2016/09/07/ (水) | edit |

fc2blog_20160907003326a3d.jpg ビスケット菓子の定番の「オレオ」と「リッツ」が日本で再デビューを果たした。製造・販売元がヤマザキ・ナビスコから米菓子大手モンデリーズ・インターナショナルに変わり、6日には新たなCMキャラクターが発表された。しかし、消費者にとって最も関心を呼びそうな違いが「原産国」かもしれない。新オレオは日本から中国に切り替わるのだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473153613/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ06HM6_W6A900C1000000/

スポンサード リンク


1 名前:朝一から閉店までφ ★[sagete]:2016/09/06(火) 18:20:13.97 ID:CAP_USER9.net
2016/9/6 17:56

 ビスケット菓子の定番の「オレオ」と「リッツ」が日本で再デビューを果たした。製造・販売元がヤマザキ・ナビスコから米菓子大手モンデリーズ・インターナショナルに変わり、6日には新たなCMキャラクターが発表された。しかし、消費者にとって最も関心を呼びそうな違いが「原産国」かもしれない。新オレオは日本から中国に切り替わるのだ。

■CMキャラクターは女優から男優へ


中国産のオレオ
fc2blog_20160907003326a3d.jpg

 モンデリーズ日本法人が6日に都内で開いた会見。同社の辺丙三社長はオレオとリッツの新商品を9月12日に発売すると発表した。

 「得意先などに新商品やマーケティングプランを説明してきたが、非常に期待されていると感じた」

 辺社長はこう胸を張ったが、発表された新商品のパッケージの概観は店頭で見慣れたデザインに見える。中のビスケット菓子も色や大きさが変わったようには見えない。そもそも、オレオやリッツは1970年代以降に日本で発売されて以来、消費者に長く支持されてきた商品だ。

 それなのに、「新商品」と呼ぶには理由がある。

 従来は山崎製パンの傘下のヤマザキ・ナビスコがモンデリーズ社とライセンス契約を結んで製造販売してきたが、8月に両社が契約を終了。9月以降はモンデリーズが製造・販売を手掛ける体制に移っている。

 モンデリーズはパートナーの山崎製パンとたもとを分かった後、オレオやリッツの日本再デビューに備えて着々と準備を進めてきた。6日のCMキャラクター発表会は、これからの商品イメージを左右する大事なイベントだった。

 新オレオのCMキャラクターには、俳優の大森南朋さんを起用すると発表。リッツのCMには俳優の長谷川博己さんを登場させる。

 ヤマザキ・ナビスコ時代は、オレオが後藤久美子さん、リッツが沢口靖子さんという人気女優をCMキャラクターを起用したことで知られるが、今回は一転、菓子のCMでは珍しい男性俳優をメインキャラクターに起用してイメージチェンジを図る。長年のオレオ、リッツのファンにとってCMから受ける印象は大きく変わりそうだが、それ以上に違いを感じる点があるだろう。

■中国産になる前に「買いだめ」

 1つが味。モンデリーズはオレオとリッツについて日本で消費者テストを繰り返し、日本仕様に変更した。ビスケット事業を担当するマーケティング本部の森繁弘氏は、「当社は日本でも50年以上の歴史がある。(消費者のことを)深く理解しており、成功する自信がある」と話す。

 そして、もう1つが「脱メード・イン・ジャパン」であることだ。ヤマザキ・ナビスコ時代はオレオやリッツを日本国内で生産していたが、モンデリーズはオレオを中国、リッツをインドネシアの工場で製造、日本国内に輸入して販売する。この点は、モンデリーズにとっては大きな賭けになるかもしれない。

 「中国産になると聞いてリッツやオレオを買いだめした」――。ヤマザキ・ナビスコがリッツやオレオの国内生産を終了した8月末前後からネット上には、こんな書き込みがあふれた。日本の消費者は「国内産」に対するこだわりが強く、とりわけ、「中国産」を敬遠するような消費者も少なくないのだ。

 それは、モンデリーズも分かっている。辺社長は「グローバルネットワークをフルに使って、世界的な品質、安全基準、開発力を日本に導入したい」という。モンデリーズは世界約160カ国で事業を手掛け、品質管理は世界的に見ても厳格なことで知られる。また、他の国で成功したマーケティング手法など、グローバル企業としての強みを日本市場の攻略に生かせる利点もある。

 オレオやリッツは日本でも長い歴史があり、ブランド力や知名度は抜群。それらは新オレオや新リッツの強みになる半面、今までの商品との微妙な違いを気にする消費者もいるだろう。根強いファンが多い日本だからこそ目配りしなければならない点が残っている。

(中尚子)

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ06HM6_W6A900C1000000/
2 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:20:58.56 ID:97R1M3xg0.net
中国製のお菓子なんて買うわけ無いじゃん
5 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:21:51.91 ID:26Eo7fmD0.net
No, thank you.
12 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:22:59.73 ID:TXt5XrLS0.net
もう買うこともあるまい
18 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:23:39.98 ID:90BJqioj0.net
終わったな…さよならオレオ
19 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:23:46.14 ID:12xynOiK0.net
誰得だよこんなの
21 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:24:04.62 ID:CePiSU5l0.net
この際、中国産を大々的に打ち出した方がいい
28 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:24:24.17 ID:Z214NHIdO.net
爆発しそう
29 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/09/06(火) 18:24:29.47 ID:R6SCPv850.net
オレオ終了のお知らせ
39 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:25:18.54 ID:7HuKAsim0.net
中国製の菓子を誰が買うと・・・
59 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:26:57.18 ID:3z/YsNrI0.net
この手のお菓子で海外製って珍しいんじゃないの?
大したコストダウンにもならないだろうし

62 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:27:04.23 ID:WSx/ojgt0.net
まじか
もう買わないわ
69 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:27:23.29 ID:rzYunz/U0.net
原産国は必ずチェックするからな

無理
71 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:27:27.41 ID:3V57KbkX0.net
中国製のお菓子はちょっと勘弁
77 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:27:44.71 ID:IdT2tIG10.net
食品で中国産はハナからアウト
衛生管理はお察しのとおり
101 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:29:25.05 ID:DyZ3WzXx0.net
値段はもちろん安くなるんだよな。
103 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:29:30.10 ID:YKfyNF6Y0.net
中国産とか
オレオ詐欺やないか
112 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:29:53.95 ID:KGULeU/s0.net
確かにイメチェンはしたな
116 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:30:04.65 ID:eJ1rDCzR0.net
ヤバイ油使ってそう
132 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:31:01.65 ID:7CTn8RzMO.net
ごめんなさい。無理。
133 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:31:03.46 ID:ERN569up0.net
買わんからどうでもええわ
160 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:32:02.38 ID:Sw6cnTYA0.net
中国製らしく、俺々とかに名前を変えなさい
190 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:33:39.01 ID:4oPvk1xe0.net
二度と買おうとは思わなくなったし
イメチェン出来たんじゃないかな
208 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:34:18.12 ID:qQIO31sI0.net
なに入ってるか分からん中国産はノーサンキュー
239 名前:名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 18:35:56.80 ID:x1oo80110.net
もう買うことないわ(´・ω・`)


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1566526 ] 名前: ななし  2016/09/07(Wed) 06:39
原材料は厳しくチェックするだろうが、水までミネラルウォーターみたいなの使うと思えずラインの清掃などでも怖い。
地域の差はあるだろうが中国の水だと日本人はおなか壊す確率高いはず。  

  
[ 1566527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 06:40
ばいばいオレオ  

  
[ 1566530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 06:46
ナビスコも不買リストに入っちゃったか  

  
[ 1566533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 06:50
外国産のお菓子がスーパーに並ぶけど
売れないので、安売りになるのを見るのだけど  

  
[ 1566535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 06:54
工場の衛生管理以前の問題なんだよなぁ、中国って
空気と水がすでにダメじゃんw  

  
[ 1566536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 06:56
我が社は厳格な品質管理をしている。
その証拠にHaccp認証企業としか取引しない。

そんな大見得を切っていたマクドナルドは
中国工場でどんな取り返しのつかない大ダメージを受けましたっけね?
鳥頭の莫迦な企業が後を絶たないね。  

  
[ 1566537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 06:56
//twitter.com/umineko_kamome/status/772195804119306240
この画像を見るとヤマザキから同じ内容の商品が出ているようだ。
ただし、名前は nikotto(にこっと)( ´ ▽ ` )ノ

これからはこっち買うよ( ´ ▽ ` )ノ  

  
[ 1566538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 06:56
グローバル企業はもうたくさん。儲けはどうせタックスヘイブン行きなんでしょ?
これからはオレオやリッツを買うとそれだけ日本国内の景気にブレーキがかかります。
他に選択肢があるのに、わざわざグローバル企業の物を買って
内需っていうバケツに空いた穴をデカくしますか?
これは消費者の選択です。出来る事からコツコツと。私は買いません。
経済イナゴのグローバル企業はさっさと撤退してどうぞ。  

  
[ 1566540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 06:58
値段は今までの1/10くらいかな?
同じだったら撤退必至でしょ  

  
[ 1566541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 06:58
元々ヤマザキも不買でしたが、この2点だけは大好きだったので、ナビスコ製法が維持されていると何とか自分を納得させて購入してました。
でも流石に中国製は無理ですし、インドネシアも経済は中国に支配されているので矢張り止めておきます。
非常に残念ですが。  

  
[ 1566542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 06:59
中国産のオレオなんて無料でも食う気がせんは‥  

  
[ 1566546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:04
発売はnikottoの発売元はブルボンだった・・・申し訳ない(´・ω・`)  

  
[ 1566548 ] 名前: ライダイハン  2016/09/07(Wed) 07:04
社長の名前は半島系か?
マーケティングの林さんとか
絶対に買わないから  

  
[ 1566550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:07
ヤマザキナビスコがオレオっぽい黒い菓子そのうち販売するといってた。
リッツもどきの四角いクラッカーもすでに販売していて売り上げも順調とか。
食べ物、特に菓子は中国産なんて絶対ありえん。  

  
[ 1566552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:15
わざわざ中国に変えるとかビックリだわ。汚い
ブルボンに似たような商品でてるから、今後はそっちを買うわ  

  
[ 1566553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:16
前のオレオよりも中国産になって安くなるならともかく、
前のオレオとお値段据え置きで中国産って、
それ実質値上げじゃねーか?  

  
[ 1566554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:17
大手企業が販売しても中国製食品は食べてはいけない
自分はある日本の大手企業の中国製食品で酷い湿疹が出来た
表に出たからすぐ止めたが内部の異常では気付かず食べ続けていたと考えたら怖くなった
もう一度言う、中国製食品は絶対に食べるな  

  
[ 1566555 ] 名前:    2016/09/07(Wed) 07:18
www.sankei.com/economy/photos/160906/ecn1609060021-p2.html
辺丙三専務(記事では社長となってるけどどっちが正しいのか)
日本人なのかそうじゃないのかまでは知らんけど人相は悪いね  

  
[ 1566557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:19
もう奥利奥パッケージのままでいいじゃん  

  
[ 1566560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:20
>この画像を見るとヤマザキから同じ内容の商品が出ているようだ。
契約で、オレオっぽい何かは、1年間くらい販売できない、みたいのをどこかで見た気がしますね。
甘いものはあまり食べないけど、オレオとリッツは、無いとイヤだなぁ、早く販売してほしい。  

  
[ 1566562 ] 名前:    2016/09/07(Wed) 07:22
チャイナ産なんてどんなに安くても買わん
柿の種にはいってるピーナッツがチャイナ産なのがつらいとこだけど、それ以外は買わんなあ

しかし、ここまで堂々と「中国産」としながらもお値段据え置きとか、消費者にケンカ売ってるみたいなもんだなw  

  
[ 1566564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:28
オレオは間のクリームが邪魔。
どーせなら、ヤマザキにはクリーム無で出してほしい。  

  
[ 1566566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:28
そもそも元から大して美味くね~し、
支.那製になった時点で存在意義なしwwww  

  
[ 1566576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:43
ヘビーユーザー層には知れ渡ってるだろうから、買い溜め
→知らないライトユーザーが買おうとして、原産国見てやめる、もしくは味の違いに気付いて買わなくなる。
まで予想した。
数年持てばいい方じゃないの  

  
[ 1566581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 07:50
数あるお菓子の中で、あの中国の衛生習慣のもとで製造されたおかしをわざわざ金出して買う意味がわからない。  

  
[ 1566601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 08:04
口に入れるものに中国製は絶対に買いたくない。
  

  
[ 1566603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 08:07
ああ、社長があっちなのね  

  
[ 1566609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 08:09
業務スーパーの海外産のお菓子すら手を出すのに躊躇すんのに、中国とか罰ゲームだろw  

  
[ 1566618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 08:20
ライセンス戻すときに沢口靖子をヤマザキビスケットから引き抜かなかったナビスコがボンクラだろこれ。  

  
[ 1566620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 08:23
CMキャラは今が旬の蓮舫さんがお薦め。  

  
[ 1566622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 08:24
フリーチャイナを全力逆走されてもねえww
しかも食品でとかありえないだろw

秘密の原料に段ボールが入っててさえまだマシかもってレベルだってのに。
まぁ日本市場は諦めろ。  

  
[ 1566624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 08:26
もっと静かに交代してたら騙されたかもしれんけど、残念だけどもう買わないよ  

  
[ 1566637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 08:53
>辺社長は「グローバルネットワークをフルに使って、世界的な品質、安全基準、開発力を日本に導入したい」という。

まるで日本の方が品質安全基準が低い未開人国家と言わんばかりのこの発言。
何様なんでしょうね。  

  
[ 1566651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 09:19
毒餃子とか忘れてそう。
国民感情で毒盛ってくるぞ。  

  
[ 1566652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 09:21
辺姓は支.那もしくは朝鮮の姓ですね。日本の姓ではありません  

  
[ 1566656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 09:28
もうオレオがタイヤにしか見えない  

  
[ 1566661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 09:33
中国製って時点で終了  

  
[ 1566669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 09:41
今どき中国製なんてありえん選択だわ
頭おかしいとしか思えん
まあ売れなくなるだろうが知ったこっちゃないな  

  
[ 1566676 ] 名前: kudo  2016/09/07(Wed) 09:52
韓国製じゃなきゃいいわ、
喰わんけど。  

  
[ 1566685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 10:08
スニッカーズもロシア製の戻してほしい。中国製はちょっと・・抵抗があります。  

  
[ 1566693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 10:20
中国製なんて誰が買うの?もう誰も買わないわな!!!このまま潰れるんじゃね!!!
  

  
[ 1566697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 10:23
モンデリーズ・ジャパンの会社概要では社名を画像にしています。都合の悪いものは画像にするというあっち系のやり口そのものです
代表取締役社長 リアン・カッツ
代表取締役専務 辺 丙三
モンデリーズ・ジャパンのWebはさっきまでクラッシュしていてOutOfMemoryが出ていました  

  
[ 1566699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 10:25
リッツ好きだったなぁ~  

  
[ 1566700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 10:26
絶対買わない。  

  
[ 1566705 ] 名前: 名無しさん  2016/09/07(Wed) 10:35
まぁイメージチェンジ自体には成功したんじゃねぇの。
俺も「たまに買う」から「危険だから永久に買わない」にチェンジしたし。  

  
[ 1566711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 10:44
撤退してくれたほうが後腐れなくていい  

  
[ 1566724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 11:06
お菓子は他にも沢山あるからな  

  
[ 1566728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 11:09
モンデリーズが国内実績があるんじゃなくて山崎ブランドとしての実績が全てだという
事を理解しないと。味にしたって結局山崎が日本人の口に合うように仕上げたんだしな。  

  
[ 1566746 ] 名前: 悲しい!  2016/09/07(Wed) 11:31 また、山崎ナビスコになったらね!
さよなら、いつの日にかまた"ヤマザキナビスコ"になったら買う日も来るであろう!  

  
[ 1566750 ] 名前: ありがとう!  2016/09/07(Wed) 11:33 貴重な情報や!
山崎から類似商品出してたなんて!本当にありがとう!"ニコッと"だね!良かった!これからはこっち買う!  

  
[ 1566756 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/07(Wed) 11:41
よりによって…。
最悪のタイミングで最悪の選択をするのは、あの半島の民が会社に関わってないか?  

  
[ 1566774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 11:51
別の意味で汚レオのイメチェンは成功しているよ。  

  
[ 1566779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 11:56
バイバイオレオ  

  
[ 1566783 ] 名前: 名無しさん   2016/09/07(Wed) 12:00
日本製オレオの半額程度にしないと中国産なんか誰も買わないだろ  

  
[ 1566795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 12:10
山崎ビスケットのを買えば良いのです。  

  
[ 1566798 ] 名前: 名無しさん  2016/09/07(Wed) 12:13


何かあっても責任を取らなそう。


  

  
[ 1566822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 12:33
お菓子なんぞ代替品多いし
オレオは買わないかな  

  
[ 1566823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 12:34
もう買えないね
知れて良かった。  

  
[ 1566837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 12:50
アジア製お菓子はかなり増えてきたね
くそ安いんならまだわかるが、たいして安くもない奴らの存在意義が意味不明  

  
[ 1566869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 13:30
大陸産の食い物は嫌だな  

  
[ 1566879 ] 名前: 名無し  2016/09/07(Wed) 13:46
たまにオレオ食べたくなるんだけどな
もう食べられないのか  

  
[ 1566897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 13:59
辺社長が大陸で製造する様にしたオレオで良ければ食べてもいいのよw
ピョン社長がねw  

  
[ 1566910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 14:12
リッツは我が家の常備食材だから2ダースほど買いだめしたわ
食い尽くす前に早くヤマザキビスケットの後継商品を仕入れて欲しい
ちなみに名前は 「ルヴァン」 な(すてま感)  

  
[ 1566963 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/07(Wed) 15:15
NOOOOOOOOOOOOO!!!
バイバイオレオ  

  
[ 1567131 ] 名前: 7up  2016/09/07(Wed) 18:25
リッツはヤビスコ・ルヴァンになったけどオレオはまだか・・・  

  
[ 1567251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 21:23
専門店のAプライスで、森永ソーダクラッカー買うか  

  
[ 1567262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/07(Wed) 21:31
今までと同量で100円ショップに並ぶ悪寒  

  
[ 1567380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/08(Thu) 00:42
半額なら買うよ  

  
[ 1567384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/08(Thu) 00:55
タダでも要らん  

  
[ 1567756 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/08(Thu) 11:03
亀田の煎餅の「梅の香巻」も中国産の米粉使ってるからな
替わった当初、値下げされてて煎餅もふっくら感がなくておかしいと思ったら袋表記見て納得した
最近、昔の定価に近い値段に再値上げしたよう、絶対買わない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ