2016/09/01/ (木) | edit |

橋下
豊洲移転に問題が多いことはその通りだ。その検証は必要だが、過去の検証は移転してからでもできる。重要なことは落とし所の予測。これこそが政治戦略。完全白紙を狙うなら延期。そうでなければ移転して業者の要望をある程度聞き、過去の検証をする。延期して最終的に移転というのが政治的に最も最悪。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1472613964/
ソース:http://blogos.com/article/188710/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/08/31(水) 12:26:04.64 ID:CAP_USER.net
http://blogos.com/article/188710/

豊洲移転に問題が多いことはその通りだ。その検証は必要だが、過去の検証は移転してからでもできる。重要なことは落とし所の予測。これこそが政治戦略。完全白紙を狙うなら延期。そうでなければ移転して業者の要望をある程度聞き、過去の検証をする。延期して最終的に移転というのが政治的に最も最悪。

小池都知事の築地市場移転延期は、鳩山民主党政権時の普天間基地は最低でも県外移転、と同じ政治的結末をたどるだろう。知事になる前の見立てが間違っていたなら素直に都民に説明する。それが一番大切。延期で期待を最大限に膨らませた上で最終的に移転ということであれば政治的ダメージは計り知れない

築地市場の移転延期には莫大なコストがかかることも認識しなければならない。それは結局都民の負担になる延期した以上、完全白紙撤回を目指さなければならない。いったん立ち止まったことのアピールのために延期し、結局は移転となれば都民の期待が急速に萎み政治的に失敗。これは政治戦略の話だ。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:29:59.92 ID:lvjEnZqN.net
移転白紙だったらあの土地使用することないだろうな
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:36:30.07 ID:4qU8QgPx.net
白紙撤回で莫大な税金を無駄にするのかwwww

25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:39:23.04 ID:Ws8n1Cuz.net
橋下の小池試しが始まったな。
これだから橋下は玄人にも受ける。
41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:43:47.02 ID:AI3Q63e4.net
各市場の問題点及び移転派と反移転派の主張及び
その背景を白日の下に晒すのが肝要
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:44:33.07 ID:yDDKjIYA.net
橋下は慰安婦問題でヘタレてからまったく信用してない
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:45:06.97 ID:KxRVlfk3.net
人間、金の方に動くだけ
45 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:45:29.23 ID:oX5jnXQ0.net
こんな欠陥施設があっさり施工された事の方が驚きだわ
48 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:46:00.61 ID:EWBRxxQt.net
でも築地ももう老朽化でガタガタで
この先そう長くは使ってられないしなあ
62 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:51:10.82 ID:HnoBeADC.net
え? 

完全白紙撤回なんてしたらとんでもない損害でるじゃんw
64 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:52:19.21 ID:3df3qCA2.net
ハシゲは小池の応援やろ
66 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:52:42.26 ID:IztBCYJg.net
とりあえず利権絡みを全てクリアにしてからだな
税金でボロ儲けしてる連中を許すな
70 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 12:56:09.79 ID:IcivivZ6.net
おかしなことをいうね
言わされてるのか
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 13:03:57.81 ID:Zdh05qUT.net
橋下は政治家より評論家のほうが楽でいいんだろうな
90 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 13:07:26.93 ID:o3LpCMiL.net
白紙撤回しても維持管理費はかかる
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 13:10:20.79 ID:rCp0eMGk.net
小池VS内田 バトル開始
126 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 13:42:57.72 ID:z4reXCEW.net
下らん利権争いだなぁ!
143 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 14:05:43.20 ID:Rxd+soVE.net
コストなんてどうでもいいんだよ
今後何十年単位で使わされるんだからもっと広くしろや
163 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 14:52:19.99 ID:gtcwHr83.net
築地市場を解体するより順次改修して安全に使いやすく
生まれ変わらせたほうがいい
236 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 19:53:45.30 ID:ejPbKQrK.net
中止なんか出来るわけない。
242 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 20:01:03.17 ID:ezmipfiA.net
橋下は安全地帯からぐだぐだ言うだけのキャラになってしまったな
248 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 20:24:10.35 ID:Z4H0eFhJ.net
内田利権の連中がろくに調査もせずゴリ押しして進めたんだろ
285 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 01:42:28.11 ID:LetukWWd.net
よけいなお世話w


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1561564 ] 名前: ん  2016/09/01(Thu) 09:57
小池も相当臭くなってきたな(笑)  

  
[ 1561566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:03
小池さんは全方位にいい顔がしたいお方かも
経営努力しない本来切るべき業者まで補償金とか渡しそう
どーなるかな  

  
[ 1561569 ] 名前: あ  2016/09/01(Thu) 10:08
初めから保守は小池が白紙撤回するまで信用してないぞ?
延期で納得するわけないだろw  

  
[ 1561570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:08
青島幸男の二の舞になりそう!!  

  
[ 1561572 ] 名前: 名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:09
土壌汚染など豊洲移転地に問題があるから検証の必要があるのに、移転してからでもできるってどういうこと?  

  
[ 1561573 ] 名前: 革新保守  2016/09/01(Thu) 10:15
築地移転は失敗した。

コストについては、諦めて都民の負担するしかない。選挙で選んだ都議が失敗したのだから、そのつけは都民がとる。諦めろ。

それよりも、銀座-築地の習慣や文化を、お金よりも価値のあるものと見なし、移転するにしろ、しないにしろ、伝統文化の部分が蔑ろにならないように、維持を優先するべきだ。

という考え方もある。

コストについては、青天井。だね。  

  
[ 1561574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:15
行政は継続なんだよ、首長が変わったから方向性を変えますでは
行政は成り立たない、企業もついてこない、昨日外国特派員協会で
記者会見したね、何やってんの?あんなところでさ、もうフラフラしている  

  
[ 1561575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:18
※1561572
うつした後に検証しても前任者や議会に問題を押し付けることができるってことじゃね  

  
[ 1561576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:18
今やっている調査は土壌レベルを1にするための調査らしい
法律では現状の土壌レベル2でも市場運営は可能みたいやね  

  
[ 1561577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:19
小池はいい顔しすぎてドツボにはまりそうだな、
これじゃ東京五輪もできないわ、一つ反対がでればすべて中止するタイプだわ
これ一番マスコミ受けがいい奴がやること、マスコミ頼りの小池だわwww  

  
[ 1561578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:19
保育所問題だって今や利権の巣窟。
介護と同じ末路を辿るだけ。

小池小池って小池アゲする奴らの小池アゲの理由ってなによ。
都議会も胡散臭いけど、日本破壊の小泉政権のお仲間だった奴じゃん。  

  
[ 1561579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:20
土壌汚染とか言ってる奴らは、地ベタに魚並べるの?
  

  
[ 1561580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:20
橋下は慰安婦問題とヘイトスピーチでもう完全に旬が過ぎた終わった人
テレビに出てる適当なこと言うコメンテーターと変わらんよ  

  
[ 1561582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:24
※1561572
場合によっては結論ありきの「大本営発表」もありうるってことじゃないかねえ。

既得利権者の私利私欲もあるんだろうけど、本当に考慮すべきは「利用者の不安と不満」の解消だからな。
豊洲が安心、安全に使用できますよと補償、あるいはそうなるまで改修が前提なら、延期は決して無駄にはならないんだけどね。
もっとも、騙して大本営発表したところで、そもそも誰が補償するのか、それが信用できるのかって時点で延々疑ってかかる人間が少なからず居るってのがこの記事なんだろうけどな。
  

  
[ 1561583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:25
築地の人間(特に利権側)にとっては

移転 → 土壌汚染の問題を放置とかを理由に賠償金を請求
延期 → 延期代を理由に賠償金を請求
中止 → 中止代を理由に賠償金を請求。築地は継続利用できる

だからどれでも良いんだよな。
結局どれを選択しても都知事が責任を追及される形になる  

  
[ 1561585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:28
桜井誠によると、地下水モニタリングで8回中7回は問題はなかった
ただその1回に問題があるから延期すべきと言っている  

  
[ 1561591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:35
白紙の方がコストが膨大だろ  

  
[ 1561592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:37
賠償金請求なんてできるわけ無いだろ。収入の見込みもないくせに、今すぐ移転する金もないけど、区画を維持したい老害が文句を言ってるだけ。  

  
[ 1561593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:37
※1561579
水がやばいってことだよ。
海水が豊富に使えるってことが、豊洲移転の理由の一つだからな。
築地でも施設内の清掃には海水でやってコスト抑えてたからな。
それに塩水だと水回りに害虫とか沸かなくなって、衛生面でも大きな意味があった。
その解消に薬剤使うよりもコスト的にも健康的にも安心だろ?

で、清掃用の海水が土壌汚染の影響をうけてるなら、それこそ「地べたに魚」と同じじゃん。
  

  
[ 1561594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:38
手順てもんがあるからな、移転でも白紙でもそれ以外でも  

  
[ 1561597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:42
橋下は裏知ってるっぽいな
どんなことが隠されてるのか俺にはわからんが  

  
[ 1561598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:43
橋下を信用できないね。なんせアレだから。  

  
[ 1561599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:44
ああ、あと前提がひっくり返るが、豊洲の新施設は海水使用禁止なんだとさw
だから地下水に頼らざるを得ない。海水以上に土壌汚染の影響を受けやすいという。  

  
[ 1561600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:45
豊洲がやばいっていうが、じゃあ築地は安全のなのかといえば
全然そうじゃない。どのみち、築地の建設物はもう建設物は限界で
建て直さなければならないが、それも数年かかる。それならどっかでやるしかない。まともに考えれば豊洲に移転して、後に築地にかえればいい。
だが豊洲もボーリング調査を七八回はやってるわけで、安全面で問題があるかは怪しい。  

  
[ 1561605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:51
まあはっきり前知事は信用できないからやり直す、でいいんですけどね
都議連の犯罪をドンドン暴こう  

  
[ 1561607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:52
都知事選挙で改革を訴え、290万票の信任を得た都知事だろう
予定通り豊洲移転を承認すれば轟々の非難するくせに
グダグダ言わないで信頼してしばらく任せろよ  

  
[ 1561609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:54
※1561594
その判断するためにも、時間が必要って点では理解はできるんだけどな。
来年2月に延期ってことは、年末は築地で乗り切って、開けて1月から移転作業ってところだろう。
今すぐ調査に乗り出せば、たっぷり4カ月は時間かけられる。
それが従来通り11月開場なら調べる時間なんかひと月程度しかないだろうしな。

問題は豊洲施設の維持費が1日あたり700万円ってのがどれぐらい負担になるのかってことだな。
いっそのこと、コミケでも開いたらどうだろうかね。耐久試験にもなるしw
  

  
[ 1561610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 10:57
築地市場の土壌調査なんて一回もやってないとか
いろいろ埋まってるやろうね  

  
[ 1561613 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/01(Thu) 11:01
<丶`∀´>橋下が突いているのは築地移転のゴタゴタを理由にして小池をリコールさせ増田や鳥越を当選させるためだろうニ ダ  

  
[ 1561616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 11:10
国民の期待(国政復帰や都知事候補など)をことごとく無視、
逃げまくった橋下より、火中の栗を拾う小池の方が200%信頼できる  

  
[ 1561618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 11:13
※1561609
1日あたり700万円は市場がフル稼働した場合にかかる最大の金額だから、可動していない状況なら維持費はピーク時の1/5とか1/10になるという話もあるけどな  

  
[ 1561626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 11:24
小池知事の移転延期方針は都議会自民党への嫌がらせの意味が大きいと思う
築地の現状を考えれば移転せざるを得ないし、豊洲は位置も近いから場内・場外ともに影響は小さい最適解でしょ
内田さんへの追及は後回しで良いと思うんだが  

  
[ 1561633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 11:31
東京ガスの工場の跡地で土壌汚染が深刻な土地への移転を強引に進めてきたツケだろ  

  
[ 1561643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 11:41
最近のハシゲのTwitterみてるとちょっと検討違いのこと言ってたりしてておかしない?  

  
[ 1561646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 11:44
※1561599
水道水を使う事になってる。豊洲で井戸水とかありえないだろ。

というか築地が海水使ってたのがビックリ。
東京湾クルーズ船に乗った事があるけど異常に臭い。
あんな臭い海水で清掃してるのかと思うと築地の魚は食えない。  

  
[ 1561652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 11:49
移転してから問題が出てくる方がはるかにコストがかかるし、問題が起きた時の損害も大きい。
また、問題が出なくても移転に対する不安がはっきりしない状態で移転したら風評被害で市場やそれを利用するお店などに損害が出る。
よって、延期して豊洲に問題が無い事を確認してから移転するのが一番コストが安く済んで良い。
解消できない問題があった時は移転白紙。
とりあえず移転してから…っていうのは悪手だわ。  

  
[ 1561654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 11:51
※1561626
嫌がらせというより、(本当かどうかはともかく)豊洲の市場に問題提起されているのを知りつつ先送りし、土壌汚染とかの調査中に移転を強行するスケジュールを組んだ都議会が異常なわけで、それを戻しただけだろ。

築地にだって問題は沢山あるけど、それを理由に移転を強行することだって異常。  

  
[ 1561683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 12:29
竹島共同管理は黙ってろよ  

  
[ 1561697 ] 名前: 全日本  2016/09/01(Thu) 12:51
※1561580
>橋下は慰安婦問題とヘイトスピーチでもう完全に旬が過ぎた終わった人
>テレビに出てる適当なこと言うコメンテーターと変わらんよ

終わった人が、つい半月ほど前に安倍首相と会うのか?
橋下と松井大阪府知事が安倍首相に呼ばれて会談してたぞ。
おそらく憲法のことで話し合ったのではないかな?  

  
[ 1561704 ] 名前: A  2016/09/01(Thu) 13:00
口出すなよハシゲ  

  
[ 1561733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 13:37
白紙のほうが問題多いんじゃないの?
釘刺すのはいいけどちょっと違うような

どっちでも問題あるなら延期して築地が続くほうが現場の人にもメリットある気がするな
都議会と禿の残した問題を解消しないで無理やり移転するよりいいと思うけど  

  
[ 1561741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 13:43
※1561733
豊洲の新市場建設にあたって上物だけで数千億の都税がつっこまれているんじゃなかったっけ?
白紙なら(他に有効利用を考えるにしても)建てた豊洲の建物がほぼ無駄になるし、築地の建物の問題も残ったままになるので、一番の愚作になるんじゃないかな  

  
[ 1561747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 13:48
築地の水
濾過した海水ですよ

豊洲は築地で使ってた道具が使えない
そして、購入するにしたって援助が出ても負担は大きい
水道水、設備で値上げ待ったなし
積み荷の重さで床が抜ける恐れもあるってわけだしな  

  
[ 1561773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 14:15
この問題、そもそも「移転しない」って選択肢はほぼないわけでしょう?
結局、移転は確定的なんだから、多少1ヶ月2ヶ月延期したって、実利的な意味があるように思えない。
延期することによって劇的にかえられるならともかく、現状とてもそうは思えない。
つまり、都民の税金を使って、政治的アピールしているだけなんじゃないか? という気にしかならない。
延期することで得られるメリットが、費用をかける価値があるのかどうか、誰か教えて欲し言い。  

  
[ 1561799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 14:59
※1561773
>この問題、そもそも「移転しない」って選択肢はほぼないわけでしょう?
>結局、移転は確定的なんだから、多少1ヶ月2ヶ月延期したって、実利的な意味があるように思えない。

小池さんもいっている通り、現在「水質の検査中」な訳だ。
過去の検査では8回中7回シロ(問題なし)なのでほぼ問題ないと思うけど、万が一クロ(問題あり)判定が出た場合、移転が中止になる可能性はあるから確定的ではない。

あと、過去の都知事や自民都議会が計画中に上げられた問題を全部棚上げして、何千億の何年とかかる計画が進行させている以上、劇的な変更はまず無理。

かといって豊洲に移転後、水質や設備的な問題が発覚して豊洲の市場が使えないわ、築地も市場も工事で市場を解体して使えないわとなった時、発生する損害は延期した場合と比べ桁が2つ3つ4つ増えるのは確定的だからな

なので、水質の検査結果を待つ間、過去に自民都議会が放置した問題部分の改修計画つくったり、問題の洗い出しができるから実利的な意味もある  

  
[ 1561816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 15:28
なんでそうなるのかわからん
問題点を改善して移転でいいんじゃないの?  

  
[ 1561820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 15:32
ソフバン提供の橋下×羽鳥の番組で沖ノ鳥島を岩と言ったばかりだから信用できない  

  
[ 1561912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 17:12
数年かけてやってきた中で建築費だけが何故が数倍に増えてる
しかもどう考えてもそんなに掛かる建物じゃない

1つ怪しければ安全調査の結果も怪しくなる
だから全てを調べ直す必要がある  

  
[ 1561946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 18:08
政治てのは0か100かじゃないんだよ橋下君  

  
[ 1561963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 18:33
白紙撤回することが確定してるなら延期などせずに最初からするべきだろう。
延期するのは白紙撤回することが妥当かどうか調査するためだろ?
調査の結果、白紙撤回するかしないかを判断するときは延期で生じた損失の額は関係ないよね。
橋下はサンクコストの概念を理解せずに政治やってたのか?
やばくね?  

  
[ 1561964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 18:33
内田みたいな明確な敵が現れると正常な判断ができなくなる。ネットのコメント見てるとそう感じる。
築地に食の安全の観点から問題があるから移転って話やのに内田が絡んでたら移転もアウトって思考回路になる。移転先の安全検査を何回もやってることすら無視してる。
利権の追求は別個にやればいい。  

  
[ 1561977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 18:49
日本特有の仲卸とかいう利権爆発の制度は早めにつぶした方がいい
じゃないとTPPが本格的に始まった時に日本は外資に食いつぶされる  

  
[ 1561998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 19:45
まるで築地が安全かのように言ってるけど、築地じゃ検査してないだけじゃなかったっけ?
実際のとこ、築地には汚染がないのかね?
あんな目と鼻の先でさ。  

  
[ 1562106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 22:41
建て直さないと使い物にならないレベルだしな  

  
[ 1562124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 23:07
※1561654
>土壌汚染とかの調査中に移転を強行するスケジュールを組んだ都議会が異常なわけで、それを戻しただけだろ。

そういう話はもう通りすぎた話で、今、移転の是非について判断する際には関係のないことだよ。今、移転するべきか否かは単純に「築地と豊洲どっちが良いか?」という観点で考えるべきで、どういう経緯で決まったかは考慮しなくて良いというか、考慮するべきではない。

もちろん、豊洲移転が決まった経緯について何か強引な手法があったとしたらそれに対して手を打たなくてはならないが、それは別の話。
  

  
[ 1562133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/01(Thu) 23:19
わからない事を先に勢いで口にする悪い癖だな。  

  
[ 1562457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/02(Fri) 10:02
1561574
例えば戦争回避できるにも関わらず、ここで止めれば軍の士気にかかわるとかで
戦争突入されたらかなわんな。
戦争始めたら最後までやるっていうのと同じだな。
お前のはそういう論理だろう。

>行政は継続なんだよ、首長が変わったから方向性を変えますでは
行政は成り立たない
じゃあ、民主→自民になったのは不味かったね
オマエ利権に絡んでいるのか?
そもそもが政権が変るのは、選挙で今の継続を断つのが目的だろう。
ahoじゃない?
  

  
[ 1562464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/02(Fri) 10:13
1562124
横からだが、それは違うと思う。
どういう経過でそういう計画になったのかとかは、判断材料として重要でしょう。
どう考えても最終チェック前に移転するなんて、業者側もおかしい。
食の安全を第一に考えるべき業者が、それを無視していたこともこれでバレタ。
お前さんは、先ず移転を第一に置きたいだけでしょ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ