2016/08/31/ (水) | edit |

1090233_.jpg 豊田合成は、同社が開発・製造する「キャップレス給油口」が日本国内で生産・販売される車種として初めて日産自動車の新型「セレナ」に採用されたと発表した。「キャップレス給油口」は、給油時に燃料キャップの開閉操作を不要にするもので、利便性が高い。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1472564762/
ソース:http://response.jp/article/2016/08/30/280898.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/08/30(火) 22:46:02.54 ID:CAP_USER.net
http://response.jp/article/2016/08/30/280898.html

1090173.jpg

1090233.jpg

豊田合成は、同社が開発・製造する「キャップレス給油口」が日本国内で生産・販売される車種として初めて日産自動車の新型「セレナ」に採用されたと発表した。

「キャップレス給油口」は、給油時に燃料キャップの開閉操作を不要にするもので、利便性が高い。

また、給油口とタンクをつなぐ燃料配管である「樹脂フューエルフィラーパイプ」も同社の軽量化製品が採用され、従来の燃料キャップと金属製配管の組み合わせと比べ約40%の軽量化を達成し、車両の燃費性能の向上にも貢献する。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 22:52:39.23 ID:T8lX8oh2.net
給油口も無くしてしまえば、究極のエコ
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 22:56:55.56 ID:XB4pyn2D.net
蓋に当たる部分が給油機で傷だらけになりそうだな。
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 23:04:54.60 ID:FEn3cnTQ.net
これは良い進化じゃね

14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 23:01:13.32 ID:ItDYHq6P.net
これはいい
よく考えたら今時にねじ込みなんて
不便な部分だね
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 23:06:19.90 ID:KnzwsBmY.net
勝手に何か変なものを入れられるという
イタズラをされたりはしないだろうな?
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 23:09:56.02 ID:UTWel9AC.net
セレナってそんなに何かしら試すもんなの?
8人乗り出来る良い車なんだけどな
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 23:10:22.56 ID:PgxDQ4IL.net
独自規格はやめろ。
急に代車を借りたときに困る。
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 23:13:12.86 ID:xPO0yoMH.net
セルフ給油所ではキャップを忘れてく客チラホラ居たからな
39 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 23:20:59.43 ID:dU9YhwoE.net
浮き輪の空気口と似たような仕組み?
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/30(火) 23:32:17.37 ID:Gd52i4Mp.net
樹脂配管とか気分的に嫌だ
5年10年程度なら差し支えなく持つのかもしれないが無理


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1560504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 02:14
アフィ2ch他コメ消し前後引込差込勢い投票マルウェア改竄書換等有り
米輸入車の独自審査を免除 TPP合意受け一定配慮
ttp://qbiz.jp/article/72788/1/

「TPP協定の全体像と問題点」
ttp://www.parc-jp.org/teigen/2016/TPPtextanalysis_ver.1.pdf
  

  
[ 1560507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 02:18
ピットインみたい  

  
[ 1560516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 02:50
競技車じゃないんだから、晒すのはちょっと怖くない?
  

  
[ 1560517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 03:00
エンジンみたいな根幹部分をなんとかしろよ  

  
[ 1560519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 03:14
リコール要因が増える  

  
[ 1560520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 03:17
ガソリンスタンドで何度かキャップ転がってるのを見たことあるがwww

もしかして、キャップし忘れて、キャップなしで走ってる車があるということか?www  

  
[ 1560524 ] 名前: 774.1  2016/08/31(Wed) 03:26
>> 44
>> 5年10年程度なら差し支えなく持つのかもしれないが無理

ついに、日産もソニー式タイマーを装備か。10年経つと交換しないとイケナイ。  

  
[ 1560538 ] 名前: 名無し++  2016/08/31(Wed) 04:10
>>8 ※1560516
給油口はキャップレスだがボディの扉はあるぞ  

  
[ 1560544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 04:22
それよりかは、日産がトヨタグループから調達するのが時代の流れなんだなと感じます。  

  
[ 1560557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 05:05
キャップ有りよりも砂が入りやすいからすぐリコールだよ。試験の際も問題ばかりだった  

  
[ 1560580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 06:31
セレナアァァァァァ!!  

  
[ 1560588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 06:46
こんなん絶対経年劣化で口開いて来るだろ
  

  
[ 1560600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 07:07
利便性が高まったと言っても、セルフを使わない層は給油口すら触ったことがない場合が多いんじゃないか?  

  
[ 1560616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 07:41
おれはネジでいいわ  

  
[ 1560824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/31(Wed) 12:46
樹脂配管どころか燃料タンクも樹脂の車種が普通にあるのにね  

  
[ 1561469 ] 名前: あほー  2016/09/01(Thu) 07:16
ヘリを参考にしたらカッコいいよ。  

  
[ 1561864 ] 名前: xxx  2016/09/01(Thu) 16:12
170万から300万以内で売れる車を造れよ。
日本国内で見ないぞ。
やはり日本人に返してマツダと組んだりするべきだね。
三菱と組んでも売れそうな車は出て来ないと思われる。  

  
[ 1563690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 18:06
これ増えるんだろうな。
新型NSXもキャップレスだった気がする。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ