2016/09/04/ (日) | edit |

外国人客でにぎわう京都観光に対し、日本人客の満足度が低下していることが京都市の調査で明らかになった。これまで「満足」との回答は高い水準を維持していたが、2015年は初めて9割を切った。京都で「おもてなし」(心のこもった接遇)を感じた人の割合も下がっている。観光客増加による混雑悪化が要因とみられ、市も対策に乗り出す構えだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472954368/
ソース:http://this.kiji.is/144948383726665731?c=39546741839462401
スポンサード リンク
1 名前:たんぽぽ ★[ageteoff]:2016/09/04(日) 10:59:28.85 ID:CAP_USER9.net
http://this.kiji.is/144948383726665731?c=39546741839462401
外国人客でにぎわう京都観光に対し、日本人客の満足度が低下していることが京都市の調査で明らかになった。これまで「満足」との回答は高い水準を維持していたが、2015年は初めて9割を切った。京都で「おもてなし」(心のこもった接遇)を感じた人の割合も下がっている。観光客増加による混雑悪化が要因とみられ、市も対策に乗り出す構えだ。
観光客の動向を把握する市の京都観光総合調査によると、15年の日本人客の京都観光に対する総合満足度は「大変満足」「満足」「やや満足」を合わせた割合が前年比1・1ポイント減の88・9%だった。同じ質問を続けている11年以降はずっと90%以上を維持してきたが、わずかながら下回った。
残念な点について尋ねた設問の回答では、「人が多い、混雑」が前年より3・5ポイント増の13・8%、「交通状況」が4・4ポイント増の11・4%。「観光客が増加したため、ゆっくり見物できない」「バスが混雑しすぎていて利用しにくい」といった意見が寄せられており、市観光MICE推進室は「有名な観光地は外国人の増加で混雑が増し、日本人の残念度につながっているのでは」と分析する。
また「京都滞在中におもてなしを感じたか」について、「大変そう思う」「そう思う」「ややそう思う」を足した割合は42・7%にとどまり、前年の53・8%から11・1ポイント下がった。観光客の増加に伴い、観光地や店舗で「おもてなし」を感じる機会が減っている可能性が指摘されている。
京都観光全体に占める日本人客と外国人客の内訳は不明だが、宿泊客に限れば15年は外国人客が133万人増えた一方、日本人客は112万人減ったことが明らかになっている。市は「リピーターになってもらいやすい日本人客は大変重要だ。限られた観光地に人が集中しすぎて混雑しすぎないよう、さまざまなスポットの魅力を発信して分散化を図る政策を一層進めたい」としている。
2 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:00:36.55 ID:8rLBr4iU0.net外国人客でにぎわう京都観光に対し、日本人客の満足度が低下していることが京都市の調査で明らかになった。これまで「満足」との回答は高い水準を維持していたが、2015年は初めて9割を切った。京都で「おもてなし」(心のこもった接遇)を感じた人の割合も下がっている。観光客増加による混雑悪化が要因とみられ、市も対策に乗り出す構えだ。
観光客の動向を把握する市の京都観光総合調査によると、15年の日本人客の京都観光に対する総合満足度は「大変満足」「満足」「やや満足」を合わせた割合が前年比1・1ポイント減の88・9%だった。同じ質問を続けている11年以降はずっと90%以上を維持してきたが、わずかながら下回った。
残念な点について尋ねた設問の回答では、「人が多い、混雑」が前年より3・5ポイント増の13・8%、「交通状況」が4・4ポイント増の11・4%。「観光客が増加したため、ゆっくり見物できない」「バスが混雑しすぎていて利用しにくい」といった意見が寄せられており、市観光MICE推進室は「有名な観光地は外国人の増加で混雑が増し、日本人の残念度につながっているのでは」と分析する。
また「京都滞在中におもてなしを感じたか」について、「大変そう思う」「そう思う」「ややそう思う」を足した割合は42・7%にとどまり、前年の53・8%から11・1ポイント下がった。観光客の増加に伴い、観光地や店舗で「おもてなし」を感じる機会が減っている可能性が指摘されている。
京都観光全体に占める日本人客と外国人客の内訳は不明だが、宿泊客に限れば15年は外国人客が133万人増えた一方、日本人客は112万人減ったことが明らかになっている。市は「リピーターになってもらいやすい日本人客は大変重要だ。限られた観光地に人が集中しすぎて混雑しすぎないよう、さまざまなスポットの魅力を発信して分散化を図る政策を一層進めたい」としている。
よし、奈良へ行こう
4 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:00:43.15 ID:eSJDKWGt0.netさもありなん
7 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:01:22.50 ID:pyj96/At0.net物価が…
13 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:02:55.23 ID:aexjbKNs0.net奈良逆転勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
18 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:04:16.21 ID:XEAGI9l90.netゆっくり散策する気分にもならないからな。
25 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:06:55.30 ID:A/NA+Gyj0.netいつも観光客がいるイメージだな、
それも渋滞するレベルで。
それも渋滞するレベルで。
外国人向けテーマパークと化してる
43 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:10:51.11 ID:3koiQdgA0.net札幌も中国人多すぎてやばいな
46 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:12:02.39 ID:Q1zZRvDi0.net中国人と朝鮮人が余計なんだよ。
イナゴのように来るから混雑する。
53 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:14:25.79 ID:wODoFDer0.netイナゴのように来るから混雑する。
いい時期は極めて短い
57 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:15:13.10 ID:SI2L0cIS0.net箱根の大涌谷も外人率高めだったなぁ。
バスが少なく、個人ツアーっぽいけど。
87 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:20:38.51 ID:wDr2drL10.netバスが少なく、個人ツアーっぽいけど。
こないだ行ったら中国語しか聞こえなかったぞおい。
なんか中国人に写真撮影頼まれるし
着物着てるのも中国人だけだった。
103 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:24:03.73 ID:7eLopnS20.netなんか中国人に写真撮影頼まれるし
着物着てるのも中国人だけだった。
とりあえず市バスに乗せれば外国人観光客が減るんじゃね?
120 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:27:53.57 ID:+J5DJMft0.net築地なんかもそうだよ
内市場のすし屋の延々と長蛇の列を見るとうんざりする
134 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:29:28.76 ID:dR2eMS220.net内市場のすし屋の延々と長蛇の列を見るとうんざりする
上手くいかないもんだね
逆に考えると他の観光地へと向かうならそれはそれで良いことかも
197 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:37:39.89 ID:VJHOLBit0.net逆に考えると他の観光地へと向かうならそれはそれで良いことかも
奈良も奈良公園周辺は外国人だらけだけどな
219 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:40:29.82 ID:dR2eMS220.net今こそ奈良の魅力を全国へ発信する時
235 名前:名無しさん@1周年:2016/09/04(日) 11:42:46.69 ID:FkezN64p0.netどこでもそう。近くの温泉地も外国人が増えて
行きたくない。
行きたくない。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【石川】穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 「芥川龍之介全集」の初版本など1800冊あまり
- 没落が進むセレブタウン…今の富裕層には豪邸が必要ない!?
- 日本人の「英語下手」は教育を変えても変わらない…その単純な理由 歴史は何度でも繰り返す
- 日本原子力学会「溶け落ちた核燃料を調査できるロボット誰か開発してくれえええ!!」
- 京都観光、日本人の満足度が低下 外国人増「混雑しすぎ」
- 中学2年でプロ棋士に! 藤井三段、加藤一二三九段の史上最年少記録を塗り替え
- 【宮城県】ポケモンGOに3000万円予算計上へ…観光客誘致のため
- クレジットカード「積極に利用したくない」57%…内閣府がクレジットカード利用に関する世論調査の結果を発表
- 【東京】「ルール守れないならやめてくれよ!」 JR豊田駅で鉄道ファン(撮り鉄)に駅員が絶叫する動画 ネットで広まる
中国人がいる場所は、五月蠅いしマナーさえも守らない
伏見稲荷は、酷かったな
伏見稲荷は、酷かったな
「落ち着けない」「くつろげない」では行く意味がなかろうに。
観光に限らず、あらゆるところで日本人冷遇してるからね。
はっきり言って、日本人の心は既に日本離れしてるよ。
どうでもいい感じで邪険にされ続ければ、愛想尽きるよね。
少なくとも、今の20・30代は日本というものを中韓と同じ程度にしか信用してないよ。
今の50代以上の人間が作ってきた社会がそうさせたんだよ。
拝金主義の行く末は信用無しという評価なんだよ。
この国は、これからのアルゼンチン以上の超速衰退をするだろうね。
はっきり言って、日本人の心は既に日本離れしてるよ。
どうでもいい感じで邪険にされ続ければ、愛想尽きるよね。
少なくとも、今の20・30代は日本というものを中韓と同じ程度にしか信用してないよ。
今の50代以上の人間が作ってきた社会がそうさせたんだよ。
拝金主義の行く末は信用無しという評価なんだよ。
この国は、これからのアルゼンチン以上の超速衰退をするだろうね。
>宿泊客に限れば15年は外国人客が133万人増えた一方、日本人客は112万人減ったことが明らかになっている。
これ金額ベースで考えるとさらにひどいことになるだろ。
(休日の短い)日本人が国内旅行する場合、あちこち飛び回るなんてできないから、「単一の目的地」に集中して金落とすことになる。
対して(長期休暇のとれる)外国客は、京都でも「数多ある目的地」のひとつでしかなく、旅行の全工程のトータルで安く済むようにする。
これ金額ベースで考えるとさらにひどいことになるだろ。
(休日の短い)日本人が国内旅行する場合、あちこち飛び回るなんてできないから、「単一の目的地」に集中して金落とすことになる。
対して(長期休暇のとれる)外国客は、京都でも「数多ある目的地」のひとつでしかなく、旅行の全工程のトータルで安く済むようにする。
行政が無能やししゃーない。
着物着てチャラチャラしとる老害が市長や
着物着てチャラチャラしとる老害が市長や
風情のない古都に行きたくないわ
外国人客が増える前から混雑だらけだったもの。
※1564272
あと宿泊客の「人数」が差し引きで大差ないのに「混雑」を感じるってことは、
その外国人客は「京都では宿泊しない」ってことの証左になるのだろう。
おそらく観光地外の安いビジネスホ.テルとか、場合によっては近隣の知人・友人宅、
今話題の民泊なんかも候補に挙がるが、なんにせよ観光業界に対して金落とさないってことだ。
あと宿泊客の「人数」が差し引きで大差ないのに「混雑」を感じるってことは、
その外国人客は「京都では宿泊しない」ってことの証左になるのだろう。
おそらく観光地外の安いビジネスホ.テルとか、場合によっては近隣の知人・友人宅、
今話題の民泊なんかも候補に挙がるが、なんにせよ観光業界に対して金落とさないってことだ。
商売ってのは、安さや利益じゃなくて信用が何よりも命なんだよ。
拝金主義に染まって、日本人冷遇してれば信用無くすよね。
デパート業界も銀座ですら、日本人いなくなって阿鼻叫喚だよね。
これも目先の金を追って、一番のリピーターである日本人を冷遇した結果だね。
失ってるのは満足度じゃなくて信用なんじゃない?
こんな目先の金だけ追いかけているようなら、日本は自滅するだろうね。
自滅の原因作ったのは、今の50~80代前半の人間。
こいつらが日本を焼き畑して逃げ切るのは、ほんと腹立つ。
拝金主義に染まって、日本人冷遇してれば信用無くすよね。
デパート業界も銀座ですら、日本人いなくなって阿鼻叫喚だよね。
これも目先の金を追って、一番のリピーターである日本人を冷遇した結果だね。
失ってるのは満足度じゃなくて信用なんじゃない?
こんな目先の金だけ追いかけているようなら、日本は自滅するだろうね。
自滅の原因作ったのは、今の50~80代前半の人間。
こいつらが日本を焼き畑して逃げ切るのは、ほんと腹立つ。
京都とかの実情を考えれば
外国人観光客数を増やすより
金額の取れそうな
外国人観光客だけにする方に
切り替えていく必要があるんだけどな。
外国人観光客数を増やすより
金額の取れそうな
外国人観光客だけにする方に
切り替えていく必要があるんだけどな。
マナーの悪いシ ナチ ョンは増えんで欲しいね
こないだ、とある観光地へ行ったら、中国人の海だった。
もはや、そこは日本ではなくなっていた模様。
もはや、そこは日本ではなくなっていた模様。
接客は酷かった
偉そうな態度でこっちが気を遣わざるを得なかった
横柄な人間が多かった印象
偉そうな態度でこっちが気を遣わざるを得なかった
横柄な人間が多かった印象
普通に欧米南洋系の人らならいいんだけども
多いっつっても中朝人だからうっとうしいんだよなぁ。
多いっつっても中朝人だからうっとうしいんだよなぁ。
そもそも京都人の民度は低いし表裏の激しさは全国トップ。
そこに「おもてなし」とか妄想も良いとこ。
そこに「おもてなし」とか妄想も良いとこ。
そいつらを何とかせんと、日本が好きで来る人らががっかりして帰ることになりそうだから良識のない奴らはこんでほしいわ。
※1564293
住むと最悪だが観光客相手にはまともな対応はするぞ
住むと最悪だが観光客相手にはまともな対応はするぞ
大声の関西弁聞くだけで腹立つのに
中国語はないわぁ
中国語はないわぁ
温泉なども日本人が寄り付かなくなっている。
奈良はやめてえええええ(私の唯一のオアシス
病 原 菌が歩き回ってるとこに行くばかはいない
空気感染でなんかへんな喘息様が流行してるのも今年から。さもありなん
空気感染でなんかへんな喘息様が流行してるのも今年から。さもありなん
ある意味リニアが京都に止まらないのは正解やな。
日本人を蔑ろにする観光地は確実に衰退します。
全部日本政府と観光庁のせいじゃん
意見もまるきり無視だよね。
だれか議員がポ アされればええんとちゃうん?
意見もまるきり無視だよね。
だれか議員がポ アされればええんとちゃうん?
浅草の浅草寺みたいなもんだよね。
外国人ばっかりで、香港か上海だと言われても納得するレベルの混雑っぷり。
外国人ばっかりで、香港か上海だと言われても納得するレベルの混雑っぷり。
韓国人って、神社仏閣から仏像盗んだり、爆破テロ起したり、
こんな民族を野放しにしてる日本政府が異常なんだよ。
こんな民族を野放しにしてる日本政府が異常なんだよ。
パリとか行っても外国人(=フランス人以外)ばっかりだし、世界遺産が多い都市にありがちなどうしようもない問題だと思うのだが
外国人観光客というのは、大よそ現地の景観というものを簡単に破壊するものであります。
それは日本に限ったことではなくて、例えば、フランスのロワール川の古城で日本人が100人大挙して訪れると確実に景観が壊れます。
それは日本に限ったことではなくて、例えば、フランスのロワール川の古城で日本人が100人大挙して訪れると確実に景観が壊れます。
うん、それでまぁどうする?って話だけどね
日本の観光地が日本人に敬遠される事の意味が、わかっていないんだろうな。
混んでるとこに行くのほんとヤダ
奈良ばっかり行ってるのはそのせいかw
奈良ばっかり行ってるのはそのせいかw
分かっててもどうしようもないやろ。出来るとしたら中韓に対してビザで入国を厳しくすることくらいしかない。下手に客を選んでたらそれこそイラン非難を受けて商売にならんだろうっていうのも道理やしな。
いうても日本人観光客だらけであっても数が多ければ似たり寄ったりだというのは、観光地ならどこでもそうだよ。京都なんか昔は冬の季節やったら結構空いてたけど、20~30年くらい前からは冬も混雑するようになってきた。俺から言わせれば今更何を言ってるんだって話。ただ記事にもあるようにやたら中国人韓国人が増えたのはここ5年~10年だというのは間違いない。
いうても日本人観光客だらけであっても数が多ければ似たり寄ったりだというのは、観光地ならどこでもそうだよ。京都なんか昔は冬の季節やったら結構空いてたけど、20~30年くらい前からは冬も混雑するようになってきた。俺から言わせれば今更何を言ってるんだって話。ただ記事にもあるようにやたら中国人韓国人が増えたのはここ5年~10年だというのは間違いない。
京都の宣伝力が強すぎたんだよ
外国人が「神戸ビーフ、神戸ビーフ!!」と叫ぶのと同じ
他にも松坂や前沢、飛騨牛とかあるのに
なんなら、奈良や金沢に振っていったらどうか?
外国人が「神戸ビーフ、神戸ビーフ!!」と叫ぶのと同じ
他にも松坂や前沢、飛騨牛とかあるのに
なんなら、奈良や金沢に振っていったらどうか?
他の観光地の開拓をしていくしかないだろうな
行く側も迎える側も頑張ろうぜ
行く側も迎える側も頑張ろうぜ
日本人なんてどうでもいい、というパヨク思想の現れだな
外国人が増えれば、当然そううなるわな。
特に中国人や韓国人といった民度が低くマナーの悪い奴らが多ければなおさらだ。
しかし、当局も問題視し始めたようだから、何らかの方策を考えるだろう。
今は過渡期と思って今後の成り行きを見定めればいいんじゃないか。
特に中国人や韓国人といった民度が低くマナーの悪い奴らが多ければなおさらだ。
しかし、当局も問題視し始めたようだから、何らかの方策を考えるだろう。
今は過渡期と思って今後の成り行きを見定めればいいんじゃないか。
空港、国際港、観光地に旭日旗を掲げてご接待するのが良い
これが最高の裏表無
これが最高の裏表無
外人がyou tubeにアップしている動画を見ても、最近は皆行く所が同じなんだよな。金閣寺、銀閣寺、伏見稲荷、清水寺、祇園、嵐山、そんなところ。外人の方も深く日本文化を知ろうという気はなく、ただ「京都へ行ってきた」だけでいいんだろうな。
京都がパリやロンドン化しただけだろう
日本人だってガイドブック・スマホ片手に有名所行くのに何言ってだこいつ
すでに遅いが、奈良には来ないで欲しい。
混雑するのは京都にまかせるから。
混雑するのは京都にまかせるから。
中国人中国人って言ってるけど最近の京都は西洋人が多いぜ。
伏見稲荷なんて特にそう。多分中国に似たような場所があるからだろうけど
伏見稲荷なんて特にそう。多分中国に似たような場所があるからだろうけど
※1564366
そんな悠長なことを言っている場合じゃない
違法だったはずの「民泊」も合法化されてしまった
違法民泊をやっていたのはザイニチ中国人がほとんどだし
「中国人の、中国人による、中国人のための民泊」
民泊利用の中国人観光客から経済効果なんてないから
そんな悠長なことを言っている場合じゃない
違法だったはずの「民泊」も合法化されてしまった
違法民泊をやっていたのはザイニチ中国人がほとんどだし
「中国人の、中国人による、中国人のための民泊」
民泊利用の中国人観光客から経済効果なんてないから
別にええやろ、観光地は日本人のために商売やってるわけじゃないんだし。
外国人減りゃ日本人も増えるだろうしバランスよ。
外国人減りゃ日本人も増えるだろうしバランスよ。
奈良公園近くに住んでるけど、東大寺とかあの辺りも結構人多いよ
まあ京都の方が多いのかもしれんが
まあ京都の方が多いのかもしれんが
京都のバスは狭いし、運転手の態度も横柄。京都の人は人当たりが良くない
もう外国人観光客はいらねーよ
ずっといる長期旅行者はもっといらねーよ
ずっといる長期旅行者はもっといらねーよ
外国の金融マンが人気がある観光地は値段を上げたり、プレミアムサービスを追加して価格差のあるコースを設けたりして需要をコントロールすればいいと言っていた。
経済学的な観点では需要が強いと価格は上げられるはずだが日本人にはそういう発想があまりないため、ただ満足度だけが下がっていくという。
経済学的な観点では需要が強いと価格は上げられるはずだが日本人にはそういう発想があまりないため、ただ満足度だけが下がっていくという。
この前清水寺に行った友達が言ってたけど
本堂が中国人の休憩所状態になっていて
子供が走り回ったり、飲食したりしていたって。
いままでだって京都は混んでいたのだけど、日本人同士なら
混んだ場所での身体のさばきかたを知っているし、
宗教施設であまりに不作法な振る舞いはしなかった。
冬になると人は減っていたし。でも今は年中混み混みだよ。
週末よく四条や錦に買い物に行ってたけど、当分は行きたくない。
本堂が中国人の休憩所状態になっていて
子供が走り回ったり、飲食したりしていたって。
いままでだって京都は混んでいたのだけど、日本人同士なら
混んだ場所での身体のさばきかたを知っているし、
宗教施設であまりに不作法な振る舞いはしなかった。
冬になると人は減っていたし。でも今は年中混み混みだよ。
週末よく四条や錦に買い物に行ってたけど、当分は行きたくない。
※1564296
それって京都で仕事してるだけで京都人でない他所の人か、相手の話す内容の悪意に気づいてないかでは?
観光客相手でもピシャッと厳しい事いう人もいるし、ドギツイ事言って絶句させてニヤニヤしてるようなのも沢山いるし。
それって京都で仕事してるだけで京都人でない他所の人か、相手の話す内容の悪意に気づいてないかでは?
観光客相手でもピシャッと厳しい事いう人もいるし、ドギツイ事言って絶句させてニヤニヤしてるようなのも沢山いるし。
日本語以外禁止を打ち出す観光地が出ればセールスポイントになるんじゃないか
※1564666
それが合理的だと思うけど、それをしたら一番批判するのがネットだろ?
拝観料の値上げだってすぐ叩かれるし、富裕層外国人向けの特別サービスなんてしたらこのサイトで炎上するのが目に見えてる。
日本人の平等志向を甘く見てはいけないよ。
それが合理的だと思うけど、それをしたら一番批判するのがネットだろ?
拝観料の値上げだってすぐ叩かれるし、富裕層外国人向けの特別サービスなんてしたらこのサイトで炎上するのが目に見えてる。
日本人の平等志向を甘く見てはいけないよ。
>日本人の平等志向を甘く見てはいけないよ。
平等志向、しかも底辺にあわせろというのが日本人の良くない部分でもある。
何やってもネットでは叩かれるし、叩く人の大半はメインの客層ではないのであまり気にしすぎても仕方ない。
このデフレ下の日本でもAppleやスターバックスなど外資は平気で値上げしているし、チケットのプレミアムサービスなども存在している。
中国人がマナーが悪いなら管理料として中国人の料金を割高したりすればいい。
ネットじゃなくて実際の客を見て商売すべき。
平等志向、しかも底辺にあわせろというのが日本人の良くない部分でもある。
何やってもネットでは叩かれるし、叩く人の大半はメインの客層ではないのであまり気にしすぎても仕方ない。
このデフレ下の日本でもAppleやスターバックスなど外資は平気で値上げしているし、チケットのプレミアムサービスなども存在している。
中国人がマナーが悪いなら管理料として中国人の料金を割高したりすればいい。
ネットじゃなくて実際の客を見て商売すべき。
たまの休みだからまったりしに旅行いくのに混雑してると萎えるよね
外は仕方ないにしても旅館や店まで予約から戦争はじまるし
外は仕方ないにしても旅館や店まで予約から戦争はじまるし
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
