2016/09/11/ (日) | edit |

newspaper1.gif
東京都が築地市場(中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の土壌汚染対策の柱に掲げた「盛り土」が、水産物や青果などを扱う主要な建物下で実施されていなかった問題は市場関係者に波紋を広げた。「安全性についての意識が低い」「納得ができない」との憤りの一方、都が実態と異なるおざなりな説明を続けてきたことに「風評被害が広がる」と懸念の声も聞かれた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473550019/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000053-san-soci

スポンサード リンク


1 名前:あずささん ★:2016/09/11(日) 08:26:59.49 ID:CAP_USER9.net
東京都が築地市場(中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の土壌汚染対策の柱に掲げた「盛り土」が、水産物や青果などを扱う主要な建物下で実施されていなかった問題は市場関係者に波紋を広げた。「安全性についての意識が低い」「納得ができない」との憤りの一方、都が実態と異なるおざなりな説明を続けてきたことに「風評被害が広がる」と懸念の声も聞かれた。

「何も知らなかった。きっちり確認しなければいけないが、今はショックで驚いている」

移転賛成派で、築地市場業者の団体で作る「築地市場協会」の伊藤裕康会長は、淡々とした口調ながら落胆をにじませた。

都の説明では安全上の問題はないとしているが、「やり方を変えるなら、工事の段階でわれわれ関係者や一般の人にも伝えるのが当たり前だ」と憤った。今後、担当者に対して安全性に関する説明を求めていくという。

同じく移転賛成派の築地東京青果物商業協同組合の泉未紀夫さんも、「都からはきちんとやっていたと説明を受けていたのに…」と嘆き、「安全性に関する風評被害が広がることだけは避けたい」。

移転に向けて準備を進めてきた水産卸売会社の男性社員は「何で情報開示をしなかったのかと思う。このタイミングでこんな話が出れば、都民は『まだ何か隠している』と疑心暗鬼になる」と指摘。今回の問題を受け、社内では「延期の期間が長引くのではないか」など懸念の声が上がっているという。

「いつかこういうことが明るみに出るのではないかと思っていた。『やっぱりな』という感じだ」とため息をつくのは、水産仲卸業、関戸富夫さん。

関戸さんは安全性への懸念などが払拭されるまで移転すべきではないという立場で、小池百合子知事に移転延期を訴えてきた。

「これまでの都は築地移転の目的のためには何でもするというイメージだった。結論ありきで進めてきたことの弊害が出たのではないか」と批判をした。

ソース/YAHOO!ニュース(産経新聞社)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000053-san-soci
8 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:31:53.43 ID:SmTA6loC0.net
知ってましたと正直に言う奴はいないのね。
20 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:40:02.72 ID:MkEO5uhK0.net
850億円返せよ!どこの懐に入れたんだよ
32 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:43:40.26 ID:zHL3NEVg0.net
土を盛らずに話を盛ったでごじゃる。
60 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:55:11.73 ID:9Ba9vtNN0.net
カジノにすればいい
63 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:56:01.50 ID:d3Lucsem0.net
築地のアスベスト問題とうするだろ
66 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 08:56:34.31 ID:fS1a2WiH0.net
これで移転賛成派も反対側に回るんだな
で取り壊しになる

109 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:10:04.07 ID:0WsVvZe+0.net
な?都議会幹部が速攻で逃げ出すわけだw
130 名前:名無しさん@13周年:2016/09/11(日) 09:18:34.84 ID:JM7GgeYmi
築地建て替えかな
154 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:19:51.88 ID:ooBT61DB0.net
何だもう音を上げたのか、ユリッペの戦闘力高すぎw
158 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:20:27.50 ID:M64SdAT+0.net
これは完全にアウトでしょ
生魚を扱う場所で衛生管理をしてないとか問題外
172 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:22:12.25 ID:sf6Kj3YD0.net
空気中のベンゼンは築地の方が高濃度。
ベンゼンの値は科学的には問題ない値。

築地のアスベストや不衛生を考えると、豊洲の方が安全だ。
173 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:22:12.68 ID:0ST+BKa00.net
ドンは静かになるしかないな 
200 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:26:31.98 ID:BsVA71KE0.net
放射能もたまってんだろ
260 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:34:14.82 ID:svH4tiu10.net
上物造るのに盛ったり掘ったりは金かかるぞ
でも盛ってない掘ってない、この金どこ行ったんや
299 名前:名無しさん@1周年[agets]:2016/09/11(日) 09:38:16.26 ID:OPL/ss6C0.net
豊洲に仮移転して、その間に築地の再開発すれば丸く納まったのに。

豊洲は倉庫街として利用すればいいんじゃないかな
316 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:40:04.60 ID:5TMBXGoY0.net
移転中止。建て直しやな。
337 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:42:14.10 ID:XhEyxQAD0.net
今までの知事らが無能なだけ
小池百合子は正論しか言ってない
373 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 09:46:06.97 ID:vKHSlnVH0.net
こういう事は今に始まった事ではなく、
これまでも散々やってきたんだろうな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1570554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:08
なんで止めるのかって喚きまくってたやつらが手のひら返してて草  

  
[ 1570559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:14
余った金は、どこへ消えた?

土を入れるはずがないわけだし  

  
[ 1570561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:18
土を盛らずに話を盛っていました  

  
[ 1570564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:20
最初から金ちょろまかす気で計画どおりだろ

途中で設計が変わるなんてあるわけねーだろ  

  
[ 1570569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:26
橋下「東京がボロボロになってくれたほうがありがたいです」キリッ  

  
[ 1570572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:29
東京都は金が有り余っとるからドロドロだな
甘い汁を吸っとる害虫だらけなんだろう  

  
[ 1570576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:32
本来土を盛るはずだった予算はどこに消えたんでしょーねー
施工業者と仲がいい都議会議員とかいたんじゃないかねー
事後承諾でなし崩しに移転させようとしてたんだねー
桝添なら完全にアウトでしたねー  

  
[ 1570581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:40
多少の使い勝手の悪さなら、そりゃ後から改善するって手もあるだろう。
だから移転延期は取り消し論にも一理あったんだけど、こうなってくると最早論外。
今後あるだろう改修工事でもこんないい加減なことやられたら、金が幾らあっても足りんわ。
施工関係者、および選定者全員の身体検査しなおすレベルの話だぞ、これ。
「盛り土が無くても大差ない。築地を使い続けるほうがもっとひどい」
とか言い出して論点ずらす輩が出てくるのが目に見えるわ。

  

  
[ 1570585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:42
豊洲移転の総額、約5000億円だろ?
これ日露ガスパイプライン敷設プロジェクトの総額と同じなんだぜw

  

  
[ 1570587 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/11(Sun) 12:46
橋下が弁護士論法で反対してるね。言ってること自体は正しくても民意を嗅ぎ取る才能が無い。
早く政治家になって欲しい。
  

  
[ 1570588 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/11(Sun) 12:48
盛り土予算の850億円はよー  

  
[ 1570591 ] 名前:      2016/09/11(Sun) 12:50
豊洲には問題が多いのに、石原都政の時代に流れが変化した。
最近の報道で、黒幕が浮かび上がってきた。  

  
[ 1570598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:55
どんどん膿みだしてくれ。そして逮捕だ!  

  
[ 1570600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 12:56
この話、「安全対策を実際にはしてないのに、したかのように説明してた」って解釈してる奴多いが、そうじゃないからな?
「説明されてきたのとは違う方法での安全対策がされてた」ってだけ。
「そっちのやり方のほうがよくね?」とは前から言われていた。
純粋に情報公開の問題であって、「金はどこへ消えた?」とかは全く的外れ。

  

  
[ 1570603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:01
大雨の度に簡単に下水があふれる今の築地が綺麗?
目の前に朝日新聞社がある今の築地が綺麗?  

  
[ 1570605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:03
1570561
予算も盛大に盛っている  

  
[ 1570623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:20
※1570600
で、どんな方法よ?
  

  
[ 1570625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:22
※1570600
どうも安全性に問題がない施工方法らしい、というのは俺も調べた範囲では聞こえているけれど、今までの説明とは異なる施工がされてたんだから

1.その異なる施工は安全か
2.その異なる施工に合わせて工事金額が算定され、発注されているか
3.ほかに説明と異なる部分は無いか

以上3点は明確にして繰り返し説明・広報する必要はあるじゃろなあ。  

  
[ 1570630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:28
1570600
ネコババした奴か?
金の行方は大事だろうが
ネコババ目的に工法を変えたんだろう  

  
[ 1570633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:33
新しい施設に移転するのは市場関係者にとっても悪い話じゃないのにね。その話の持って行き方がおかしすぎるわな。

土木・建築に理解のある人は、土よりもコンクリのほうが汚染物質防げるわけだから現行のやり方で問題はない、むしろこっちのが良いという意見を出している。しかし話の筋道がまったくついてないのは、こないだの水質モニタリングと移転時期の問題と合わせて絶対に許容してはいけないレベル。サイレント修正したのがバレてこじれる前にさっさと既成事実作っちゃおうっていい加減な体質が丸わかりになってしまった。

少なくとも数年は延期して、ちゃんとしたプランでちゃんとした説明責任を果たしたうえで改めて合意を取り付けなきゃだめだよ。  

  
[ 1570635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:36
そもそも、あの空間でベンゼン監視してるの?
盛り土サンプル採取するより簡単に検出できるだろ。
それすらやっていないようなら、コンクリでせき止めていると云う理由も意味をなさないだろ。  

  
[ 1570636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:37
なんでハゲネズミはスルーしてたん?エコユリでよかったわ。鳥頭なら何の検査もしなかったろーな怖い怖い  

  
[ 1570637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:37
抜いても良い判断した都の担当者、土木・建築会社の実名を挙げろよ  

  
[ 1570640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:40
与野党都議会議員は検査もしなかったんかよ!連投ゴメン  

  
[ 1570643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:43
移転推進派の政治献金問題はどう説明するんだ?  

  
[ 1570654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 13:56
そんなに危機意識高い人たちが何で築地の土壌調査は最近まで何十年もやらなかったの?  

  
[ 1570663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 14:07
耐震とか考えたら建物の基礎部分に土盛るらねーよ。しかもそのぶんの地下室つくるくらいの過剰対応してるし。
土壌浄化は盛り土じゃなくてバイオ処理がメインだし。小池含め技術リテラシーなさすぎ。  

  
[ 1570664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 14:12
今の築地でも何やってるのかわかりゃしねーな。
違う市場で食ったり買ったりしたほうがいいんじゃね  

  
[ 1570667 ] 名前: Mrc  2016/09/11(Sun) 14:15
地下水漏出って、豊洲汚染の風評の広がりで移転無理なんじゃないでしょうか。
(ベンゼンの危険有害性情報)
引火性の高い液体及び蒸気
飲み込むと有害(経口)
皮膚刺激
強い眼刺激
遺伝性疾患のおそれの疑い
発がんのおそれ
生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い
呼吸器の障害
眠気及びめまいのおそれ
長期又は反復ばく露による中枢神経系、造血系の障害
飲み込み、気道に侵入すると生命に危険のおそれ
水生生物に毒性
長期的影響により水生生物に毒性  

  
[ 1570673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 14:21
これ そのまま移転してたらどうなってたん? il||li (OдO`) il||li こっわ  

  
[ 1570677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 14:29
こりゃ新国立競技場も真っ黒に害虫が集ってますわww  

  
[ 1570678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 14:35
結局市場の関係者や業者は移転に反対なのか賛成なのかどっちなんだ?
しばらく前とこの間までと今とで全然逆の主張にコロコロ変わってる気がするんだが。  

  
[ 1570681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 14:44
東京都発注の土建物件は全部洗い直しが必要なんじゃ  

  
[ 1570686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 14:53
※1570678
市場関係の移転賛成派も「都の説明を信じるしかない」って前提で賛成してたわけで、その説明に一部でも誤りがあるとわかったらただ賛成し続けるわけにはいかないってことだろう。  

  
[ 1570719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 15:44
これだけ問題があるのなら、もう、築地市場は、潰した方がよくないか。  

  
[ 1570722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 15:46
水が溜まったコンクリの空間なんかは、とてもじゃないが有害物質を洩れさせないだけの厚さは無いと説明されているぞ…。
そもそもその水自体がコンクリの継ぎ目から沁み出してきた可能性があるとか。  

  
[ 1570740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 16:13
中央卸売市場廃止。  

  
[ 1570751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 16:25
与野党ともに小池を嫌がる理由がそれこそ半端ない規模であるんだな。
税金使って何やってんのか。
道理で汚職天国の中国韓国にも甘いはずだわ。
あっちこっちで国税都税ロンダリングして、予算足りないとかふざけんなよ。
小池やること多くて気の毒だな。
その小池も自民だし。
現野党は論外だが自民も高汚染だからな。
もう小池は維新と組んで新党作れよ。膿だらけの足場じゃ面倒くせえだろ。  

  
[ 1570777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 16:55
※1570751
青山さんが言っていることなんだけど、自民は政権与党だけあって、自民限定の部会(朝の勉強会)とかの規模や情報の質が他党と比べて比較にならないレベルらしいので、それだけでも自民にいる価値あるっていっていたな。  

  
[ 1570798 ] 名前: 名無し  2016/09/11(Sun) 17:27
ひと昔前なら人死にが出てたレベル。
  

  
[ 1570807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 17:34
※1570777
野党は勉強しないからね。
その辺は腐っても自民は与党続けてきただけの事はある。  

  
[ 1570823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 17:45
建物の地下部分の下に、盛り土があるはずだったんだよな。
盛り土を掘って地下部分を作ったなら、盛り土があるはずねーわな。
ただ、最初から盛り土してない可能性すらあるからな。
どーなってんだよ。  

  
[ 1570840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 17:55
豊洲移転はナシだなw
5000億もドブに捨てたものと思って
築地を新しく作り変えたほうがイイだろうね
地盤沈下もしてるらしいしなw  

  
[ 1570863 ] 名前: あ  2016/09/11(Sun) 18:14
ち〜んに都政任すからこうなる
男は息子だけ弄ってればいいんだよw  

  
[ 1570875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 18:23
ハゲネズミと都議会は韓国学校に集中w  

  
[ 1570987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 20:38
内田を追い込む材料なるか?
森元までたどり着ければ大手柄だな  

  
[ 1571052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/11(Sun) 21:30
やっぱり黒幕はウッチーとモリモリか。言うまでもないって感じだが。  

  
[ 1571077 ] 名前: 革新保守  2016/09/11(Sun) 21:58
こりゃ、仮移転に築地建て直しっていう最悪のパターンかな?

費用は、請け負った業者が損害額全てを持つべき。時間的、金額的に十分でないと思われるので、
「議員の給料は半分」
「都職員の給料は7割」支給にして、
それを元に建て直し、
減らした部分は、後日、請け負った業者から支払いしてもらう形にするべきだ。

倒産になったらは、都民負担で。

こんなんでどうだろう。  

  
[ 1571437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 07:40
だから移転延期の方針が出た時に言ってたんだよ。豊洲新市場は解体しろって。
永久に築地に置いとけば良いじゃん。何の問題があるんだ?施設が古いって言うのなら、適宜改修していけば良いだろう。日本の建設業者なら、営業しながらの改修なんてお手のものだろうに。
豊洲新市場は解体し、更地にして放置。これで決まり。
ただし、豊洲建設に要した費用は、業者にちゃんと支払わなければ遺憾。そんでもって、豊洲解体・築地改修の費用負担は、東京都民がしなきゃならん。だって豊洲移転を決めたのは都議会、その議員を選んだのは東京都民なんだから。  

  
[ 1571690 ] 名前: ななし  2016/09/12(Mon) 13:10
地下の空間に水があるって、まずいんじゃない?
あれでは賛成派も我が身大事だもの、手の平返すでしょう。
  

  
[ 1572488 ] 名前: ヤクザ内田茂  2016/09/13(Tue) 08:49
全部 ヤクザの内田茂の 悪事だろ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ