2016/09/03/ (土) | edit |

きょうは台風で暇になったので、話題の「シン・ゴジラ」を見た。怪獣映画なんか見たのは子供のとき以来だが、編集者に「あれは怪獣映画じゃなくて意思決定がテーマですよ」といわれたからだ。たしかに全体の半分ぐらいが会議で、ネットでは「無駄な会議が多くて退屈だ」という批判があるようだが、あれはねらいだと思う。
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1472812087/
ソース:http://agora-web.jp/archives/2021148.html
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:28:07.22 ID:CAP_USER9.net
◆「シン・ゴジラ」にみる日本的意思決定/池田 信夫
きょうは台風で暇になったので、話題の「シン・ゴジラ」を見た。怪獣映画なんか見たのは子供のとき以来だが、編集者に「あれは怪獣映画じゃなくて意思決定がテーマですよ」といわれたからだ。たしかに全体の半分ぐらいが会議で、ネットでは「無駄な会議が多くて退屈だ」という批判があるようだが、あれはねらいだと思う。
劇場で見ると圧倒されるのは、特撮(ほとんどCG)のすごさだ。昔のゴジラはいかにも模型という感じだったが、この映画で武蔵小杉のタワーマンションを倒すシーンなどはリアルで、特撮技術もここまで進歩したのかと感心した。この密度で2時間やると予算がもたない…という消極的な理由もあるだろうが、たしかに霞ヶ関の会議が多い。
会議のディテールはよく取材しており、首相がやたらにどなり散らすところは震災のときの某首相のパロディだし、「有識者会議」ばかり開いて何も決まらないところも民主党政権を笑っているのだろうが、実際の菅内閣はもっとひどかった。映画では「閣議決定で**法を出す」というシーンがたくさん出てくるが、民主党政権は震災のとき、ほとんど閣議決定をしていない。法律も出していない。「閣僚会議」と称する非公式の会合で「閣議了解」なる根拠法のない決定を乱発したのだ。
某首相が原発を止めたときも、原子力規制委員会はその「超法規的」な決定を追認し、3ページのメモで全国の原発を止めてしまった。止めたプロセスが非合法だから、合法的に運転再開できない。改正された原子炉等規制法でも、原発のバックフィットに関する規定はいまだに欠けたままで、関連法も委員会規則もない。
これは庵野監督のような普通の民間人には、理解不能だろう。映画では過剰に法律で決まるように描かれているが、逆なのだ。日本では三反園知事のような「無法者」が政治を決め、官僚はそれを法律で追認し、マスコミが「法を超えた正義」を応援するのだ(映画にはマスコミが出てこない)。
そんなわけで映画の危機管理は実際よりはるかにましだが、それでも普通の日本人が見たらイライラすると思う。ゴジラに対する攻撃で、人命より「憲法違反」を心配するところはうまく描いている。危機管理にアメリカが介入するのもおもしろいが、ゴジラに核兵器を使う国連決議が出るのは、ちょっとおかしい。
もちろん怪獣映画にそんなリアリティを求めるのは野暮だし、これ以上はネタバレになるのでやめておくが、民主党政権はもっとでたらめだった。そこをリアルに描けばよかったかもしれないが、あまりにもバカバカしくて世界には売れないだろう。
動画:映画『シン・ゴジラ』予告2
アゴラ 2016年08月30日18:23
http://agora-web.jp/archives/2021148.html
3 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:32:07.14 ID:Zg62NNEP0.netきょうは台風で暇になったので、話題の「シン・ゴジラ」を見た。怪獣映画なんか見たのは子供のとき以来だが、編集者に「あれは怪獣映画じゃなくて意思決定がテーマですよ」といわれたからだ。たしかに全体の半分ぐらいが会議で、ネットでは「無駄な会議が多くて退屈だ」という批判があるようだが、あれはねらいだと思う。
劇場で見ると圧倒されるのは、特撮(ほとんどCG)のすごさだ。昔のゴジラはいかにも模型という感じだったが、この映画で武蔵小杉のタワーマンションを倒すシーンなどはリアルで、特撮技術もここまで進歩したのかと感心した。この密度で2時間やると予算がもたない…という消極的な理由もあるだろうが、たしかに霞ヶ関の会議が多い。
会議のディテールはよく取材しており、首相がやたらにどなり散らすところは震災のときの某首相のパロディだし、「有識者会議」ばかり開いて何も決まらないところも民主党政権を笑っているのだろうが、実際の菅内閣はもっとひどかった。映画では「閣議決定で**法を出す」というシーンがたくさん出てくるが、民主党政権は震災のとき、ほとんど閣議決定をしていない。法律も出していない。「閣僚会議」と称する非公式の会合で「閣議了解」なる根拠法のない決定を乱発したのだ。
某首相が原発を止めたときも、原子力規制委員会はその「超法規的」な決定を追認し、3ページのメモで全国の原発を止めてしまった。止めたプロセスが非合法だから、合法的に運転再開できない。改正された原子炉等規制法でも、原発のバックフィットに関する規定はいまだに欠けたままで、関連法も委員会規則もない。
これは庵野監督のような普通の民間人には、理解不能だろう。映画では過剰に法律で決まるように描かれているが、逆なのだ。日本では三反園知事のような「無法者」が政治を決め、官僚はそれを法律で追認し、マスコミが「法を超えた正義」を応援するのだ(映画にはマスコミが出てこない)。
そんなわけで映画の危機管理は実際よりはるかにましだが、それでも普通の日本人が見たらイライラすると思う。ゴジラに対する攻撃で、人命より「憲法違反」を心配するところはうまく描いている。危機管理にアメリカが介入するのもおもしろいが、ゴジラに核兵器を使う国連決議が出るのは、ちょっとおかしい。
もちろん怪獣映画にそんなリアリティを求めるのは野暮だし、これ以上はネタバレになるのでやめておくが、民主党政権はもっとでたらめだった。そこをリアルに描けばよかったかもしれないが、あまりにもバカバカしくて世界には売れないだろう。
動画:映画『シン・ゴジラ』予告2
アゴラ 2016年08月30日18:23
http://agora-web.jp/archives/2021148.html
海江田が消防隊員をどなるシーンもあったのかな。
4 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:32:35.58 ID:/dc5TPEz0.net安倍ちゃんはもっと好戦的でちゅ
5 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:33:38.06 ID:Zg62NNEP0.net「ガソリンをプールに貯めておいてはどうか」
13 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:50:43.51 ID:WIDlLB5/0.net民主政権がモデルだったらゴジラを倒せるわけねえじゃん
民主党政権をモデルにしたら、上下編5~6時間で、
見るに堪えないドタバタに堕するから、
普通~ちょっと出来の悪い自民党系をモデルにしたのだよ。
49 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 21:05:41.73 ID:DNYN9d340.net見るに堪えないドタバタに堕するから、
普通~ちょっと出来の悪い自民党系をモデルにしたのだよ。
この映画の欠点は国会軽視
50 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 21:08:52.53 ID:2/hYUxOD0.net全米でアカデミー賞取れると良いよね!w
最優秀作品賞取ったら日本映画史上初の快挙だよねw
57 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 21:21:57.83 ID:YtU7QzWD0.net最優秀作品賞取ったら日本映画史上初の快挙だよねw
庵野も変わったよなと思った
エヴァでは真っ先に逃げてるのが政府関係者だったのになあ
まぁ、実際逃げる政府や現場に押し付ける政権のほうがイメージできる
だから現場を混乱させフルアーマーで不安を煽る政権が
非現実的コメディーなんだわ
こんな脚本はまさか誰も書かないだろ?
68 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 21:45:25.67 ID:XD71Xsgx0.netエヴァでは真っ先に逃げてるのが政府関係者だったのになあ
まぁ、実際逃げる政府や現場に押し付ける政権のほうがイメージできる
だから現場を混乱させフルアーマーで不安を煽る政権が
非現実的コメディーなんだわ
こんな脚本はまさか誰も書かないだろ?
最近ノビーが好きでしょうがない
71 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 21:58:40.93 ID:Wb5b7S100.net民主党政権をリアルに書いたら、それこそ
リアリティが無いなって言われそうだな
84 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/02(金) 23:33:23.58 ID:g6R3yNgs0.netリアリティが無いなって言われそうだな
民主に限らんだろうが、面白かった。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【福井】幻の「本州横断運河構想」検討へ 敦賀から琵琶湖を経て関西・中京方面に至るルートで日本海と太平洋を結ぶ構想…自民県連
- 【東京】小池知事、都議会自民との全面戦争が現実味 築地移転延期で、定例議会は紛糾必至
- 【築地市場移転問題】移転延期に逆らえば「小池新党」 自民都議団に“踏み絵”
- 安倍首相「12月15日 山口で日ロ首脳会談」
- 【池田信夫】映画「シン・ゴジラ」にみる日本的意思決定…民主党政権のパロディなら、もっとリアルに描くべきだった
- 石破茂氏「シン・ゴジラは政治的にリアリティがない。ゴジラがリモコンで操られてないから」
- 日ロ間「2島先行返還」再浮上
- 【閣僚】ロシア経済協力相新設へ
- 豊洲移転延期 江東区長「一方的だ」、築地市場協会会長「責任は都に。既に200億円も投資した」と小池都知事に猛反発
枝野不幸男官房長官「ただちに影響がない」
正直言って、下手な怪獣より民主党政権のほうが
日本にとっては脅威だからな
日本にとっては脅威だからな
民主党のパロディを描いても、確かに外国では意味不明で受けないだろうなぁ
映画館の雰囲気が苦手で滅多に行かないのだが
面白いと噂を聞いて見てきた。
もっと政治家のゴタゴタや、実際はそうであろう右往左往場面が欲しいくらいだった。
心躍ったのは自衛隊機が出動した場面くらいだったが、結果としてミサイルも効果なしの場面では、福一の上空でヘリから水をパラパラ撒いた時の悲壮感と重なる部分もあった。
面白いと噂を聞いて見てきた。
もっと政治家のゴタゴタや、実際はそうであろう右往左往場面が欲しいくらいだった。
心躍ったのは自衛隊機が出動した場面くらいだったが、結果としてミサイルも効果なしの場面では、福一の上空でヘリから水をパラパラ撒いた時の悲壮感と重なる部分もあった。
高卒うつ病持ちのリストラ済
萌え「ヲタク」に指摘されないと
問題点を認識する事が出来ない
大卒肉食系の脳無し体育会系「リア充」www
今の日本は、能力の無い阿.呆太郎共ばかり
間違って権力を持ったな
萌え「ヲタク」に指摘されないと
問題点を認識する事が出来ない
大卒肉食系の脳無し体育会系「リア充」www
今の日本は、能力の無い阿.呆太郎共ばかり
間違って権力を持ったな
シン・ゴジラの首相や閣僚は普段はふにゃふにゃだが最終判断に対しては腹を据えて「私の責任で実施する!」と言い切れるかっこいい大人達だろ。
民主党政権のパロディというより、政府首脳陣がこんなだったらいいなという一種のファンタジーだよ。
民主党政権のパロディというより、政府首脳陣がこんなだったらいいなという一種のファンタジーだよ。
>全米でアカデミー賞取れると良いよね!w
ワロタ
この程度の映画が取れるなら苦労しないわw
ワロタ
この程度の映画が取れるなら苦労しないわw
>確かに外国では意味不明で受けないだろうなぁ
ネタがわかるか否か以前にウケないと思うよ
ネタがわかるか否か以前にウケないと思うよ
ただのブロガーのくせに自分は何でも知ってる体で偉そうに論じてるのが草
おいおい、武蔵小杉のタワーはスルーしただけだぞ。
基本的にかなりバカ向けなんだから論じる内容なし
「相変わらずノビーは経済以外は面白い発言をする」やね
いや、個人的にはこの発言(政治プロセスとは法律が後追いするのだ)を引き出せたというので素晴らしいと思う
質の高い作品は、いろんな人にいろんなイマジネーションを持たせて、いろいろと喋らせる
その証明になってる
いや、個人的にはこの発言(政治プロセスとは法律が後追いするのだ)を引き出せたというので素晴らしいと思う
質の高い作品は、いろんな人にいろんなイマジネーションを持たせて、いろいろと喋らせる
その証明になってる
最初に海上保安庁の船が沈められたビデオを、政府が握り潰す所から始めれば完璧だったのに。
どっちかというとあの当時の民主が酷すぎたから
「せめてこの程度にはまともであってほしい」という願いを込めた映画なわけで
リアリティよりもかなり優秀に美化されてるでしょ。
美化されてなおあのグダグダだってこと。
「せめてこの程度にはまともであってほしい」という願いを込めた映画なわけで
リアリティよりもかなり優秀に美化されてるでしょ。
美化されてなおあのグダグダだってこと。
>首相がやたらにどなり散らすところは
本当に観たのかな、こいつ。
本当に観たのかな、こいつ。
かわぐちかいtじの作品みたいだなーって思った。
政治家も官僚も国を愛して、保身とか金にそこまで執着しない所。
実際は、まぁ……
政治家も官僚も国を愛して、保身とか金にそこまで執着しない所。
実際は、まぁ……
民主党政権をそのまま描いたら海外から「こんな昔の漫画の悪役みたいな政府があるわけない」と監督生命の危機ですやん
>昔のゴジラはいかにも模型という感じだったが、
それはそれでよかったんだけどね
今一度かつての円谷特撮のようなため息の出るミニチュア特撮が見たい
CGは感心するけどため息は出ない
それはそれでよかったんだけどね
今一度かつての円谷特撮のようなため息の出るミニチュア特撮が見たい
CGは感心するけどため息は出ない
え、明らかに自民党だったじゃん
白痴の甘利にそっくりなド無能がいたし
白痴の甘利にそっくりなド無能がいたし
シン・ゴジラはそれを論評する者の思想を映し出す鏡とは良く言ったもの
この重大事に「保澤さん」の所在が確認できません!
民主党政権をそのまま描いたらコメディになっちゃうからなぁ。
ゴジラファンがみたらイライラするだけになると思う。
ゴジラファンがみたらイライラするだけになると思う。
でも「上陸しません」発言後の即上陸は
「原発は問題ありません」発言後の即爆発を
パロってる気がしたわ
「原発は問題ありません」発言後の即爆発を
パロってる気がしたわ
民主党のパロディというよりこれまでの日本的政治のパロディだと思ったけどな
民主党政権だったら、首相がいらんことして暴走する側だろ
民主党政権だったら、首相がいらんことして暴走する側だろ
民進党政権でゴジラが倒せるわけないでしょ
民主党ならゴジラと酒を酌み交わして話し合うんじゃないかな
他のスレも含めて何回も言って来たが、日本社会でだけ通じる映画。
他国が観れば意味不明且つマヌケ満載の内容だろうww
怪獣が暴れているのに軍出動根拠に愚にもつかない議論は、
イライラ退屈以外にないだろう。
監督が日本のahoさを訴えたかったのが目的ならそれは達成だろうが、
そのahoさ加減は周知だろう。
民主党がどうのとか関係ないだろう。
他国が観れば意味不明且つマヌケ満載の内容だろうww
怪獣が暴れているのに軍出動根拠に愚にもつかない議論は、
イライラ退屈以外にないだろう。
監督が日本のahoさを訴えたかったのが目的ならそれは達成だろうが、
そのahoさ加減は周知だろう。
民主党がどうのとか関係ないだろう。
そもそもミ.ンスのようなゴ.ミク.ズをモデルにするわけねーじゃんwwww
民主のパロディ?
いやいや自民党ですよw
民主のパロディなら菅役でゴジラを見たいとヘリでゴジラを観に行き
小沢役はとっとと雲隠れをして逃げた!と言って最後まで登場せず
鳩山役は中国に助けてもらいましょうと中国軍に出動要請でも入れてただろうw
いやいや自民党ですよw
民主のパロディなら菅役でゴジラを見たいとヘリでゴジラを観に行き
小沢役はとっとと雲隠れをして逃げた!と言って最後まで登場せず
鳩山役は中国に助けてもらいましょうと中国軍に出動要請でも入れてただろうw
ハリウッドゴジラは娯楽として理屈抜きで楽しめるww
シン・ゴジラは娯楽映画じゃなく、天然ボケ・平和ボケに活を入れる
社会派映画だろう。
シン・ゴジラは娯楽映画じゃなく、天然ボケ・平和ボケに活を入れる
社会派映画だろう。
民主政権だったら、そもそも自衛隊の出撃を許可しないだろ。
自分たちが責任取りたくないから。
そして日本が亡国となる。
自分たちが責任取りたくないから。
そして日本が亡国となる。
シンゴジ泳ぐから、生かしておいて他の大陸に上がったら東京みたいに壊滅されて、経済破綻から世界終わるかも・・・って国連が先手とって動いたって話だったような。国連韓国世界大統領だったら中国の懸念を受けて、マジでやりそうだけどな。核攻撃。いがいとリアルなんじゃない?
どうせなら、映画の中の首相が「私は大学時代に生物学に興味があり、ゴジラにも詳しい、一旦攻撃を中止して、私がヘリコプターでゴジラの周りを飛んで視察する」というのをやって欲しかったですね。その間自衛隊の攻撃は中止されます。そしてゴジラの破壊力により町はどんどんと破壊されていく。これモデルは空き缶さんですね。
そもそも矢口プランを許可しないだろうしな
ノビーの知ったかぶりは今回に限った話じゃない。
この映画は民主党政権のパロディではなく、
不意の激甚災害や敵の軍事侵攻などに対する日本の法の不備への警告だろう。
前半はゴジラに対し現行法でどう対処するかを描いているが、
政治家も官僚もスムーズに動けず会議ばかりになるのはある意味リアルじゃないか。
この映画は民主党政権のパロディではなく、
不意の激甚災害や敵の軍事侵攻などに対する日本の法の不備への警告だろう。
前半はゴジラに対し現行法でどう対処するかを描いているが、
政治家も官僚もスムーズに動けず会議ばかりになるのはある意味リアルじゃないか。
自衛隊の攻撃も全く効かずアメの爆撃にも光線で反撃。
「どうすんだよこれ」と思ったらゴジラお疲れなので寝ましたに呆れたw
「どうすんだよこれ」と思ったらゴジラお疲れなので寝ましたに呆れたw
民主政権は怪獣映画より奇なり
まぁ構成としては民主政権下のまだ笑える部分+この数年の現実を無視したケンポウガー議論ってかんじかね
まぁ構成としては民主政権下のまだ笑える部分+この数年の現実を無視したケンポウガー議論ってかんじかね
民主党政権時まるだしの映画なら
ばかげた茶番、政治を知らない素人が想像で描いた幼稚な会議シーン ってこき下ろされてただろ?
枝野が一枚噛んだそうだが民主党のしてきたことを
見なかったこととしたのだろう。
議員として生きていられないほどの愚行だったからね。
見なかったこととしたのだろう。
議員として生きていられないほどの愚行だったからね。
そういやぁ菅政権の映画 太陽の蓋だかってどーなったんだろ?
おまえが言うのかw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
