2016/09/04/ (日) | edit |

現在、『シン・ゴジラ』や『君の名は。』など、話題性に加えて口コミで広まっている映画が次々と上映されている。しかし、今すぐにでも映画館へ行きたいという映画好きがいる一方で「映画はテレビで放送されるまで待つ」という人はどれくらいいるのだろうか。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1472970090/
ソース:http://sirabee.com/2016/09/03/156747/
スポンサード リンク
1 名前:Hero syndrome ★@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:21:30.45 ID:CAP_USER9.net
現在、『シン・ゴジラ』や『君の名は。』など、話題性に加えて口コミで広まっている映画が次々と上映されている。
しかし、今すぐにでも映画館へ行きたいという映画好きがいる一方で「映画はテレビで放送されるまで待つ」という人はどれくらいいるのだろうか。
■映画はテレビで放送されるまで待つ人は4割にも
すると、映画はテレビで放送されるまで待つ人は全体の4割にものぼった。
■女性の映画館離れが顕著に
性年代別の結果を見てみると、30代以上の女性の「映画はテレビで放送されるまで待つ」人が半数に迫る勢いで、映画館離れが深刻なことが明らかになった。
■経営者はテレビで十分?
さらに職業別で見てみると、「経営者/会社役員」では半数の人が「映画はテレビで放送されるまで待つ」と回答した。
主婦の人にとっては1,800円という料金は少々割高に感じる人もいるようだ。
映画を観終わった後に大満足できればいいが、自分で観るまでは正直わからない。「損するかもしれない」と思うと、見るのをためらう人もいるのかもしれない。
しかし、大スクリーンで観る映画は、自宅で観る映画に比べて没入感を感じられるはずだ。
http://sirabee.com/2016/09/03/156747/
*細かいグラフはソース見てね
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:26:51.81 ID:uvoTq/QP0.netしかし、今すぐにでも映画館へ行きたいという映画好きがいる一方で「映画はテレビで放送されるまで待つ」という人はどれくらいいるのだろうか。
■映画はテレビで放送されるまで待つ人は4割にも
すると、映画はテレビで放送されるまで待つ人は全体の4割にものぼった。
■女性の映画館離れが顕著に
性年代別の結果を見てみると、30代以上の女性の「映画はテレビで放送されるまで待つ」人が半数に迫る勢いで、映画館離れが深刻なことが明らかになった。
■経営者はテレビで十分?
さらに職業別で見てみると、「経営者/会社役員」では半数の人が「映画はテレビで放送されるまで待つ」と回答した。
主婦の人にとっては1,800円という料金は少々割高に感じる人もいるようだ。
映画を観終わった後に大満足できればいいが、自分で観るまでは正直わからない。「損するかもしれない」と思うと、見るのをためらう人もいるのかもしれない。
しかし、大スクリーンで観る映画は、自宅で観る映画に比べて没入感を感じられるはずだ。
http://sirabee.com/2016/09/03/156747/
*細かいグラフはソース見てね
1800円で飯食った方がハズレないしな
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:27:07.22 ID:zYLEvWzt0.net1100円の日しか行かない
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:27:14.46 ID:RimxMFFZ0.net3回に1回は迷惑客に当たる
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:27:27.56 ID:ZOA+Zwsw0.net高い。グッズとか、おまけ、付けた方がいい。
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:29:02.77 ID:T15IyaDP0.net500円なら観に行ってもいいけどな
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:29:17.05 ID:nw0fif+Z0.net1800円はたけーわ
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:29:42.13 ID:seB9wlBP0.net2度目は500円で見れるようにしろ。
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:30:34.16 ID:KYOZSMJHO.netテレビ派ですわ
1800円も払いたくない
1800円も払いたくない
映画館にまで足運んで見たい映画が無い
特に邦画は大画面で見る必要を感じない
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:32:24.57 ID:atBZM5yV0.net特に邦画は大画面で見る必要を感じない
レイトショーしか行かない
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:32:47.68 ID:Vp2D4+SR0.netレイトショーにいく
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:35:15.83 ID:bnGOCzO90.net800円くらいにしろよ
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:35:24.32 ID:hIKKN1C50.net映画高いうえに外れ作品が多いからね
値段なりの満足が得られる作品が少なくなった気がする
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:38:17.92 ID:wjzdvaVD0.net値段なりの満足が得られる作品が少なくなった気がする
1800円は高すぎる
3Dだと2000円越えする
それだったら美味しいご飯食べた方が安くつく
なぜこんなに高いのかわからないが800円まで下げたらもっと人入ると思う
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:38:21.45 ID:L751HBJB0.net3Dだと2000円越えする
それだったら美味しいご飯食べた方が安くつく
なぜこんなに高いのかわからないが800円まで下げたらもっと人入ると思う
高いからしょうがないね
しかも、前編後編合わせて3600円とかもふざけてる
118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:42:57.36 ID:kVAHxtHW0.netしかも、前編後編合わせて3600円とかもふざけてる
1800円高いって人らは前売り買えよ
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:43:05.50 ID:ge/janhO0.netゴジラ見た
おもろかった
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:47:27.11 ID:LBuxQv3n0.netおもろかった
でかいスクリーンで見たいのと
映画館そのものへ行きたいので
映画見てる
DVDも見るけどなんか物足りない
207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:53:34.03 ID:Ezct3IgE0.net映画館そのものへ行きたいので
映画見てる
DVDも見るけどなんか物足りない
レンタルに落ちるのが今は三ヶ月だからな
248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:57:09.66 ID:ruK1Bw/D0.net1000円ねえ 千円あればツタヤの旧作なら10本借りられる
260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:58:12.38 ID:beZMsHzD0.net番宣とエンタメの舞台挨拶でお腹いっぱい
265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:58:35.77 ID:oSvXYfpy0.net家で大画面4Kテレビで見たほうが快適だし綺麗だし
273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:59:14.48 ID:MdbtMPK90.netテレビでやるのを3年禁止すればいいの
291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:01:00.96 ID:vIqRJ6w40.netポップコーンの匂いを嗅ぎたくない
ガサゴソうるさいし
ガサゴソうるさいし
スポンサード リンク
- 関連記事
貧乏な人は同じ映画を5回も見に行ったりしないよな
俺は女子高生うららじゃねーぞ!
貧困JKは一日に二回もワンピース見る程
基本1000円で、安くなって600円とかどうよ。
3Dも高い。二人で行くとなんだかんだで5000円以上かかるし。
3Dも高い。二人で行くとなんだかんだで5000円以上かかるし。
作品に興味を持つ→高い&めんどくさい→テレビでいいやと思う→
テレビでやるのに気が付かない→見たい作品の存在自体忘れる
こんな感じ。
テレビでやるのに気が付かない→見たい作品の存在自体忘れる
こんな感じ。
ユナイテッドシネマだったら毎週金曜日1000円だから集中的に言ってるけど飲食がめっちゃ高いのが難点だなぁw
映画が唯一の娯楽だった時代はとうの昔に過ぎ去った。
今は実際に体験できる娯楽が他にもいっぱいある。
過去の栄光に浸るだけの娯楽はどんどん衰退するぞ。
今は実際に体験できる娯楽が他にもいっぱいある。
過去の栄光に浸るだけの娯楽はどんどん衰退するぞ。
新聞、テレビ、そして映画。
できの悪い宣伝洗脳装置はいらん。
ただでさえ溢れかえっているのに金払ってまで関わりたくない。
できの悪い宣伝洗脳装置はいらん。
ただでさえ溢れかえっているのに金払ってまで関わりたくない。
一時停止ができない、トイレが遠い。これ結構切実。
これが理由で、面白そうなのはわかってたけど「ホビット」は映画館鑑賞を見送った
上映時間3時間の間に尿意をもよおさない自信がなかったんで
これが理由で、面白そうなのはわかってたけど「ホビット」は映画館鑑賞を見送った
上映時間3時間の間に尿意をもよおさない自信がなかったんで
オイオイ一体何の話なんだよ、日本映画は一年、海外ものでも三年も待てばTVで見られるってのは半世紀前からの常識だしその位でレンタルDVDが出回るご時勢ぞ。
映画館離れなんて1960~70年代がいちばん酷かった。
今はレンタルでも有料放送・有料配信で幾らかでも映画業界に金が入るだけまし。
今の映画館はシネコンばかりで劇場ごとの特徴がなくて面白みがない。
わざわざ行く価値があるのは4DXやIMAXぐらいだろ
今はレンタルでも有料放送・有料配信で幾らかでも映画業界に金が入るだけまし。
今の映画館はシネコンばかりで劇場ごとの特徴がなくて面白みがない。
わざわざ行く価値があるのは4DXやIMAXぐらいだろ
うん。映画館にはいかない。
高すぎると思うし、つまらないからw
高すぎると思うし、つまらないからw
視力が悪いので、座席に座るまで最適な位置がわからない。特に字幕
だからシネコンになってから一度も行ってない。入れ替えでもいいから自由席をくれ
だからシネコンになってから一度も行ってない。入れ替えでもいいから自由席をくれ
CMありとかカットされた映画なんか見たくないけどね。
料金を今一度見直すべきじゃ無いかなって
1回1,800円は流石に高すぎると思うし、データとって
運営に支障が無いラインを探した方が良いと思うよ
※1564415
出ようと思えば出られるけど一時停止とか出来んから
体に何かしら疾患のあったりする人とかは辛いのよね
1回1,800円は流石に高すぎると思うし、データとって
運営に支障が無いラインを探した方が良いと思うよ
※1564415
出ようと思えば出られるけど一時停止とか出来んから
体に何かしら疾患のあったりする人とかは辛いのよね
一回こっきり巻き戻しなしの1800円ならDVDなりストリーミングに
行っちゃうよねぇ
うららじゃあるまいし
行っちゃうよねぇ
うららじゃあるまいし
シンゴジラ4回観た。
大画面で観て面白い映画なら何回でも行く。
シネコンでやらないような映画は都内まで行く。過去の映画は宅配レンタルで借りたりスカパーで見たり。
良い時代になったわ。
大画面で観て面白い映画なら何回でも行く。
シネコンでやらないような映画は都内まで行く。過去の映画は宅配レンタルで借りたりスカパーで見たり。
良い時代になったわ。
本当に映画が好きなだけならDVD待てばいいのでは?
見ていない名作なんていくらでもあるでしょ。
新作見たよって話題の中心になりたいの?
見ていない名作なんていくらでもあるでしょ。
新作見たよって話題の中心になりたいの?
週一で行くわけでもなし
どうせ交通費もかかるし
1800円でも1000円でも関係ないだろうに
大型スクリーンで2時間近く没頭できるのは
いいものだよ
どうせ交通費もかかるし
1800円でも1000円でも関係ないだろうに
大型スクリーンで2時間近く没頭できるのは
いいものだよ
「決して業界がカルテル組んでるから高いんじゃない!!日本独特の慣習で高いんだ!!」と映画業界がどうしようもなくなる間際まで言い続けてればいいんじゃね?
ムビチケで席予約してから見る
映画の日や割引DAYに見る
正規の料金高すぎい
割引で浮いたお金でパンフや飲み物買います
6割も観たい時に観にいく人がいる事実
学生の間に気軽に行ける値段設定にしないとそら離れるわな
月一でも1000円払うなら配信サービスに入った方がいいってなっちゃう
シンゴジラは映画館で見た方がいいと本気で思うが、そういう体験は選り好んでも何本かに一本だし
あとポップコーンのにおいは同意
月一でも1000円払うなら配信サービスに入った方がいいってなっちゃう
シンゴジラは映画館で見た方がいいと本気で思うが、そういう体験は選り好んでも何本かに一本だし
あとポップコーンのにおいは同意
>本当に映画が好きなだけならDVD待てばいいのでは?
見ていない名作なんていくらでもあるでしょ。
新作見たよって話題の中心になりたいの?
君、映画好きじゃないだろ
映画館で見るのと家で見るのでは全く別物だよ
君の自宅には映画館並みの設備が整ってるの?
3Dで見れんの?音響設備充実してんの?
どれだけ大画面なの、君の家のテレビ
見ていない名作なんていくらでもあるでしょ。
新作見たよって話題の中心になりたいの?
君、映画好きじゃないだろ
映画館で見るのと家で見るのでは全く別物だよ
君の自宅には映画館並みの設備が整ってるの?
3Dで見れんの?音響設備充実してんの?
どれだけ大画面なの、君の家のテレビ
公開前なのに
海外動画サイトにあがってる
海外動画サイトにあがってる
1800円あったらDVD買えるしな
そもそもTVないから映画の情報すら入ってこねーけど
それで困ったことは一度もないね
そもそもTVないから映画の情報すら入ってこねーけど
それで困ったことは一度もないね
huluとかでいいんじゃね
そもそも映画を観ない人は何%いるんだって話だよ。
1100円の日しかいかねー
携帯に月々7000円も取られて貧乏だから、映画見に行くなんて無理…
始まっても無いがウシジマくん待ち。
映画館に行くのは安っぽいホットドッグを食べたい時かな。
映画館に行くのは安っぽいホットドッグを食べたい時かな。
シン・ゴジラは数年ぶりに映画館で観た映画だったな
携帯料金は圧縮可能
キャリアの携帯はパケット従量制にして、別の携帯で格安SIMにすればいい
月2000円で収まってるわ
キャリアは解約に金かからん時に停止予定
キャリアの携帯はパケット従量制にして、別の携帯で格安SIMにすればいい
月2000円で収まってるわ
キャリアは解約に金かからん時に停止予定
PCとネットとプロジェクターとヘッドホンw
これだけあれば行きませんw
これだけあれば行きませんw
金をかけてまでって気分にならないし
そもそも一人だけで観たいから周りに人がいるのは嫌
そもそも一人だけで観たいから周りに人がいるのは嫌
映画離れって、割合的には昔から変わってなくない?
少なくともビデオが普及した80年代くらいから。
少なくともビデオが普及した80年代くらいから。
良い映画はブルーレイが出たら買うから映画館には行かないよ。
チケットが千円に下げてくれたら行くよ。
チケットが千円に下げてくれたら行くよ。
最後に映画館で見た実写映画は早稲田の松竹だったか、二本立てで学生千円、ダンシングヒーローと、たぶん赤い航路かなんかだった気がする
アニメだと新宿で見た劇ナデが最後だわ
それ以後はテレビで観るのもちょっと億劫になった
もののけ、千尋、ハウルくらいだわ、観たの
アニメだと新宿で見た劇ナデが最後だわ
それ以後はテレビで観るのもちょっと億劫になった
もののけ、千尋、ハウルくらいだわ、観たの
TVでやったあとに劇場で流すくらいの商魂はないのかね
TVより劇場のほうが良かったと思われないんじゃ先はないよ
ああ、もう先もないんだったっけ
TVより劇場のほうが良かったと思われないんじゃ先はないよ
ああ、もう先もないんだったっけ
つまらなくて途中退出したら返金っていう制度があったら
週1くらいで行きたい
あと舞台みたいに間に15分の休憩があってもいいと思う
週1くらいで行きたい
あと舞台みたいに間に15分の休憩があってもいいと思う
かつてはうちのちっさい画面で見ても面白い映画ならえらく感動したもんだが、
今はちょっと緊張感ない場面になるとネットのぞいたり茶入れたりトイレ行ったりで、
良い映画でも印象が薄れがちに
なので、見たいと思った映画はなるべく時間つくって映画館でみてるわ
やっぱ集中できるし、何といっても画面と音響の迫力が素晴らしい
今はちょっと緊張感ない場面になるとネットのぞいたり茶入れたりトイレ行ったりで、
良い映画でも印象が薄れがちに
なので、見たいと思った映画はなるべく時間つくって映画館でみてるわ
やっぱ集中できるし、何といっても画面と音響の迫力が素晴らしい
全席プレミアムシートにしてくれ
※1564551
朝.鮮.人みたいなやつが得するだけだな
朝.鮮.人みたいなやつが得するだけだな
正直、500円かな。
ソフト産業なんだから、3倍の客を入れればできるだろうと思う。
その辺がダメなんじゃないかな。
ソフト産業なんだから、3倍の客を入れればできるだろうと思う。
その辺がダメなんじゃないかな。
自宅の大スクリーンで、ソースはBDかテレビ放送
TVとも縁遠い俺からすると、値段いくらでも歯牙にもかけないよ
見なきゃゼロ円なんだしね
クチコミでゴジラを知ったくらい
へぇと思ったけど劇場に行くほどでもないな
同じように口コミでスターウォーズがあったかなぁ
まぁ映画を見ようとまでの喚起はなかったね
見なきゃゼロ円なんだしね
クチコミでゴジラを知ったくらい
へぇと思ったけど劇場に行くほどでもないな
同じように口コミでスターウォーズがあったかなぁ
まぁ映画を見ようとまでの喚起はなかったね
日本の映画が増加し、つまらないのが増加
スレ>>118
前売りはネットで予約できるやつ(ムビチケとか)でないと
わざわざ映画館まで行って引き換えないといけないから面倒よ
米1564419
シネマシティの極爆上映は立川まで行って観る価値ある
フォースの覚醒でライトセーバーを顔に突き付けられたときの音がすごかった
米1564523
上記の映画館がBD出た後も怒りのデスロードや劇場版ガルパンの極爆を現在もやってる
前売りはネットで予約できるやつ(ムビチケとか)でないと
わざわざ映画館まで行って引き換えないといけないから面倒よ
米1564419
シネマシティの極爆上映は立川まで行って観る価値ある
フォースの覚醒でライトセーバーを顔に突き付けられたときの音がすごかった
米1564523
上記の映画館がBD出た後も怒りのデスロードや劇場版ガルパンの極爆を現在もやってる
立川ぐらい攻める映画館ばかりなら楽しいんだけど
地元の映画館は音もスクリーンもラインナップも平凡で
紅茶はリプトンだよチクショー
地元の映画館は音もスクリーンもラインナップも平凡で
紅茶はリプトンだよチクショー
4KTVが普及すれば、さらにその傾向が大きく出るでしょう。
バラエティ? 興味のある人、居るの?
バラエティ? 興味のある人、居るの?
ド田舎なんでシネコンまで車で1時間半なんです
地元の映画館は10年も前に潰れました
田舎者は映画をみるのも楽じゃないです
劇場で見たい気持ちもありますが、コストを考えると尻込み
とは言えテレビはCMや編集があるんでレンタルだなあ
地元の映画館は10年も前に潰れました
田舎者は映画をみるのも楽じゃないです
劇場で見たい気持ちもありますが、コストを考えると尻込み
とは言えテレビはCMや編集があるんでレンタルだなあ
そうだ!握手券をつければよいんだ!
800円に完全同意。まぁ950円までは許容範囲。
大体海外もその位だよ。
大体海外もその位だよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
