2016/09/11/ (日) | edit |

私たちが日々を暮らす住環境は、だいたいにおいて「それがフツー」になっているもの。普段、私たちは住宅に設置されている物を「すごくいい」と思ったり、逆に「イマイチ」と感じたりすることもなく過ごしているだろう。しかし、海外旅行をしてみると、ホテルなどで「なんでコレがないんだ」とか、「意味不明なものが備わっている」と思うことも多いはず。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1473588117/
ソース:http://news.mynavi.jp/news/2016/09/11/005/
スポンサード リンク
1 名前:マシンガンチョップ(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:01:57.36 ID:gp/B4CDo0●.net
外国人が思う日本の住まいの問題点は? - 「とても寒い」「家族を大切に」
私たちが日々を暮らす住環境は、だいたいにおいて「それがフツー」になっているもの。普段、私たちは住宅に設置されている物を「すごくいい」と思ったり、逆に「イマイチ」と感じたりすることもなく過ごしているだろう。しかし、海外旅行をしてみると、ホテルなどで「なんでコレがないんだ」とか、「意味不明なものが備わっている」と思うことも多いはず。
それでは逆に、海外から日本にやってきた人たちは、日本の住環境についてどう思っているのだろうか。今回は、「自国のコレを日本の住まいに導入してほしい」や「こうだったらいいのに」という点を、日本在住の外国人20人に聞いてみた。
ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2016/09/11/005/
Q.「日本の住まいもこうすれば良くなるのに!」という自国の文化があれば教えてください
■暖房を充実させてほしい
・「床暖房が完全に普及すればいいです。冬、日本の家はとても寒いです」(フランス/30代前半/男性)
・「強いて言えば、集中暖房装置・セントラルヒーティングがあったらいいです。冬場は暖房に頼るしかないので、母国に比べて非常に寒いと感じます」(イタリア/30代前半/男性)
■建物の広さ・構造に異議あり
・「住まいが一般的にもっと広かったらいろいろと便利なのになぁとよく思ったりします」(ウクライナ/30代前半/男性)
・「(エアコンなどが)後付けのような感じです。エアコンにしても、クローゼットにしても部屋を狭く感じさせます。天井がもう少し高ければ窮屈感も感じないはずです。タイは天井が高いのが一般的ですから」(タイ/30代前半/男性)
・「私はマンションに住んでいるので、マンションに対しての意見ですが、日本のマンションの間取りタイプは大半が同じです(長い廊下に両サイドが部屋)。元々狭いのに、廊下の面積がもったいないと思います。もっとバリエーションを増やした方がいいと思います」(中国/30代中半/男性)
・「もちろん、日本の住まいがもうちょっと広かったらいいと思います。あと、冬の季節に対してエアコンだけじゃなくて、暖房があったら最高」(モンゴル/30代前半/男性)
■内装に課題があると思う
・「もう少しライティングを柔らかくすればいいと思います。日本に引っ越した時、一番最初にしたのは電球を全部変えることでした(オレンジ色の電球に)」(アメリカ/30代前半/女性)
・「窓を複層ガラスにするべきだと思います。複層ガラスは多くの先進国で使われていて、断熱効果があります。日本の家は夏は暑すぎるし、冬は寒すぎます。その1つの理由は窓の品質の悪さですので、複層ガラスを導入すれば大分問題の改善ができるし、節電にもつながります。先進国でないルーマニアですらこういったガラスの導入が進んでいるのに、どうして日本で何の対策も取らないのかが分かりません」(ルーマニア/30代前半/女性)
>>2につづく
2 名前:マシンガンチョップ(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:02:18.67 ID:gp/B4CDo0私たちが日々を暮らす住環境は、だいたいにおいて「それがフツー」になっているもの。普段、私たちは住宅に設置されている物を「すごくいい」と思ったり、逆に「イマイチ」と感じたりすることもなく過ごしているだろう。しかし、海外旅行をしてみると、ホテルなどで「なんでコレがないんだ」とか、「意味不明なものが備わっている」と思うことも多いはず。
それでは逆に、海外から日本にやってきた人たちは、日本の住環境についてどう思っているのだろうか。今回は、「自国のコレを日本の住まいに導入してほしい」や「こうだったらいいのに」という点を、日本在住の外国人20人に聞いてみた。
ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2016/09/11/005/
Q.「日本の住まいもこうすれば良くなるのに!」という自国の文化があれば教えてください
■暖房を充実させてほしい
・「床暖房が完全に普及すればいいです。冬、日本の家はとても寒いです」(フランス/30代前半/男性)
・「強いて言えば、集中暖房装置・セントラルヒーティングがあったらいいです。冬場は暖房に頼るしかないので、母国に比べて非常に寒いと感じます」(イタリア/30代前半/男性)
■建物の広さ・構造に異議あり
・「住まいが一般的にもっと広かったらいろいろと便利なのになぁとよく思ったりします」(ウクライナ/30代前半/男性)
・「(エアコンなどが)後付けのような感じです。エアコンにしても、クローゼットにしても部屋を狭く感じさせます。天井がもう少し高ければ窮屈感も感じないはずです。タイは天井が高いのが一般的ですから」(タイ/30代前半/男性)
・「私はマンションに住んでいるので、マンションに対しての意見ですが、日本のマンションの間取りタイプは大半が同じです(長い廊下に両サイドが部屋)。元々狭いのに、廊下の面積がもったいないと思います。もっとバリエーションを増やした方がいいと思います」(中国/30代中半/男性)
・「もちろん、日本の住まいがもうちょっと広かったらいいと思います。あと、冬の季節に対してエアコンだけじゃなくて、暖房があったら最高」(モンゴル/30代前半/男性)
■内装に課題があると思う
・「もう少しライティングを柔らかくすればいいと思います。日本に引っ越した時、一番最初にしたのは電球を全部変えることでした(オレンジ色の電球に)」(アメリカ/30代前半/女性)
・「窓を複層ガラスにするべきだと思います。複層ガラスは多くの先進国で使われていて、断熱効果があります。日本の家は夏は暑すぎるし、冬は寒すぎます。その1つの理由は窓の品質の悪さですので、複層ガラスを導入すれば大分問題の改善ができるし、節電にもつながります。先進国でないルーマニアですらこういったガラスの導入が進んでいるのに、どうして日本で何の対策も取らないのかが分かりません」(ルーマニア/30代前半/女性)
>>2につづく
■社会環境で気になった
・「もっと人との交流を増やすべき。近所の人とも話したことがないという話をよく聞きますが、正直驚きです」(インド/40代前半/男性)
・「近所とのコミュニケーションが少ない、もっと増やせれば」(ベトナム/20代後半/男性)
・「店が閉まるのが早すぎる。もうちょっとやってくれればいいとは思う」(韓国/20代前半/男性)
・「家庭、家族の大切さ。仕事を家族より先に大事にする日本社会はどうしても好きになれない……。家庭持ちの人を『申し訳ない』気分にさせる日本社会、日本の職場システムが間違っていると思う。人が仕事のために存在するんじゃなくて、仕事が人のために存在しているということが大切だと思います」(ハンガリー/30代前半/女性)
・「日本のゴミの処理はとても不便です。生ゴミは夏でも週に2回しか捨てられなくて、烏が簡単に取れるネットの下に置かれている事がよくあります。スペインでは、生ゴミがメタル(鉄)で作られている街にあるゴミ箱に入れたり、毎日ゴミを拾うトラックが来ます。日本にもそれがあればとてもいいと思います」(スペイン/30代前半/女性)
■特に気にならない・むしろいいと思う
・「特にありません」(ブラジル/20代後半/男性)
・「特にないようだ」(台湾/20代後半/女性)
・「特にない」(ロシア/20代中半/女性)
・「日本の住まいは十分いいと思います」(フィリピン/40代前半/女性)
・「特にないです。日本の住まいは比較的狭いですが、日本人は収納が上手なので、
逆にそれをまねしたいです」(インドネシア/40代前半/女性)
・「香港では、未だに多くの家庭やレストランでゴミを分別することなく捨てています。家庭のゴミ捨ての際に『ペットボトル』『空き瓶』『空き缶』『生ゴミ』など全てを一緒にゴミ袋に入れて、マンション各階の専用スペースに置くのが一般的であります」(香港/20代後半/女性)
■住まいとは関係ないが……
・「音楽を、電車やバスの中で流す。週1程度でダンスをする」(パラグアイ/30代前半/女性)
■総評
やはり多く挙げられたのは、家の広さに関する問題点だった。これに関しては、外国人がたびたび意見することでもあり、同じような声を聞いた事がある人も多いだろう。しかし、そのほかにも暖房や照明、さらにはご近所とのコミュニケーションなど、「自国と違う」と思っている点が多く見られた。
きっと多くの日本人は、住まいの環境について「日本はとても進んでいる国」と思っていることだろう。しかし、それぞれの国の「当たり前」の視点から見ると、思いもしない「足りないもの」があるらしい。ところで筆者個人としては、「音楽を交通機関で流す」「ダンスをする」はたまにやってみてもいいのではないかと思う。
調査時期: 2016年7月16日~2016年8月15日
調査対象: 日本在住の外国人
調査数: 20名
調査方法: インターネット応募式アンケート
おわり
ソースは>>1
5 名前:シャイニングウィザード(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:04:37.13 ID:se69wwUb0.net・「もっと人との交流を増やすべき。近所の人とも話したことがないという話をよく聞きますが、正直驚きです」(インド/40代前半/男性)
・「近所とのコミュニケーションが少ない、もっと増やせれば」(ベトナム/20代後半/男性)
・「店が閉まるのが早すぎる。もうちょっとやってくれればいいとは思う」(韓国/20代前半/男性)
・「家庭、家族の大切さ。仕事を家族より先に大事にする日本社会はどうしても好きになれない……。家庭持ちの人を『申し訳ない』気分にさせる日本社会、日本の職場システムが間違っていると思う。人が仕事のために存在するんじゃなくて、仕事が人のために存在しているということが大切だと思います」(ハンガリー/30代前半/女性)
・「日本のゴミの処理はとても不便です。生ゴミは夏でも週に2回しか捨てられなくて、烏が簡単に取れるネットの下に置かれている事がよくあります。スペインでは、生ゴミがメタル(鉄)で作られている街にあるゴミ箱に入れたり、毎日ゴミを拾うトラックが来ます。日本にもそれがあればとてもいいと思います」(スペイン/30代前半/女性)
■特に気にならない・むしろいいと思う
・「特にありません」(ブラジル/20代後半/男性)
・「特にないようだ」(台湾/20代後半/女性)
・「特にない」(ロシア/20代中半/女性)
・「日本の住まいは十分いいと思います」(フィリピン/40代前半/女性)
・「特にないです。日本の住まいは比較的狭いですが、日本人は収納が上手なので、
逆にそれをまねしたいです」(インドネシア/40代前半/女性)
・「香港では、未だに多くの家庭やレストランでゴミを分別することなく捨てています。家庭のゴミ捨ての際に『ペットボトル』『空き瓶』『空き缶』『生ゴミ』など全てを一緒にゴミ袋に入れて、マンション各階の専用スペースに置くのが一般的であります」(香港/20代後半/女性)
■住まいとは関係ないが……
・「音楽を、電車やバスの中で流す。週1程度でダンスをする」(パラグアイ/30代前半/女性)
■総評
やはり多く挙げられたのは、家の広さに関する問題点だった。これに関しては、外国人がたびたび意見することでもあり、同じような声を聞いた事がある人も多いだろう。しかし、そのほかにも暖房や照明、さらにはご近所とのコミュニケーションなど、「自国と違う」と思っている点が多く見られた。
きっと多くの日本人は、住まいの環境について「日本はとても進んでいる国」と思っていることだろう。しかし、それぞれの国の「当たり前」の視点から見ると、思いもしない「足りないもの」があるらしい。ところで筆者個人としては、「音楽を交通機関で流す」「ダンスをする」はたまにやってみてもいいのではないかと思う。
調査時期: 2016年7月16日~2016年8月15日
調査対象: 日本在住の外国人
調査数: 20名
調査方法: インターネット応募式アンケート
おわり
ソースは>>1
冬場エアコンだけでなんとかしようとしてるのかw
6 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:04:40.23 ID:PUER2Yno0.netじゃあ、国に帰ればいいじゃないのー
14 名前:超竜ボム(家)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:07:11.68 ID:/kij8P3u0.netだったら、帰ればいい。
郷に入らば郷に従えだ。
郷に入らば郷に従えだ。
住環境は相当地域差あると思う
31 名前:ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:14:20.68 ID:3VpRmNit0.net郷に入っては郷に従え。嫌なら帰れ
32 名前:ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:14:49.73 ID:f4FE331z0.net暑いのは自覚してたが、寒いのもそうなのか
47 名前:ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:22:02.66 ID:5qu54uWO0.netここ15年位はみんな複層ガラスだろ
それよりアルミサッシが良くない
110 名前:シャイニングウィザード(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 19:58:43.25 ID:se69wwUb0.netそれよりアルミサッシが良くない
ファンヒーターぐらい買えよw
112 名前:河津掛け(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:00:15.70 ID:I09nyMS/0.net海外はそんなに立派なんか?
115 名前:ラダームーンサルト(宮崎県)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:01:10.10 ID:DMZDGJGK0.netどこの都会に住んでんだよ
あとお前ら外国人だから警戒されてんだよ
135 名前:ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:10:58.30 ID:q5j2tCAY0.netあとお前ら外国人だから警戒されてんだよ
まぁ日本人も海外行ったら給湯設備のショボさに驚くからなぁ。
151 名前:中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:22:37.31 ID:Z2XtrYLa0.net灯油高かったとき床暖の維持費半端なかったわ
そろそろエネルギー革命しろよ
153 名前:ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/11(日) 20:27:25.13 ID:WuWUNbtL0.netそろそろエネルギー革命しろよ
世界の大都市の中じゃもう安い方だけどな東京
場所にもよるが、同じ値段じゃロンドン行けばもっと狭くなる
場所にもよるが、同じ値段じゃロンドン行けばもっと狭くなる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」
- 綺麗な土を盛ります!豊洲市場移転で東京都が虚偽説明、費用はどこへ消えた?
- ハロウィーンで盛り上がるディズニーからバイトが次々逃げ出し! 最高クラスで時給1020円のブラックぶりに嫌気か
- 若者の結婚式離れ
- 日本在住外国人「日本の家は寒いし狭い!」「近所の人と話さないのは異常」「家族を大事にしない社会」
- 尖閣沖で中国海警局船4隻が領海侵入
- 【北海道】新しい刑務所が完成 すべて個室 ベッド・机・イス・洗面台・トイレ付き 受刑者の健康などに配慮
- 豊洲盛り土問題 「安全性の意識低い」 築地市場協会の伊藤裕康会長ら市場関係者、怒りと動揺
- 透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析、透析患者は病院の「ドル箱」 いまや市場は2兆円規模
家の広さなんて金次第でなんとかできるんだから自前でなんとかすりゃいいのにな。 お前んとこと物価違うからしょうがないってだけのこともわからんのかな?
災害時とか考えると近所付き合いは大切だと思う。
金が無くてろくな住宅に住めないからだろ
他人の家に住み着き、自分が住みやすいように改築しろと騒ぐ居候
ウサギの家 = フランスの家を揶揄した表現だった
寒い = イギリスは寒くて痛い、欧州はエアコン要らずで涼しい
高畑親子 = ガイジン「 親が子供の不祥事を謝罪するのは異常。ありえない 」
都合のいいゲージンだなオイ
日本政府は国際結婚を禁止して、外国人の子供を産む女は国外追放できるようにするべき。
外国系住民を増やす日本の女は侵略に加担してる。
日本の国籍法も父系血統主義に戻すべき。
外国系住民を増やす日本の女は侵略に加担してる。
日本の国籍法も父系血統主義に戻すべき。
文句ばかり言って^^;
そんな不便で嫌なら母国に帰ればいいのに(´・ω・`)
そんな不便で嫌なら母国に帰ればいいのに(´・ω・`)
寒いなんて自分で家建てればどうにでも対応できるだろうが
言葉通じねぇし害人となんかコミュニケーションとりたくないわw
その国の基準があるのに、文句言っても仕方が無いじゃん
チョーセン工作員みたいに文句ばっかり言ってると
帰れって言われても、仕方が無いよ
チョーセン工作員みたいに文句ばっかり言ってると
帰れって言われても、仕方が無いよ
帰れ
こういうのに限って都会のいいとこ住もうとしてるんでしょ?
自分から身を置いて言うことかね
自分から身を置いて言うことかね
こうだったらいいな、というのをいろんな人の価値観を基に聞いてるだけなのにだったら帰れとか言うのはお門違いじゃないか
ほんとにアンケート取ってんのかねこういうの。架空の人に架空のアンケート取ったテイで自分たちが言いたいこと書いてんじゃねえの?臭そう。
日本人がヘコヘコ笑ってるのは
上っ面だけだっていい加減周知させときゃいいのに
お客には親切だが住み着くとすぐ冷たくなるぞーってな
Kの国の連中追い出すのに忙しいっつーの
上っ面だけだっていい加減周知させときゃいいのに
お客には親切だが住み着くとすぐ冷たくなるぞーってな
Kの国の連中追い出すのに忙しいっつーの
近所に東南アジア系の害国人が引っ越してきたけど、あいつら暴力的だし深夜から朝まで騒いでうるせぇし迷惑だから日本から出ていってほしいわ
そら外国人だって日本に来たら驚くことや疑問に思うことはあるだろう
それを「郷に入ったら郷に従え!嫌なら帰れ!」というのはあまりにも滑稽
それを「郷に入ったら郷に従え!嫌なら帰れ!」というのはあまりにも滑稽
建売じゃなく、自分で家を建ててもいいと思う。
日本は自分で大体の希望を言って、建ててもらう人も多いですから。
近所づきあいは、町内会に入るなどのお金や手続きが必要な場合もあります。
日本は自分で大体の希望を言って、建ててもらう人も多いですから。
近所づきあいは、町内会に入るなどのお金や手続きが必要な場合もあります。
工夫するという概念がないのかな?
海外にいる日本人もそんな文句言うのだろうか?
不便さを楽しむって結構良いと思うけど。
海外にいる日本人もそんな文句言うのだろうか?
不便さを楽しむって結構良いと思うけど。
全てにおいて嫌なら帰れで済む話なんだよなぁ。
全部、自分は自分で努力して改善していけば済むことだし。
全部、自分は自分で努力して改善していけば済むことだし。
正論だぞ
老害みたいに今のままでいいとか言うなよおまえら・・・
老害みたいに今のままでいいとか言うなよおまえら・・・
順応出来なければ国へ帰れば? ここは日本だ。外人の身の丈に合わせてできた国じゃないんでね。
じゃあ母国へ帰れ。
※1571034
単に「驚くだけ」ならどうでもいいんだよ。
異文化に触れてそれを楽しむってのは海外旅行のだいご味のひとつだ。
だが「俺達に都合がいいよう変更しろ!」と強弁するから「帰れ」となるんだよ。
別にどこの半島連中だとは言わんが。
単に「驚くだけ」ならどうでもいいんだよ。
異文化に触れてそれを楽しむってのは海外旅行のだいご味のひとつだ。
だが「俺達に都合がいいよう変更しろ!」と強弁するから「帰れ」となるんだよ。
別にどこの半島連中だとは言わんが。
帰れよ、二度と来るな。
お金をもっと出せばもっといい設備の広い家に住めるよ?
他の国もみんなそうでしょ?
他の国もみんなそうでしょ?
確かに住環境は良くない。土建屋、不動産屋に悪い人間が多いからだ。彼らの何割かは地獄へ行くんじゃないか?
日本に変な幻想抱いて、勝手に落胆して文句言う。
なら母国に帰ればいいじゃん。誰も止めないよ。
なら母国に帰ればいいじゃん。誰も止めないよ。
大体あってる。
寒いのは窓の問題もあるけど断熱材をケチった建物だからって気もする。(賃貸なんかだと特に)
これから家が余るようになったら住む家のスペースがその分広くなればいいなーと思う。
個人的に、日本のいろいろな問題の根幹にはこの家の問題があると思う。
住む所の居心地が良くなれば知的生産性も上がるんじゃないかな。
寒いのは窓の問題もあるけど断熱材をケチった建物だからって気もする。(賃貸なんかだと特に)
これから家が余るようになったら住む家のスペースがその分広くなればいいなーと思う。
個人的に、日本のいろいろな問題の根幹にはこの家の問題があると思う。
住む所の居心地が良くなれば知的生産性も上がるんじゃないかな。
※1571062
同意。それに、自分で戸建てを建てれば、自由にできるし。
しかし、北海道仕様の家を東京近辺に建てたら、夏場は大変でしょうなぁ。
同意。それに、自分で戸建てを建てれば、自由にできるし。
しかし、北海道仕様の家を東京近辺に建てたら、夏場は大変でしょうなぁ。
嫌なら帰れ!の一言で済ませちゃうのも何だかな。
特にご近所付き合いはある程度あった方が良いとは思うわ。
特にご近所付き合いはある程度あった方が良いとは思うわ。
ホント、コミュニケーション以外は金で解決できる問題ばかり。
コミュニケーションだって、そういうのが好きな人もいるし。
でも、記事自体に悪意を感じる。
わざと煽ってるんじゃないの?
コミュニケーションだって、そういうのが好きな人もいるし。
でも、記事自体に悪意を感じる。
わざと煽ってるんじゃないの?
せっかく人口減ってるんだし、部屋は広くなってもいいと思うなぁ
一軒家自分で買えば?
外からやってきてこの国が嫌いだというなら、帰ればいいんだよ
※1571049
近所付合いはともかく、ある程度のランクの住まいには当たり前に備わってる事に文句言ってるんだもん。
金出せないなら我慢するか帰るしかあるまい。
近所付合いはともかく、ある程度のランクの住まいには当たり前に備わってる事に文句言ってるんだもん。
金出せないなら我慢するか帰るしかあるまい。
ソースは予想通りの変態ナビ
海外のそれなりの国に行って
メシ食ってみろ。
マトモなメシ食いたきゃ1500円くらい
ザラだぞ。
東京レベルの都市で賃貸借りてみろ。
10万円以下なんてまずねえから。
メシ食ってみろ。
マトモなメシ食いたきゃ1500円くらい
ザラだぞ。
東京レベルの都市で賃貸借りてみろ。
10万円以下なんてまずねえから。
日本人が海外で「水道水が飲めない」「飯がマズい」「治安が悪い」と不平を
述べたら「ハイハイ直します-!」と解決してくれるとでも?
「国に帰れよwww」とか言われるのがオチだろ。それと一緒さね。
述べたら「ハイハイ直します-!」と解決してくれるとでも?
「国に帰れよwww」とか言われるのがオチだろ。それと一緒さね。
近所づきあいしなくなったのは、戦争でそういう文化がぶっ壊されたからだと思うが・・・
日本人が外国に行って内政干渉しないけどwww
本当にどんだけ迷惑な外国人たちwww
本当にどんだけ迷惑な外国人たちwww
わざわざまとめる必要がないスレだとしか
ヨーロッパで東京より部屋の値段が高いのはロンドンとスイスの都市部くらいだけだからなぁ
他の国だと大都市部でも東京都心で払うような家賃だと2倍くらいの広さの部屋に住めるよ
他の国だと大都市部でも東京都心で払うような家賃だと2倍くらいの広さの部屋に住めるよ
マイナビwww
こんな記事ばっかだな
こんな記事ばっかだな
女アサリの外人やインフラたかり二重国籍ハーフが
出て行きますように日本嫌いなのに日本に寄 生とか 日かな?
出て行きますように日本嫌いなのに日本に寄 生とか 日かな?
はいはい。だから外国人は来ないでね。
中国人朝!鮮人は特に
中国人朝!鮮人は特に
はいはい。だから外国人は来ないでね。
中国人朝!鮮、人は特に
中国人朝!鮮、人は特に
なんでこんな攻撃的なレス・コメばっかなんだよw
ただ感想言われてるだけで、どっかの国みたいに日本を貶めようとしてるわけじゃないんだろ。
日本を賞賛する意見を言わない外人は全員敵なのか?
窓だって複層式ならそれに越したことはないだろ、電気代も浮くし。
老害みたいに凝り固まった考えで感情的になるなよ
ただ感想言われてるだけで、どっかの国みたいに日本を貶めようとしてるわけじゃないんだろ。
日本を賞賛する意見を言わない外人は全員敵なのか?
窓だって複層式ならそれに越したことはないだろ、電気代も浮くし。
老害みたいに凝り固まった考えで感情的になるなよ
まあいっぱい書かれているけど、狭くて寒い所に住む程度の家賃しか払えない給料なんでしょ。
書かれているけど、ロンドンなんて家賃が20万円近いし、オーストラリアとか、アメリカの治安がいいところも、そんな感じ。
日本で20万円なら相当いい所に住める。地方なら豪邸借りれる。
書かれているけど、ロンドンなんて家賃が20万円近いし、オーストラリアとか、アメリカの治安がいいところも、そんな感じ。
日本で20万円なら相当いい所に住める。地方なら豪邸借りれる。
好みの家を自分で注文して建てればいいだけじゃん
何言ってんの?
何言ってんの?
文句あるなら母国に帰れって短絡的な発想、恥ずかしい。被害者ビジネスしてる連中にならともかく、住まいに対する要望なだけじゃん。海外に住めば同じく日本人としてはこうだったらっていう不満は出るよ。
反日マイナビか
いいや違うね
ボロいアパートに住んでるからだ
まともな値段の普通の家に住めば別に寒くもないし複層ガラスも当たり前だ
床暖房もあるし、そんな酷い目にあったことが無い
近所の人とも普通に会話する
東京か首都圏のくそ狭い ボロいところにしがみついて住んでるからだろ
ボロいアパートに住んでるからだ
まともな値段の普通の家に住めば別に寒くもないし複層ガラスも当たり前だ
床暖房もあるし、そんな酷い目にあったことが無い
近所の人とも普通に会話する
東京か首都圏のくそ狭い ボロいところにしがみついて住んでるからだろ
まあボロアパートはそりゃあ寒い
日本のアパートは断熱材をケチってるので、割と築年数の浅いアパートですら冬は寒い
今はエアコンがあるんだから、夏のことはそんなに考えなくてもいいのにね
どうせ35度とかなったらエアコン使うんだから、エアコン前提で設計しちゃっていいのに
日本のアパートは断熱材をケチってるので、割と築年数の浅いアパートですら冬は寒い
今はエアコンがあるんだから、夏のことはそんなに考えなくてもいいのにね
どうせ35度とかなったらエアコン使うんだから、エアコン前提で設計しちゃっていいのに
広い家なんか23区外行きゃいくらでもあるっつの
値は張るけどな
値は張るけどな
※1571196
複層ガラスの普及率なんてろくに普及してないでしょ
というか樹脂サッシすらまともに普及してない時点であれ
「まずは日本の住宅業界のおかしさを知っておこう」松尾和也
日本に人間の住めるまともに断熱された建物はほぼ存在しないと言っていい。そもそも床暖房なんていうものを敷設しないといけない時点で断熱性が悪すぎる
複層ガラスの普及率なんてろくに普及してないでしょ
というか樹脂サッシすらまともに普及してない時点であれ
「まずは日本の住宅業界のおかしさを知っておこう」松尾和也
日本に人間の住めるまともに断熱された建物はほぼ存在しないと言っていい。そもそも床暖房なんていうものを敷設しないといけない時点で断熱性が悪すぎる
※1571067
小学生でもわかることを何勘違いしてるのやら
断熱すると家の中が暑くなるとでも思ったの?
小学生でもわかることを何勘違いしてるのやら
断熱すると家の中が暑くなるとでも思ったの?
まあ、建築業界はもうちょっとどうにかならんのか、とは思うよね。
TPP協定:人権侵害の深刻な懸念
労働、保健、インターネット上の表現に関するQ&A集を公開
ttps://www.hrw.org/ja/news/2016/01/12/285447
アメリカの新奴隷制度
ttp://web-g.org/post/795465557
労働、保健、インターネット上の表現に関するQ&A集を公開
ttps://www.hrw.org/ja/news/2016/01/12/285447
アメリカの新奴隷制度
ttp://web-g.org/post/795465557
カルチャーショックも不満もなかったら逆に驚くけどな。
窓なんかその通りだし。ただ出生率あまり変わらない所は
家族とか似たようなもんだろう?
窓なんかその通りだし。ただ出生率あまり変わらない所は
家族とか似たようなもんだろう?
※1571215
きっと、暖熱と勘違いしてる、、、、
近所の人と話がないて、話すと事案扱いなんですがそれは・・・
きっと、暖熱と勘違いしてる、、、、
近所の人と話がないて、話すと事案扱いなんですがそれは・・・
何でも外国に倣えか。。。凄い思想だねw
なら日本人の俺からも提案、電波オークション制にしよう
どう俺の意見?w
なら日本人の俺からも提案、電波オークション制にしよう
どう俺の意見?w
文句を言っている外国人の母国に住んでいる外国人も貴方の国に対する不満は沢山あるよ。
どこの国だって外国人の間で日常茶飯事に出てくる話題だから、日本は別に気にしなくていいと思うわ・・
どこの国だって外国人の間で日常茶飯事に出てくる話題だから、日本は別に気にしなくていいと思うわ・・
こたつ買えばいいと思う
住むところに床暖房がないだあ
てめーで稼いで自分の建てた家につけろっての
なにゴネればもらえるみたいな発想
もうそういうのは、朝魚羊人だけにしろ
てめーで稼いで自分の建てた家につけろっての
なにゴネればもらえるみたいな発想
もうそういうのは、朝魚羊人だけにしろ
どこに住んでるのかわからんのもちらほらあるなw
※1571517
そもそもまともな家なら暖房冷房なんて6畳用エアコン一台あればすむ
床暖房なんて無駄の極み
そもそもまともな家なら暖房冷房なんて6畳用エアコン一台あればすむ
床暖房なんて無駄の極み
寒いって意見は、意外と面白い感想に思うけどな
人の意見を拝聴しようと考える人と自分以外は正義じゃないという人の違いなんかな
人の意見を拝聴しようと考える人と自分以外は正義じゃないという人の違いなんかな
>>1
筆者個人としては、「音楽を交通機関で流す」「ダンスをする」はたまにやってみてもいいのではないかと思う。
祭りやらイベントやら色々あるんだが…
筆者個人としては、「音楽を交通機関で流す」「ダンスをする」はたまにやってみてもいいのではないかと思う。
祭りやらイベントやら色々あるんだが…
隣人と話したって銃バンバン撃つじゃん
中国人は廊下はもったいなくていらないってよ。あいつらの構造はどうなってんだ?縄梯子か?誤訳か?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
