも割とメインに近い役どころで目立ってるし
今年、来年と戦国が続くのでタイミング悪くて使いづらい。
清正以外で熊本城に絡む歴史上の偉人と言うと西郷隆盛位のものだろう。  

  
[ 1561366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 02:08
北条時宗は?元寇…と尖閣問題が、重なる。  

  
[ 1561904 ] 名前: 名無し  2016/09/01(Thu) 17:03
大河に予算がガッチリつくようになったのは、独眼竜政宗のヒットを受けての武田信玄以降だっけ。
独眼竜正宗の初見はCSだが、なにやらコントのセットみたいな所で故いかりや長介が討ち死にしてたのが印象に残ってる。 ドラマ自体は見れたんだが。  

  
[ 1563586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 13:49
脚本が問題ですね。
西郷隆盛を描くのは難しい部分もあります。
討幕と維新後の西郷の落差をどう描くか興味があります。西郷は「ラストサムライ」、その精神は明治になってもぶれることはなかったのですが、NHKさんどう描きますか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ