2012/01/10/ (火) | edit |

8日に始まったNHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が関東地区で17・3%だったことが10日、ビデオリサーチ社の調べでわかった。昨年の「江ごう~姫たちの戦国」の初回(21・7%)を下回り、6年ぶりに20%割れ。歴代でもワースト3位タイの低さだった。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326162188/
スポンサード リンク
1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/01/10(火) 11:23:08.73 ID:???0
8日に始まったNHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が関東地区で17・3%だったことが10日、ビデオリサーチ社の調べでわかった。
昨年の「江ごう~姫たちの戦国」の初回(21・7%)を下回り、6年ぶりに20%割れ。歴代でもワースト3位タイの低さだった。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120110-OYT1T00323.htm
昨年の「江ごう~姫たちの戦国」の初回(21・7%)を下回り、6年ぶりに20%割れ。歴代でもワースト3位タイの低さだった。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120110-OYT1T00323.htm
2 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:23:59.60 ID:nX7p3Urh0
どう考えても江よりもまともだった
7 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:25:05.77 ID:NoVFd0fw0
また子役頼みか
9 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:25:32.18 ID:AmVadb620
NHKの視聴者じたいが減ってるからな
15 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:26:01.16 ID:dDItaPHO0
10年ぶりくらいに大河見たけどよかった
17 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:26:07.66 ID:5vs8rLD40
NHKなんて見ません
22 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:27:06.62 ID:0rI0xPVIO
世相が暗い時に平家没落みたいな悲劇は見たくもないよ
太閤記みたいな華々しい話じゃないと
太閤記みたいな華々しい話じゃないと
30 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:28:26.01 ID:dbdC5+VZ0
内容うんぬんの前に、
平清盛なんてつまんないの誰が見るか。
平清盛なんてつまんないの誰が見るか。
32 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:28:51.19 ID:JcGlhFqS0
これも脚本女なんだよな?
絶対おかしな展開になるぞw
絶対おかしな展開になるぞw
36 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:29:30.19 ID:x2VSbXsj0
数字を気にするなら、平安時代物ってのはあり得ないだろ。
数字を出したいなら、戦国か幕末の二択。
数字を出したいなら、戦国か幕末の二択。
57 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:31:22.77 ID:HW4uAx5g0
>>36
秀吉と龍馬の替わりばんこでいいよな。
秀吉と龍馬の替わりばんこでいいよな。
41 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:29:45.42 ID:J4ztjbmm0
番宣だけで筋がわかちゃった
42 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:30:01.17 ID:qJJK71Tw0
脚本家の性別で作品を判断する連中が特撮ヲタク以外にもはびこりつつあるのにビックリだ
46 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:30:21.98 ID:Myu4sol90
ボケボケで黄ばんだ画面効果は誰が流行らせたのか、あんな見づらい映像はもういいよ
52 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:30:55.35 ID:lzjEb3giO
今更、平清盛って感じだけどな。
53 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:31:01.47 ID:S5nicyTQ0
まぁ、去年よりはマシだが…
なんかヒドくなりそうな気配もあるな…
子清盛と子盗賊に前田前田なんか使っちゃアカンやろw
なんかヒドくなりそうな気配もあるな…
子清盛と子盗賊に前田前田なんか使っちゃアカンやろw
54 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:31:06.94 ID:zB6K4innO
面白かった
久々に毎週見ようと思う
久々に毎週見ようと思う
55 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:31:16.30 ID:XhgGVvNo0
「王家」連呼してるらしいな。
どうあっても王家という単語を定着させる気で居るようだな。
批判されて、HPの表記だけは変更したけど、
中味は変えないよーん、って言う根性が嫌。
どうあっても王家という単語を定着させる気で居るようだな。
批判されて、HPの表記だけは変更したけど、
中味は変えないよーん、って言う根性が嫌。
68 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:32:08.37 ID:KBOiac5F0
266 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:48:31.10 ID:E3daTJ/W0
58 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:31:25.43 ID:DP6IoU2xO
視聴率狙いでクソアイドル使ったり、大河とはかけ離れたホームドラマはやめて欲しい。
ジャニオタとか見なくていいから、低視聴率でも大河を作れって。
一回目はマトモだったよ。
ジャニオタとか見なくていいから、低視聴率でも大河を作れって。
一回目はマトモだったよ。
59 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:31:28.16 ID:lqD3jvT80
NHKはニュースとドキュメンタリー番組以外は不要!
受信料とるならさっさとスクランブル化しろ
受信料とるならさっさとスクランブル化しろ
63 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:31:51.34 ID:/eNcLDgIO
前回の大河の煽りのせいじゃね?
76 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:33:27.05 ID:rgFmECmq0
71 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:33:01.49 ID:go54a97V0
前回の大河がクソ過ぎた反動だから気にするな
78 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:33:34.03 ID:0TbosxSQ0
大河ファンタジーなんだから
真面目な時代考証とかいらないんじゃね
真面目な時代考証とかいらないんじゃね
136 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:38:57.90 ID:o5VOxR1z0
83 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:34:02.72 ID:3g5Af52O0
もうドラマなんて女と年寄りしか見てねえんだろ
84 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:34:06.61 ID:pWSuTag00
王家とまだ言い張っているし、日王と違わない発想だね
87 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:34:18.99 ID:ng6RPSru0
戦国時代より前の人物はこんなもんでしょ
88 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:34:28.05 ID:HUOQ3TRn0
反日主義のNHKだし、どうでもいいわ。
見る気しねえし
見る気しねえし
94 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:34:55.06 ID:0DUc1zm70
視聴率が低いのは江があまりにも酷かったからだよ
見始めたんで最後まで見ないと気持ち悪いから見たけど
次のやつは勘弁ってやつでしょ
あと今に始まった話じゃないけど、公共放送なのに最低限の
時代考証すら出来てないってどういう事よ
冒頭と終わりにこのドラマはフィクションですってデカデカとテロップ出せよ
見始めたんで最後まで見ないと気持ち悪いから見たけど
次のやつは勘弁ってやつでしょ
あと今に始まった話じゃないけど、公共放送なのに最低限の
時代考証すら出来てないってどういう事よ
冒頭と終わりにこのドラマはフィクションですってデカデカとテロップ出せよ
110 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:36:42.86 ID:uiUG97DdO
>>94
江の影響は間違いなくあるな
江の影響は間違いなくあるな
102 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:35:56.31 ID:qKy5YiE/I
ババアの脚本じゃ萎える
103 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:35:56.24 ID:DGrNA53X0
王家大河かwww
104 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:36:14.34 ID:WHhvJl8v0
「王家」ってどこの国の話だ?
反日NHKは潰れろよ!!!
反日NHKは潰れろよ!!!
106 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:36:23.85 ID:o5VOxR1z0
王室がどうのこうのと聞いたけど、そこは直したのかな?
直ってるのなら見てもいいかな。
ただちょっと飽きそうな自分が…
直ってるのなら見てもいいかな。
ただちょっと飽きそうな自分が…
113 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:36:54.11 ID:KBOiac5F0
実況スレでも、朝廷は貴族も含むから呼称としては王家が正しい
なんて説明があったけど、今まで朝廷で来ているのだから今回
突然かえる方が不自然
なんて説明があったけど、今まで朝廷で来ているのだから今回
突然かえる方が不自然
114 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:36:59.67 ID:wqMkK+Sv0
駄作の次が数字下がるのは普通
117 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:37:24.19 ID:4AVVAdwE0
オープニングでいきなり源頼朝と北条政子が出てきて、違う番組が始まったのかと思た。
伊東四朗が上皇さまなのはいくら何でもミスキャストだと・・・。
意味も無く笑ってしもた。笑うシーンでも無いのに。
伊東四朗が上皇さまなのはいくら何でもミスキャストだと・・・。
意味も無く笑ってしもた。笑うシーンでも無いのに。
119 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:37:32.29 ID:W+LDK/3n0
清盛自体は一般的に悪役イメージだからな
人気を取りたかったらネームバリューじゃなく
中身で勝負するしかあるまい
見てないから中身知らんけどな
人気を取りたかったらネームバリューじゃなく
中身で勝負するしかあるまい
見てないから中身知らんけどな
123 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:37:54.44 ID:HYBLqjnL0
時代背景暗いわな。
126 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:38:01.94 ID:7pxpn19r0
まゆ毛を書きなさい。眉毛を書いたら視聴率が上がります。
132 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:38:27.31 ID:SnrO+29M0
現代人の思想をねじ込み過ぎて気持ち悪かった
もっとまともなバランス感覚を持ったライターは居ないのかねえ
もっとまともなバランス感覚を持ったライターは居ないのかねえ
133 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:38:32.97 ID:dxPjPuDn0
やだよ、朝鮮人が作った大河ドラマなんて
134 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:38:50.46 ID:0DUc1zm70
わざわざ皇を王にするとか、また斜め上思想の人達が躍動してんのかな
137 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:38:58.53 ID:YfjfjUyr0
王家ってなんだ
138 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:38:59.74 ID:H0SeFprF0
番宣やり過ぎると逆効果ということを
もうそろそろ学んだほうがいい。
民放でもそういう傾向あるのだから。マグロ
もうそろそろ学んだほうがいい。
民放でもそういう傾向あるのだから。マグロ
140 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:39:16.31 ID:gb0B2pBK0
役者云々より、なんでいま平清盛なんだか・・・
いまどき、誰も食いつかないネタだよな・・
いまどき、誰も食いつかないネタだよな・・
385 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:57:35.63 ID:r7aFQTf0O
149 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:40:33.27 ID:jcLiQnlhO
俺の好きな伊東ニンニキ四朗を悪役にし過ぎる!
あと結局「王家」でいく気か?
腐れ犬HKめ!
あと結局「王家」でいく気か?
腐れ犬HKめ!
173 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:42:03.27 ID:sl4dDUSU0
>>149
そもそもがおしんの父ちゃんだからなw
そもそもがおしんの父ちゃんだからなw
214 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:44:55.03 ID:55mM88xa0
165 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:41:33.87 ID:BxSqYBI10
あんな江みたいなギャグ大河やったら視聴者はなれるの当たり前じゃん
172 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:41:57.03 ID:64kePmXD0
一話よかったけどまだ主演が出てきてないんだよな・・・
マツケンの演技だけが心配
マツケンの演技だけが心配
174 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:42:03.66 ID:QHd5kRJ30
江が最悪で、坂の上の雲もイマイチだったから、
もう大河に愛想が尽きたって人が多い気がするな
というか、それだから視聴率落ちたんだろう
もう大河に愛想が尽きたって人が多い気がするな
というか、それだから視聴率落ちたんだろう
176 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:42:19.53 ID:ZjcSmrEg0
平清盛よりか伊藤博文の方が視聴率が上がるだろうに。
191 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:43:20.81 ID:BHBFe99iP
なんだ、評判だからいいのかとおもったらワースト3かよw
一応、時代考証的には通称「王」もあるようだが
作中でそのことを説明してないんじゃないのかこの番組
「朝廷」とか「帝」とか、そういう言い方のほうがいいと思うがね
ちなみに中国から言われたときは、中国で言うところの「王」は中国「皇帝」の
下位の存在ということになるのでこれを否定したんだよ
一応、時代考証的には通称「王」もあるようだが
作中でそのことを説明してないんじゃないのかこの番組
「朝廷」とか「帝」とか、そういう言い方のほうがいいと思うがね
ちなみに中国から言われたときは、中国で言うところの「王」は中国「皇帝」の
下位の存在ということになるのでこれを否定したんだよ
195 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:43:42.07 ID:lY3WDLDF0
服部半蔵やってくれ
あと、北条氏康とか
あと、北条氏康とか
239 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:46:29.67 ID:8i4Z6jFw0
208 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:44:33.19 ID:/KJGNb1i0
期待せず見ましたが、第1回はかなり良かったけど。
最近のホームドラマ的、女性的なバサラみたいな戦国時代に辟易してる人が
見なくなっただけ。NHKの自業自得。
スは、アニメのイケメン武将にしか興味ないし、平清盛、何それなんでしょうね。
最近のホームドラマ的、女性的なバサラみたいな戦国時代に辟易してる人が
見なくなっただけ。NHKの自業自得。
スは、アニメのイケメン武将にしか興味ないし、平清盛、何それなんでしょうね。
215 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:45:09.32 ID:ONlMT6St0
脚本家がアッチの人なの?
219 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:45:21.19 ID:9wG15SZDO
清盛「嫌なら見るな」
237 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:46:24.67 ID:hjEclEaz0
江のダメージが大きいな。ドラマの出来がよければ徐々に回復してくるだろうが
それまでは辛い時期が続きそうだな
それまでは辛い時期が続きそうだな
241 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:46:44.45 ID:3SQ3bwE30
王家連呼が最悪
ヴァカじゃないの
ヴァカじゃないの
242 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:46:49.49 ID:CDlfJdTu0
王家って・・・またいつもの反日ドラマか
255 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:47:48.40 ID:xioV8UlJ0
平清盛を英雄視するというのは前代未聞だからな
三国志で言えばトウ卓のような立ち位置の人物だし
現在の格差社会では「平氏でなければ人にあらず」と宣う連中に感情移入しにくいだろうに
三国志で言えばトウ卓のような立ち位置の人物だし
現在の格差社会では「平氏でなければ人にあらず」と宣う連中に感情移入しにくいだろうに
263 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:48:16.96 ID:he9ww2OPO
江を言い訳にするしかない惨めさw
275 名前:名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:49:05.80 ID:EpDbM8KT0
この時代ってあまり人気ないんだよなー
![]() | NHK大河ドラマ「平清盛」完全読本 (NIKKO MOOK) 産経新聞出版 売り上げランキング : 498 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【話題】 NHK大幅減収で “取り立て” が厳しくなるのは必至・・・受信料を払っていない方々、解約した方々は、心の準備が必要かも
- 【韓流(笑)】日本マスコミ「韓流スター様の少女時代様がビルボードチャート二位の快挙ニダ!」…実は民族音楽と同じ扱いだった
- 【教育】香山リカ氏「先生が『君が代』を大きな声で歌ったら子どもの犯罪率が本当に下がるのか」 橋下氏を批判
- 【政治】消費税増税、自民党も土俵際…85・5%が「与野党協議に応じるべきだ」
- 【話題】 NHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率、歴代ワースト3位
- フジテレビで解体中の資材が風で飛ぶ→親子にぶち当たり、子供の歯が折れる
- 【マスコミ】 2011年、年間視聴率三冠王は日本テレビ! フジテレビが7年連続で獲得していた年間視聴率3冠の牙城崩れる!
- 産経「毎日同じような顔ぶれのお笑い芸人がバカ騒ぎ。若者のテレビ離れは当然」
- NHKの韓国より番組に批判噴出
松田聖子とか深田恭子とか武井咲とか大河ドラマ舐めすぎだろ
チープさが凄い
チープさが凄い
源平の話は昔は人気あったんだけどな。
といっても司馬遼太郎がでるまでの戦後すぐくらいまでなんだが。
といっても司馬遼太郎がでるまでの戦後すぐくらいまでなんだが。
正直、スレの奴らは狭量。さすがネット住民。
「僕の考えた最高に面白いドラマ」ではないと満足しない人間ばかりだろうw
記事でもそうだが、初回にしては王家云々位しか問題のない出来だったように思う。
見てない言う奴はそもそも語る資格もない誰得アピールだが、その一箇所を延々と論うのもどうなんだろうか。
江は脚本と岸谷五朗の演技が破綻しまくってとにかく酷かったが、
清盛は、中井貴一や伊東四朗の演技がこってり楽しめたことには芝居好きとして満足した。
初回の数字は伸びなかったようだが、役者陣が良いから今後伸びる可能性は大いにあるだろうね。
たしかに画面は暗いが、まあこれは朝ドラもそうだし
NHK的には受け入れられている演出方法と理解しているんだろう。
速報が入ればテロップが画面映えする利点もあるから問題ない範囲内だw
「僕の考えた最高に面白いドラマ」ではないと満足しない人間ばかりだろうw
記事でもそうだが、初回にしては王家云々位しか問題のない出来だったように思う。
見てない言う奴はそもそも語る資格もない誰得アピールだが、その一箇所を延々と論うのもどうなんだろうか。
江は脚本と岸谷五朗の演技が破綻しまくってとにかく酷かったが、
清盛は、中井貴一や伊東四朗の演技がこってり楽しめたことには芝居好きとして満足した。
初回の数字は伸びなかったようだが、役者陣が良いから今後伸びる可能性は大いにあるだろうね。
たしかに画面は暗いが、まあこれは朝ドラもそうだし
NHK的には受け入れられている演出方法と理解しているんだろう。
速報が入ればテロップが画面映えする利点もあるから問題ない範囲内だw
三上博史が出てるシーンだけチラ見したい
だから津軽為信をやれとあれほど・・・
今だからこそ東北の成り上がり物語だろ
今だからこそ東北の成り上がり物語だろ
服部半蔵観たいな
時には武士、時には忍者、みたいなのを
時には武士、時には忍者、みたいなのを
※41477
来年白虎隊やるよ。
来年白虎隊やるよ。
正直つまらんかった
まあ江とか天地人とか篤姫に比べればマシだったけれども
まあ江とか天地人とか篤姫に比べればマシだったけれども
朝ドラの近年稀に見る大ヒットのゲゲゲも前作が酷すぎたために
視聴率はワースト記録なんだぜ。
そこからまさに右肩上がりで上昇していったけど。
視聴率はワースト記録なんだぜ。
そこからまさに右肩上がりで上昇していったけど。
昔は大河が楽しみの一つだったが、
最近のは酷すぎて、見限ったよ。
江が止めを刺してくれた。
最近のは酷すぎて、見限ったよ。
江が止めを刺してくれた。
王家ってなんだよ
ホント犬HKなんだなと思ったわ
ホント犬HKなんだなと思ったわ
王(おおきみ)って古称があるから王家でもいいんじゃないのか。
違和感は拭えないが。
違和感は拭えないが。
王家は中国の皇帝に朝貢する臣下の意味
「犬の子」は朝鮮人やソフトバンクが日本人呼ぶときの蔑称
これが日本の公共放送の姿だよ
「犬の子」は朝鮮人やソフトバンクが日本人呼ぶときの蔑称
これが日本の公共放送の姿だよ
王家もそうだけど、武士を連呼してたのにもワロタ。
平安武士なんて後世にそう呼ばれるようになった概念なんだから、
当時の人間が名乗るわけ無いのに…
平安武士なんて後世にそう呼ばれるようになった概念なんだから、
当時の人間が名乗るわけ無いのに…
>正直、スレの奴らは狭量。さすがネット住民。
>「僕の考えた最高に面白いドラマ」ではないと満足しない人間ばかりだろうw
いや、そもそも普通のドラマとしてみても、脚本がおかしいわ。
白河法皇の前に引き出された清盛の実母が、刃物を隠し持ってるってのはどうなのよ、と。
事前に何か隠し持ってないか調べるんじゃないか?と思うのが普通の感覚だろう。
今ニュースになっている、警官のボディチェックが甘くて容疑者が自殺したって件もあるにはある。しかし、ドラマ内でそういう特殊なケースを提示するんだったら、そこを視聴者にもちゃんと見せるなりしとかないとご都合主義と言われても仕方ない。
おそらくあの場面から想像するに、どうしても赤ん坊を離さなかったので・・・ってあたりを言い訳にするんだろうが、そこは省いちゃいけないだろう。
そもそも、清盛の実母に矢がぶすぶす突き刺さるあの場面を見て、俺は必殺仕事人を見てるのか?と一瞬思ってしまったわ。
悪役が非道な行いを続けて、視聴者の憎しみを一身に引き受けている流れかとw
平安朝の様々な側面をドラマ内で見れるんじゃないか、という楽しみは未だに持っているが、正直これからの不安要素も大きくなったってのが正直な感想だな。
簡単に言ってしまうと、見た目は平安物だけど、やってる事は水戸黄門とか暴れん坊将軍とか、そういうテレビ時代劇に近いものになるんじゃなかろうか?という・・・。
杞憂に終われば良いけどな。
>「僕の考えた最高に面白いドラマ」ではないと満足しない人間ばかりだろうw
いや、そもそも普通のドラマとしてみても、脚本がおかしいわ。
白河法皇の前に引き出された清盛の実母が、刃物を隠し持ってるってのはどうなのよ、と。
事前に何か隠し持ってないか調べるんじゃないか?と思うのが普通の感覚だろう。
今ニュースになっている、警官のボディチェックが甘くて容疑者が自殺したって件もあるにはある。しかし、ドラマ内でそういう特殊なケースを提示するんだったら、そこを視聴者にもちゃんと見せるなりしとかないとご都合主義と言われても仕方ない。
おそらくあの場面から想像するに、どうしても赤ん坊を離さなかったので・・・ってあたりを言い訳にするんだろうが、そこは省いちゃいけないだろう。
そもそも、清盛の実母に矢がぶすぶす突き刺さるあの場面を見て、俺は必殺仕事人を見てるのか?と一瞬思ってしまったわ。
悪役が非道な行いを続けて、視聴者の憎しみを一身に引き受けている流れかとw
平安朝の様々な側面をドラマ内で見れるんじゃないか、という楽しみは未だに持っているが、正直これからの不安要素も大きくなったってのが正直な感想だな。
簡単に言ってしまうと、見た目は平安物だけど、やってる事は水戸黄門とか暴れん坊将軍とか、そういうテレビ時代劇に近いものになるんじゃなかろうか?という・・・。
杞憂に終われば良いけどな。
113
すいません、普通に当時なら朝家って呼ばれてたんすよ、天皇家を王なんて呼ぶの、縄文時代の人か、韓国人位なんすよw
すいません、普通に当時なら朝家って呼ばれてたんすよ、天皇家を王なんて呼ぶの、縄文時代の人か、韓国人位なんすよw
平安~鎌倉を取り上げるなら、格好の集団が居るだろうに。
北条一族。
鎌倉殿の培った武家政権の土台を守り抜いた政子を取り上げたのは30年以上前だし、北条泰時はまだやられていないみたい。
元寇の直前までを人を入れ替えつつ取り上げれば、丁度良い尺でできないかね。
(北条時宗は2001年やっちゃってるのが惜しい……)
北条一族。
鎌倉殿の培った武家政権の土台を守り抜いた政子を取り上げたのは30年以上前だし、北条泰時はまだやられていないみたい。
元寇の直前までを人を入れ替えつつ取り上げれば、丁度良い尺でできないかね。
(北条時宗は2001年やっちゃってるのが惜しい……)
日王って言葉を使うのは半島人だけだから本当にわかりやすいな。
NHKは完全に特アに汚染されてる。
NHKは完全に特アに汚染されてる。
王家はちょっと違和感がある、天皇家といえばいい気もするが、平安当時の時代で搾取者でしかない貴族を敵視してる一般人が、今の時代の天皇と同じ様に親しみをもって呼んでるとは限らない、その事を考えれば扱いがぞんざいでもその通りだとも思う。
当時の時代の天皇や貴族・朝廷などは、政治にかかわり単純な支配者でしかない。
今で言えば首相とか、議員・官僚みたいなものに相当するのだから、あれこれ適当な名称や、ファンタジーな君主で呼ばれても仕方のないこと。
視聴率が悪かったのは、どうせ前の大河の影響だろう。
客観的・実際的に考えて。
新しいものの内容良し悪しなんて、そもそも見なけりゃ絶対に判断できないのだから、1話なのに視聴率が悪いというのは「見もせずに判断した」っていう、前例主義からくる典型だしな。
当時の時代の天皇や貴族・朝廷などは、政治にかかわり単純な支配者でしかない。
今で言えば首相とか、議員・官僚みたいなものに相当するのだから、あれこれ適当な名称や、ファンタジーな君主で呼ばれても仕方のないこと。
視聴率が悪かったのは、どうせ前の大河の影響だろう。
客観的・実際的に考えて。
新しいものの内容良し悪しなんて、そもそも見なけりゃ絶対に判断できないのだから、1話なのに視聴率が悪いというのは「見もせずに判断した」っていう、前例主義からくる典型だしな。
国王の表記でイイジャン!と思う方も、是非コチラをご覧ください。
因みに最初に投稿したlivedoor
(://www.livedoor.com/?utm_source=news&utm_medium=rd)
からは瞬殺で削除されました。
BIGLOBEなんでも相談室「中国皇帝と朝鮮の国王と日本の天皇」
(://www.livedoor.com/?utm_source=news&utm_medium=rd)
因みに最初に投稿したlivedoor
(://www.livedoor.com/?utm_source=news&utm_medium=rd)
からは瞬殺で削除されました。
BIGLOBEなんでも相談室「中国皇帝と朝鮮の国王と日本の天皇」
(://www.livedoor.com/?utm_source=news&utm_medium=rd)
…まあ実は今の皇室には王(皇族)はいないが女王(皇族)はいたりして。
もちろん”天皇より序列は下”。
Wiki:王(おう、みこ、古くはおおきみ)は、皇族の身位または称号の一つ。または、王の身位を授けられた皇族のこと。律令では皇族の男子のうち親王宣下のない者を指した。現行の皇室典範では、天皇から直系で三親等以上離れた皇族男子を指す(傍系でなく直系尊属の天皇から数える)。ちなみに、王の妃を王妃という。ただし、2010年(平成22年)時点で日本には女王は存在するものの、王は現行皇室典範以降一人も出生していない。
もちろん”天皇より序列は下”。
Wiki:王(おう、みこ、古くはおおきみ)は、皇族の身位または称号の一つ。または、王の身位を授けられた皇族のこと。律令では皇族の男子のうち親王宣下のない者を指した。現行の皇室典範では、天皇から直系で三親等以上離れた皇族男子を指す(傍系でなく直系尊属の天皇から数える)。ちなみに、王の妃を王妃という。ただし、2010年(平成22年)時点で日本には女王は存在するものの、王は現行皇室典範以降一人も出生していない。
…そういえば物語の終盤に「平家追討の令旨」を出す
以仁”王”が登場する筈だが?どーすんの?
以仁”王”が登場する筈だが?どーすんの?
江がつまらなかったから今回も駄目だろうと視聴者は考える。
ゲームと同じ。前作がつまらなければ、次回作が売れない。
ゲームと同じ。前作がつまらなければ、次回作が売れない。
今の大河はあまりにメジャーすぎて「マイナーで玄人っぽいもの」が好きな
日本のネチズンの趣味には合っていない。
大河がメジャーな存在である限り、仮にいくら面白い物を作っても
何かしらそれっぽい理由をつけて駄作扱いを受ける。
もし、これから「TV番組も大河もクソつまらない」という認識が
今よりも十分に世間に広まって、見る人が全く居なくなってどマイナー化するようなことがあれば
その時初めてネットで持てはやされることになるだろう。
日本のネチズンの趣味には合っていない。
大河がメジャーな存在である限り、仮にいくら面白い物を作っても
何かしらそれっぽい理由をつけて駄作扱いを受ける。
もし、これから「TV番組も大河もクソつまらない」という認識が
今よりも十分に世間に広まって、見る人が全く居なくなってどマイナー化するようなことがあれば
その時初めてネットで持てはやされることになるだろう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
