2016/08/30/ (火) | edit |

学生を対象に金銭が給付・貸与される、奨学金制度。しかし、4月6日付日本経済新聞によると、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度を利用した学生の一部が、卒業後に返済を滞納している現状が問題視されているとのこと。また、「3カ月以上の滞納者は17万人に上り、898億円の返済が滞っている」とも報じている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472419058/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160829-00010000-bjournal-soci
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/08/29(月) 06:17:38.56 ID:CAP_USER9.net
学生を対象に金銭が給付・貸与される、奨学金制度。しかし、4月6日付日本経済新聞によると、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度を利用した学生の一部が、卒業後に返済を滞納している現状が問題視されているとのこと。また、「3カ月以上の滞納者は17万人に上り、898億円の返済が滞っている」とも報じている。
こうした問題が起こる背景には、奨学金について正しく理解しないまま利用している学生が多いという実情があることも事実だ。まずはこの制度には2種類あることを確認しておきたい。
1つ目は「給付型奨学金」といって返済の必要がないもの。経済的な必要性を問わず、学生の能力に対して給付されるケースが多い。2つ目はJASSOなどが行う「貸与型奨学金」で、こちらは経済的理由で就学困難な学生に貸与されることが多く、返済が義務付けられている。
では、実際に滞納した場合どうなるのか。JASSOは指定信用情報機関の全国銀行個人信用情報センター(KSC)に加盟していて、3カ月以上滞納するとKSCに情報が登録される。これは一般的に「ブラックリスト」と呼ばれるもので、延滞情報は完済後5年間記録され、通常KSCのデータを確認する住宅ローンや銀行系カードローンでは審査に落ちることもあるという。
学生時代に貸与型奨学金制度を利用し、現在返済中の30代女性Aさんに話を聞いてみた。
「月々1万7000円くらいずつ返済していますが、卒業後は就職難で正社員になれず、今はアルバイトでギリギリの生活。なんとか滞納せずにやっているものの、この先もまだまだ“借金”の返済が続くと思うと、途方に暮れますよ」
しかし、Aさんは具体的な返還未済額を把握していなかった。また、正社員で働いていても、家庭の事情で毎月の返済は厳しいという20代女性Bさんは、次のように語る。
「滞納2カ月目までは催促の電話が掛かってくるだけなので、いつもそれくらいは滞納しています。もちろんブラックリストに載らないように気をつけて、3カ月に達しないうちに支払いますが、これほど生活に支障が出るなんて、学生の頃にはそこまで考えていませんでした」
Bさんにとっては、学生の時点で背負った奨学金という借金が、社会に出てから重く伸し掛かっているようだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160829-00010000-bjournal-soci
Business Journal 8月29日(月)6時2分配信
2 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/08/29(月) 06:18:51.76 ID:CAP_USER9.netこうした問題が起こる背景には、奨学金について正しく理解しないまま利用している学生が多いという実情があることも事実だ。まずはこの制度には2種類あることを確認しておきたい。
1つ目は「給付型奨学金」といって返済の必要がないもの。経済的な必要性を問わず、学生の能力に対して給付されるケースが多い。2つ目はJASSOなどが行う「貸与型奨学金」で、こちらは経済的理由で就学困難な学生に貸与されることが多く、返済が義務付けられている。
では、実際に滞納した場合どうなるのか。JASSOは指定信用情報機関の全国銀行個人信用情報センター(KSC)に加盟していて、3カ月以上滞納するとKSCに情報が登録される。これは一般的に「ブラックリスト」と呼ばれるもので、延滞情報は完済後5年間記録され、通常KSCのデータを確認する住宅ローンや銀行系カードローンでは審査に落ちることもあるという。
学生時代に貸与型奨学金制度を利用し、現在返済中の30代女性Aさんに話を聞いてみた。
「月々1万7000円くらいずつ返済していますが、卒業後は就職難で正社員になれず、今はアルバイトでギリギリの生活。なんとか滞納せずにやっているものの、この先もまだまだ“借金”の返済が続くと思うと、途方に暮れますよ」
しかし、Aさんは具体的な返還未済額を把握していなかった。また、正社員で働いていても、家庭の事情で毎月の返済は厳しいという20代女性Bさんは、次のように語る。
「滞納2カ月目までは催促の電話が掛かってくるだけなので、いつもそれくらいは滞納しています。もちろんブラックリストに載らないように気をつけて、3カ月に達しないうちに支払いますが、これほど生活に支障が出るなんて、学生の頃にはそこまで考えていませんでした」
Bさんにとっては、学生の時点で背負った奨学金という借金が、社会に出てから重く伸し掛かっているようだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160829-00010000-bjournal-soci
Business Journal 8月29日(月)6時2分配信
●滞納で強制執行も
実際、滞納が続いた場合の取り立ても、借金と同じように法律で決められたルールに則って行われる。催促の電話は朝9時から夜21時までで、夜中には掛かってこない。これらに応じず長期延滞した場合、法的措置として返還未済額に加え、本来は返還期限が来ていない分と、利息や延滞金まですべて一括返還が求められる。それでも支払わない時には給与差し押さえの強制執行となる。
こうしたことを把握しないまま奨学金を受け取り、さらに延滞する人は少なくない。JASSOは返済が困難になった場合、期限を延ばせることもあるが、それすら知らずに自己破産にまで追いつめられる人もいるのだ。
現在、政府では「一億総活躍社会」の実現を目指し、奨学金制度の充実に向けて検討が進められている。給付型奨学金の創設も議論されているが、いずれにせよ金銭が関わる制度には、私たち国民も学生のうちから正しい知識を身につける必要があるだろう。
10 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:23:17.80 ID:MXBp9azu0.net実際、滞納が続いた場合の取り立ても、借金と同じように法律で決められたルールに則って行われる。催促の電話は朝9時から夜21時までで、夜中には掛かってこない。これらに応じず長期延滞した場合、法的措置として返還未済額に加え、本来は返還期限が来ていない分と、利息や延滞金まですべて一括返還が求められる。それでも支払わない時には給与差し押さえの強制執行となる。
こうしたことを把握しないまま奨学金を受け取り、さらに延滞する人は少なくない。JASSOは返済が困難になった場合、期限を延ばせることもあるが、それすら知らずに自己破産にまで追いつめられる人もいるのだ。
現在、政府では「一億総活躍社会」の実現を目指し、奨学金制度の充実に向けて検討が進められている。給付型奨学金の創設も議論されているが、いずれにせよ金銭が関わる制度には、私たち国民も学生のうちから正しい知識を身につける必要があるだろう。
奨学金を返済する金があるなら、ワンピグッズを買いたい。
15 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:24:17.18 ID:gim6rZba0.netきびしいな
17 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:25:16.92 ID:cY3WLM6I0.netまあ借りたものは返さないとな
28 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:27:29.25 ID:jKvBTOxP0.net返せない様な金は科さないよう育英会を教育すべき
30 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:28:27.99 ID:GqnBKyWm0.net奨学金ではなく学生ローンだろ
借りたものは返しましょう
借りたものは返しましょう
奨学金批判は学生にブーメランになるのにな
50 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:35:54.76 ID:NICKhrYw0.net普通に借りたら返すのは小学生でもわかることだと思うが?
51 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:35:56.24 ID:2HSXhAJU0.netちゃんと返してる人が9割9分です
57 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:37:32.94 ID:3kIFTX6y0.net奨学金は偏差値50以上の大学だけにしろよ
64 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:40:29.39 ID:eAiOQ94HO.net滞納でローン組めずて、借金なんだから当たり前だろ
78 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:47:52.86 ID:D+O4IMDD0.net借りた金は、返すのが当たり前。
甘えるな。
86 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:50:07.93 ID:Z4+kudic0.net甘えるな。
大学教授と職員の給料に消えますww
111 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 06:58:37.14 ID:3EH5zZum0.net年利どのくらいなの?
131 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 07:06:25.05 ID:w0UeBgtd0.net奨学金は廃止にするべき
若者たちの笑顔を取り戻せ
133 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 07:06:33.24 ID:1/1LiZZh0.net若者たちの笑顔を取り戻せ
生活困窮で多大な支障って
まるで被害者ww
166 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 07:16:29.46 ID:Y6G7KKSY0.netまるで被害者ww
借りた金は返せよ
ただそれだけだろ
180 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 07:19:26.81 ID:KmQVQ9qp0.netただそれだけだろ
借りた金は返すのが常識
202 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 07:22:36.98 ID:1Wae5BS40.net親に借金させろよ
でなければ高卒で就職しろ
262 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 07:38:10.29 ID:R/HY4rnOO.netでなければ高卒で就職しろ
なんで返せないのにお金借りるの?
274 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 07:40:10.69 ID:8CXw4lNHO.net貸与型奨学金 ×
学生ローン ○
学生ローン ○
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 駅員が鉄オタに「ルール守れないならやめてくれよ!」と激怒! ホームに三脚を持ち込み2分の遅延発生
- AI学者 「5年後、事務仕事は代替される」
- 燃費を倍に 新しい仕組みのエンジン 燃焼実験に成功 早稲田大学の研究グループ
- 満員電車が臭い、蝉がやかましい…外国人が見た「過酷すぎる日本の夏」
- 怖い奨学金返済!生活困窮で多大な支障、滞納で給与差し押さえやローン組めず
- 福島みずほ 「ゴジラは人類の身勝手から生じた悲しい化身。そして人類は復習される」
- 日本では『愛国心を表現してはいけない』と異常な影響今も・・・
- 不況だと言うのに家がポコポコ建つのは何でだ?
- 【群馬】 最高級ネコ用ハウス販売へ IT社長が独自ブランド設立
世界中に貸し付けた金を回収して奨学金に回したれや!!
と言っても国内では使えん金なんかw
と言っても国内では使えん金なんかw
奨学金も返せないのに、新たな借金つくろうとすんなよw
奨学金の問題っていうより学費の高さの問題なんじゃない?
>しかし、Aさんは具体的な返還未済額を把握していなかった。
こういう人間がお金を借りてる時点でオワッテル。
というか、大学行く必要なかっただろ。
こういう人間がお金を借りてる時点でオワッテル。
というか、大学行く必要なかっただろ。
利根川先生に説教してもらえ
返せない金なら借りるな間抜け、そして借りたんなら返せ
法外な利息どころか破格の利息だろうがボンクラが
返せない金なら借りるな間抜け、そして借りたんなら返せ
法外な利息どころか破格の利息だろうがボンクラが
米86
当たり前だろ、教授や職員はそれで食っているんだから
大学は慈善事業じゃない、採算を求められる事業だよ
当たり前だろ、教授や職員はそれで食っているんだから
大学は慈善事業じゃない、採算を求められる事業だよ
>しかし、Aさんは具体的な返還未済額を把握していなかった。
なんだこれw
いつぞやの貧困女子(笑)と同レベルじゃねーか
なんだこれw
いつぞやの貧困女子(笑)と同レベルじゃねーか
高校卒業したら奨学金借りて大学進学しなきゃならないって決まりでもあるの ?
何年か働いて学費を貯めてから大学に行ってもいいし、夜学・通信制もあるんじゃないの ?
何年か働いて学費を貯めてから大学に行ってもいいし、夜学・通信制もあるんじゃないの ?
この手の金は中国籍ならタダで貰えるモノなのにね
借金なら「借金」「ローン」としっかり分かりやすく表記して、
「奨学金」とつけるのは無償のものだけにしろマジで
奨学金と聞くと良いイメージしかないから欲しいんだよ。
借金と言われれば悪いイメージだから躊躇するようになる。考える。
「奨学金」とつけるのは無償のものだけにしろマジで
奨学金と聞くと良いイメージしかないから欲しいんだよ。
借金と言われれば悪いイメージだから躊躇するようになる。考える。
月額17,000円が返せない額か?
それで外国や外国人に金をばらまいている日本政府
日本人は奴隷ではない
日本人は奴隷ではない
まあ、名称が悪い。返済義務がある金銭貸付には、「学費融資」、「進学ローン」とかの名称が相応しい。「奨学金」と付すことができるのは、成績優秀者のみに給付される返済不要のもののみにすれば良い。
まず実態はローンなのに奨学金という呼称はやめてもらいたい。
借りたものは返さなければならないのは当然だが、
就職難だったのも確かである。
金をためてから大学に行けるように、
企業には新卒至上主義はやめてもらいたい。
借りたものは返さなければならないのは当然だが、
就職難だったのも確かである。
金をためてから大学に行けるように、
企業には新卒至上主義はやめてもらいたい。
※1559685
まったくその通りだ。
まずは特定外国人への生ぽを全面停止しないとな。
まったくその通りだ。
まずは特定外国人への生ぽを全面停止しないとな。
>>51
そうなんだよな。
ゴネ得みたいにして欲しくないね。
そうなんだよな。
ゴネ得みたいにして欲しくないね。
フリーターやってたとしても17000円が払えないのは本人の経済観念がおかしい
こういう人が本当に増えてるんだとしたら義務教育で金の事をもっと重視した教育しないとますます経済格差が広がってしまう
有償の奨学金が悪いんじゃなくまともに金の管理を出来ない子供を大人にしてしまう今の教育制度じゃないかな
こういう人が本当に増えてるんだとしたら義務教育で金の事をもっと重視した教育しないとますます経済格差が広がってしまう
有償の奨学金が悪いんじゃなくまともに金の管理を出来ない子供を大人にしてしまう今の教育制度じゃないかな
借りたモノ返すのは当たり前だけど
親に学費払ってもらったボンボンに言われるとむかつくよね
親に学費払ってもらったボンボンに言われるとむかつくよね
就職率の悪い大学の学生に奨学金を出すのが間違っている。
返済出来る額借りろよ
高校生にもなってその程度の事すら予測出来ないのかよ
高校生にもなってその程度の事すら予測出来ないのかよ
奨学金が2種類
この時点で間違ってる、学生ローンと言えよ;;
結果滞納してる時点で、奨学されるような才能ある若者じゃないだろ。。
この時点で間違ってる、学生ローンと言えよ;;
結果滞納してる時点で、奨学されるような才能ある若者じゃないだろ。。
※1559694
元々、平日昼間に国会前でどんちゃん騒ぎしているSEALDsメンバーが
「返済したくない、日本しネ」言い出したのがきっかけで、
民主や共産などの分かりやすい連中が食いついて騒ぎ出した。
20,000弱の返済で生活に困窮してもらわないと、なにかと困るんだろ。
元々、平日昼間に国会前でどんちゃん騒ぎしているSEALDsメンバーが
「返済したくない、日本しネ」言い出したのがきっかけで、
民主や共産などの分かりやすい連中が食いついて騒ぎ出した。
20,000弱の返済で生活に困窮してもらわないと、なにかと困るんだろ。
奨学金の一括返済したときの報奨金制度なんでなくしたんだ。あれがあるだけでも返済する奴増えるだろ。
奨学金制度をやめればいいんじゃね?
そうすれば借金に苦しむ人は居なくなるじゃん。
そもそも、大学多すぎ。
偏差値50未満の大学は淘汰したほうが国のためになると思うんだが。
そうすれば借金に苦しむ人は居なくなるじゃん。
そもそも、大学多すぎ。
偏差値50未満の大学は淘汰したほうが国のためになると思うんだが。
奨学金払い終わるまで大卒って名乗らせなきゃいいんだよ
昔は中卒や高卒、大学行きたい勉強したいという人が増えたので
学生ローンを作ったら今度は金が返せないと文句言う人が
学生ローンを作ったら今度は金が返せないと文句言う人が
貸付型奨学金の滞納って最近話題になってるけど、今に始まった話じゃないよね?
確かあまりにも返済率が悪くて、回収強化した結果が現在であって
制度の運用当時からの問題だったはずだよ
安易に大学進学率を上げ過ぎたってのが問題なんだと思うけどね
確かあまりにも返済率が悪くて、回収強化した結果が現在であって
制度の運用当時からの問題だったはずだよ
安易に大学進学率を上げ過ぎたってのが問題なんだと思うけどね
月々の返済額はアルバイトでも返せる額なのに何を言っているのやら・・
奨学金借りる前に説明会あっただろうよ
聞いてないやつが悪いってwww
聞いてないやつが悪いってwww
給付型以外はなくしたらいいのに
え? お金借りてでも進学したかったんだよね?
素頭悪い人の考えはさっぱり分からないわ。
借りたものは返しなよ。
素頭悪い人の考えはさっぱり分からないわ。
借りたものは返しなよ。
奨学金の返済にも困るヤツに金貸しても焦げつくのが確定じゃないですか、やだー
多重債務してる俺が言うセリフじゃないけど・・・何で返せる見込み無いのに学校行くために借りるの?働けよ。
借りた金は返すのが当たり前だし。
そもそも奨学金みたいな良心的な金利の借金すら返せない信用度ゼロの人間に
誰が好き好んで金を貸すんだよw
そもそも奨学金みたいな良心的な金利の借金すら返せない信用度ゼロの人間に
誰が好き好んで金を貸すんだよw
借りたら返すのは当たり前
返せないなら借りるな
誰もお前のために慈善事業やってるわけじゃない
返せないなら借りるな
誰もお前のために慈善事業やってるわけじゃない
俺の家計循環は
①親が金使わない貯金→息子が30才ぐらいになるまで何でも買ってくれるし、してくれる。
②息子(親)が30才ぐらいからお金使わないで貯金→孫が30才ぐらいになるまで・・・
③孫(親)が・・・
まあ、俺も家系の伝統繋げるように頑張りまっす!
①親が金使わない貯金→息子が30才ぐらいになるまで何でも買ってくれるし、してくれる。
②息子(親)が30才ぐらいからお金使わないで貯金→孫が30才ぐらいになるまで・・・
③孫(親)が・・・
まあ、俺も家系の伝統繋げるように頑張りまっす!
人気の最新スマホに機種変したから金ねーわー
まあこれは借りる方も貸す方も悪いわ。
返済支払いを予測計算できない人間は金を借りるべきじゃないし、
貸す方は利権を維持するためにろくに説明せず、貸出額を増やしてきたんだろ?
税金は使うな、支援はするな、お前ら当事者同士で解決しろ、以上。
返済支払いを予測計算できない人間は金を借りるべきじゃないし、
貸す方は利権を維持するためにろくに説明せず、貸出額を増やしてきたんだろ?
税金は使うな、支援はするな、お前ら当事者同士で解決しろ、以上。
※1559718
あれはなあ。
奨学金を借りておいて一切手を付けず、卒業時に一括返済して「お小遣いゲット、ラッキー!」ってしょうもないやつがいたから。
それは本来の趣旨とは異なるし、そのために支給されない人が出るのは本末転倒になる。
あれはなあ。
奨学金を借りておいて一切手を付けず、卒業時に一括返済して「お小遣いゲット、ラッキー!」ってしょうもないやつがいたから。
それは本来の趣旨とは異なるし、そのために支給されない人が出るのは本末転倒になる。
ふざけた事言ってるなよ。返せないんだったら無理して大学なんかに行くんじゃね~よ。ば~か 昔は行きたくても行けない家庭がごまんといたんだぞ。後悔はしていないし無理して行こうと思えばいくらでもいけるが仕方が無い時も人生にはあるんだよ。時代が違うとか今は行くのが当たり前なんて腑抜けた事言ってるなよ結局は甘えて育ってるだけで20前後にもなって全く自立出来ていないだけ。怨むんなら甘やかして育てた親を怨むんだな
遊ぶ目的で大学に入ったんだから自業自得だ!
奨学金の返済を滞納しているくせにローンを組もうとするギャグ
「貸与型奨学金」型だって、学生期間での金利は全部国(税)で負担してるんだよね。
その上返済金利は、今では0.3~0.8%程度(この範囲で返済方法によって可変)の超低金利で過去の高金利時代から比べたら、返済額=ほぼ借りた額のままで、それこそ借り得なんだけどね~!
その上返済金利は、今では0.3~0.8%程度(この範囲で返済方法によって可変)の超低金利で過去の高金利時代から比べたら、返済額=ほぼ借りた額のままで、それこそ借り得なんだけどね~!
そりゃまあ、
将来職に就けるかどうかも解らない無収入者が借金するんだから、こう言うこともあるわ
若いうちに借金の怖さを実感できて、よかったじゃないかw(小波
将来職に就けるかどうかも解らない無収入者が借金するんだから、こう言うこともあるわ
若いうちに借金の怖さを実感できて、よかったじゃないかw(小波
返せないなら借りるな
大原則だろうが
「こんなに返すのが苦しくなるなんて思わなかった」とか「返す総額を知らなかった」とか小学生か何かか?
大原則だろうが
「こんなに返すのが苦しくなるなんて思わなかった」とか「返す総額を知らなかった」とか小学生か何かか?
そりゃ、奨学金さえ滞納する奴にお金は貸さないよ。
かわいそうって思うなら、お前が貸してやれば?
かわいそうって思うなら、お前が貸してやれば?
男なら自衛官候補生3年やれば半分以上返せるだろ
そもそも中卒でもなれる自候にしかなれない程度の大学行くなよって話だが
そもそも中卒でもなれる自候にしかなれない程度の大学行くなよって話だが
こんな制度は廃止して、成績優秀者はタダにすればいい
ローンの審査通らないとか当たり前だろ
そもそも、借りた金返さないやつが金貸してくださいって言ってきて貸す奴いるか?
そもそも、借りた金返さないやつが金貸してくださいって言ってきて貸す奴いるか?
留学生に無条件で支給してる給付型奨学金を禁止にして
代わりに全額、日本人学生に支給すればいいだけのこと
簡単なことなのにね?何で出来ないんだろうね?
誰かさんの利権に絡んでるからかな~?
廃止にしたらどこぞの国の偉いさんから何か言われるからかな~?
あるいは、文科省の方々の天下り先が干上がっちゃうからかな~?
代わりに全額、日本人学生に支給すればいいだけのこと
簡単なことなのにね?何で出来ないんだろうね?
誰かさんの利権に絡んでるからかな~?
廃止にしたらどこぞの国の偉いさんから何か言われるからかな~?
あるいは、文科省の方々の天下り先が干上がっちゃうからかな~?
留学生に出し過ぎだと思う。
優秀な日本人に出すようにしてほしい。
ただ借りたお金は返すこと。それは常識。
優秀な日本人に出すようにしてほしい。
ただ借りたお金は返すこと。それは常識。
まぁ外人に使うなら、せめて他国並の水準にしろよとは当たり前に思うけど、Fランに行く為なら就職しろよとは思う
奨学金って優しい言葉だけどただの借金だよ。自分も返し終わったけど借りる方も認識が甘いんだと思うよ。他のことに使って優先順位を下げて支払えないだけ。払えない時は支払い額を交渉できる。そんなこともしないから借りる方がいい加減だと思う
超低利で月の支払額も異常に低い奨学金すら返せない奴はどんなローン組んも失敗するからブラックリストに載せて問題ない。
俺はちゃんと返したぞ。返せないよーな使い方するからだろ。
残っていて半年くらいそこから返済して済んだくらいだし・・・
残っていて半年くらいそこから返済して済んだくらいだし・・・
これホントよくでてくるけど、問題にするなら審査厳しくした方がいいよ。
借入を申請する際に契約書交わしたんだろ。納得の上で借りたんだろ。
契約書が理解できてない、返済計画が建てられない、見積が甘いのは本人の能力不足。
奨学金の意義に合わないレベルの低さだろ。
借入を申請する際に契約書交わしたんだろ。納得の上で借りたんだろ。
契約書が理解できてない、返済計画が建てられない、見積が甘いのは本人の能力不足。
奨学金の意義に合わないレベルの低さだろ。
アフリカへの3兆円の一部でチャラにできるな
保護者の同意と更に他の連帯保証人まで必要なのに事の重大さが親も含めて分かってないのか?
なんで1.2万の金を返せないんだ?
いやだからさ、生活困窮ならなんで返済猶予申請しないんだよ。
延滞にならないからカードも作れるしローンも組める。
所得証明付けたら間違いなく申請通る。
結局払いたくないから払わない奴の話だろ。
何が怖いだよ。
延滞にならないからカードも作れるしローンも組める。
所得証明付けたら間違いなく申請通る。
結局払いたくないから払わない奴の話だろ。
何が怖いだよ。
普通の高校でも簿記を習わせるべきだね。
福利がどれ程恐ろしい物か、手形の裏書の意味とか、連帯保証人についてとか
高校生の時に学ばせるべきだよ。
世の中の経済の仕組みも知らずに学生ローンを安易に組むのは恐ろしすぎる。
へたすると、結婚にも響くからな。
福利がどれ程恐ろしい物か、手形の裏書の意味とか、連帯保証人についてとか
高校生の時に学ばせるべきだよ。
世の中の経済の仕組みも知らずに学生ローンを安易に組むのは恐ろしすぎる。
へたすると、結婚にも響くからな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
