2016/09/05/ (月) | edit |

経済ニュースロゴ
日本の総務省統計局がこのほど発表した「全国消費実態調査」によると、2000年以降、65歳以上の高齢者と29歳以下の若者の文化・娯楽消費はいずれも減少したが、高齢者の消費レベルはずっと安定している一方、若者の出費は縮小傾向を呈している。人民日報が伝えた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1472935259/
ソース:http://www.recordchina.co.jp/a149305.html

スポンサード リンク


1 名前:◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 999b-6S8l):2016/09/04(日) 05:40:59.00 ID:CAP_USER9.net
日本の総務省統計局がこのほど発表した「全国消費実態調査」によると、2000年以降、65歳以上の高齢者と29歳以下の若者の文化・娯楽消費はいずれも減少したが、高齢者の消費レベルはずっと安定している一方、若者の出費は縮小傾向を呈している。人民日報が伝えた。

日本の消費市場において、「若者の消費離れ」は、最近生まれた問題という訳ではない。「日経ビジネス」が2007年以降実施している調査によると、20代の若者のうち、若者が独立するための「三種の神器」と見なされている「車」「お酒」「海外旅行」に興味を持つ消費者の割合は、5年前の7割から5割に激減した。この趨勢は逆転することなく、現在も続いている。

*+*+ レコードチャイナ +*+*
http://www.recordchina.co.jp/a149305.html
2 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8f2a-iG4w):2016/09/04(日) 05:41:36.83 ID:VbEmJjx/0.net
お金の若者離れ
3 名前:名無しさん@1周年 (エーイモT SE9f-wh/5):2016/09/04(日) 05:42:54.79 ID:VVNaIQrRE.net
わしは年金たっぷりもらってウハウハじゃw
4 名前:名無しさん@1周年 (アウアウ Sa03-RETc):2016/09/04(日) 05:43:21.65 ID:rnB/C/0da.net
物価高で質素倹約
13 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-wh/5):2016/09/04(日) 05:46:44.35 ID:otMazoq10.net
まだまだ下がるよ!
14 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-wh/5):2016/09/04(日) 05:47:47.44 ID:qhXr+Mgq0.net
アベノミクスの果実を受け取れww
17 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0f12-wh/5):2016/09/04(日) 05:49:09.41 ID:q2x6JOgt0.net
無 い 袖 は 振 れ な い
18 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ dfd0-80Hy):2016/09/04(日) 05:49:35.53 ID:Ln0cgcBB0.net
経営者が貰いすぎ
74 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW ff05-10NS):2016/09/04(日) 06:17:17.14 ID:0Z8m8+fS0.net
まあ人それぞれ環境は違うが、なるべく、節約しろな。
今の俺たちに出来る事はそれだけだ。

78 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ e73f-cO2V):2016/09/04(日) 06:18:42.22 ID:R37xiLck0.net
財務省の増税路線が全ての元凶。
124 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW cbd0-RETc):2016/09/04(日) 06:40:49.03 ID:9vkFmz8u0.net
社会保険料上がって
そのうえ消費税上がってるんだから
そりゃ節約するわなw
149 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW fb85-RETc):2016/09/04(日) 06:52:34.60 ID:tA3czepW0.net
スマホ弄って現実逃避
174 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW b3d9-4F+D):2016/09/04(日) 07:09:48.86 ID:W8K8CzUP0.net
俺の月給額面より親父が貰ってる1月換算の年金の方が多いんだけど?
182 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9b03-vw/f):2016/09/04(日) 07:12:23.76 ID:8ITa+vSn0.net
結婚離れが原因だろ。
年収400万円以上から既婚率って
グッと上がるらしいじゃん。
208 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13de-RETc):2016/09/04(日) 07:20:45.19 ID:2ivWGvr/0.net
いつの間にか自動車税上がって
消費税だってこれからどんどん上がる
タックスヘイブンは規制しないから
金なんて使えない、出来るだけ使わない
247 名前:名無しさん@1周年 (ガラプー KK9f-hIl3)[age]:2016/09/04(日) 07:32:19.47 ID:h0sGmxh0K.net
マンションなんかでも 車を手放してる人達が出てきてるよ

これから いっそう、経済格差が広がるんだろうね


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1564977 ] 名前: 千尋の金隠し  2016/09/05(Mon) 09:01
最近は自転車を手放して、駅まで歩く人が増えてます。  

  
[ 1564978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:02
いい加減名前欄だけ変えて嫌儲のスレまとめるのやめろよな
ここの管理人は中韓人よりやることが姑息だな  

  
[ 1564979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:04
というより”団塊の世代”の生活が日本の歴史上例外的にもっとも恵まれていて良かっただけで、
今のこの状態が普通、当たり前なんだよ。あんなもん基準にしたらいかん。
昔の人はお金なんてほとんど使わず生活してたもの。
江戸時代は家具なんかみんな損料屋から借りてたんだぜ。物離れどころじゃないだろw  

  
[ 1564980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:04
振り返ると、ここらが元凶だね。
・年功序列制→成果報酬制
 ・・・ 老害に金出すな!と言っていたが、老害の子供達よ
    今十分な生活できていますか?w
・派遣法の簡易使用側への改正
 ・・・ 正社員比率ガタ落ちだものな。そりゃ手取り少ないからモノ買えんわな。
  

  
[ 1564984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:06
これを報道するレコチャの意図。  

  
[ 1564987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:10
マルクスの労働の三要素
1生活費(家賃光熱費食費衣類レジャー費)
2労働者労働力の再生産費
3技術革新に対応するための学習費
日本は1でさえ満足に満たせていない
そりゃ焼き畑続けてりゃそうなるわなw
ただ、日本人はみんなと一緒である安心感価値観を無くせれば、それなりに選択肢は有るとは思う。韓国中国に比べればw  

  
[ 1564988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:14
俺も含めて周りの人間軒並み給料上がったぞ
分野にもよるかもしれんが働いてるところに問題があるんじゃないか?  

  
[ 1564989 ] 名前: 騙されてはいけない  2016/09/05(Mon) 09:15
優秀な人材
頑張っている人材は
それ相応の給料をもらっています。

働かない人
頑張っても出来ない人
努力しない人
が、貧乏になるのは当たり前

byキリギリス  

  
[ 1564990 ] 名前: ん  2016/09/05(Mon) 09:16
無能が日本の行く末を決めるとこうなります  

  
[ 1564992 ] 名前: ん  2016/09/05(Mon) 09:19
>>1564989
格差は当たり前だとア’ホ晒すのは止めた方がいい
産まれた環境で格差は始まる,ア’ホにはわからないか?(笑)  

  
[ 1564995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:21
無能な人材(バブル世代)
頑張ってない人材は
それ相応の給料をもらっています。

働く人(若者)
頑張って出来る人
努力する人
が、貧乏になるのは当たり前

byJAP
  

  
[ 1564997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:23
単に年寄と文化、娯楽の概念が違うから統計上差がでるだけじゃないの
  

  
[ 1564998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:24
>>1564979
だったら先進国なんて名乗ってんじゃねえよ中国にも勝てない雑魚途上国めw  

  
[ 1564999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:25
しゃーない。
切り替えていけ  

  
[ 1565004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:30
つまり

みんなの所得が上がらない限り
景気が上向いていくってことはないってことだね

そうしないと最終的には税収もあがっていかないっていう現実を国もわかった方がいいなと思う

その為にも国は積極的に仕事をつくり
国が支払う仕事をたくさんつくっていくべし
なんたって今は需要不足なんだから  

  
[ 1565008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:32
バブル期が異常であることを念頭に、それ以外の時代を考えてみたことがあるのか?
貧富の差は今の比較にならない。
日本の人口過多を思えば、中間層をここまでたくさん維持している現在は、驚くべきこと。
車を手放さなきゃ…とか言っているのは都心の方々が多いのだろうが、地方なんかまだまだ車社会だよ。
今の社会でお偉いさんになってる世代がバブルで恩恵受けたクチだから、間に受けないほういいよ、そんな日の再来は先ずないから。
地に足つけて考えてね。
  

  
[ 1565009 ] 名前:       2016/09/05(Mon) 09:32
給料の3割が税金で持っていかれるのに、税金の使い道が金持ち優遇やってるんだもん。  

  
[ 1565013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:36
よく言われる「一億総中流」という幻想自体が、
当時の左翼やマスコミの渇望していた社会主義や平等主義の概念を、
高度成長で稼いだ金を使って、”見せかけ”の実現をしていただけなんだよ。
今が当たり前、当時が異常。  

  
[ 1565015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:39
金があっても海外旅行は眼中に無いよ  

  
[ 1565025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 09:48
1564998
停滞・衰退も含めて先進国なんだよ
まあ中国の様に一度も先進国になれずに衰退していく
新たなケースが出て来るかもしれないがなw  

  
[ 1565043 ] 名前:     2016/09/05(Mon) 10:20
ここでしたり顔で経済評論家気取って
カクサガーヒンコンガーって書いても
君が働いてない以上裕福にはなれないし
ナマポだって一生続くとは思えないぞ  

  
[ 1565053 ] 名前: あ  2016/09/05(Mon) 10:34
※21
糖質は妄想がお上手ですね?  

  
[ 1565057 ] 名前: 名無しの  2016/09/05(Mon) 10:43
>財務省の増税路線が全ての元凶。

だから、どの店も売上減らそうと頑張ってるのか?
とくに年配客ほど会話が噛み合わない模様。  

  
[ 1565088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 11:18
海外旅行なんて、国内で消費しないものなのにな
今じゃ、変な病気あるし、テロもある
危機管理能力が低下してるほど、行きたがるのが海外旅行  

  
[ 1565117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 12:18
毎年昇給なんて少なくなって転職で上げていく欧米式になっただけの話
問題はそのわりにはいまだに経験社数に拘る企業が多いことぐらい  

  
[ 1565118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 12:20
政府が国民が悪いって言ってるレベルじゃなぁw
反省する事を覚えないと日本政府は
  

  
[ 1565140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 12:55
無理無理。
団塊バブルが社会資産を食い潰す限り、もう日本に浮上の芽はない。
連中が浮上不可能なまでに負債を積み上げて、次の世代に尻拭いさせる未来しか見えないね。
今の20~40代前半に濡れ衣着せるんだろうね。
もう日本には愛想が尽きたよ。  

  
[ 1565146 ] 名前: 名無し  2016/09/05(Mon) 13:05
消費離れ=×
買えない=〇
一方日本政府から3兆円せしめたケニア政府は中国支持を表明
コケてしまった安部さん
3兆円有ったら国内の経済も活発になりかなり潤ったはず 若者も希望が見えてきたはず トブに捨てた3兆円 ケニア 中国だけがしてやったり
  

  
[ 1565147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 13:06
国民が政府を打倒す必要がでてくるレベルになりつつあるな
社会によって追いやられ自 しようかと思っている人も、その命をもっと建設的で革新的なことに使えばいいのに  

  
[ 1565156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 13:19
この手のスレになるといつもネトサポが必死で笑えるよね(´・ω・`)  

  
[ 1565172 ] 名前: ななし  2016/09/05(Mon) 13:43
若者が堅実になっただけ けど欲しいものには金をつぎ込む 貧困女子高生と同じ  

  
[ 1565261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 16:06
中国製を買わされてる身にもなってくれ
家庭用では買わなくなってきたが企業には強制的に売りつけてくる海外企業が多い  

  
[ 1565401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 21:00
ソース人民日報w  

  
[ 1565409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/05(Mon) 21:09
行政が生活保護と高齢者医療費で金使ってんだもん。景気が悪化するのも当然だろうなぁ。
防衛費と科学技術予算に使えば景気が良くなるのに。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ