2016/08/30/ (火) | edit |

newspaper1.gif 満員電車が臭い、蝉がやかましい…外国人が見た「過酷すぎる日本の夏」

リオ五輪も終了し、2020年には東京の番。しかも、そのときはリオと違って真夏の最中だ。果たして、今以上に来ることが期待される外国人観光客は、日本の夏をどのように感じているのか?

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472448576/
ソース:http://news.ameba.jp/20160829-352/

スポンサード リンク


1 名前:◆V8pwycuCeRWv ナギサますお ★[makina5123☆yahoo.co.jp]:2016/08/29(月) 14:29:36.81 ID:CAP_USER9.net
満員電車が臭い、蝉がやかましい…外国人が見た「過酷すぎる日本の夏」

リオ五輪も終了し、2020年には東京の番。しかも、そのときはリオと違って真夏の最中だ。果たして、今以上に来ることが期待される外国人観光客は、日本の夏をどのように感じているのか?

◆満員電車に階段の多いお寺、日本の夏は過酷すぎる!

 インフラ面では日本人のボクらも大いに納得できるこちらの意見から紹介しよう。

「みんな汗だくで乗り込むから、蒸れて臭い、満員電車は超クレイジー。そのうえ冷房が効いていてすぐに寒くなる。あれじゃ体調を崩すよ」(カナダ人男性)

 日本人にとっても満員電車、特に夏のそれは確かに“ヤバい”。汗だくのオッサンと体を密着させるなんて、本当はみんな嫌なのだ。ただ、こんな言葉も。

「電車は時間どおりに動いているし本数も多いから、暑いなか待ち続けなくて済むのはいいね! 乗り換えにたくさん歩かなきゃいけない駅があるのはどうかと思うけど」(ポルトガル人男性)

 また、インフラそのものが外国人の注目の的になっている例も。

「江ノ電は超クール! 夏の海とのセットは最高の撮影スポットですね。江ノ電は『スラムダンク』に出てきたから、台湾でも人気があります」(台湾人男性)

 一方、夏といえば蝉だの蚊だの虫が多い季節だが、これも外国人にとっては印象的らしい。

「どこを歩いていても蝉がミンミンやかましい! よく平然と歩いていられるね」(ロシア人男性)

「公園なんかに遊びに行くと、蚊に刺されまくって困ったよ。フランスにもいるけど、たくさん刺されることはないし、腫れもひどいんだ」
(フランス人男性)

 フランスだって蚊くらいいるんじゃないだろうか……?

 一方、街中の飲食店などで見かけるものや、トイレなどが外国人から評価が高いのは以前から言われていること。今回も夏とは関係ないが、「食券売機がタッチパネルなのがスゴい! 英語にも切り替えられるし、注文で困ることはほとんどないね」(フィンランド人男性)や、「ボタンが多すぎて困ったけど、トイレにある音姫はとても親切なシステムね。タンクの上に蛇口があって手を洗えるのも便利だと思うわ」(スペイン人女性)。

 しかし、こうした「オモテナシ」的親切心もクソ暑い夏には鬱陶しさを増してしまう。

「アナウンスが多すぎてうるさい。暑さで朦朧としていると頭が痛くなる!」(カナダ人男性)、「街中に案内板が多すぎて景色が綺麗に見えない」(インド人男性)などなどの声も。暑さと情報過多でオーバーヒートになるようだ。

 いずれにしても暑い夏を支える日本のインフラや環境は外国人には驚きだらけのようだ。

― 外国人が見た[ヤバイ日本]夏編 ―
http://news.ameba.jp/20160829-352/
5 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:31:40.06 ID:cH28ZgRe0.net
嫌なら帰れ
12 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:33:14.50 ID:0dF+S6zG0.net
蝉がやかましい…日本の夏の風物詩
24 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:35:26.37 ID:H6l6YP9O0.net
ハングルの案内板要らないだろ・
33 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:36:41.02 ID:tmY/NAkc0.net
臭いってどの口で言うてんねん
41 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:37:54.91 ID:mMOA5xCs0.net
一番悪い季節を見せるのはどうかと思うよ
51 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:39:03.05 ID:qiMPDHgB0.net
セミがうるさいのは許してやれよ

120 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:47:48.94 ID:op5Wb4dn0.net
まあ東京だけの話なんで
地方はみな冷え冷えの自家用車で通ってます
141 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:49:43.72 ID:WhfsOdjl0.net
どうしてもたくさん歩かなきゃいかん乗り換えもあるけど
ここで乗り換えると楽とかこう通ると自力で階段上らず
目的地に行けるとかは楽しいよね
142 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:49:46.87 ID:BTTeF0Fc0.net
確かに臭いけどさ 笑
外国人に言われたくないわな
おまえらもたいがいだぞ
161 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:51:07.59 ID:7C1cBkoa0.net
外国人雑魚すぎワロタ
196 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:55:30.03 ID:gAREBt1b0.net
全部いい思い出になったろ
209 名前:名無しさん@1周年:2016/08/29(月) 14:56:35.03 ID:ont1MkKQ0.net
蝉はいいじゃん
季節感があるだろう

満員電車は確かにおかしい
あれは何とかすべき


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1559716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 07:38
来るんじゃね!!  

  
[ 1559719 ] 名前: S  2016/08/30(Tue) 07:42
確かにセミはうるさい。
窓のすぐ外にセミが付く大木が植わっていて、ひたすら鳴き続けだから参ってくる。  

  
[ 1559720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 07:42
日本の時代劇輸入した外国のテレビ局からノイズが入ってるってクレームついて
調べてみたら夏の描写のセミの鳴き声だったってのがあったな  

  
[ 1559723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 07:46
じゃ、帰れよ。
そんなに嫌なら帰ればいい。
誰も引き止めはしないしw  

  
[ 1559727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 07:51
汗をかくのはオッサンだけじゃないのに、オッサンだけが汗くさいという世間的評価は許さん
洗剤のCMでもオッサンばっか出しやがって
汗がにおうのは汗が乾いた後に雑菌が繁殖するからで男女の別はない  

  
[ 1559729 ] 名前: ひしろん  2016/08/30(Tue) 07:55
まあおっさんやデブが臭うのは否定しない。
だがお前らの体臭の方が臭いだろう。お前らだけには言われたく無い。  

  
[ 1559731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 07:58
蝉うるさいって昼間だけやんけ  

  
[ 1559736 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/30(Tue) 08:02
そうかわかった じゃあ母国に帰れ。
日本に来なくていいよ。  

  
[ 1559740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:08
お前ら蝉に寛容だなw  

  
[ 1559750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:15
まあ、セミですら半島にさっさと帰れよって言ってるってことだ。  

  
[ 1559755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:21
昆虫の発する音を、日本人は鳴き声、西洋人はノイズとして受け入れる、
って聞いた覚えが…。  

  
[ 1559756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:21
日本の夏はほんま地獄だわ
今年は特に酷かった  

  
[ 1559757 ] 名前: 名無し  2016/08/30(Tue) 08:23
いろんな国に行ったが日本より綺麗なとこってオレゴンしかなかったなあ  

  
[ 1559760 ] 名前: 名無し  2016/08/30(Tue) 08:28
外人には「情緒」がないからな

夏は暑いけど、それを通り越すと夏は夏で良いな
セミはうるさいけど、それを通り越すと風物詩として受けとることができる

これは日本人専用初期装備みたいなもんだからよそ者には理解できることはないよ  

  
[ 1559762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:32
あの満員電車を恥だと思わないのが不思議
  

  
[ 1559764 ] 名前: あ?  2016/08/30(Tue) 08:33
禅がうるさいとか意味わからんてw
好きで来といて何言ってんだよ  

  
[ 1559765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:35
くさいというか、湿気が多いと匂いや香りをよりつよく感じるんだよな。
だからカサカサの乾燥空気の中で吸うタバコはまずいし、
乾燥した外国で作られた香水は、日本で同量使うととんでもないことになる。
その上で言うけど、外国人より臭い日本人は稀な存在だ。  

  
[ 1559769 ] 名前: あ  2016/08/30(Tue) 08:38
蝉も満員電車の人も駆除しろ、とでも?  

  
[ 1559770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:40
>満員電車は確かにおかしい
>あれは何とかすべき

それは東京の一極集中をやめて東京の人口を減らす他ないわ。過密ダイヤも車両編成数も既に限界に来てるんだから  

  
[ 1559776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:48
良いところもあれば悪いところもある
それぞれの国に適応する気がないなら、自国に引きこもっていればいい
他国を悪く言うのは、自分の生まれた国が一番素晴らしいからでしょ?
だったら二度と日本に来なければいいだけの話  

  
[ 1559783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:53
そういう感想は、小学生で終わらせてるので外人が何言おうとしったこっちゃない  

  
[ 1559786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:56
一極集中は自然現象だからしょうがない。
お金と人間は魅力の多い場所、仲間の多い場所に集まるんだよ。
それを無理やり力づくで小分けにしても、しばらく経ったらまた偏在が始まる。
国土が広ければ「あきらめる人」も増えて地域定住者の数が安定するが、日本はそれほど広くない。  

  
[ 1559787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:56
じゃ帰れ!とか鼻息あらいやつ、本人を目の前にしたら卑屈に笑いながら
「ああーわかりますよそれw」なんだろ  

  
[ 1559790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 08:58
たしかに臭いけど
外人の方が臭い率が高いんだけどw
目に来るタイプ多くは外人だろ  

  
[ 1559792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 09:00
汗臭いのと、きな臭いのと、どちらかの不自由を選べ。

セミ様はmean-meanと泣いておられる。  

  
[ 1559795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 09:04
来てもいいけどちゃんと帰ってな  

  
[ 1559800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 09:12
むしろ外人の方が臭いやつ多いんですが…  

  
[ 1559822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 09:49
日本の電車内は文字通り蒸れた臭いで、
本来さほど臭わないものが、湿気で臭いを立ててしまってる状態だな。
陰湿な臭いというか、消極的なクサさだ。

一方、外国人の体臭は明朗、積極的、攻撃的な臭いが多い。
数メートル程度離れていても突き刺すように匂ってくる。
だから国によっては背ック巣アピールとしても捉えられる。
日本人は悶絶するだけだがw  

  
[ 1559824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 09:52
外人さんが、つり革に掴んだ瞬間の臭いはやばいぜ  

  
[ 1559851 ] 名前:    2016/08/30(Tue) 10:15
給料激減したけど、地方零細に転職。
徒歩で通うようになってからストレスも激減したわ。
満員電車はやっぱりおかしい  

  
[ 1559859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 10:19
SPAの時点で読む価値のない記事。  

  
[ 1559886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 10:36
虫の音が気にならないのは日本人が少し違う脳内変換を起こすためらしい  

  
[ 1559895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 10:40
せみの鳴き声はいかにも夏という感じでいいじゃん
そしてひぐらしの鳴き声を聞くと、一抹の寂しさも感じる

外人には情緒や侘び寂びはわからんだろうな  

  
[ 1559898 ] 名前: 名無し  2016/08/30(Tue) 10:41
うるさいのも臭いのも外国人旅行者のほうがひどいけどね。
がまんしてます。  

  
[ 1559923 ] 名前:    2016/08/30(Tue) 11:05
世界で、日本人とポリネシア人だけが蝉など虫の発する音を
左脳処理して「声」として聞こえるんだってさ。
西洋人や中韓人は右脳で処理し「雑音」に聞こえるらしい。
母音、泣き・笑い・嘆き、虫や動物の鳴き声、波、風、雨の音、
小川のせせらぎ、邦楽器音などは、日本人は言語と同様の
左脳で聴いているとか。人種的な違いではなく「母語」の違いらしい。  

  
[ 1559944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 11:25
まぁ外国人に日本独自文化の、我慢、は苦痛だと思うw
  

  
[ 1559956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 11:32
真夏の満員電車に乗るなんて狂人か貧困層だけだろ  

  
[ 1560027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 12:37
案内板は必要だ。
現在の通勤電車は乗車率180%が精々なので混んでいるとは言えない。  

  
[ 1560047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 13:04
日本だって昔アメリカの首都ワシントンに桜送ったのも蝉の騒音で議事妨害しようとしてだろう  

  
[ 1560049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 13:04
またオッサンが悪者か
わざとだな  

  
[ 1560055 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/30(Tue) 13:14
カナダとオージーの男に臭いとか言われたくない。
これよく見るとカナダ人男性ってのがブーブー言っているな。
わかったよ。帰れ  

  
[ 1560059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/30(Tue) 13:18
東日本だとミンミンゼミやアブラゼミが多いからそんなにうるさくないけど
西日本だとクマゼミがメインだから気が狂いそうな程うるさい。
昔は西日本もアブラゼミの鳴き声がほとんどだったのに…  

  
[ 1560063 ] 名前: onmyeyes.jp  2016/08/30(Tue) 13:21

座席の下辺りに

空気清浄機でも

備え付けますか


外国人 フフフ♪(*ФωФσ)σ 【その案イイカモ・・・・】



  

  
[ 1560122 ] 名前: やっさん  2016/08/30(Tue) 15:07
外人の香水臭さですみません。蝉は異性と会う時間が少ないので、我慢して下さい。
でも無理してまで、日本に来ないで下さい。よろしく。  

  
[ 1560138 ] 名前: 危うきに近寄らず  2016/08/30(Tue) 15:30
騙されてはいけない。
日本の満員電車は、海外のそれよりずっと臭くない。  

  
[ 1560170 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/30(Tue) 16:31
西洋では、なんで香水が必要だったか…?
満員電車で、日本(人)が臭い…ってある意味、侮蔑表現じゃない?
どこの国だって、大勢の人で密集状態なんてあることだし、汗かきさんだって多いでしょ?夏なんだもん。

蝉の生態を知ったら、少しは考えが変わる?
何年もの幼虫時代を経て、成虫になった後は、1週間くらい、鳴き続けて一生を終える…。その亡骸は土に還って、樹木を育てる…?
あの鳴き声シャワーは、彼らの生きている証…。この風情ある国において、
夏から秋への季節のバトンタッチのための、重要な脇役なのよ。
それが理解できる人は、外国人でも、この国でそれなりに快適に暮らせるだろうけどね…?いやなら、無理してなんで日本にいるのかなぁ~?
最近何かにつけ、日本にダメ出ししてポイント稼ぎ!をしている外国人が増えているみたい…?これも、ディスカウントジャパ~ンの一環なのかしら~ん?  

  
[ 1560300 ] 名前: 名無し  2016/08/30(Tue) 20:34
オリンピックやるのも夏なんだよな…。
日本の夏がどれだけきついかを過剰なくらい外国人に認識してもらえれば熱中症の犠牲者もへるかもしれない  

  
[ 1563960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/04(Sun) 02:14
いやならやめろとか帰れとか
そういう奴らこそ要らない
お前らの稚拙なドヤとか
不景気にさせることしかしない
存在が不景気だ、散れw  

  
[ 1563962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/04(Sun) 02:19
外人の無理やりなコメントが多すぎ
今時どの国の都心も全然変わりない
田舎行かないとその国の個性なんてわからん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ