2016/08/31/ (水) | edit |

急速な高齢化による介護費用の増加によって、この先、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、厚生労働省は、介護保険料を負担する対象を、現在の40歳以上から、収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1472599775/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160831/k10010661021000.html
スポンサード リンク
1 名前:フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:29:35.73 ID:3Z8sMPrY0
介護保険料の負担対象 厚労省 拡大を検討へ
8月31日 5時05分
急速な高齢化による介護費用の増加によって、この先、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、厚生労働省は、介護保険料を負担する対象を、現在の40歳以上から、収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。
介護保険制度では、介護サービスの費用は、利用する際の自己負担を除いて、税金や保険料などで賄われます。保険料の負担対象は現在40歳以上で、ひと月の平均で64歳までが5352円、65歳以上は5514円となっています。しかし、急速な高齢化によって、団塊の世代がすべて75歳以上になる2025年度には、介護費用が今のおよそ2倍の21兆円に上ると推計されています。
このため厚生労働省は、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、保険料の負担対象を収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。介護サービスを利用できる年齢を現在の原則65歳以上から引き下げることや、所得の低い人の保険料を減額することなども併せて検討する方針です。
一方、保険料の負担について、介護サービスを利用する機会が少ない若い世代などからは批判の声が上がることも予想されることから、厚生労働省は慎重に議論を進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160831/k10010661021000.html
2 名前:セントーン(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:30:29.41 ID:HWK/wYIg0.net8月31日 5時05分
急速な高齢化による介護費用の増加によって、この先、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、厚生労働省は、介護保険料を負担する対象を、現在の40歳以上から、収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。
介護保険制度では、介護サービスの費用は、利用する際の自己負担を除いて、税金や保険料などで賄われます。保険料の負担対象は現在40歳以上で、ひと月の平均で64歳までが5352円、65歳以上は5514円となっています。しかし、急速な高齢化によって、団塊の世代がすべて75歳以上になる2025年度には、介護費用が今のおよそ2倍の21兆円に上ると推計されています。
このため厚生労働省は、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、保険料の負担対象を収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。介護サービスを利用できる年齢を現在の原則65歳以上から引き下げることや、所得の低い人の保険料を減額することなども併せて検討する方針です。
一方、保険料の負担について、介護サービスを利用する機会が少ない若い世代などからは批判の声が上がることも予想されることから、厚生労働省は慎重に議論を進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160831/k10010661021000.html
ざけんな介護される老人から取れ
3 名前:ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:31:09.51 ID:FND3zZNQ0.netふざけるなよ?
6 名前:クロイツラス(関西・東海)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:31:39.41 ID:TqzIM9jWO.netなんだこの国
13 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:35:54.23 ID:INuGttu50.netはぁあああああああああああああ??
15 名前:レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:36:28.10 ID:hqjewjeC0.netまぁこれは仕方ないかなとも思う
22 名前:ビッグブーツ(静岡県)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:39:19.68 ID:mxy6emHe0.netどうだこれが官僚だ
今の老人達がやってきたことはねずみ講そのもの。
高度成長期もバブル景気も全部21世紀の世代から
金を奪っていただけだろ。
27 名前:垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:41:58.77 ID:wgRebk630.net高度成長期もバブル景気も全部21世紀の世代から
金を奪っていただけだろ。
老人が優遇されて若者が冷遇される国
こりゃ若い奴の国外脱出者を招くな
33 名前:レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:44:04.63 ID:MK3alO5/0.netこりゃ若い奴の国外脱出者を招くな
最初からそうすれば良かったのに
34 名前:タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:44:35.48 ID:qL3dhpDz0.net皆保険は残して介護保険は民間にまかせろよ
37 名前:ジャンピングパワーボム(山陽地方)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:45:55.74 ID:J7c8+4v+O.netこれって実質的に若者は年間数万の増税ってことだろ
やべぇな
45 名前:ツームストンパイルドライバー(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:48:38.40 ID:GFqulKw20.netやべぇな
表向きは保険。結局は税金になったな
70 名前:タイガードライバー(茨城県)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 08:59:41.37 ID:fsOo4+p80.net昔は家庭で見たのに見なくなったんだからしゃーない
107 名前:ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 09:32:53.67 ID:e1YYnuZT0.netそこまでするなら税金にしろよ
117 名前:河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 09:39:53.43 ID:PHqXrCpb0.net年収40万の俺から徴収できんのか?
154 名前:ハーフネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 09:55:47.77 ID:+SZiAM1T0.net学生からも取るつもりかよ
正気の沙汰じゃないね
188 名前:ニールキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 10:44:11.58 ID:VPyrjsvh0.net正気の沙汰じゃないね
これは遅すぎるし当たり前の事だろ
なんで40歳以上からなのか意味不明だったもんな
ちゃんと介護士に還元しろよ
206 名前:キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 11:14:12.11 ID:D910NGc40.netなんで40歳以上からなのか意味不明だったもんな
ちゃんと介護士に還元しろよ
銭ゲバ政治家
国を良くしようって目的で政治家になるやつはおらんのか?
212 名前:クロスヒールホールド(関西・東海)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 11:26:17.06 ID:PGO7nAfZO.net国を良くしようって目的で政治家になるやつはおらんのか?
消費税の代わりかね
217 名前:ストマッククロー(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 11:41:36.49 ID:St7H6U1e0.netおかしくねえか?消費税3%に戻せよ
223 名前:ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 11:51:59.12 ID:AcOIPejr0.net高齢者負担増と生ポから全額取れ
それだけで支出が減る
241 名前:不知火(dion軍)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 12:26:09.72 ID:bcXjRGgZ0.netそれだけで支出が減る
税金にカウントされない税金が
どんどん増えていく
どんどん増えていく
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小池都知事と宇都宮健児氏がタッグ。10の政策提言を受け取り「戦友の気がする」
- 橋下徹「築地市場の移転延期には莫大なコストがかかる、延期した以上完全白紙撤回を目指さなければならない」
- 【首相】「憲法改正すぐにやろうという気はない」
- 【東京】小池知事 築地市場移転延期を正式表明
- 介護保険料、全年齢から徴収を検討 厚労省
- 舛添氏 都に6万5029円返還 私的に使った公用車代
- 【東京】築地市場移転を延期、小池都知事が表明へ
- 【世論調査】 約6割 「安倍首相に4年後の東京五輪まで首相を続けてほしい」・・・日本経済新聞・テレビ東京
- 【東京】小池都知事が“闇”に斬り込むか 豊洲新市場にまた問題…築地移転延期が現実味
官僚の半分が首吊るだけで同じ金額が賄えるのだが?首吊ってくれよ
>>206 名前:キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/08/31(水) 11:14:12.11 ID:D910NGc40.net
銭ゲバ政治家
国を良くしようって目的で政治家になるやつはおらんのか?
世界中探しても政治家なんていないよ!
己が懐を肥やす政治屋しかいないよ。だって政治って右も左もボロい商売ネタが転がっているじゃない。
銭ゲバ政治家
国を良くしようって目的で政治家になるやつはおらんのか?
世界中探しても政治家なんていないよ!
己が懐を肥やす政治屋しかいないよ。だって政治って右も左もボロい商売ネタが転がっているじゃない。
年収200万なので、リアルにもう限界なんだけど
累進課税で徴収してよ
累進課税で徴収してよ
完全にマルチ商法だな
政治家と一部の公務員給料下げろ 税金から給料貰ってるなら国民が雇い主
それか駅前で控除とこの件を選挙の時みたい叫んでみろ
それか駅前で控除とこの件を選挙の時みたい叫んでみろ
本当にお先真っ暗だね^^;
月5000円?
ふざけんなよマジで。
月5000円?
ふざけんなよマジで。
間違いなく公務員の給料は上がる
本気で安楽死導入の検討はすべき段階だと思うよ
されたらされたで若者が先に殺到しそうな気もするが
されたらされたで若者が先に殺到しそうな気もするが
今日生まれた赤ちゃんが高齢者になる頃まで、人口に占める高齢者の割合は増え続ける見込み
(ある時期を過ぎると高齢者数は減少するが、総人口の減少ペースの方が速いため)
遠回りだけど、多産社会にすると、この負担は緩和される
(ある時期を過ぎると高齢者数は減少するが、総人口の減少ペースの方が速いため)
遠回りだけど、多産社会にすると、この負担は緩和される
近所に1人暮らしの80代のおばさんがいるんだけど
最近ちょっと病気になって身の回りのことをするのがきつくなったらしい。
それで介護保険つかって週に1度掃除に来てもらうことになったそうなんだけど
別居の娘近所に住んでるし、お金がない人でもないのに
こんなことにも介護保険が使われてるのかと本当に驚いたよ。
最近ちょっと病気になって身の回りのことをするのがきつくなったらしい。
それで介護保険つかって週に1度掃除に来てもらうことになったそうなんだけど
別居の娘近所に住んでるし、お金がない人でもないのに
こんなことにも介護保険が使われてるのかと本当に驚いたよ。
とりあえず政治家と官僚を半分にしてからな、あと公務員の給料を下げてからな。
介護保険に健康保険
この国の保険制度はどうなっているのか?
この国の保険制度はどうなっているのか?
介護保険税!健康保険税!いい加減にしろ!
学のない人は、初驚きだが。
介護保険システムを理解してるなら当然のこと。別に国が儲かる仕組みではないけどな。仮に断れば【40歳の保険費用値上げ】か【介護保険の対象者でもない人間まで税金】でしょっぴかれるだけ。
それなら、【被保険者に該当】になっとけばいいだろ。
1号2号ぐらいは理解しとけよと思う。簡単にいえば40歳から強制加入なわけだが。(利用状態としては医療保険ではあるが障害や難病の有事の際、介護保険を利用できる)
この年齢対象が広がるということだな。
介護保険の仕組みは行政と被保険対象者で半々なんだよ。ここは変わらん。
で、当然、足りない分は補う必要がある。後回しにして40歳からヒィヒィ言うか。対象にならず納税額が上がるか、大人しく加入者年齢枠を引き下げるか。この3択しかない。
(これは何年も前から指摘されてること)
まぁ、保険対象者そのものなんて嫌だ。
永久に利用できなくていいっていうのは統計的にもマイノリティだからな。
介護保険システムを理解してるなら当然のこと。別に国が儲かる仕組みではないけどな。仮に断れば【40歳の保険費用値上げ】か【介護保険の対象者でもない人間まで税金】でしょっぴかれるだけ。
それなら、【被保険者に該当】になっとけばいいだろ。
1号2号ぐらいは理解しとけよと思う。簡単にいえば40歳から強制加入なわけだが。(利用状態としては医療保険ではあるが障害や難病の有事の際、介護保険を利用できる)
この年齢対象が広がるということだな。
介護保険の仕組みは行政と被保険対象者で半々なんだよ。ここは変わらん。
で、当然、足りない分は補う必要がある。後回しにして40歳からヒィヒィ言うか。対象にならず納税額が上がるか、大人しく加入者年齢枠を引き下げるか。この3択しかない。
(これは何年も前から指摘されてること)
まぁ、保険対象者そのものなんて嫌だ。
永久に利用できなくていいっていうのは統計的にもマイノリティだからな。
これするなら、もう年金は絶対に払わん。
払った年金ももらえないのに…
これもダメノミクスか?
手取りがどんどん減っていく。
そのかわり両立を減らせよ?
年金についてだが。
学生か30歳以下までの延滞申請は届けとけ。納税せずとも延滞届けを役所に出しとけば、交通事故や難病などでの障害者年金対象者になる。これは生活保護と掛け合わせできる強力な支援だからな。納税せずとも得られる権利。
反対に無視していると貰えない。
それと覚悟しとかないとならんのは差し押さえな。マイナンバーで自己証明で銀行カードまで要求されたろ。あれは、税金滞納者に対する差し押さえの紐づけだからな。
年金を差し押さえということは低所得者でも突然10万円以上が奪われる可能性も出てくる。年金を払わなくて済む人はフリーターか副業的な立場、正規ではない雇用者だと考えられるが。気を付けた方がいい。
この場合、先に赤紙封筒がくるだろう。
無視せず嫌でもその時、その月ぐらいは納めるなりしとかないと納税意思なしとして差し押さえで扱われる可能性がある。
ちなみに年金もらえないという層は受給条件を見た方がいい。年数だからね。
開始年齢よりも早く受給は貰える。満額ではないが明らかにあと何年か生きれるかわからない人なら早めに貰う方がいいし、満額の受給年齢の開始状態が変わるきざしがあるなら、その前に貰うという方法もある。貰いながら働いちゃ駄目って法律もないしな。
学生か30歳以下までの延滞申請は届けとけ。納税せずとも延滞届けを役所に出しとけば、交通事故や難病などでの障害者年金対象者になる。これは生活保護と掛け合わせできる強力な支援だからな。納税せずとも得られる権利。
反対に無視していると貰えない。
それと覚悟しとかないとならんのは差し押さえな。マイナンバーで自己証明で銀行カードまで要求されたろ。あれは、税金滞納者に対する差し押さえの紐づけだからな。
年金を差し押さえということは低所得者でも突然10万円以上が奪われる可能性も出てくる。年金を払わなくて済む人はフリーターか副業的な立場、正規ではない雇用者だと考えられるが。気を付けた方がいい。
この場合、先に赤紙封筒がくるだろう。
無視せず嫌でもその時、その月ぐらいは納めるなりしとかないと納税意思なしとして差し押さえで扱われる可能性がある。
ちなみに年金もらえないという層は受給条件を見た方がいい。年数だからね。
開始年齢よりも早く受給は貰える。満額ではないが明らかにあと何年か生きれるかわからない人なら早めに貰う方がいいし、満額の受給年齢の開始状態が変わるきざしがあるなら、その前に貰うという方法もある。貰いながら働いちゃ駄目って法律もないしな。
長生きしないで60〜70でさっさとしねばいい
無駄に長生きして若い世代に負担かけんな
無駄に長生きして若い世代に負担かけんな
増税しまくりですね。
みんなで負担する・・・・これはもう止めたほうが良い。
結局これに張り付いた、公務員やNPOが貯めたお金をどんどん給料でもらって行ってしまう。
やらせてもよいが、公務員に公金を預けることは私は反対です。
結局これに張り付いた、公務員やNPOが貯めたお金をどんどん給料でもらって行ってしまう。
やらせてもよいが、公務員に公金を預けることは私は反対です。
まぁ医療も介護も破綻一直線だからな。
医療は医師会の権力強いからアンタッチャブルだけど。
医療は医師会の権力強いからアンタッチャブルだけど。
寿命についてだが。
男性は80、女性は86歳→これが更に5年伸びるという試算がある。
あくまで試算だが。
で、社会保障費用としては、後期高齢者ほど自己負担せず、若い人の何倍もの多大な費用が重なっている現実があるわけだな。加えて介護関係の施設自体は箱モノのように増やしていけばいくほど、儲かるわけだから、残酷な話、あの手この手で民間参入が行われているわけだな。
年齢で早く亡くなればという話をしてしまうとおそらく大多数の女性ターミネイトになるね。男女同権なので、あまり言わん方がいいことかな。察してほしいが。
そして、自ら薬1つで助かる道閉ざして首絞めたい奴は人間何歳でも基本的におらんだろ。インシュリン打って甘いもん食えて、腎臓病になって、それでも食いたがる。これが人間だからな。
利用しないと言ってる人も、健康的に生きすぎることで結局は対象になる。
腹が痛い、体が痛い、膝が悪い。
薬や手術で何とかなるから、利用する。そこのお前も腹にナイフを刺したまま生活できるかと問われれば訓練でも受けてないと難しい。・・・無茶苦茶だと思うがな。
50歳ぐらいから、誰しも何らかの持病なんてのと抱えるようになってくるわけだし。その時の薬依存もなくはないし。
問題が第三者や身内に知られれば強制的な検診で忽ち病院に送られる。それを止めようとする人はまずいないわな。義務みたいなもんだし。社会保障の嵩む後期高齢者は認知もそうだが、敢えてその理解なく騙し騙し生きている。なるほど確かに自己負担額を増やせば良いのだろうけどね。
しかしDMI(糖尿病、2型でいうが)は二人に一人なるという試算もある。
男性は80、女性は86歳→これが更に5年伸びるという試算がある。
あくまで試算だが。
で、社会保障費用としては、後期高齢者ほど自己負担せず、若い人の何倍もの多大な費用が重なっている現実があるわけだな。加えて介護関係の施設自体は箱モノのように増やしていけばいくほど、儲かるわけだから、残酷な話、あの手この手で民間参入が行われているわけだな。
年齢で早く亡くなればという話をしてしまうとおそらく大多数の女性ターミネイトになるね。男女同権なので、あまり言わん方がいいことかな。察してほしいが。
そして、自ら薬1つで助かる道閉ざして首絞めたい奴は人間何歳でも基本的におらんだろ。インシュリン打って甘いもん食えて、腎臓病になって、それでも食いたがる。これが人間だからな。
利用しないと言ってる人も、健康的に生きすぎることで結局は対象になる。
腹が痛い、体が痛い、膝が悪い。
薬や手術で何とかなるから、利用する。そこのお前も腹にナイフを刺したまま生活できるかと問われれば訓練でも受けてないと難しい。・・・無茶苦茶だと思うがな。
50歳ぐらいから、誰しも何らかの持病なんてのと抱えるようになってくるわけだし。その時の薬依存もなくはないし。
問題が第三者や身内に知られれば強制的な検診で忽ち病院に送られる。それを止めようとする人はまずいないわな。義務みたいなもんだし。社会保障の嵩む後期高齢者は認知もそうだが、敢えてその理解なく騙し騙し生きている。なるほど確かに自己負担額を増やせば良いのだろうけどね。
しかしDMI(糖尿病、2型でいうが)は二人に一人なるという試算もある。
これやるなら消費税をなくしてからやれよ。
今の若者の介護保険支払い額の総額を増やすって事?
今まで40台以上が払ってきた額と総額で変わらないならいいよ。ただの分割払いだし
でも今介護受けてる連中が殆ど払わないで恩恵を受けてると思うと腹立つなー
今まで40台以上が払ってきた額と総額で変わらないならいいよ。ただの分割払いだし
でも今介護受けてる連中が殆ど払わないで恩恵を受けてると思うと腹立つなー
変なところで話は区切れたが。
生活習慣病や高額医療危機の保険対象にするのはリースでも分割払いでもちゃんと払わせる環境が必要だと考えられる。
それと上でNPO法人の横暴についても、現場労働者は真面目でも、その上に騙されるなと言いたい。今、認定NPO法人とただのNPO法人の差別化をなくして『寄付金が得られるようにしろ』・・・口には出さんが、外国籍含めた企業が国にも口出ししてるわけだな。そこそこの裏話になるか。
生活習慣病や高額医療危機の保険対象にするのはリースでも分割払いでもちゃんと払わせる環境が必要だと考えられる。
それと上でNPO法人の横暴についても、現場労働者は真面目でも、その上に騙されるなと言いたい。今、認定NPO法人とただのNPO法人の差別化をなくして『寄付金が得られるようにしろ』・・・口には出さんが、外国籍含めた企業が国にも口出ししてるわけだな。そこそこの裏話になるか。
逆だよ
安楽死可能にして介護は全額自己負担にしろよ
安楽死可能にして介護は全額自己負担にしろよ
これ以上引かれたら手取りのこらんやんけ
消費税の目的って福祉だったよな
消費税は増税したよな
消費税は増税したよな
冗談も休み休み言えやあんちゃん
これって延命措置にすぎないわけでしょ。
介護にかける金を少子化にかけたほうがかなり建設的な話になるとおもうが・・・
介護にかける金を少子化にかけたほうがかなり建設的な話になるとおもうが・・・
利用者から徴収するのが原則やろ!
何で使いもせんのに金だけ取られなあかんねん?ふざけんな!
いっその事、介護保険なんか止めてまえ 民間にやらせろ
何で使いもせんのに金だけ取られなあかんねん?ふざけんな!
いっその事、介護保険なんか止めてまえ 民間にやらせろ
これで真に困るのは人口統計試算すると高齢者の割合が減少するおよそ50年後。
受給年齢ではない次の世代の人たちです。
介護保険値上げはあっても値下げはしない。相対的に官民のうち官の負担だけが減るという仕組みですね。色々理由をつけて箱モノもあるでしょうし。もちろん、それ以外からの負担面や削減、対外情勢や社会的変遷により治安も通じて深刻なことになっているともいえますが。
受給年齢ではない次の世代の人たちです。
介護保険値上げはあっても値下げはしない。相対的に官民のうち官の負担だけが減るという仕組みですね。色々理由をつけて箱モノもあるでしょうし。もちろん、それ以外からの負担面や削減、対外情勢や社会的変遷により治安も通じて深刻なことになっているともいえますが。
まあ、お金が足らないのは目に見えてる。
だったらまずは自己負担割合増やそう。
医療費も、介護費も両方ね。それが無駄遣い防止になる。
高齢者も医療費3割くらい払いませんか?
介護保険利用料も3割にしましょう。
政府だってお荷物増やしたいわけじゃないでしょ。
でも、世論の後押しないと、高齢者福祉は切り捨てられないんでしょ?
高齢者福祉を切るってことは、高齢者だけでなく
その家族も苦しむから、反対も大きいもの。
今までの福祉が異常に手厚すぎたんだ、もうやめよう、って世論になるような
そんなデータとか、人々の声とかを高められたらねー。
だったらまずは自己負担割合増やそう。
医療費も、介護費も両方ね。それが無駄遣い防止になる。
高齢者も医療費3割くらい払いませんか?
介護保険利用料も3割にしましょう。
政府だってお荷物増やしたいわけじゃないでしょ。
でも、世論の後押しないと、高齢者福祉は切り捨てられないんでしょ?
高齢者福祉を切るってことは、高齢者だけでなく
その家族も苦しむから、反対も大きいもの。
今までの福祉が異常に手厚すぎたんだ、もうやめよう、って世論になるような
そんなデータとか、人々の声とかを高められたらねー。
介護保険をやめるとなると。
TPPでアメリカ型医療を流入させるという方向もあります。外圧ですね。
しかし、この場合、医療保険も危機的になるかもしれませんね。向こうからすれば是が非でも広げてほしい外資の餌場ですから、そうした支持をすれば或いは・・・。
オバマさんは日本の皆保険にしようとして、失敗した経緯がありますから。
1度流入すれば忽ち民間保険になるかもしれませんね。提携病院もできると思いますし、功罪はありますが。
TPPでアメリカ型医療を流入させるという方向もあります。外圧ですね。
しかし、この場合、医療保険も危機的になるかもしれませんね。向こうからすれば是が非でも広げてほしい外資の餌場ですから、そうした支持をすれば或いは・・・。
オバマさんは日本の皆保険にしようとして、失敗した経緯がありますから。
1度流入すれば忽ち民間保険になるかもしれませんね。提携病院もできると思いますし、功罪はありますが。
※1561078
現役世代並の所得者は3割負担です。
介護保険にも細かい規定がありますから、割愛します。介護保険法改定3年ごとで今後どのような方向になるのか他人事でなく注目してほしいと思います。
住んでいる地方1つで、中身が全く変わってきていますからね。
遅々ではありますが最前線の会議の現場では高齢者の負担そのものも増やしていこうという流れです。ただし現状医療保険が3割負担なのでそれ以上となると難しい話になりますが。後期高齢者医療制度なんてのもそういった視点の分離によるものですが。本当のところ負担を増やさなくてはいけません。
ただ一番の必要対象者という形で逃げ道があるので、専門家含めてメスを入れられないのが統括する側の判断となっています。
現役世代並の所得者は3割負担です。
介護保険にも細かい規定がありますから、割愛します。介護保険法改定3年ごとで今後どのような方向になるのか他人事でなく注目してほしいと思います。
住んでいる地方1つで、中身が全く変わってきていますからね。
遅々ではありますが最前線の会議の現場では高齢者の負担そのものも増やしていこうという流れです。ただし現状医療保険が3割負担なのでそれ以上となると難しい話になりますが。後期高齢者医療制度なんてのもそういった視点の分離によるものですが。本当のところ負担を増やさなくてはいけません。
ただ一番の必要対象者という形で逃げ道があるので、専門家含めてメスを入れられないのが統括する側の判断となっています。
消費税は0にするならまだ分かるけど
景気悪くなることばかり考え付くのはどうなの…
景気悪くなることばかり考え付くのはどうなの…
用途指定のを増やしたなら汎用のは減らせよ
何重で取る気だ
何重で取る気だ
消費税(福祉財源が名目)⇒財務省
介護保険⇒厚労省
国益よりも省益ですね
介護保険⇒厚労省
国益よりも省益ですね
タコが自分の足食べて生き延びているみたい 少子化まっしぐら
もう自分で食事出来なくなったら、終わりにしようよ
暴れるからって病院でチューブとベッドに括りつけられて ただ生かされているだけの老人。あれこそ人権どうなっているのか 何故そういう話にならない
もう自分で食事出来なくなったら、終わりにしようよ
暴れるからって病院でチューブとベッドに括りつけられて ただ生かされているだけの老人。あれこそ人権どうなっているのか 何故そういう話にならない
厚生労働省 「お前らは庶民は根本的に勘違いをしている。厚生労働省の仕事は、多くの税を労働者から毟り盗り金が無い状態を作る事で無理やり仕事をさせる事だ。お前らが死ぬまで働ける環境作りこそが我々厚生労働省の仕事だ。」
70才以上は、寝たきりになって2ヶ月たったら、もう1ヶ月の間に尊敬死を選択するってのはどうか。
費用とか介護側の仕事の都合を考えたら妥当な期間だと思う。
収入が絶えたり失職したりノイローゼとかになったら事件化や病人が増えたりで何もいいことない。
二次災害と同じこと。
費用とか介護側の仕事の都合を考えたら妥当な期間だと思う。
収入が絶えたり失職したりノイローゼとかになったら事件化や病人が増えたりで何もいいことない。
二次災害と同じこと。
手取り14万円切っちゃうんだけど…
家も車も買えず結婚、老後も資金もない。これ以上搾り取ってどうしたいんや?
安楽死精度を導入しろよ。
痴呆、障害になってまで行きたくない奴は死なせてやれ。
老人だって若い人間から搾取してまで生きたく無いって奴大勢いるだろうに。
痴呆、障害になってまで行きたくない奴は死なせてやれ。
老人だって若い人間から搾取してまで生きたく無いって奴大勢いるだろうに。
日本の貯蓄額は年々増えているが大半が高齢者だ。対する若者は貧困にあえぐ率が増えている。
若い世代は消費性向も高いし欲しいものも多いだろうが、お金を持っていない若者から取り裕福な高齢世代へ行きわたらす流れをやめない限り景気は良くならないだろう。
若い世代は消費性向も高いし欲しいものも多いだろうが、お金を持っていない若者から取り裕福な高齢世代へ行きわたらす流れをやめない限り景気は良くならないだろう。
金持ちが金持ちになり得た源泉ともいうべき
搾取先の庶民へ、せめてもの感謝の気持ちとして、
高額所得者の最高税率を引き上げて、それを財源にしましょう♪
生活に関係ない贅沢資産に課税するのも良いですね。
搾取先の庶民へ、せめてもの感謝の気持ちとして、
高額所得者の最高税率を引き上げて、それを財源にしましょう♪
生活に関係ない贅沢資産に課税するのも良いですね。
死ぬまで働いて税金払え、これが日本
ちなみに、世代間格差なんて話は、行き過ぎた金持ちが己を守るためのプロパガンダ・目眩まし。
シンプルに、持ち過ぎる者と持たざる者とで格差解消を考えれば良い。
税金の役目は、所得再分配にあり。
シンプルに、持ち過ぎる者と持たざる者とで格差解消を考えれば良い。
税金の役目は、所得再分配にあり。
だめだもうギブアップ
生きていけない
さようなら
生きていけない
さようなら
まぁこれは当たり前だけど、まず被保険者の利用料が1割2割とか甘々だから、3〜4割取るようにしたらいいのよ。
もう たすけて~年寄りだらけなの!これ 間引きとかできんの!安楽死 尊厳死制度を合法化してよ。ボケてどうしようもなくなったら家族の合意があれば尊厳死できるとかさ~年寄りに他の世代は押し潰されそう。
鬼畜すぎて笑ってもーたわ笑
租税回避取り締まってから議論してね
公的介護制度なんていう制度はいらない、年金基金の賦課方式ではなく、やるなら個人の積立式、強制貯蓄(口座に財形貯蓄みたいなもの)にした方が不平もなく良いと思う。
基本設計が甘すぎる
ツケが伸し掛かる
ツケが伸し掛かる
とりあえず、生活保護と同じように財産がなくなってから給付適用にしよう。
そうすれば持ち家があるような年寄りを安アパート住まいの若者が支える仕組みは減る。
・・・選挙で負けるな。
そうすれば持ち家があるような年寄りを安アパート住まいの若者が支える仕組みは減る。
・・・選挙で負けるな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
