2016/09/11/ (日) | edit |

安倍総裁
「老人福祉・介護事業」の倒産が過去最悪のペースになっている。東京商工リサーチによると、今年1~8月の倒産件数は62件。介護保険法が施行された2000年以降では、過去最多だった昨年(76件)を大きく上回るペースだ。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1473498551/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/189545

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/09/10(土) 18:09:11.94 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/189545

「老人福祉・介護事業」の倒産が過去最悪のペースになっている。東京商工リサーチによると、今年1~8月の倒産件数は62件。介護保険法が施行された2000年以降では、過去最多だった昨年(76件)を大きく上回るペースだ。

 特徴は設立5年以内の事業者の倒産が29件と約半数を占めていることだ。特別養護老人ホームが全国で約50万人待ちなど、各地で“介護難民”が発生する一方で、新規参入が非常に難しいことが浮き彫りになった。また、昨年4月に行った「介護報酬」改定も大きく影響しているという。

 東京商工リサーチ情報部の関雅史氏はこう言う。「本業が不調なため、将来有望そうな介護事業に参入する業者が増えています。しかし、単純にモノを売るのではなく、人と人との商売なので、ある程度のノウハウがないと難しい。介護報酬改定では、基本報酬がダウンする一方、充実したサービスを行う施設には加算されています。サービス向上のためには、多少の淘汰は仕方がないかも知れないが、新規参入が難しい業種だからこそ、基本報酬を下げてはいけなかったと思います」

■求人は増えるも現場は人手不足

 老人福祉・介護事業の倒産は、12年の安倍政権発足後、毎年のように過去最多を更新している。安倍首相は「介護離職者ゼロ」「福祉の充実」なんてスローガンを掲げているが、介護事業の倒産増加を放置してきたのが実態だ。

「アベノミクスによって“求人”が増えているのはよいことでしょう。でも、介護の現場は、その“負の影響”をモロに受けています。労働環境が過酷で給料も安い。仕方なく働いている人も多かった。求人が増えたことで、そうした人たちが次々に他業種に移りはじめている
。その結果、現場は人手不足となり、会社側も人を確保するために給料を上げなければならず、それがさらなる負担となっています。
小規模な事業者は耐えきれないでしょう」(関雅史氏)

 安倍政権は介護現場で働く人の給料をアップすべきだったのに、基本報酬を下げているのだから、やっていることがアベコベ。これでは倒産が増えるのは当たり前だ。一番の被害者は老人ホームなどに入居していた高齢者だろう。事業者が突然倒産すれば、サービスを受けられなくなるばかりか、下手をすれば住む場所も失う。一体どこが「介護離職ゼロ」「1億総活躍」なのか。
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:13:05.37 ID:PtA2utHW.net
現職公務員と公務員退職者が困らなければ対策はされません。
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:19:38.23 ID:+eWyXL/D.net
うちの近くの介護業者は羽振りいいけどな。なにが違うんだ?
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:30:35.50 ID:Hh/6PHLA.net
今まで安月給でこきつかって肥え太ったから店じまいだろ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:21:39.58 ID:NudjBIdi.net
民主党の負の遺産だろ

正常化してるだけ

38 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:46:08.65 ID:qzAJFJyv.net
最低賃金あがりまくりだからな。
中小企業は頭数そろえられなくて苦しくなる。

もう二段階ほどロボット化が進んでからでよかったのではとも思うが。
48 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:05:03.24 ID:BPuHzWGN.net
そりゃこれからも薄給のまま税金だけあがっていくしな
54 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:11:57.15 ID:KcsdBEKn.net
介護が儲かるなんて何時の話だ? 今更参入するとか何処の情弱だよ。
56 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:12:32.87 ID:DiFfE581.net
給料上げれば?
何でやらないのかなwwwwwwwwwwww
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:35:12.54 ID:91Qn3SiF.net
もう公務員にやらせろよw
95 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:38:56.57 ID:calJJAvs.net
介護離職ゼロを目指します(キリ)

介護事業者が倒産するのは、離職ではありません(ドヤ
104 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 20:04:09.46 ID:S1EfXiyz.net
というか増えすぎたから淘汰されてるだけでしょ
ほとんど税金でやってるようなもんだし、多少の倒産は競争が進んでいいこと
120 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 20:48:39.28 ID:a/ponoPh.net
介護業者って、民進党利権で成り立ってたもんな。仕方ないわ。
135 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 21:50:52.68 ID:Oj9EInp8.net
アベノミクス関係ないなw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1570360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 07:53
お年寄りは沖縄に移住やw  

  
[ 1570362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 07:56
他業種が好調になり、介護業界の人材が流出。介護業界も変化しなければならないが、介護業界「労働者が悪い」なんてやってるから、労働者に見切られてるだけじゃん。  

  
[ 1570364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 07:58
介護業界こそ公務員にすべきやで
あんなの民間にやらせてたらあかん  

  
[ 1570367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 08:06
ヘボ経営者を淘汰するには潰れないとダメなんだよw今まで上手くいってたならともかく、そうじゃなかっただろ?  

  
[ 1570370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 08:13
安倍が介護報酬を数年にわたり削った結果だから安倍のせいだよ  

  
[ 1570381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 08:39
補助金も終了して、こうなることを狙っているんだからしょうがない。
そう
人手がたりない! 移民を受け入れなければ!
まにあわなくなってもしらんぞーーー ! 

と、おどかしてるつもりなのだろう。  

  
[ 1570387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 08:53
※18
多分、訪問かホームみたいな箱物かの違いだと思うぞ。
本来なら拘束時間に対して賃金を払わないと行けないんだけど
ほとんどの訪問介護は一件いくらの出来高で支払ってると思う。

そうなると見かけの時給はいいけど拘束時間含めるとかなり賃金がさがるんだよねえ
でも点数決められてるからもらうお金は固定だし、
その中からヘルパーさんに支払う賃金あげると苦しくなるし・・・。  

  
[ 1570388 ] 名前: 名無しさん  2016/09/11(Sun) 08:55
これから高齢化が確実なら、準公務員扱いで給料はそれなりだが保健は手厚いという形で
引退してるけど施設入るほどじゃない老人や、リストラ企業の受け皿にして人数増やせばいい。
それか、公立大学の学費免除で学生を雇うのもいいんじゃない?
上記は就職率の改善と年金問題、後者は学費ローン問題にも対処できる。  

  
[ 1570389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 08:56
計画通りだろ。パソナが一気に増えるんだろうよ。移民と共に。  

  
[ 1570394 ] 名前: あ  2016/09/11(Sun) 09:01
儲けようと今さら参入してきた民間がオープンしたものの淘汰されて倒産してるだけ。特にデイサービスと訪問系
乱立しすぎ、淘汰されて当然
  

  
[ 1570396 ] 名前: ネオニートさん  2016/09/11(Sun) 09:06
アベノミクス関係ねーよ。介護法人の問題は、いくら国が支援しても殆どがオーナーが食い物にするんだよ。
それをさせないもしくは、そういうオーナーにはやらせないことが必要。  

  
[ 1570398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 09:07
そもそも、ボランティア制度が出来ている時点で、既にその業態が成り立たない事を明示している。
発想自体が人手に頼りすぎていて規則がガチガチ。
ケアし易い介護ベッドの促進など規制緩和しないと何もできずにゆでガエルになるだけ。  

  
[ 1570400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 09:11
訪問介護が増えてる。
病院に入れっぱなしが多いのも事実です。
療養型老人病棟で細々経営してる宮崎のS病院。  

  
[ 1570407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 09:18
全国的に雇用状況が改善してるのを
『負の影響』とか言われてもなあ・・・  

  
[ 1570411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 09:22
2018年に自腹で負担する人が増えることになるから、生き残りかけてあれやこれやしてるよ業界は
残れないのが大半だろうけどね  

  
[ 1570413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 09:22
条件の悪い所は淘汰される
市場メカニズムが働きだした証拠だよ
脱デフレ  

  
[ 1570414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 09:24
>>95
ブラック根絶も同じ理屈で可能だな  

  
[ 1570421 ] 名前: あ  2016/09/11(Sun) 09:34
外貨を稼ぐ産業を伸ばしているから
内需で牌の奪い合いをしている産業は廃れても仕方ない
つーか、海外の富裕層の介護福祉で稼ぐ計画に失敗したしこれ以上力を入れるだけ無駄  

  
[ 1570429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 09:50
介護は公務員にやらせるべきだよね  

  
[ 1570438 ] 名前: 名無し  2016/09/11(Sun) 09:58
弱者切り捨てのアベノミクスは愚策!
アベは庶民の敵!アジア人民の敵!
ファシストアベは今すぐ辞めろ!

  

  
[ 1570439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 09:58
介護施設自体どうにも受け付けない
ああなる前に自分で自分にけりをつけるべきだな
俺はそうするつもりだよ  

  
[ 1570444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 10:05
ていか  

  
[ 1570482 ] 名前: 774@本舗  2016/09/11(Sun) 10:39
民間じゃ運営きついし労働者も集まらない、国が運営して公務員で回すべきだよな
社会にとって必要な施設だろ、若い世代が介護で働けなくなるとか国の損失になると思うが  

  
[ 1570489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 10:54
チョンセンジンが涌いてできてる時点でこれは正しいんだな!!!なんてわかりやすい!!!でももっと給料上げて  

  
[ 1570490 ] 名前: ここに気付いてほしい  2016/09/11(Sun) 10:54
実際、他の労働や仕事と比較して、さほど大変な仕事ではない。
なぜなら、代金の回収を半分以上を国がやってくれるのだから。  

  
[ 1570493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 10:56
ファシストの意味も解らんバ力が湧いてて草  

  
[ 1570499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 10:58
給料上げろよ
国は事業者に十分出しとるわ  

  
[ 1570515 ] 名前: @  2016/09/11(Sun) 11:16
企業努力が足りないもしくは計画的なもの だろ。  

  
[ 1570522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 11:25
なんか悪い事が???
民主党政権下で無駄に肥え太りすぎただけやろw  

  
[ 1570575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:32
介護を公務員にするなら、看護師増員で担当させるのが無難だろうね
介護士はたいして専門性ないから、介護士→看護師の資格転換とか必要かも

  

  
[ 1570596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:55
企業全体の倒産件数は減っているんだけどな

介護業界は反日ブラック介護企業を潰してからじゃないと改革しづらいし
介護士を公務員化させ、介護施設を国営化するしかないかも  

  
[ 1570606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:03
>アベノミクスによって“求人”が増えているのはよいことでしょう。

「アベノミクス関係ないなw」ってコメあったけど、これがどういう意図で言われてるかわからないが、求人が増えることとアベノミクスは関係ない。

生産年齢人口が減ったから人手不足になっただけ。
人手不足でも賃金あがらないんだからどれだけ危ない不況かわかる。
もうそろそろ手遅れになる。少子化はすでに手遅れ。時間ぎれで解決策はない。(子供産んでも育てる時間考えたらアウト)  

  
[ 1570608 ] 名前: な  2016/09/11(Sun) 13:04
人手不足なら機械化しろ。もしくは借金して人雇えよ。  

  
[ 1570662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 14:06
現場の職員だけ公務員化して各介護施設に人材派遣すればいいんだよ。
そうすれば経営者だけ肥え太る現状はなくなる。  

  
[ 1570666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 14:14
アベノミクスの新たな支援策は
外国人家政婦派遣
派遣といえば竹中平蔵で
外国人派遣でウハウハという
いつもの利権政策なんだよねえ
みんなの大好きな安倍政権も実はこの程度  

  
[ 1570683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 14:47
アベノミクスって実際なにも身のある政策ってしてないよね?
円高で利権が増える民主党から円安で利権が増える自民党に変わって、海外の投資家が円安方向に舵きっただけじゃん?
  

  
[ 1570703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 15:27
>1570666
>1570683

そういうのいいから日本から早く出て行けよ  

  
[ 1570707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 15:30
アベノミクスというより、厚労省とか財務省のア.ホ役人が「介護報酬を下げても充分やっていける。なぜならこれだけ利益を蓄えてる業者がいるから」と勘違い(実際にはごく一部の社福しかがっぽり儲かってない)したのが原因だろう。
各方面からは介護報酬引き下げ反対の声明が出てたのに。  

  
[ 1570731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 16:07
>1570606
>生産年齢人口が減ったから人手不足になっただけ
その手のウソ理論がまだ通用するとでも?
これだから、サヨクはなあ・・・
なんで野党の支持率が一桁になったか、ちょっとは真面目に考えなよ?
2009年9月16日 鳩山由紀夫内閣発足
2010年 5.06% 6298万人 412万円
2010年6月8日 菅直人内閣発足
2011年 4.58% 6289万人 409万円
2011年9月2日 野田佳彦内閣発足
2012年 4.33% 6270万人 408万円
2012年12月26日 安倍晋三内閣発足
2013年 4.01% 6311万人 414万円
2014年 3.58% 6351万人 415万円
2015年 3.37% 6376万人
2016年 3.27% 6381万人(4月時点推計)  

  
[ 1570745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 16:16
順番に
失業率 % 就業者数 万人 平均年収 万円
「生産年齢人口が減ったから」が正しいなら
就業数が100万人も増えるはずないだろ?
まあ、朝日がどっかを鵜呑みにしたんだろうけど
その程度のこともわからないか・・・
まあ、この支持者にして、あの政党ってとこなのかねえ  

  
[ 1570746 ] 名前: 名無し  2016/09/11(Sun) 16:18
介護業者が胡散臭いw
真面目に取り組んでいる場所もあるだろうが割合的にごく少数の気がする
現場の職員の給与手厚くしないところがおかしい  

  
[ 1570792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 17:21
現代は一文字一文字から異臭がしてくるな  

  
[ 1570894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 18:46
太陽光発電業者倒産と同じ構図、民主党福祉利権の崩壊  

  
[ 1570909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 18:59
老人は困るだろうが
つぶれたほうが若者のためになるでしょ  

  
[ 1570984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 20:30
悪い事は全て安倍総理のせいにする連中の常套手段。
ネタなんか何でもいい。  

  
[ 1571163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 23:17
この先需要が増える一方で食いばっくれる心配だけは無い業界だと甘い期待だけで無計画に参入した所も多いんじゃないかなあ。  

  
[ 1571328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 04:19
ろくに働きもしない高給取りの公務員が介護やれば?暇でしょ  

  
[ 1571360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 05:50
なんでもアベノミクスのせいにすればいいってもんじゃない
なんかこう・・記事の程度が低いのよねぇ・・
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ