2016/09/04/ (日) | edit |

ソフトバンクグループ(G)は、英半導体設計専業のアーム・ホールディングス(HD)の買収を9月5日に完了する。買収額は3兆2000億円。アームHDはソフトバンクGの完全子会社となり9月6日に上場廃止となる。ソフトバンクGの孫正義社長は、あらゆるものがインターネットにつながるIoT(モノのインターネット)時代の覇者を目指す。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472953117/
ソース:http://biz-journal.jp/2016/09/post_16554.html
スポンサード リンク
1 名前:ちゃとら ★[sageteoff]:2016/09/04(日) 10:38:37.77 ID:CAP_USER9.net
ソフトバンクグループ(G)は、英半導体設計専業のアーム・ホールディングス(HD)の買収を9月5日に完了する。買収額は3兆2000億円。アームHDはソフトバンクGの完全子会社となり9月6日に上場廃止となる。
ソフトバンクGの孫正義社長は、あらゆるものがインターネットにつながるIoT(モノのインターネット)時代の覇者を目指す。
買収を発表した翌日の7月19日、ソフトバンクGの株価は一時、前営業日(7月15日)比678円(11.3%)安の5329円まで売られ、2012年10月12日以来の下落率となった。孫氏の“お家芸”である巨額買収に、市場は強い懸念を示したわけだ。
その後、ソフトバンクGの持ち分法適用会社である中国電子商取引最大手、アリババ集団の16年4~6月期の決算が好調だったことを手掛かりに株価は反転した。アリババ集団の売上高は前年同期比59%増、営業利益は71%増と市場の予想を大きく上回った。決算発表を受けて、8月11日のニューヨーク株式市場でアリババ集団の株価は一時、6.3%上昇した。その流れが波及したかたちで、ソフトバンクGの株価は6500~7000円の高値圏で推移している。
■アリババ集団が時の氏神
ソフトバンクGの16年4~6月期の連結決算(国際会計基準)の売上高は前年同期比2.9%増の2兆1265億円、営業利益は微増の3192億円、純利益は8.9%増の2723億円だった。
営業利益が横這いにとどまったのは、米携帯事業会社、スプリントの営業利益が435億円と35%減に落ち込んだことが響いた。
アリババ集団株式の売却益が純利益を押し上げた。4~6月期に2042億円の売却益を計上した。売却益がなければ純利益は681億円となり、73%の減益になった勘定だ。
アリババ集団への出資比率は16年3月末で32.2%だったが、今回の売却により27%に低下した。それでも“カネのなる木”であることに変わりはない。ソフトバンクGが保有する上場株式の時価総額は9兆1000億円(16年7月27日時点)。このうちアリハバが5兆9000億円と65%を占める。
アリババ集団株式の一部売却はソフトバンクGの利益を押し上げると同時に、アームHDを買収する上での軍資金となった。
■みずほ銀行などから1兆円のつなぎ融資
アームHDの買収では、アリババ集団株式の売却で1兆600億円、ゲーム大手ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式の売却で730億円、フィンランドのゲーム大手スーパーセル株式の売却で7700億円を調達した。
残り1兆円は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行などが協調融資する方向だ。当初は、みずほが1兆円を限度に融資することになっており、単独の民間企業向けの、みずほの融資としては過去最大級とされてきた。メガバンク3行のほか、他の大手銀行や外資系の金融機関も加わるとみられている。
融資を返済するための資金に充当するためハイブリッド社債を17年3月期中に1兆円発行する。償還までの期間は60年、金利は3%程度だ。
ハイブリッド社債は、会計上は負債となるが、格付け会社はハイブリッド社債の一部を株式と同じように自己資本と見なす。株式を発行するのと違って、1株利益が希薄化したり、資本効率が下がったりするという悪影響は出ない。
つづく
http://biz-journal.jp/2016/09/post_16554.html
2 名前:ちゃとら ★[sageteoff]:2016/09/04(日) 10:38:53.67 ID:CAP_USER9.netソフトバンクGの孫正義社長は、あらゆるものがインターネットにつながるIoT(モノのインターネット)時代の覇者を目指す。
買収を発表した翌日の7月19日、ソフトバンクGの株価は一時、前営業日(7月15日)比678円(11.3%)安の5329円まで売られ、2012年10月12日以来の下落率となった。孫氏の“お家芸”である巨額買収に、市場は強い懸念を示したわけだ。
その後、ソフトバンクGの持ち分法適用会社である中国電子商取引最大手、アリババ集団の16年4~6月期の決算が好調だったことを手掛かりに株価は反転した。アリババ集団の売上高は前年同期比59%増、営業利益は71%増と市場の予想を大きく上回った。決算発表を受けて、8月11日のニューヨーク株式市場でアリババ集団の株価は一時、6.3%上昇した。その流れが波及したかたちで、ソフトバンクGの株価は6500~7000円の高値圏で推移している。
■アリババ集団が時の氏神
ソフトバンクGの16年4~6月期の連結決算(国際会計基準)の売上高は前年同期比2.9%増の2兆1265億円、営業利益は微増の3192億円、純利益は8.9%増の2723億円だった。
営業利益が横這いにとどまったのは、米携帯事業会社、スプリントの営業利益が435億円と35%減に落ち込んだことが響いた。
アリババ集団株式の売却益が純利益を押し上げた。4~6月期に2042億円の売却益を計上した。売却益がなければ純利益は681億円となり、73%の減益になった勘定だ。
アリババ集団への出資比率は16年3月末で32.2%だったが、今回の売却により27%に低下した。それでも“カネのなる木”であることに変わりはない。ソフトバンクGが保有する上場株式の時価総額は9兆1000億円(16年7月27日時点)。このうちアリハバが5兆9000億円と65%を占める。
アリババ集団株式の一部売却はソフトバンクGの利益を押し上げると同時に、アームHDを買収する上での軍資金となった。
■みずほ銀行などから1兆円のつなぎ融資
アームHDの買収では、アリババ集団株式の売却で1兆600億円、ゲーム大手ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式の売却で730億円、フィンランドのゲーム大手スーパーセル株式の売却で7700億円を調達した。
残り1兆円は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行などが協調融資する方向だ。当初は、みずほが1兆円を限度に融資することになっており、単独の民間企業向けの、みずほの融資としては過去最大級とされてきた。メガバンク3行のほか、他の大手銀行や外資系の金融機関も加わるとみられている。
融資を返済するための資金に充当するためハイブリッド社債を17年3月期中に1兆円発行する。償還までの期間は60年、金利は3%程度だ。
ハイブリッド社債は、会計上は負債となるが、格付け会社はハイブリッド社債の一部を株式と同じように自己資本と見なす。株式を発行するのと違って、1株利益が希薄化したり、資本効率が下がったりするという悪影響は出ない。
つづく
http://biz-journal.jp/2016/09/post_16554.html
>>1
■のれん代は4.5兆円超
12兆3720億円――、6月末時点のソフトバンクGの有利子負債だ。16年3月期の売上高9兆1535億円を大きく上回る。有利子負債のうち、スプリントの分が3兆8983億円で3割強を占める。スプリントがソフトバンクGの業績の足を引っ張っていることが、よくわかる。
アームHDの買収で有利子負債はさらに膨らむ。アームHDの買収資金は、アリババ集団株式などの売却とハイブリッド社債で調達するので「心配はご無用」というのが、ソフトバンク側の主張だ。
懸念は、のれん代の膨張だ。アームHDの純資産は2500億円。ソフトバンクの買収額3兆2000億円との差額は約3兆円だ。スプリント分などののれん代1兆4761億円(6月末)と合算すると、4兆5261億円となる。資本合計(同3兆2719億円)の1.4倍に膨らむ。
ソフトバンクGは国際会計基準を採用している。買収企業が想定通りの収益を上げなければ、巨額な減損を一気に迫られるリスクが高まる。
■IoT時代の覇権を握ることを狙った買収
ソフトバンクGが「減損リスクはない」と強気なのは、アームHDの経営が健全だからだ。アームHDの16年4~6月期の売上高は、前年同期比17%増の2億6700万ポンド(約368億円)、純利益は9000万ポンド(約124億円)。売上高営業利益率は48%と圧倒的な収益力を誇る。
アームHDは半導体の開発に不可欠な回路設計図のライセンス提供が主な事業。パソコンからスマートフォン(スマホ)へとIT(情報技術)機器の主役が移り変わる際に、CPU(中央演算処理装置)の分野で米インテルの独占を崩してアームHDは台頭した。スマホの出荷が増えるほどライセンス料という形で業績を伸ばすことができる。
海外企業の買収は、海外で拠点を築きシェアを拡大するのが主な目的だが、アームHDの仕様はスマホ分野の「事実上の標準規格」(デファクトスタンダード)といわれている。市場の大勢を占めるようになった事実上の標準ないしは規格のことだ。パソコンの基本ソフトWindowsやビデオのVHS方式などがこれに該当する。
標準規格に照準を合わせてM&Aを行う日本企業は、ソフトバンクGが初めてだ。
孫氏はアームHDの仕様でIoT時代の覇権を目指す。アームHDはライセンスビジネスだから、売り上げの規模が小さいことが懸念点で、利益面での貢献は限られる。孫氏も認めているように、ソフトバンクGの既存事業との「相乗効果はゼロ」だ。
ソフトバンクGの今後の株価はアリババ集団次第だ。投資家が見ているのはアームHDの成長性ではない。ソフトバンクGが持つアリババ集団株式の含み益が増えるかどうかを凝視している。このことを忘れないようにしたい。
おわり
6 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 10:41:01.52 ID:bd4D7kio0.net■のれん代は4.5兆円超
12兆3720億円――、6月末時点のソフトバンクGの有利子負債だ。16年3月期の売上高9兆1535億円を大きく上回る。有利子負債のうち、スプリントの分が3兆8983億円で3割強を占める。スプリントがソフトバンクGの業績の足を引っ張っていることが、よくわかる。
アームHDの買収で有利子負債はさらに膨らむ。アームHDの買収資金は、アリババ集団株式などの売却とハイブリッド社債で調達するので「心配はご無用」というのが、ソフトバンク側の主張だ。
懸念は、のれん代の膨張だ。アームHDの純資産は2500億円。ソフトバンクの買収額3兆2000億円との差額は約3兆円だ。スプリント分などののれん代1兆4761億円(6月末)と合算すると、4兆5261億円となる。資本合計(同3兆2719億円)の1.4倍に膨らむ。
ソフトバンクGは国際会計基準を採用している。買収企業が想定通りの収益を上げなければ、巨額な減損を一気に迫られるリスクが高まる。
■IoT時代の覇権を握ることを狙った買収
ソフトバンクGが「減損リスクはない」と強気なのは、アームHDの経営が健全だからだ。アームHDの16年4~6月期の売上高は、前年同期比17%増の2億6700万ポンド(約368億円)、純利益は9000万ポンド(約124億円)。売上高営業利益率は48%と圧倒的な収益力を誇る。
アームHDは半導体の開発に不可欠な回路設計図のライセンス提供が主な事業。パソコンからスマートフォン(スマホ)へとIT(情報技術)機器の主役が移り変わる際に、CPU(中央演算処理装置)の分野で米インテルの独占を崩してアームHDは台頭した。スマホの出荷が増えるほどライセンス料という形で業績を伸ばすことができる。
海外企業の買収は、海外で拠点を築きシェアを拡大するのが主な目的だが、アームHDの仕様はスマホ分野の「事実上の標準規格」(デファクトスタンダード)といわれている。市場の大勢を占めるようになった事実上の標準ないしは規格のことだ。パソコンの基本ソフトWindowsやビデオのVHS方式などがこれに該当する。
標準規格に照準を合わせてM&Aを行う日本企業は、ソフトバンクGが初めてだ。
孫氏はアームHDの仕様でIoT時代の覇権を目指す。アームHDはライセンスビジネスだから、売り上げの規模が小さいことが懸念点で、利益面での貢献は限られる。孫氏も認めているように、ソフトバンクGの既存事業との「相乗効果はゼロ」だ。
ソフトバンクGの今後の株価はアリババ集団次第だ。投資家が見ているのはアームHDの成長性ではない。ソフトバンクGが持つアリババ集団株式の含み益が増えるかどうかを凝視している。このことを忘れないようにしたい。
おわり
儲かってそうに見えて自転車操業だよってホンマやったんやな
10 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 10:42:56.85 ID:hQcsaI2Y0.netリスクあっての利益
20 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 10:44:33.10 ID:uHXNN3iO0.netあの不快なお父さんCM消えるなら大歓迎
32 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 10:46:42.43 ID:aexjbKNs0.netどうせ国が助けるんだろ
これ潰したらメガバンもただじゃ済まないし
これ潰したらメガバンもただじゃ済まないし
50 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 10:50:03.96 ID:USiPKELr0.net
年金マネーを大量に突っ込んでるから
国も絶対潰さないよ
いざとなったら一時国有化もありうる
53 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 10:50:39.50 ID:6dpEg4yq0.net国も絶対潰さないよ
いざとなったら一時国有化もありうる
潰したら銀行まで道連れになるからなw
それくらい借金したら怖いモノないわな。
66 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 10:52:46.05 ID:K0OclntV0.netそれくらい借金したら怖いモノないわな。
孫は事業はしないで
投資家やっていた方が
儲かるんじゃないかw
投資家やっていた方が
儲かるんじゃないかw
78 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 10:53:58.04 ID:ztyEODRH0.net
>>66
まあ、経営者ってより相場師だからなw
114 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:02:09.08 ID:7TDMrJI+0.netまあ、経営者ってより相場師だからなw
利息だけで毎年いくら払ってるんだろうな(笑)
138 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:06:28.12 ID:pjr8iVr60.net孫正義が大勝ち確定決定済みなのは変わらんし
154 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:09:34.95 ID:LbB/bSAo0.net全く問題無くて笑ったw
209 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:17:25.11 ID:rGrWWKUv0.net投資会社と見れば非常に優秀な企業だろう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本の若者の消費離れ…給与頭打ちで広がる不安感
- 預金の引出手数料 「500~600円でも採算厳しい」と銀行員
- アベノミクスで拡大する日本の貧困、先進国ワースト4位の現実
- 1日のデート代、女性が妥当だと思う金額は?
- ソフトバンク、超危険な経営状況…巨額買収連発で莫大な減損リスク、有利子負債は12兆円
- 太陽光発電のコストは原子力発電よりも大幅に安い、一体なぜこうなったのか?
- 【PCデポ】野島社長、認知症高齢者への端末10台分のサポート契約は「お客が望んだもの」「第三者委員会で調査する考えはない」
- ニトリ創業者「私は高校は裏口入学で、大学は替え玉受験」
- 企業の内部留保への課税案、日商の三村会頭が猛反対「収益をあげている企業のやる気をそぐもので、経済原則に反する」
そのうち
自動運転システムにでも手を出すんじゃね?
自動運転システムにでも手を出すんじゃね?
自転車操業システムには手を出してる?
ソフトバンクの巨額M&Aは昔からネ。
今までよく持ったし、いつ破綻しても不思議
ではないにだ。
経営者というより投資家アル。
今までよく持ったし、いつ破綻しても不思議
ではないにだ。
経営者というより投資家アル。
アメリカとかは、こういうのも平気で半殺しにする。そこだけは偉いと思う。
どっかの証券会社がS&Bの証券をしきりに進めてくるんだよ トホホ。
金融危機が来て潰れる会社の一つと言われているよね
ダイエーが潰れる時も「大きすぎて潰せない」って言われてたな
ホークス球団を持つと鷹揚になっちゃうのかな
ホークス球団を持つと鷹揚になっちゃうのかな
重荷ー!
ソフトバンクという国内大手の通信事業を抱えてる限り国が見捨てないだろうな
勝てば自分の儲けで負ければ国がケツ拭いてくれる
こんなノーリスクな仕事なら、そりゃ無茶もやりますわ
勝てば自分の儲けで負ければ国がケツ拭いてくれる
こんなノーリスクな仕事なら、そりゃ無茶もやりますわ
またメールアドレス変わるんかいな
※1564243
TU-KAとかIDOとかJ-PHONEとかVodafoneも全部どっかに吸収されてきたから
別に潰れないなくならないなんてこと全くないでしょ
景気動向によって銀行の貸し剥がしが発生したら真っ先に潰れる会社だよ
TU-KAとかIDOとかJ-PHONEとかVodafoneも全部どっかに吸収されてきたから
別に潰れないなくならないなんてこと全くないでしょ
景気動向によって銀行の貸し剥がしが発生したら真っ先に潰れる会社だよ
こうやって売り煽りして下がったところまたあげるわけか。ソフバンww
助けるにしてもソフトバンクのままで存続させる必要は無いだろう
所有してる海外の企業なんかは売り飛ばし放題だろうし
所有してる海外の企業なんかは売り飛ばし放題だろうし
まだ倒産話が深刻になるほど困ってないけど
ソフバンは、いつダイエーの立ち位置になってもおかしくないね
当時のダイエーも、みんなが困るから潰せるわけないやろっていわれてたわ
ソフバンは、いつダイエーの立ち位置になってもおかしくないね
当時のダイエーも、みんなが困るから潰せるわけないやろっていわれてたわ
昔から言うが、借金は小さいうちは貸し手が強いが、巨額になると借り手が強くなる。
孫氏は投資家というか相場師としてはとても優秀。経営者としても創業者なだけあって、ドコモやKDDIのリーマン社長とは比較にならない。
日本の通信事業でキャッシュを稼いで、海外投資する流れはしばらくつづくんじゃないかな。本当は儲けた金を値下げにして欲しいのだが、釣った魚には餌やらない人だからな。
孫氏は投資家というか相場師としてはとても優秀。経営者としても創業者なだけあって、ドコモやKDDIのリーマン社長とは比較にならない。
日本の通信事業でキャッシュを稼いで、海外投資する流れはしばらくつづくんじゃないかな。本当は儲けた金を値下げにして欲しいのだが、釣った魚には餌やらない人だからな。
倒産する前に、ソフトバンクのカタログを大量にもらっておきましょう。
倒産したら、貰えなくなります。
倒産したら、貰えなくなります。
公的資金はダメだよなんの正当性も無い
既に公的資金注入しまくっているようなもん
NTTの資産食いつぶしまくってるしソフトバンクが。
事務所ですらNTT持ち。
山頂にアンテナ建設の時は地主探しに資材搬入のルート確保など、手間暇資金は全もNTT持ち。
NTTの資産食いつぶしまくってるしソフトバンクが。
事務所ですらNTT持ち。
山頂にアンテナ建設の時は地主探しに資材搬入のルート確保など、手間暇資金は全もNTT持ち。
そもそも政府が潰させないだろ
すでにry
それがわかってるから禿は常に強気
すでにry
それがわかってるから禿は常に強気
迷惑なやつだ。つぶせないレベルまで借金をでかくするやつは、ただの迷惑モノだ。半強制的に「護送船団方式」に乗せられる、いくら社会でつながっているとは言え、みんなを巻き込んで支_那ばもろとも状態。博打にもほどがある。
本当なら3年前の携帯顧客の信用情報ブラック問題で潰れていたはずだろ
まともなマスコミならソフトバンクを潰れるまで叩いていたはず
三菱自動車のデータ改ざんとかの不祥事と比べたら、
ソフトバンクの不祥事の方が遥かに大きい不祥事なんだし
まともなマスコミならソフトバンクを潰れるまで叩いていたはず
三菱自動車のデータ改ざんとかの不祥事と比べたら、
ソフトバンクの不祥事の方が遥かに大きい不祥事なんだし
カンチョクト総理とすげえなかよさそうにしてたよな
アリババで濡れ手で粟の大儲けしたぶんをふっ飛ばしたな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
