2016/09/03/ (土) | edit |

4192f1b6f01c9cb404aee85447159c4549472ce71472215501.jpg
タイトルだけ聞くと岸恵子や鈴木京香を思い浮かべるオトーサン世代は少なくないだろうが、この映画は、アニメだ。公開3日間で興行収入12億円超のロケットスタートを切った映画「君の名は。」(新海誠監督、東宝系)。いわゆる夏休み興行の勝負作ではないが、配給元は最終興収60億円も狙えると鼻息荒い。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1472810056/
ソース:http://news.yahoo.co.jp/pickup/6213129

スポンサード リンク


1 名前:Hero syndrome ★@\(^o^)/:2016/09/02(金) 18:54:16.70 ID:CAP_USER9.net
日刊ゲンダイDIGITAL 9月2日 9時26分

 タイトルだけ聞くと岸恵子や鈴木京香を思い浮かべるオトーサン世代は少なくないだろうが、この映画は、アニメだ。

 公開3日間で興行収入12億円超のロケットスタートを切った映画「君の名は。」(新海誠監督、東宝系)。いわゆる夏休み興行の勝負作ではないが、配給元は最終興収60億円も狙えると鼻息荒い。

 ヒットの要因について、映画批評家の前田有一氏は「大まかなプロット(構想)の出来の良さがひとつにある。とっぴなストーリーではなく、大林宣彦監督の『転校生』(82年)を彷彿とさせるノスタルジックな内容が多くの観客の心に響いたのではないでしょうか」という。

■同人アニメの出身の「セカイ系」

 物語をざっくりといえば、東京で暮らす男子高校生(神木隆之介・声)、かたや山深い田舎町に暮らす女子高生(上白石萌音)が夢の中で入れ替わるというお話。いわゆる王道だ。ただ、それに加え、各紙誌やネットのレビューには「新海ワールド炸裂」という文言が並んでいる。監督の新海氏はもともと同人アニメの出身で、哲学的かつアクの強い作風が売り。一世を風靡したエヴァンゲリオンの系譜に連なり、「セカイ系」と呼ばれる作品を生み出してきたことで知られている。

「“第2の細田守監督”として注目されていました。前作『言の葉の庭』の配給元は同じ東宝でも小規模の作品を取り扱う映像事業部。そこで結果を出し、今回は本流の映画営業部とタッグを組んだ。大規模作品ゆえの大衆性を持たせた作品ではあるものの、新海監督らしさは随所に感じられた。監督のメジャーに屈しなかった姿勢に根強いファンも満足できたのではないでしょうか」(前出の前田氏)

 上映時間107分。目を奪われるのは、映像の美しさだ。新海作品を初めて見た本紙記者は室内の微粒子まで描くマニアックな仕事ぶりに見入ってしまった……。「光の使い方はおそらく世界一」(前田氏)と称される技法が炸裂で、木漏れ日の描写などディテールにこだわりまくっている。電車や駅周辺の景観の描写も細かい。その一方で、苦手とするキャラクターデザイン(登場人物の味付け)はその道のプロに任せる潔さ。

 長らくジブリの独り勝ちだった日本のアニメ界にも世代交代の波が訪れている。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6213129
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 18:54:27.31 ID:sfVT9Srh0.net
朗報
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 18:56:30.02 ID:StRppQbx0.net
何度も見るとまたこの絵かとウンザリするのが新海
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:04:20.08 ID:V3/Fgazi0.net
二日で9億とか言ってたけど、結局日曜3億しかいかなかったのね
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:09:38.80 ID:jryQv/Nz0.net
ストーリーはあるの?映像がきれいなだけじゃないよね?
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:13:57.02 ID:ScQoUFqE0.net
公開前から大ヒットだったもんな
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:00:43.61 ID:AZql2Idh0.net
第2の細田ならやっぱりジブリの後継者じゃないの?
後継いだり止め刺したりややこしいこった

22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:01:18.34 ID:yP/FZ6Kx0.net
細田てもう枯れてないか
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:08:58.65 ID:WHXcnsnK0.net
秒速5センチメートルは好きだったからな~
明日観てくるか
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:09:07.01 ID:cAgifOUo0.net
面白かったよ
オープニングは実写と見間違えた
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:09:38.80 ID:jryQv/Nz0.net
ストーリーはあるの?映像がきれいなだけじゃないよね?
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:11:37.83 ID:1SiAGsVW0.net
映像と絵がすごく綺麗だけど
毎回同じ作風の人
キャラクターに深みはなく少年少女のテンプレ
という印象
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:17:19.18 ID:ik1ukiSk0.net
絵もすごいけど音楽も好きです
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:22:36.18 ID:U3binvWB0.net
映像が綺麗なのは認める、洋画で使い古されたストーリー・プロットは
既視感だらけで萎えた
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:26:34.72 ID:G/94pux40.net
一週間で21億か。
106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:30:59.04 ID:gMQ++k3a0.net
もう普通にピクサーやディズニーのほうが上だろ。
ジブリはオワコン。
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:34:34.34 ID:kuNboL250.net
これ傑作らしいね
151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:43:58.31 ID:lwp/npwzO.net
ジブリは宮崎駿の個人商店みたいなとこがあるからな
宮崎が引退したら勝てなくなる
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 19:57:03.01 ID:Vt9hgOmz0.net
まあ映像美は必要だな
大抵は見た目から入る
266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 20:17:14.96 ID:axD05MT90.net
ポスト宮崎はいくらでもいるけど
ポスト鈴木がいないのが現状
283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 20:23:01.82 ID:zSo3y+uZ0.net
すげー宣伝に金かけてるよな
それがすごい
316 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/02(金) 20:36:40.83 ID:SLAwUsyS0.net
これほんと面白かった
映画見終わった後周りの観客の反応が
あんな良かったの初めてだった


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1563495 ] 名前: 名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:08
広告たくさん打って中身が伴ってればこれくらいはできるってことでしょう  

  
[ 1563496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:11
元々日テレによる全面的な宣伝効果があっただけで
そもそも壮大な冒険ものを作らないジブリにそれほど価値はないんじや
  

  
[ 1563501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:22
新海は雰囲気はいいんだけどねえ
今回のとか最近の仕事は見てないけど、自分だけでやらなくなってるだろうから話も多少は良くなってるのかね  

  
[ 1563505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:27
なんで日本のアニメって背景とかライティングとかメカばっかに神経注いで
キャラの表情のバリエーションは陳腐なの?
60年代と全然変わらない
ハリウッドアニメ、というか人間をちゃんと観察しろよ
もっと微妙な表情を再現しろよ
  

  
[ 1563506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:28
て、言うかアニメは監督商法やめたほうがいいよ。
名監督だからすばらしい作品が作れるんじゃない、
すばらしい作品を作るから名監督と呼ばれるようにしないと。
監督を先行させるから面白いものがなかなかでないんだよ
ここ何年かは良作はあるけど名作は無いって感じだな。  

  
[ 1563509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:31
ジブリと比べると桁が1個足りませんが
60億いったとしてもゲド戦記以下じゃないですかあw  

  
[ 1563510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:34
>> 1563505
>>なんでキャラの表情のバリエーションは陳腐なの?
キャラ崩れだの顔芸だのって言うあほなオタクがいるからね。
それと、ジブリとか鼻に付くけどオーバーで演技や動きでごまかしてる感じだな。
メシ食ってるだけのシーンがわざとらしいの何のwww。
で、せりふが棒って言う。
  

  
[ 1563513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:41
>>1563509 60億いったとしてもゲド戦記以下
金の話は止めようよ、アナと雪の女王の
興行収益は12億8千万ドルらしいぞ。  

  
[ 1563514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:46
シン・ゴジラも興行収入50億超えたっていうし、今年は東宝の当り年だな  

  
[ 1563516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:52
宣伝の効果だろ?  

  
[ 1563518 ] 名前: あ  2016/09/03(Sat) 11:53
映像も音楽も良いが物語がつまらない。日本の作品はこんなんばっか。  

  
[ 1563520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 11:59
※1563506
きちんとスタッフを評価しないから邦画は駄目になってんだと思うがね
良い物を作った実績が次作への期待を高めるのは当然の話だろ  

  
[ 1563523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 12:10
今、東宝がおもろい。
東映のアカヒ呪縛、松竹の山田洋次地縛霊。
ああいう風になったらお終い。
  

  
[ 1563528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 12:20
流行り者は流行る也の要因がある
それをみつけるのもまた楽しい  

  
[ 1563533 ] 名前:        2016/09/03(Sat) 12:36
良い事だと思うがこんなのばっかが売れると嫌になる、
邦画も含めて青春映画多すぎ。  

  
[ 1563537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 12:40
ま、ここでつまらないと言ってる人達のどれだけがこれより良いのを作れるのか疑問だけどね。
もともと一般にもウケそうな男女の恋愛模様を描く作風が作れる人だったので、ヒットして当然でしょう。  

  
[ 1563539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 12:43
ジブリのメインどこが仕事なくて手伝ってるからほぼジブリだろ

東宝とのコネで客が入るスクリーンでぶん回す。
これが鈴木敏夫がやってきたことよ 夢が無いよな  

  
[ 1563541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 12:51
>とっぴなストーリーではなく、大林宣彦監督の『転校生』(82年)を彷彿とさせるノスタルジックな内容が多くの観客の心に響いたのではないでしょうか

観客は平均何歳なんだ?  

  
[ 1563552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 13:09
細田なんかひどいのしか作ってないし、こいつも逆光と雫のオンパレードだろ  

  
[ 1563556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 13:11
タイトルで往年の名作と勘違いして見た人も多いと思うんだよなあ  

  
[ 1563570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 13:25
めちゃくちゃ見たいんだがなかなか時間取れないんだよなあ  

  
[ 1563571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 13:26
ジブリって結局は「ラピュタ」「トトロ」「もののけ」やん。  

  
[ 1563572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 13:28
このタイミングで宮崎氏が復帰したいみたいな話があったのはコレに少しは関係あるのかな。  

  
[ 1563589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 13:54
アニメおたくに関係ないアニメだな、、  

  
[ 1563603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 14:24
1563520
ところが日本にはいいアニメ監督がたくさんいるんだよ。テレビ作品で実績作っても、アニメそのものが一般的にはマイナージャンルなので評価されない。
オリジナルアニメ映画を作るときは決まって一般に名前が知られている監督が起用される。  

  
[ 1563608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 14:32
※1563537
それはお門違いだよ。
文句を言う奴は何も作れないからこそ言いたい放題言うんだ。
そうすることで自分が優位に立てて気持ちいいからやめられないんだよ。

俺は作る側の人間だけど、これ見て悔しかったもん。
ふざけんなこんなもんより面白いもの作ってやる!!
そういう原動力をもらったよ。  

  
[ 1563609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 14:34
集大成を出してしまったので次が心配。
新海の最高傑作なのは確か。  

  
[ 1563620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 15:06
コナン・ドラえもん・ワンピースは無視ですかそうですか  

  
[ 1563641 ] 名前: 名無し  2016/09/03(Sat) 16:18
ほとんど独りで25分の劇場アニメを創った時は度肝を抜かされた。確実に成長してる。宮崎?細田?ばか言っちゃいかん。  

  
[ 1563645 ] 名前: ななし  2016/09/03(Sat) 16:40
関係ないけど、神木くん普通にうまくなったよな 場数を踏んできたおかげかな?  

  
[ 1563649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 16:51
※1563513
金の話やめようとか言っててなんで自分からアナ雪の興行収益載せてんだ
新海とアナ雪に何の関係が?それともアナ雪に比べたら邦画はたいしたことないといいたいのかな?  

  
[ 1563656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 17:12
“第2の細田守監督”って、オリジナルの作品で話題になったのは新海のほうが先なような
世間一般に名前が知れたのは、ときかけのときの細田が先だったのかも知れんが  

  
[ 1563665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 17:29
個人的に秒速が合わなかったんだけどそれでも大丈夫なのかな  

  
[ 1563697 ] 名前:    2016/09/03(Sat) 18:19
昨日見てきた。よかったよー。久しぶりに「良いアニメ映画見た」って気がしたわ。
TVアニメの劇場版でもなく、続編ありきの第一章でもなく「完成された一本の映画」って感じだった。  

  
[ 1563814 ] 名前: 名無し  2016/09/03(Sat) 21:48
ジブリが無くなったので寂しい気がしていたがこの作品を見て楽しみが増えた。良かった。ただ音楽に不満 あまり好きでないな 雑音にしか聞こえなかった 映像と合っていなかったのかな もう一度観に行くつむり  

  
[ 1563839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 22:19
いやいや見ねーよ。  

  
[ 1563843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/03(Sat) 22:27
宣伝がすごかったから、どうせ雰囲気だけのリア充スイーツアニメだと覚悟して付き合いで見に行ったが
めちゃくそおもしろかったぞ。
映像が綺麗だからこれは映画館で見た方が絶対いい。
ストーリー知ってしまったけど、もう一度見に行ってもいいなと思ったわ。  

  
[ 1563919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/04(Sun) 00:35
煽りや贔屓じゃなく本当に面白かったわ。
面白いかは見てから批判してください。

最近のアニメのマンネリ感が半端なくて好きになれんがこれは本当オススメ
氷菓やあの花みたいな青春の初々しさが好き
君の名は。は緊張感・恐怖感や絶望感感じる作品でハラハラしながら見てたわ  

  
[ 1563930 ] 名前: 名無し  2016/09/04(Sun) 00:56
公開初週に見たが、400席近く満席。エンドロールが流れ切るまで、ほぼ席を立つ人がいなかったのは凄い。  

  
[ 1563942 ] 名前: 星屑  2016/09/04(Sun) 01:27
けなしたくて堪らない人がいるね。どんな私生活おくってんの?  

  
[ 1564083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/04(Sun) 08:45
そりゃジブリの劣化が酷いからしゃーないwww  

  
[ 1564269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/04(Sun) 14:50
高畑とゴローのゲド戦記レベルの配給でよくここまで言えたな?出直してこい  

  
[ 1581094 ] 名前: 名無し  2016/09/22(Thu) 04:39
俺は作る側の人間だけど、これ見て悔しかったもん。
ふざけんなこんなもんより面白いもの作ってやる!!
そういう原動力をもらったよ。
[1563608] 2016/09/0314:32編集URL

>俺も作る側の人間で、お前と同じ事思ったけど、でも最近思うよ。
面白いものは作れても売れるとは限らないって
散々見てきたナウシカやらトトロ、ラピュタを作り手になって改めて見返してあまりの才能に度肝抜かれたけど
それでも興行収入悪すぎだし
世間でも良い作品でも売れてないの多過ぎるし
売れる=面白いわけじゃないんだよ
レインボーブリッジ封鎖せよの興行収入で察せられるだろ
それでも頑張るしかないけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ