2016/09/10/ (土) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1473406179/
ソース:http://clicccar.com/2016/09/08/398157/2/
1 名前:断崖式ニードロップ(徳島県)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:29:39.72 ID:2UzeNHF/0.net
http://clicccar.com/2016/09/08/398157/2/
最近では「初めて買ったCDは?」なんて聞かれるのかもしれません。昭和40年代生まれの私が初めて買ったのはアナログレコードで、友人や貸レコード店から借りたレコードをカセットにする際は、親のレコードプレイヤーの前にカセットデッキを置いて録画するということもしていました。
いま、若者などを中心にカセットやレコードが人気だと聞くと、昭和世代の自分には信じがたい気がします。レコードは根強いマニアがいるのを耳にするものの、カセットってサービスエリアの売店で演歌くらいしか見かけないような……。一方で高音質のハイレゾ音源関連も大人気で、マーケットは毎年倍増しているそうですからだそうですから、あまりにも両極端な流れには驚かされます。
昔のクルマには、カセットの再生が可能なデッキが不可欠で、専用ケースにズラリとカセットを並べて(もちろん演歌ではなく)、ダビングやラジオのエアチェックで録音した音楽を楽しんだものでした。FM情報誌で「エアチェック」したり、カセットレーベルの付録を楽しみにしたりと、現在の「クリックひとつでダウンロード」とは隔世の感がありあり。
さて、一部根強いマニアがアナログを支持しているとはいえ、デジタル全盛のいま、車載カセットデッキを新発売すると聞くとカセット人気は本当なんだ!? と認識させられます。
カセットデッキを発売するのはビートソニックで、1DINサイズの「HCT3」にカセット用の差し込み口があるのを見るだけで懐かしくなります。
しかし、単なるリバイバル品ではなく、microSDやUSBメモリーなどにも対応し、SDカードとUSBメモリーではMP3の再生も可能。3.5mm径のミニジャックは、スマホなどのイヤフォン端子から音声入力もできるなど、最新のデジタル機器にも対応しています。
もちろん、以前のカセットデッキでも可能だったAM/FMラジオの受信にも対応し、アナログからデジタルまで音楽をゆる?く楽しむには最適。発売日は2016年9月16日で、価格は1万6000円(税抜)となっています。
2 名前:ジャンピングDDT(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:31:32.69 ID:7kKIbFflO.net
最近では「初めて買ったCDは?」なんて聞かれるのかもしれません。昭和40年代生まれの私が初めて買ったのはアナログレコードで、友人や貸レコード店から借りたレコードをカセットにする際は、親のレコードプレイヤーの前にカセットデッキを置いて録画するということもしていました。
いま、若者などを中心にカセットやレコードが人気だと聞くと、昭和世代の自分には信じがたい気がします。レコードは根強いマニアがいるのを耳にするものの、カセットってサービスエリアの売店で演歌くらいしか見かけないような……。一方で高音質のハイレゾ音源関連も大人気で、マーケットは毎年倍増しているそうですからだそうですから、あまりにも両極端な流れには驚かされます。
昔のクルマには、カセットの再生が可能なデッキが不可欠で、専用ケースにズラリとカセットを並べて(もちろん演歌ではなく)、ダビングやラジオのエアチェックで録音した音楽を楽しんだものでした。FM情報誌で「エアチェック」したり、カセットレーベルの付録を楽しみにしたりと、現在の「クリックひとつでダウンロード」とは隔世の感がありあり。
さて、一部根強いマニアがアナログを支持しているとはいえ、デジタル全盛のいま、車載カセットデッキを新発売すると聞くとカセット人気は本当なんだ!? と認識させられます。
カセットデッキを発売するのはビートソニックで、1DINサイズの「HCT3」にカセット用の差し込み口があるのを見るだけで懐かしくなります。
しかし、単なるリバイバル品ではなく、microSDやUSBメモリーなどにも対応し、SDカードとUSBメモリーではMP3の再生も可能。3.5mm径のミニジャックは、スマホなどのイヤフォン端子から音声入力もできるなど、最新のデジタル機器にも対応しています。
もちろん、以前のカセットデッキでも可能だったAM/FMラジオの受信にも対応し、アナログからデジタルまで音楽をゆる?く楽しむには最適。発売日は2016年9月16日で、価格は1万6000円(税抜)となっています。
アクシア
6 名前:キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:33:07.90 ID:C/DSh1Ec0.netこれは売れるわ
7 名前:イス攻撃(青森県)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:33:16.76 ID:EXBSmDSi0.net名曲をテープに吹き込んで
9 名前:シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:33:29.38 ID:4DswBr9c0.net軽トラに付けたくなるな
13 名前:レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:35:10.59 ID:e86ryAle0.netこれ純正品って感じで懐かしいわ
15 名前:かかと落とし(catv?)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:35:37.63 ID:O0KPgXbk0.netもっとレトロなデザインにすれば旧車にも似合うのに
25 名前:ブラディサンデー(北海道)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:39:47.25 ID:8PtQ/Fg20.net再生と録画ボタンを同時押し
55 名前:ジャーマンスープレックス(高知県)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:54:06.28 ID:hfsIHSqz0.net
sonyの3デッキ買ったことは
人生の革命的な出来事だった。
あと、ウォークマンで初めて聞いたときの
ステレオ感も忘れられない体験だった。
88 名前:ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:14:30.80 ID:jp8w4lob0.net人生の革命的な出来事だった。
あと、ウォークマンで初めて聞いたときの
ステレオ感も忘れられない体験だった。
メタルカセットは自己満足
125 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(沖縄県)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:56:55.11 ID:VQoR94QX0.netシールの取れたカセットから思いがけないあの頃の歌
179 名前:断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 18:54:27.79 ID:STsMnikY0.net情強なら8トラだろ
200 名前:張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 19:20:28.83 ID:05j+sSzD0.netオールナイトニッポン録音してたなぁ
217 名前:ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 19:35:01.46 ID:/pqHSsPu0.net3倍で録るかどうか迷った思い出
237 名前:稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/09/09(金) 20:03:42.92 ID:fIfbEg2C0.netカセット入れるときの、ガチャっていう音は
なんか耳に心地良いよな
なんか耳に心地良いよな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析、透析患者は病院の「ドル箱」 いまや市場は2兆円規模
- メロンパンは人体に超危険で最悪な食べ物…国が規制
- 【東京】豊洲市場の汚染対策 事実と異なる説明 移転計画に影響も
- 日本の低成長率の原因は、少子高齢化ではなく「仕事嫌い」
- カセットテープの人気再燃、車載用カセットデッキが新発売
- 【福岡】 「大好き憲法9条」と書いた風船99個、9月9日9時9分に一斉に空へ~ 「9条愛は永遠だ」と関係者
- 【五輪】2位はサザン!「東京オリンピック開会式」で歌ってほしい歌手1位は?
- 陸自のエンブレムに日本刀 日本らしい?配慮足りない?
- イヌは人間の言葉を理解している、研究者がMRIスキャナーを使った実験で実証
オートリバース
オーディオテープで3倍なんてあったの?
磁気テープはデジタル化しない分、生音を録ってその場で再生して確認する用途では安価に音質を確保できる媒体として
管弦楽あたりの軽音楽じゃない音楽屋はいまでもずっと使ってるイメージだけど、
イマドキの若者が使うってどんなの?
まさかデジタル化したデータを録音なんて無駄なことするわけじゃあるまいな
管弦楽あたりの軽音楽じゃない音楽屋はいまでもずっと使ってるイメージだけど、
イマドキの若者が使うってどんなの?
まさかデジタル化したデータを録音なんて無駄なことするわけじゃあるまいな
CDのように0と1の組み合わせの細切れした音よりレコードにしてもカセットにしても線で繋がっている音源はCDのように角角しい音ではなくて滑らかな聴き疲れしない音だからだと思う。0と1の細切れした音は演奏者の息づかいやホール感がつぶされて感じられなくなる。良くCDの音は感動しない、と言われているのはそうゆう事が原因かも知れない。
サンヨーU4 WラジカセでFMエアチェック録音からのダビング編集
ビデオテープとごっちゃになってる奴がおるの
なんだ録画とか三倍とか
なんだ録画とか三倍とか
うーん懐かしいけど、車の中は高温になるしCDでいいや
音質もそこそこいい5万円くらいのダブルカセットCDラジカセをもう一度出してほしいw
音質もそこそこいい5万円くらいのダブルカセットCDラジカセをもう一度出してほしいw
昔のカセットテープの、不憫さを知ってるから絶対にいらない、今のUSBなどのメディアがどんなに素晴らしいかわかるよ
さすがにないわ
ラジオでも聞いてる方がマシ
ラジオでも聞いてる方がマシ
カセットで録画とは・・・
>一部根強いマニアがアナログを支持
ってハイエンドの世界な。軽薄短小とちがう世界。
ってハイエンドの世界な。軽薄短小とちがう世界。
これはエアチェックが捗るな
CD黎明期の評判を未だに引っ張り出す人って。。。耳ダイジョウブ?
3倍モードを知らないとは。
でも、120分テープは負担がデカイからダメだぞ。
でも、120分テープは負担がデカイからダメだぞ。
CDからメタルテープに曲ダビングしてインスタントレタリングでカセットケースの台紙に「ドライブ用セレクション」とか文字入れようとして失敗してセロテープで一文字はがした後正しい文字入れちゃったりしたい。
パソコンの5インチベイに装着できる製品も作ってほしい。
基本的な用語くらいおさえてから記事書けよ。
無能丸出しwww
無能丸出しwww
フェリクロームの音が好きだったんや
会社の車がカセットしか無いwから使ってるけど懐かしくて良い感じ
何でも便利過ぎると味気無いなぁっと思う様になった
何でも便利過ぎると味気無いなぁっと思う様になった
アナログテープの真価は早送り/巻き戻し再生の位置探し!
3倍は赤いモビルスーツかVHSだろw
カセットテープにもあったの?
カセットテープにもあったの?
車内は環境悪いからなー
結局USBしか使わない気がするけどCD付きより面白いね
結局USBしか使わない気がするけどCD付きより面白いね
カセットテープの3倍速は低速録音で音質悪く会議録音用で標準仕様では無い。
それにこ再生専用でエアチェックは不可。
Hiポジ(クローム)、メタルポジ無し。(自動判別出来るのでもしかしたら有るかも)
ドルビーB無し。
私もカーステレオでカセットテープ使っていたがカセットテープ自身が熱に弱く
置き忘れや装置内に入れっぱなしすると悲惨な目に遭うこと。
最盛期にはカーステレオ用の耐熱処理された製品もあったが割高なので購入しなかった。
でも今でも演歌系はカセットテープで販売しているので需要はあるのかな。
[ 1569615 ] のパソコンの5インチベイに装着できる製品は面白そう。
それにこ再生専用でエアチェックは不可。
Hiポジ(クローム)、メタルポジ無し。(自動判別出来るのでもしかしたら有るかも)
ドルビーB無し。
私もカーステレオでカセットテープ使っていたがカセットテープ自身が熱に弱く
置き忘れや装置内に入れっぱなしすると悲惨な目に遭うこと。
最盛期にはカーステレオ用の耐熱処理された製品もあったが割高なので購入しなかった。
でも今でも演歌系はカセットテープで販売しているので需要はあるのかな。
[ 1569615 ] のパソコンの5インチベイに装着できる製品は面白そう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
