2016/09/12/ (月) | edit |

結婚
佐賀市の結婚式場7社が22日、初めて合同で公開挙式を開いた。婚姻届を出しても式を挙げない「ナシ婚」対策に、ライバル各社が手を組んだ。買い物客が見守る中、本物の挙式を通し、その良さや意義を訴えた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473598804/
ソース:http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10105/161021

スポンサード リンク


1 名前:Charlotte ★[sageteoff]:2016/09/11(日) 22:00:04.52 ID:CAP_USER9.net
 佐賀市の結婚式場7社が22日、初めて合同で公開挙式を開いた。婚姻届を出しても式を挙げない「ナシ婚」対策に、ライバル各社が手を組んだ。買い物客が見守る中、本物の挙式を通し、その良さや意義を訴えた。

 企画したのは、アクアデヴュー佐賀、アルカディア佐賀、グランデはがくれ、シャトー文雅、ホテルニューオータニ佐賀、ホテルマリターレ創世、マリトピアの7社。昨春、佐賀ウェディング実行委員会を結成、県内でも約半数が「ナシ婚」という状況に危機感を持ち、結婚式の素晴らしさを伝えるイベントとして準備を進めてきた。

以下ソース
http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10105/161021
3 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:00:32.04 ID:uhevoFEr0.net
若者は金持ってねえんだよ
6 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:01:41.58 ID:hjiBApY20.net
ボッタクリ商売だと気づかれただけ
12 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:02:15.42 ID:4ca/GnoT0.net
お金ないし稼ぎないし籍を入れるだけでok
13 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:02:34.24 ID:O/kcOoB30.net
合同結婚式ってw
24 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:05:39.22 ID:U8R64pRN0.net
お金の若者離れ。一言に尽きる
25 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:05:44.14 ID:CrDWOvIx0.net
人がウザい
28 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:06:11.15 ID:J6nMl6e10.net
非正規4割無理だべ
29 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:06:20.00 ID:UzDSv7O80.net
業者のやる結婚式なんて全然伝統でもないし
33 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:06:52.25 ID:adxPuuyW0.net
正直、晒し者にされるのが苦手。
71 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:11:45.56 ID:x82rYQvI0.net
式は安いよね
披露宴が高いの

91 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:14:05.13 ID:Ebo3EMGb0.net
式だけなら大した額じゃないのに
96 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:14:16.54 ID:OIHlEt7B0.net
目立ちたくない俺には恐怖の儀式だわ
108 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:15:44.49 ID:sCLl19Ss0.net
結婚式は簡易に!!!

どっち道 結婚式を挙げても4組に1組は離婚をするんだから
110 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:16:02.84 ID:Jbo30jFy0.net
見栄のためやるもんだからね。
今の若者にそんな余裕ないでしょ
144 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:19:26.50 ID:EIqbsPWn0.net
うちは親戚多いおかげで黒字化に成功した
181 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:22:06.37 ID:54lNiuME0.net
教会で誓うだけならドレス代くらいで済むよな
204 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:24:51.20 ID:2yLPc9ZY0.net
結婚式こそ身内だけでいい行事


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1571260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 01:25
↓売国サヨク自民安倍政権が日本人を虐めながら他国にバラ撒いた金額↓


中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円 技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円
(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・1200億円  

  
[ 1571273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:01
数十年後...孤独死の社会問題化   

  
[ 1571295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:33
物価上昇率に賃金が全く付いてこれてない
普通に正社員でもキツい
家賃とか高いだけでなく古いうえに高いとかだしな  

  
[ 1571307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:50
『夫婦別姓』討論
でググって、数十年前から日本人は
くるくるぱーであった事をふまえて、次につなげるべき。

金がない?
それであれよければ、解散。
NHKも解体してほしいね。  

  
[ 1571319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 03:40
金があったとして男がやりたいと思うようなセールスポイントが無い。
すべて女向けだよね。(実際はそうとは限らないが)一生に一度だからこんなことしてみたいというもの。

男が一生に一度だからこれをしたいということある?
男の場合したいことがあれば結婚式と関係なくするよね。
  

  
[ 1571334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 04:27
好きな女がしたいことなんだから男にとってもしたいことだろ。
単純に「結婚するけど結婚式はやらない」ってのが昔はありえなくて今はOKってだけだと思う。
結婚できない層ならいざしらず、結婚できる層にお金うんぬんは関係ない。  

  
[ 1571355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 05:40
他家との契約式だった昔と違って
今の結婚式は娯楽みたいなもんでしょ
娯楽に義務はないよ  

  
[ 1571361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 05:52
黒字とか赤字とか言っちゃう奴は本当に頭おかしいと思う
休みを潰して祝いに来てくれてる人たちの金をビジネスで勝ち取ったみたいに言うなよ…  

  
[ 1571371 ] 名前: ここに気付いてほしい  2016/09/12(Mon) 06:07
日本は、嫁が専業主婦でも、旦那の家事が求められる。
日本以外は、同じだけ夫婦で稼いだ場合、家事の50:50が求められる。

日本の嫁は、楽ちん。  

  
[ 1571381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 06:30
あっしには関わりのねえことでござんす  

  
[ 1571394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 06:49
キリスト教徒でもねーのに何やってんねんて出席したやつらに思ってました
結婚自体は心の底から祝福してたけど  

  
[ 1571473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 08:39
披露宴をやめたらいいんだよ。結婚式はやったらいい。  

  
[ 1571480 ] 名前: 名無し  2016/09/12(Mon) 08:44
政治家や企業経営者の子息でも無いのに大勢の人を集めて豪華披露宴って50年位しか歴史ないだろう
今のスタイルはダイアナ妃の結婚式と神田正輝と松田聖子の結婚式を見た業者が一般人向けにアレンジしたのが始まりって説すらあるし
するとせいぜい三十数年しかない、経済が良かった時代の気まぐれでしかない  

  
[ 1571569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 10:38
昔の日本なら、自宅の居間に隣人を招いて祝いの席を設けただけ
今の結婚式は無駄が多すぎ、やる意味が無い
金持ちが一般人分も使えば問題無い
そのための格差だろ  

  
[ 1571741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 14:20
専業主婦でも旦那の家事が求められるなんて初めて聞いたな  

  
[ 1571788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 15:20
そもそも佐賀ってのが都市伝説たろ  

  
[ 1572258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 01:06
揃いに揃ってソー◯ランドみたいな名前だな  

  
[ 1574215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 19:54
似合わないドレス着て見世物のように写真撮られた挙句両親へのわざとらしい手紙を読んで泣いて…
絶対したくない
ただこういうのって「今まで育ててくれた親への礼儀だろ」って主張する年寄りが結構いる
  

  
[ 1574496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 02:43
今の結婚式なんて愚かしいバブルの名残だろ。
経済的合理性の欠片もない『見栄だけ』のイベントだから、賢い人ほどやらないんじゃない?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ