2016/09/05/ (月) | edit |

絶滅が危惧される太平洋クロマグロの資源管理について話し合う国際会議が、2日、閉幕した。先月29日から福岡で開催されていた「中西部太平洋まぐろ類委員会」には、日本や中国、アメリカなど10の国と地域が参加。会議では、クロマグロの資源量が大幅に減った場合に発動する、緊急の漁獲規制について話し合われた。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1472972478/
ソース:https://abematimes.com/posts/1196919
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/09/04(日) 16:01:18.15 ID:CAP_USER.net
https://abematimes.com/posts/1196919
絶滅が危惧される太平洋クロマグロの資源管理について話し合う国際会議が、2日、閉幕した。
先月29日から福岡で開催されていた「中西部太平洋まぐろ類委員会」には、日本や中国、アメリカなど10の国と地域が参加。会議では、クロマグロの資源量が大幅に減った場合に発動する、緊急の漁獲規制について話し合われた。
太平洋クロマグロは、高級すしネタとして人気で幼魚の乱獲などにより資源が激減。親の魚の資源量はピークだった1961年のおよそ16万トンから、2014年には、およそ1万7千トンと1割程度まで減った。日本は、1歳未満のクロマグロの量が3年続けて低水準だった場合、緊急の漁獲規制を、2年間実施することを提案。しかし、アメリカが「規制を発動するまでの基準や期間などについて科学的根拠がない」と反論し、提案は見送られた。そしてアメリカが提案した長期目標の設定には、日本が難色を示し、何も決まらないまま会議は閉幕した。
AbemaTVの報道番組「AbemaPrime」では、スタジオに専門家を招き、さらに詳しく話を聞いた。元・水産庁の参事官で、各国との漁業交渉の経験を持つ小松正之氏は、今の状態はすでに「禁漁すべき状態」だと語るそして、「(親マグロの量が)現在は全体の2.6%、これが20%に到達するまでは禁漁にしないといけない」と語り、今回の日本の提案は「資源保護を謳ったようで、ごまかし、まやかしです。アメリカは分かっているから、もっと常識的な提案をしなさいとしている」と、日本の提案に問題があると指摘する。漁業資源のあり方などについて消費者に情報発信を続けている、マグロ仲卸・鈴与の生田與克氏も「日本では産卵魚を、“まき網”で獲っている。産卵魚の漁獲を止めないといけないのに、それを20年も平気でやっている」と、マグロ漁には様々な問題があることを明かす。
危険な状態が続くのはなぜか? との質問には、小松氏が「役人は、2~3年で変わる。『自分がいなくなった後に、なんとかやってくれ』という人が多い」と漏らした。規制がかかることでマグロが食べられなくなるのが困るとの声に、生田氏は「(規制をかけることで)10年後も20年後も食べられるということ。自分の子供、孫が喜んでマグロを食べられる状態にするためには、自分たちが我慢しなければならない」と、考え方の転換を示唆。生田氏によると、マグロは大きくなることによって価値があがるため、成長するのを待つ方が、最終的に漁獲金額があがるとのこと。しかし、小さいマグロは価格が安いため「安く食べたいお客さんがいることで、小さいのを獲るという選択肢になっている」という。「海外はきっちりと規制をかけて、大きいマグロしか獲らないというのをやっている。日本だけ“ひとり負け”」と、日本の漁業が異常であると訴えた。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:02:11.01 ID:PCFQKs/z.net絶滅が危惧される太平洋クロマグロの資源管理について話し合う国際会議が、2日、閉幕した。
先月29日から福岡で開催されていた「中西部太平洋まぐろ類委員会」には、日本や中国、アメリカなど10の国と地域が参加。会議では、クロマグロの資源量が大幅に減った場合に発動する、緊急の漁獲規制について話し合われた。
太平洋クロマグロは、高級すしネタとして人気で幼魚の乱獲などにより資源が激減。親の魚の資源量はピークだった1961年のおよそ16万トンから、2014年には、およそ1万7千トンと1割程度まで減った。日本は、1歳未満のクロマグロの量が3年続けて低水準だった場合、緊急の漁獲規制を、2年間実施することを提案。しかし、アメリカが「規制を発動するまでの基準や期間などについて科学的根拠がない」と反論し、提案は見送られた。そしてアメリカが提案した長期目標の設定には、日本が難色を示し、何も決まらないまま会議は閉幕した。
AbemaTVの報道番組「AbemaPrime」では、スタジオに専門家を招き、さらに詳しく話を聞いた。元・水産庁の参事官で、各国との漁業交渉の経験を持つ小松正之氏は、今の状態はすでに「禁漁すべき状態」だと語るそして、「(親マグロの量が)現在は全体の2.6%、これが20%に到達するまでは禁漁にしないといけない」と語り、今回の日本の提案は「資源保護を謳ったようで、ごまかし、まやかしです。アメリカは分かっているから、もっと常識的な提案をしなさいとしている」と、日本の提案に問題があると指摘する。漁業資源のあり方などについて消費者に情報発信を続けている、マグロ仲卸・鈴与の生田與克氏も「日本では産卵魚を、“まき網”で獲っている。産卵魚の漁獲を止めないといけないのに、それを20年も平気でやっている」と、マグロ漁には様々な問題があることを明かす。
危険な状態が続くのはなぜか? との質問には、小松氏が「役人は、2~3年で変わる。『自分がいなくなった後に、なんとかやってくれ』という人が多い」と漏らした。規制がかかることでマグロが食べられなくなるのが困るとの声に、生田氏は「(規制をかけることで)10年後も20年後も食べられるということ。自分の子供、孫が喜んでマグロを食べられる状態にするためには、自分たちが我慢しなければならない」と、考え方の転換を示唆。生田氏によると、マグロは大きくなることによって価値があがるため、成長するのを待つ方が、最終的に漁獲金額があがるとのこと。しかし、小さいマグロは価格が安いため「安く食べたいお客さんがいることで、小さいのを獲るという選択肢になっている」という。「海外はきっちりと規制をかけて、大きいマグロしか獲らないというのをやっている。日本だけ“ひとり負け”」と、日本の漁業が異常であると訴えた。
マグロは日本人以外食べるの禁止な
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:03:37.79 ID:Q1RxYnnp.net養殖はよ
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:06:39.36 ID:uM/glqOu.net今の日本人は寿司食いすぎ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:11:58.84 ID:n4iBnBxI.net規制したらいいがな
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:15:38.86 ID:udFgqBNu.netマグロの餌の魚も減ってるのにwww
マグロなんて養殖モノでいいじゃん
どうせ天然モノとの味の違いなんて
本職の人間くらいでないと分からないんだろ?
どうせ天然モノとの味の違いなんて
本職の人間くらいでないと分からないんだろ?
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:20:10.86 ID:Z9UHVOvh.net
>>24
近大マグロ以外は、完全養殖じゃないから。
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:24:12.49 ID:rCbEw/qb.net近大マグロ以外は、完全養殖じゃないから。
日本が悪いんですよ
66 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:56:20.97 ID:is+6OCCK.netつい最近まで日本人しか食べてなかったじゃん
67 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 16:57:09.79 ID:bNJi3sPZ.net回転寿司が悪い
すげー廃棄してるはず
98 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 17:31:32.77 ID:me1Be/ZZ.netすげー廃棄してるはず
もっと牛肉食えってことだろ
116 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:18:59.51 ID:aOElXLuL.net鰻と同等レベルまでマグロに税金かけて値上げしろ。
消費激減・税収増加・しかも国際社会に称賛してもらえる
117 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 18:23:17.61 ID:wgxtN7hW.net消費激減・税収増加・しかも国際社会に称賛してもらえる
アイスランドまでいってマグロ捕ってくるくらい
日本人はマグロに執念持っているw
131 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:04:23.28 ID:Fl87O4GZ.net日本人はマグロに執念持っているw
回転すしが諸悪の根源
135 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:07:26.61 ID:bAUC/Gbc.net
>>131
確かに影響ありそう
144 名前:名刺は切らしておりまして[saba]:2016/09/04(日) 19:20:44.80 ID:AzFuxZq9.net確かに影響ありそう
近大マグロを大増産すればいい
152 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:31:20.92 ID:n/AXDM6Q.netマグロだけの話じゃないからね
近海で取れる魚、もう何もかも少なくなってる
172 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 19:59:18.49 ID:DWqa2Jn/.net近海で取れる魚、もう何もかも少なくなってる
これは俺も思ってた。テレ朝の大間のマグロ番組見ると、こんな小さいのも捕るのかと驚いた。
マグロの種類によって大きさも違うんだろうが、乱獲しすぎではと思う。
195 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 20:18:28.07 ID:vt+drsGC.netマグロの種類によって大きさも違うんだろうが、乱獲しすぎではと思う。
規制しようと話し合ったが、中国の大反対にあったんだろw
254 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:20:08.76 ID:Npb5lohs.net乱獲してるのは中国朝鮮やんwwwww
デタラメにも程がある
デタラメにも程がある
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【漁業】イルカ漁捕獲枠2種追加へ 太地町ではよろこびの声 水産庁が省令改正の方針
- イカ、絶滅の危機!価格は5倍近く上がり「このままじゃ生活出来ない」と漁師も悲鳴
- 【水産資源】全世界の魚の数は予想をはるかに超える勢いで減っている
- サンマ異変!ありえない高騰 〝乱獲〟台湾漁船の影に中国輸出〝爆食い〟も…関係者「食卓から消える日が」
- 日本のマグロ漁業は異常「海外ではきっちり規制かけてるのに日本は価格が安い小さいのばかり獲っていく」
- 「狭くてマグロが切れない!」非実用的な築地市場の豊洲移転で仲卸業者悲鳴 床が薄くて水槽活魚も荷物牽引車も危険
- 1尾37800円・・・サンマの値段が異常高騰、庶民の味が食卓から消える可能性も
- 漁師を目指す若者が急増中
- 日本人のフグ離れ、10年で流通量4割縮小 価格高騰で消費離れに拍車
我が家では子供のころから寿司なんてそうそう食べられるもんじゃなかった。ハレの日とかまたは・・・葬儀とか・・・ (かんぴょう巻きは別w)
だからいまでも回転寿司、ましてや本物寿司屋とかはまず行かない。まぁ「行けない」んだけどねwww
だからいまでも回転寿司、ましてや本物寿司屋とかはまず行かない。まぁ「行けない」んだけどねwww
際限なく撮り尽すのは中国や韓国じゃ
あとクジラの数も減らさないと海産資源食いつくす
あとクジラの数も減らさないと海産資源食いつくす
根こそぎ乱獲しまくってるのは韓国と中国じゃないか。
嘘を垂れ流すのも、いい加減にしとけよ。
・
乱獲している中国と韓国に言えよ。
嘘を垂れ流すのも、いい加減にしとけよ。
・
乱獲している中国と韓国に言えよ。
よこわ(メジ)は獲るのも食うのもやめようよ
マグロとか赤身は血生臭いし、トロは脂臭くて食えたもんじゃねーわ
ありがたがって食うようになったのも戦後食文化が西欧化して、味覚が英米化してバ/カ舌になってからだしな
マグロを下魚として扱ってた明治以前の江戸っ子の爪の垢でも煎じて飲んでろ
ありがたがって食うようになったのも戦後食文化が西欧化して、味覚が英米化してバ/カ舌になってからだしな
マグロを下魚として扱ってた明治以前の江戸っ子の爪の垢でも煎じて飲んでろ
ツナ漁に対する非難を鸚鵡返しにしてきただけじゃん
また現実観ないで妄想記事書いたのか
また現実観ないで妄想記事書いたのか
<丶`∀´>( `ハ´)乱獲してるのは日本アルニ ダ
日本船に偽装して乱獲すれば日本の国際イメージを低下出来たうえで魚もおまけで手に入るアルニ ダ
日本船に偽装して乱獲すれば日本の国際イメージを低下出来たうえで魚もおまけで手に入るアルニ ダ
日本より地中海のほうがマグロとの歴史ははるかに長いけどな
>乱獲してるのは中国朝鮮
国籍偽装ってできるもんなの??
国籍偽装ってできるもんなの??
まあ事実だな。
中国韓国台湾は、日本の真似、後追いをしているだけにすぎない。
アジアの近海遠洋漁業はどこもやらずぶったくりだよ。
資源減少が直接自分の収入に響く沿岸漁師をのぞいてね。
中国韓国台湾は、日本の真似、後追いをしているだけにすぎない。
アジアの近海遠洋漁業はどこもやらずぶったくりだよ。
資源減少が直接自分の収入に響く沿岸漁師をのぞいてね。
鯨はそういうのを根こそぎ食べる害獣なんだよね
お前らが鯨保護して増やしまくったせいだっての
お前らが鯨保護して増やしまくったせいだっての
実際の日本の漁獲量から統計出してるんだから、韓国中国の偽装とか韓国中国よりマシとかレベルの低いこと言ってないで対策考えろ。
だから国際的に規制する規定決めようぜ、と日本が言ったら外国反対しまくって成立しなかったんだけど…
外国は絶対に規制とかしてないだろ
外国は絶対に規制とかしてないだろ
恥も節度もなく回転ずしでマグロのトロを提供してりゃ、そうなるわ。
うなぎもそうだ。コンビニや牛丼屋が扱っていい商品じゃない。
トロも鰻も専門店で、ものすごく高い金を払って食うものというレベルを維持しなければならなかった。
日本がバッシングされるのは当然だよ。
うなぎもそうだ。コンビニや牛丼屋が扱っていい商品じゃない。
トロも鰻も専門店で、ものすごく高い金を払って食うものというレベルを維持しなければならなかった。
日本がバッシングされるのは当然だよ。
こんな事まで中韓のせいにするとか、もう病気だな。
日本マンセーもいい加減にしろよ。気色悪い。
日本マンセーもいい加減にしろよ。気色悪い。
日本の方が統制してると思うけど でも中国韓国台湾のマグロを買うのは問題あると思う
斜め上の国なんかそれこそ稚魚獲ってますがな
そう、台湾とか韓国は日本の足元を見て、
日本の漁船が来る前に、マグロを根こそぎ取ってそれを日本に売りつけてる。
それが違法操業や乱獲をさらに招いてる。
買う奴と食う奴が一番悪いというわけだ。
日本の漁船が来る前に、マグロを根こそぎ取ってそれを日本に売りつけてる。
それが違法操業や乱獲をさらに招いてる。
買う奴と食う奴が一番悪いというわけだ。
覚せい剤撲滅とか、大麻禁止とか、出来もしない内国プロパガンダに予算つけるなら、もっと対外プロパガンダに金使えと思う。
今ははるか遠くインド洋や地中海の漁師までが
「マグロは日本が高値で買ってくれるぞ!」と知って、
今まで追ってた魚を放り出して、目の色変えてマグロを追い回してるからな。
どんだけ食い過ぎてるんだよ日本人。
「マグロは日本が高値で買ってくれるぞ!」と知って、
今まで追ってた魚を放り出して、目の色変えてマグロを追い回してるからな。
どんだけ食い過ぎてるんだよ日本人。
>1565160
それ江戸っ子()がバ カ 舌だったという証だから
それ江戸っ子()がバ カ 舌だったという証だから
日本はオオキサノ規制があるはずなんだけどね。 周辺の何でもかんでも獲って海を枯渇させる国が在るのに日本を名指しでいってくる時点で、信憑性がない話しになるね。
まあ、これだけお手頃価格でスーパーやらなんやらに全国、毎日、並んでればな。
それなりの裏はあるだろ。
※ 1565154
日本も過去にさんざんやらかしているし、今だって表に出ないだけでやることはやってるだろ。
だからって中韓を庇う気もないがな。
それなりの裏はあるだろ。
※ 1565154
日本も過去にさんざんやらかしているし、今だって表に出ないだけでやることはやってるだろ。
だからって中韓を庇う気もないがな。
日本じゃどんな三流ホ.テルでも夕食に必ずマグロが出るしな。
毎日マグロが晩酌に上らないと、気が済まないお父さんもまだまだたくさんいる。
居酒屋ではそれを当て込んでどこもマグロを売ってる。
コイやフナが人気ないからって、川魚屋であるはずの鰻屋までがマグロを扱ってる。
こんなことを「普通」だと思ってりゃ、資源だって減るわな。
毎日マグロが晩酌に上らないと、気が済まないお父さんもまだまだたくさんいる。
居酒屋ではそれを当て込んでどこもマグロを売ってる。
コイやフナが人気ないからって、川魚屋であるはずの鰻屋までがマグロを扱ってる。
こんなことを「普通」だと思ってりゃ、資源だって減るわな。
代用魚で十分。
日本人がマグロ喰い始めたのはそれこそ最近
60年代までは日本が獲ったマグロをほとんどアメリカにツナとして輸出してた
白人のほうが食の歴史は長い
それを高度成長の頃からトロだなんだ東京メディアが持ち上げて乱獲し始めたから激減したんだろーが
白人がキレるのも当たり前
日本は中韓よりちょっと先進んでるだけで文化民族的に本質は同じだ
60年代までは日本が獲ったマグロをほとんどアメリカにツナとして輸出してた
白人のほうが食の歴史は長い
それを高度成長の頃からトロだなんだ東京メディアが持ち上げて乱獲し始めたから激減したんだろーが
白人がキレるのも当たり前
日本は中韓よりちょっと先進んでるだけで文化民族的に本質は同じだ
>日本は中韓よりちょっと先進んでるだけで文化民族的に本質は同じだ
はいはい同じ二打アルね。
はいはい同じ二打アルね。
中国じゃ乱獲が災いして自国沿岸で魚がとれなくなったから外海へ進出しだしてるってニュースあったろ、これがすべてを物語ってるんじゃないか?あと、回転寿司のマグロって殆どクロマグロじゃないぞ?
ハフィントンやAbema のニュース部門なんて中身朝日じゃんよ
※1565160
マグロは足が早いから冷凍技術が発達してない頃は
不味いのしか食えなかっただけなんですが…
マグロは足が早いから冷凍技術が発達してない頃は
不味いのしか食えなかっただけなんですが…
マグロ、サンマとかこれまだ食べていなかった中国朝鮮が乱獲してて日本まで魚がこない状態だと聞いたけれども?
日本の消費が増えたんじゃなくて競争が激化したってことでしょ
日本の消費が増えたんじゃなくて競争が激化したってことでしょ
確かに中国と朝鮮も乱獲してるけど、日本のやり方はそんなもんじゃないよ
稚魚はとったらダメだ、と警告され続けてきてるのに
20年以上も無視して乱獲し続けてるのが日本
稚魚を捕ってしまうから育たない、大きなマグロはますます高額になる、マグロ自体の数が激減するという最悪のスパイラルを意気揚々とやり続けてるのが
日本のマグロ漁
稚魚はとったらダメだ、と警告され続けてきてるのに
20年以上も無視して乱獲し続けてるのが日本
稚魚を捕ってしまうから育たない、大きなマグロはますます高額になる、マグロ自体の数が激減するという最悪のスパイラルを意気揚々とやり続けてるのが
日本のマグロ漁
※1565200 アメリカに住んだらわかることだけど、こっちでツナ食べるのは
白人メインじゃないよ
アジア系がだんとつ、次いでメヒスパニック
白人だとツナ缶はいまだに臭いと言って嫌いな人が多い
白人メインじゃないよ
アジア系がだんとつ、次いでメヒスパニック
白人だとツナ缶はいまだに臭いと言って嫌いな人が多い
<`∀´>「海外ではきっちり規制かけてるのに日本は価格が安い小さいのばかり獲っていく」
増えすぎた鯨が小さいマグロを捕食している可能性は否定できないと思うんだ。
種類によっても違うと思うけどプランクトンや小魚なんかをたべるわけだからさ・・・より分けれるわけでもないしね。
種類によっても違うと思うけどプランクトンや小魚なんかをたべるわけだからさ・・・より分けれるわけでもないしね。
日本の漁法では小さいマグロは穫れないはず
中韓が漁網で一緒くたに乱獲してるはず
嘘を広めるのはいかんな
中韓が漁網で一緒くたに乱獲してるはず
嘘を広めるのはいかんな
「クジラが増えすぎたカラ~」とかいう話は一時日本の捕鯨を正当化する為に国を挙げて喧伝したけど
今は科学的に否定されてる
すでに農水省のページからもその類の主張は削除されてるのにいまだネット民は妄想続けてんだな
想像だけなら何とでも都合のいいマイルール生態系作れるわ
日本人は自然を科学的に見ずに精神宗教的なものとして捉えてるから独り善がりなんだよ「ごちそうさま」と「おもいやり」の心があるから日本はいくら獲っても自然さんは許してくれるよ!ってな
完全に宗教
今は科学的に否定されてる
すでに農水省のページからもその類の主張は削除されてるのにいまだネット民は妄想続けてんだな
想像だけなら何とでも都合のいいマイルール生態系作れるわ
日本人は自然を科学的に見ずに精神宗教的なものとして捉えてるから独り善がりなんだよ「ごちそうさま」と「おもいやり」の心があるから日本はいくら獲っても自然さんは許してくれるよ!ってな
完全に宗教
※1565203
※1565221
メバチもミナミ(インド)マグロもクロマグロ同様の絶滅危惧種。ビンナガとキハダも危険水域だよ。
これは言い訳のしようもなく、ほぼ全部日本人が食ったせい。
外国船が取るのは主に日本に売りつけるためだ。ツナ缶にするより金になるからね。
自重しなきゃいけないのは内外の漁師ではなく、我々自身の胃袋だ。
そしてそのうまさをアジア人や白人なんぞに教えてしまったことも、日本人の背負うべき罪だよ。
※1565221
メバチもミナミ(インド)マグロもクロマグロ同様の絶滅危惧種。ビンナガとキハダも危険水域だよ。
これは言い訳のしようもなく、ほぼ全部日本人が食ったせい。
外国船が取るのは主に日本に売りつけるためだ。ツナ缶にするより金になるからね。
自重しなきゃいけないのは内外の漁師ではなく、我々自身の胃袋だ。
そしてそのうまさをアジア人や白人なんぞに教えてしまったことも、日本人の背負うべき罪だよ。
ちょっと前まで外人は「生食気持ち悪い!クレイジー」とかほざいてたのにな
日本人の人口増えてないのに一気に消費が増える訳ないやろ
マグロに関わらず海洋に無知な中国船の乱獲が問題
事実中国近海で魚が獲れなくなって北海道辺りまで乱獲にきている
日本人の人口増えてないのに一気に消費が増える訳ないやろ
マグロに関わらず海洋に無知な中国船の乱獲が問題
事実中国近海で魚が獲れなくなって北海道辺りまで乱獲にきている
3月14日、アルゼンチンの沿岸警備隊が中国漁船を撃沈
太平洋を渡って傍若無人の乱獲
太平洋を渡って傍若無人の乱獲
日本人はこういう伝統とか代々とか好きだから今までやってきたものを簡単にやめられない。
長期の規制で資源が回復すれば今より豊かに成れるが漁民の今の生活を維持するため、中韓との競い合いなどあって変えられない。官僚たちも責任を取りたくない批判されたくないから見て見ぬふりをする。
企業も古い体制を自ら刷新することが出来ず新興国にやられてきた。いわゆるサンクコスト解消が不得意。
負けが確定的になっても完全に叩きのめされない限り自分から終わることが出来ない。たぶんほとんど取れなくなるまで変えられないだろう。
長期の規制で資源が回復すれば今より豊かに成れるが漁民の今の生活を維持するため、中韓との競い合いなどあって変えられない。官僚たちも責任を取りたくない批判されたくないから見て見ぬふりをする。
企業も古い体制を自ら刷新することが出来ず新興国にやられてきた。いわゆるサンクコスト解消が不得意。
負けが確定的になっても完全に叩きのめされない限り自分から終わることが出来ない。たぶんほとんど取れなくなるまで変えられないだろう。
最近スーパーにヨコワ(マグロの稚魚)とかが並んでいてびっくりする。
境港とかいう日本の海産資源を撲滅するために存在する港は死滅しろ。
境港とかいう日本の海産資源を撲滅するために存在する港は死滅しろ。
どでかいやつからぐばっと 大トロとりたいんじゃ。
「日本が」稚魚までねこそぎ なんて印象をあたえたい記事なんだろうな
水産資源の枯渇危機の本当の理由から逃げていては何も解決しないが。
「日本が」稚魚までねこそぎ なんて印象をあたえたい記事なんだろうな
水産資源の枯渇危機の本当の理由から逃げていては何も解決しないが。
abemaって所詮朝日だからなんも信用してないし、観ない。
マグロが小型化してるのは大型のマグロから捕るので大型化する遺伝子もった個体が産卵できず、大型化遺伝子が枯渇してるからだぞ。
どうしてメディアが嘘を吐くのですかね?
中国と朝鮮が乱獲してるからですよ
そして日本に売りつけ、金を儲けています
中国と朝鮮が乱獲してるからですよ
そして日本に売りつけ、金を儲けています
>中国の大反対
コレな、クロマグロの規制の次に、フカヒレ・鮫の保護が順番待ちしているから
クロマグロ問題の日本に協力し、次のフカヒレ・鮫規制に踏み込ませないようにしているのと
もしフカヒレ問題取り上げられて時、日本に協力して貰う様に
中国&関係国が歩調合わせてる
流石三国志の国、”呉越同舟”を21世紀の現代で行うwww
コレな、クロマグロの規制の次に、フカヒレ・鮫の保護が順番待ちしているから
クロマグロ問題の日本に協力し、次のフカヒレ・鮫規制に踏み込ませないようにしているのと
もしフカヒレ問題取り上げられて時、日本に協力して貰う様に
中国&関係国が歩調合わせてる
流石三国志の国、”呉越同舟”を21世紀の現代で行うwww
中国人に喰わせなければ良い。獲ったら全部日本に売れ。
マグロだけが魚じゃあるまいし
日本人はチョット異常だとは思う
自分はどっちかと言うと、タイ、ヒラメ、エビ、イカ等が好物
日本人はチョット異常だとは思う
自分はどっちかと言うと、タイ、ヒラメ、エビ、イカ等が好物
捕鯨プロパガンダの一種だろ
海外の反応系のまとめ見てると「日本は絶滅危惧種をとってる」とか「日本は象牙の密猟をしてる」とか嘘ばっか
白人が大手を振って差別出来るのと中国が自分達の犯罪を日本のせいにする相互関係があるみたいだ
海外の反応系のまとめ見てると「日本は絶滅危惧種をとってる」とか「日本は象牙の密猟をしてる」とか嘘ばっか
白人が大手を振って差別出来るのと中国が自分達の犯罪を日本のせいにする相互関係があるみたいだ
キハダ、トンボばっかだけどね。
ミナミとかメバチなんぞ最近見てねーよ。
ミナミとかメバチなんぞ最近見てねーよ。
マグロだけが魚じゃあるまいし 日本人はチョット異常だとは思う。大正解です。回転すしじゃなくてオヤジが握る普通の寿司屋に行って勉強して来い。予算が無いと言えばホタテのヒモと肝の甘辛軍艦巻きとか、びんちょう鮪の醤油ズケの握り、イワシの握りとか仕事してる寿司が食べれるよ。カウンターに座って素直に食って来い。回転より安いしうまい。
シーシェパード「‥‥
日本は悪くない!とは全く思っていないが
>「海外はきっちりと規制をかけて、大きいマグロしか獲らないというのをやっている。日本だけ“ひとり負け”」と、日本の漁業が異常であると訴えた。
ここん所は眉唾だな
>「海外はきっちりと規制をかけて、大きいマグロしか獲らないというのをやっている。日本だけ“ひとり負け”」と、日本の漁業が異常であると訴えた。
ここん所は眉唾だな
小さいマグロなんてわざわざ仕入れる寿司屋いるのか? ツナ缶工場向けじゃないの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
