2016/09/12/ (月) | edit |

経済ニュースロゴ
人工知能の技術を使ったビッグデータ分析サービス「EIセンチメント」を活用し、日経平均株価の変動に影響を与えた市場心理を探る「EIセンチメント + ZUU online サーベイ」。2016年9月第二週のキーワードトップ10を紹介する。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473599794/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000007-zuuonline-biz

スポンサード リンク


1 名前:Charlotte ★[sageteoff]:2016/09/11(日) 22:16:34.28 ID:CAP_USER9.net
「非正規」「引きこもり」……消費拡大しない要因が日経平均にも影響
【2016年9月第二週】

ZUU online 9月11日 9時10分配信


人工知能の技術を使ったビッグデータ分析サービス「EIセンチメント」を活用し、日経平均株価の変動に影響を与えた市場心理を探る「EIセンチメント + ZUU online サーベイ」。2016年9月第二週のキーワードトップ10を紹介する。

EIセンチメントは、エコノミックインデックスが独自のビッグデータ分析サービスとして提供するもので、日経平均のように日々変動する数値指標に対して、あらかじめ指定したキーワードが同一期間にTwitter上で出現した回数との相関を解析し、数値指標の変動要因を明らかにする。

それではトップ10キーワードと影響力を見てみよう。同社が算出したデータをもとに、ZUU online編集部で「なぜそのキーワードの影響力が高かったのか」を検証してみた。

■個人消費拡大のボトルネック?「非正規」「子育て」「引きこもり」が上位

順位 キーワード 影響力 出現回数
1非正規 11.82 3,612
2北朝鮮 11.33 17,415
3子育て 9.81 6,136
4労働 5.38 12,205
5相続 3.92 1,186
6不動産 3.86 5,316
7引きこもり 3.36 4,023
8景況 2.68 136
9衆院選 2.63 507
10ジャスダック 1.90 44
(データ提供=エコノミックインデックス)

「非正規」主体の有効求人倍率上昇は個人消費の拡大には寄与しないとされる。

こうした中、「職安窓口の職員も非正規」、「非正規の年収、200万円に届かず」といった新旧の話題が盛り上がり、7日(水)には「非正規の年金加入後押し 厚労省、企業に助成金拡充」という現状追認策が発表されたことから、日経平均の下降タイミングで影響力が高まった。

2位の「北朝鮮」は、8月から頻発したミサイル問題に続けて核実験実施との報道があったことで、前日比でやや上昇した日経平均に冷や水を浴びせる格好となった。

3位の「子育て」は、突飛な子育てノウハウとその反論の双方が拡散し、介護と子育てのダブルケアという家庭負担に関するニュースが話題となり、根強いネガティブ要因として表れた。

週半ばの7日(水)には、次のいくつかのニュースがそれぞれ日経平均の下降タイミングで連動した。「労働」は政府が残業規制強化の検討開始、「不動産」はバブル期を上回る不動産融資拡大、「引きこもり」は内閣府調査による推計54万人の引きこもり、「景況」は米ISM非製造業景況感指数の低下--である。

週初めの5日(月)、「衆院選」は民進党の代表選挙に関連して早くも次期衆院選を占うニュース、「ジャスダック」は新興市場の動向が、それぞれスコアをとった。

8日(木)の「相続」は、民進党の代表選挙に際して騒動となっている二重国籍に付随した話題に現れ、欧米先進国でも一律でない政治家の資格に関する議論が、前日から持ち直した日経平均と連動した。

日経平均がようやく1万7000円台に届いた今週、無理やりでも将来への光明を探し出そうとするなら、国内経済の「非正規」、「子育て」、「労働」、「不動産」、「引きこもり」からは個人消費拡大のヒント、国際経済の「北朝鮮」、「景況」、「ジャスダック」には産業イノベーションのヒントがそれぞれ内在しているように見えるが、「相続」と「衆院選」という国内政治から、明るさを感じ取るのは極めて難しいこともよく分かった週である。(ZUU online編集部)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000007-zuuonline-biz
3 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:17:34.65 ID:ZZvN8GNM0.net
質素倹約は日本の伝統文化
4 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:17:35.81 ID:pDM0rYbL0.net
主婦も含んでるじゃん
6 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:18:13.79 ID:QTop//xDO.net
企業が一番金使わないじゃん!
9 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:18:42.76 ID:syUfzziX0.net
無理に消費なんて拡大しなくてもいいだろう
10 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:18:48.08 ID:CrQm1AOD0.net
公務員が1番消費しなくて貯め込んでる
11 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:18:50.48 ID:1aHwHR6J0.net
それが嫌なら高給で雇えや
56 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:25:12.98 ID:CrQm1AOD0.net
そんなことよりパナマとケイマンの
租税回避をどうにかしろよ・・

64 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:26:16.33 ID:bFflQT9z0.net
非正規は、竹中の責任
65 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:26:24.11 ID:Brvup1KD0.net
まぁ、竹中さんのせいだろ。
なんで誰もそう言わないの?
76 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:27:22.88 ID:8R/ZCNUE0.net
非正規にも 賞与を義務化する
金なくても 賞与あてにして よく遊んだもんだ
96 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:29:04.19 ID:Ido0Zc7z0.net
独り暮らしでも手取り月収35万までは貯蓄できない
一時的にできたとしてもちょっと大きめの買い物で
消える
つまり年収400~500万の層を厚くすればいい
131 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:34:22.37 ID:FP/KQSG/0.net
正社員はいなくなるんだよ
将来は国民総非正規になるんだよ
142 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:35:54.51 ID:0haERiE20.net
竹中
コイツが日本を亡国させる根本原因
少子化にも関係するから
日本は移民により食い荒らされる
152 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:36:44.38 ID:RZawDOgx0.net
一番消費にカウントされてないのは金持ち経営者!
226 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:45:16.84 ID:dsfJT2Uy0.net
非正規を増やしたのは経団連
313 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:52:27.17 .net
上級国民が自分さえ良ければいいだからな
それが下僕まで浸透しただけの事
345 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:54:47.80 ID:uOgFGAF20.net
すべては将来不安
370 名前:名無しさん@1周年:2016/09/11(日) 22:56:19.26 ID:e+y34im40.net
今さら言われてもなぁって感じだ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1571286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:14
賞与システム辞めれば消費は増える
賞与で誤魔化せなくなるから月給上げざるを得ないしな  

  
[ 1571287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:15
「欲しがりません正社員にまでは」「ぜいたくは悪だ!」「公務員ならぜいたくは出来ない筈だ!」「足らぬ足らぬは金が足らぬ」  

  
[ 1571288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:16
反日サイコパス経営者だらけだもんな日本は、まともな経営者ほど損を見る  

  
[ 1571290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:18
企業の内部保留増えてるんだけどそこから吐き出せよ  

  
[ 1571291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:20
安倍竹中路線で消費拡大するわけないだろ
なんといってもトリクルダウンだぜw
なんのギャクだよ
  

  
[ 1571292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:27
金が力持ちすぎてんだよ
そのうち国という制度が立ちいかなくなるわ  

  
[ 1571296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:36
一定のところまできちゃった感がある。
無駄に消費しなくてもネット環境さえあれば
いくらでも暇を潰すこともできる。
何かを求めて外に出ることもなければ、金を使うこともない。  

  
[ 1571299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:41
お金をきちんと循環させなきゃいけないのに溜め込むからダメなんだよ
それを是正しようとしたら経団連やら金持ち、商工会議所が怒るとか頭おかしいだろw

消費税が一番でかいがとりあえず租税回避をきちんと罰しろよ。そして穴塞げ
法律作る側の人間たちがやってるから塞げないんだろうけどな
いくら政治にはお金がいるといってもこんな状況じゃあだれも納得しないぞ
金がないと選挙できない現状をどうにかしていかないとこれは変わらない  

  
[ 1571301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 02:42
引きこもりのせいなんだ。
簡単でいいな。
責任転嫁の相手なんて、1分で50リスト出せるな。
  

  
[ 1571309 ] 名前: 名無し  2016/09/12(Mon) 03:03
ワーク・シェアリングの別型、カネを刷れ。  

  
[ 1571311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 03:05
こないだ引きこもり減ったとかいってなかった  

  
[ 1571313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 03:09
何度でも同じことを書くけど

金持ち100人に毎日1000万使わせるのと
一般市民100万人に毎日1000円使わせるのと
どっちが簡単か?という話だ。

富裕層が増えれば増えるほど市場に金は出回らなくなる。
当たり前の話なんだけどな。  

  
[ 1571317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 03:27
早く今の資本主義こわれちゃえ  

  
[ 1571321 ] 名前: w  2016/09/12(Mon) 03:47
給料上げれば良い。過度に内部留保している企業は罰せよ。
だからタックスヘイブンするんだろ。
後、パチスロ屋は潰せよ。そこに使うお金が勿体ない。  

  
[ 1571332 ] 名前:    2016/09/12(Mon) 04:22
正直言って「同一労働同一待遇」の実現は、非正規雇用が大勢になる事で為される
それも遠くない未来に、少なくともこの国では  

  
[ 1571341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 04:41
ジャスダックが入ってることに感銘受けた  

  
[ 1571342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 04:43
資本主義の限界やろ
資本の量が決まってんだから分配しなきゃ下は痩せ細っていくだけよ
要は金持ちが貯めこみすぎなの  

  
[ 1571356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 05:43
すべては搾取、拝金が原因  

  
[ 1571366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 05:56
正規だろうが非正規だろうがとにかく税金が高すぎるんだよ  

  
[ 1571368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 05:58
m9(^Д^)  

  
[ 1571377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 06:27
人のせいにするな。
脱税しまくった企業が更に暴利をむさぼってるからだろうが。  

  
[ 1571378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 06:28
嘘つきの大人でいーっぱい
租税回避やらひきこもりのせいにするとか
下衆による政治がまかり通ってる
やっつけよう  

  
[ 1571384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 06:32
共産党員がカクサンしまくっていてワロタ  

  
[ 1571392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 06:47
どれだけ誤魔化したところで
社会の側に原因があるって事は明らか
目を閉じ耳も塞いでリアリスト気取りとは滑稽だな  

  
[ 1571402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 07:01
仕方なく非正規やってるけどそれでも懸命に働いてるってのになぁ。
確かに底辺の生活を送ってはいるが、引きニートと同列に語られるとは…  

  
[ 1571403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 07:04
ここまで非正規が増えて今後正規はどうなるんだ?
細かい正規や非正規・限定社員など区分が多すぎるし
36協定はどうなんだ?サビ残は会社が得するだけ
同一労働同一賃金を早く導入すべき
働いたらその分の対価報酬を貰うべき
会社なんていいこと言っても従業員をコマとしか見てない

あと長時間労働を是とする風潮は時代遅れと知れ
どれだけ生産性が低いか自覚しろ
あのギリシャと同等だぞ  

  
[ 1571442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 07:45
正直に言えば 首都圏に対する幻想がひどい
首都圏の人口が今の半分以下になり地方にいけばかなり解消される
首都圏で惨めな生活をするぐらいなら地方でそれなりにメシ食ってたほうが良いのに
人が溢れるから非正規が更に増える
人が多い分使い捨てが容易になるからだ
地方は逆に正社員が多い 仕事も種類を選ばなければたくさんある
非正規で選んだ仕事で薄給でギリギリの暮らしをするぐらいなら
地方でそれなりの生活を選んだほうがマシってなんでわからないんだろうなぁ
低層生活者が減れば減るほどマシになるんだけど  

  
[ 1571456 ] 名前:    2016/09/12(Mon) 07:57
年功序列と終身雇用を辞めて職務給と同一労働同一賃金にすればよいだけ。余剰を切れないのと派遣単価が安いのが問題なんだから。  

  
[ 1571469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 08:31
カネを持っていないゆえ消費できない連中に責任を押し付けてもね・・・
高給取りが貧乏人の分までカネを使えばすべて解決するんだよ。
湯水のごとくとまでは行かないまでもカネを使うために勝ち組を目指したんだろう。
金持ちのくせに吝嗇という性格までは、貧乏人は責任取れないぜ。  

  
[ 1571478 ] 名前:       2016/09/12(Mon) 08:44
自分たちの社員が消費者であり、客である事を忘れていれば、そらそうなるわ  

  
[ 1571521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 09:41
給与の口座振込みやめて手渡しにしろ。
絶対に消費は拡大するから。  

  
[ 1571559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 10:24
1571521
薄っぺらな給料袋では益々使わなくなるだろうww
1571478が正しいように思う。
  

  
[ 1571564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 10:35
隗がいなくなった!どういうことだ!?  

  
[ 1571572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 10:50
金持ってる人年寄りが、詐欺で消費してるのも原因の1つだろ


  

  
[ 1571584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 11:09
引きこもりはネトゲソシャゲに大量消費してるイメージ  

  
[ 1571632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 12:04
お金持ちになってお金使いまくるのが正義!ってやってたのに
いつの間にかお金持ってるのが正義!って誤誘導しちゃったからな。  

  
[ 1571739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 14:18
1571521
昔、手渡しだったが持って帰る途中に落としたらどうしょうと心配だったよ
特にボーナスと給与が重なった時は大金を持ち歩いていてドキドキだった  

  
[ 1571856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 16:33
底辺に社会問題の責任押しつけるとか植松並の発想だな  

  
[ 1572035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/12(Mon) 19:46
ヘル韓国と同じだよ。この国は。  

  
[ 1572339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 03:47
人は不安な時には消費はしない
非正規という制度を減らしていって日本国籍保持者に
終身雇用の復活をしていけば?
非正規には子育て主婦パート枠は残してほしい
あとヒッキーには農家のバイトを紹介 
婿入りとかで歓迎されるかもよ 
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ