2016/09/13/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ 政府、もんじゅ廃炉で最終調整

政府は原子力規制委が運営主体の変更を求めている高速増殖炉もんじゅを廃炉にする方向で最終調整に入った。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473691030/
ソース:http://this.kiji.is/148073953754431496

スポンサード リンク


1 名前:すらいむ ★[ageteoff]:2016/09/12(月) 23:37:10.07 ID:CAP_USER9.net
政府、もんじゅ廃炉で最終調整

 政府は原子力規制委が運営主体の変更を求めている高速増殖炉もんじゅを廃炉にする方向で最終調整に入った。

共同通信 2016/9/12 23:32
http://this.kiji.is/148073953754431496
2 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:37:44.98 ID:rglRJ1Up0.net
われわれの勝利だ
3 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:38:07.10 ID:dPFKLlSn0.net
アメリカも諦めたか
5 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:39:02.53 ID:mE18tP+z0.net
まあ時代だな。
10 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:40:07.05 ID:OFbh03Vi0.net
普通に重水炉が良かったか
11 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:40:08.85 ID:QYrNPEUG0.net
仕事が遅い。やる気あんのか?
17 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:41:37.79 ID:96/5x2uF0.net
遅いよ、ドブに捨ててきた総額いくらだよ?
20 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:42:44.14 ID:xcf3rQE+0.net
もう充分潤ったろうし、どうしても
動かしたくないんじゃ仕方ない罠

23 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:43:33.09 ID:n5QcMiJt0.net
結局、金ドブかw
29 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:44:54.08 ID:n5QcMiJt0.net
ああ、もんじゅが破綻したけど
それじゃあ、結局、核廃棄物はどうするんだろうなw
結局、輸入のウランだよりでもあるしw
30 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:45:13.72 ID:SGb256sO0.net
だが廃炉にする方法が無い。
37 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:48:05.23 ID:MeqpPdgl0.net
まだまだ甘い
常陽がありますから
44 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:49:26.53 ID:lfoYyoQI0.net
廃炉の方法が分からないってマジかよw
どんなずさんな計画だよ
49 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:51:10.37 ID:z4XXVIAF0.net
サヨとか反核とか以前にここはやめたほうがいいだろ
60 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:53:48.91 ID:zDpbVQom0.net
おせええええええ

いくら金を無駄にしたんだ
70 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:55:08.29 ID:2+7py69a0.net
日本始まったな。
安倍内閣英断万歳。
84 名前:名無しさん@1周年:2016/09/12(月) 23:58:30.24 ID:2+7py69a0.net
戦後史上究極の損切り。
よく踏み切った。
98 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 00:01:34.39 ID:gDl1HLwm0.net
水とナトリウムじゃなく

液体シリコーンとナトリウムにしろよ
138 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 00:10:14.24 ID:Pg023sBI0.net
やっと諦めたか
161 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 00:15:49.69 ID:rmcNlgXA0.net
やっとか

中曽根の負の遺産だった
208 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 00:27:09.24 ID:mSFv65v90.net
良い選択をされましたな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1572542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 09:55
たかってたシロアリたちにその身をもって始末をつけさせて欲しい  

  
[ 1572554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:08

もんじゅの廃炉より若手技術者の受け皿がなくなるのが何とも言えないな。  

  
[ 1572562 ] 名前: 名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:12
これがぶっ壊れた日には日本どころか北半球が壊滅だからな
最早存在自体が狂気の沙汰  

  
[ 1572563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:13
80年代、核先進国のフランスさえ投げ出したのに
よくまあここまで引っ張ったもんだ
相当利権があったんやろなあ  

  
[ 1572564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:13
保守の俺でもこのもんじゅはダメだと思うわ
当初は潜在的な核武装の可能性を残せるからという裏の目的で存在意義を認められていたが、ここまで兵器級のプルトニュウムが溜まってもんじゅ自身の運用がグズグズな時点で単なるお荷物に成り下がった  

  
[ 1572567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:16
こうしょくじょうしょくりょ     ・・・うまく言えないの  

  
[ 1572571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:23
核の残骸どうすんだろ
サイクル破綻したならその声は大きくなりそうなもんだけど
他国に金払って処理して貰うのか
ウルトラCで北方領土返還して貰ってそこに埋めるか?  

  
[ 1572573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:25
核武装やろうと思えばできるよー
から今後どうなるの?
潜在的な核抑止力は消えちゃったりするもん?  

  
[ 1572579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:28
これは朗報
遅すぎたのは遅すぎたけど、廃炉しないよかまし  

  
[ 1572582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:33
核廃棄物を資産側に入れる理由がなくなったな
利権に群がる奴は次はどんな理由を考えるのか?  

  
[ 1572584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:35
言っとくけど単純思考で原発賛成してきたおまえらのせいだぞ。よく無責任に手のひら返せるな。  

  
[ 1572585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:36
1572573
9条があるのに核兵器持って何処で使うんだ?
頭大丈夫か?  

  
[ 1572586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:39
高速増殖炉は必要だがいかんせんもんじゅは古すぎ。
あたらしく更に安全なタイプを新設できるかが問題だな。  

  
[ 1572588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:40
よかったよかった

始めっから宇宙エレベーターでも作って核廃棄物を小惑星帯に送り込んだ方が科学技術の進歩に役に立ったんじゃ・・・お金が勿体ない  

  
[ 1572590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:41
廃炉も何もナトリウムどうすんの?
空気に触れても燃焼するからどうしようもないって話なんだろ?  

  
[ 1572592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:46
1572588
だから核廃棄物を資産側に繰り入れることがそもそもの目的だから。
ゴ・ミ扱いしたら原発原価が高くなりすぎるだろう。  

  
[ 1572593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 10:50
>>29
>それじゃあ、結局、核廃棄物はどうするんだろうなw
通常のプルサーマルで言うなら、今まで通り再処理工場があるイギリスかフランスで処理するだけ。
そこを遠方の海外に頼らず自前で処理して、なおかつ近隣アジアで出る廃棄物処理もできる一石二鳥の方策だったんだけどねえ。

そもそも事故に伴う汚染物質に関しては最初から対象にならんし。
処理能力の低い焼却炉に、分別してないごみ突っ込むようなもの。

  

  
[ 1572599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 11:00
廃炉にするのはいいとして六ケ所村はどうすんだ?
あれって高速増殖炉ありきの施設だろ?  

  
[ 1572608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 11:09
1572599
そうだな・・・どうするんだろうね
もう廃炉にするにしても存続するにしても問題山積だな  

  
[ 1572614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 11:18
もんじゅはずっとgdgdだった印象  

  
[ 1572615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 11:19
※1572585
まず政府見解では「憲法でも核兵器そのものを禁止していない」としている。
9条を文字通りに適用して兵装すべてがダメならバタフライナイフでもバールのようなものでも全部ダメだしな。

そして現行憲法下でも個別的自衛権の行使という名目で「敵地への攻撃」自体は可能。「侵攻しての制圧」もできる。
そのトリガーは「敵国」からこちらが明確な攻撃を受る、あるいは継続して攻撃を受ける蓋然性が高い場合で、
それによって国会で「交戦状態」と認定し「防衛出動」が発令される。

意外に思うかもしれないけど、自衛隊は交戦時に日本の国境線から先に出てはいけないというわけではない。
ただし装備の関係上、侵攻能力、継戦能力が低いのは事実なので、やるならもっとテコ入れが必要ではある。

そして敵基地に対し爆弾やミサイルで攻撃出来るならそれが核弾頭であろうが通常弾頭であろうと同じことなわけだ。
あとは核保有に関するメリット・デメリットを天秤にかけて決めることになる。
ここで思想の問題とか論外。
  

  
[ 1572630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 11:36

【速報】蓮舫氏、台湾籍が残っていたと謝罪

  

  
[ 1572637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 11:40
豊洲のあの騒ぎ見てると、あるべき所にあるべきものが無かったり
逆に変なものが埋まってたりするんじゃないかと思ってしまう…

ところで豊洲の方は「8年前に地下を空洞にし活用する案を東京都が提案」?とかいうニュースやってんだけど、どゆこと?

  

  
[ 1572639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 11:42
もんじゅと民進党は共通点が多い・・・
まじでどうしょうもねえな  

  
[ 1572682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 12:49
※1572637
豊洲の件も別に手抜きや法律違反してるわけじゃないからね
法律が要求する要件満たした設計図で設計通りに施工したけど、有識者会議が提案した通りの工法じゃないから駄目と言ってるだけ  

  
[ 1572683 ] 名前: ななし  2016/09/13(Tue) 12:51
設備ガ古いし利益を生まない..当然だよね.10年も前から廃炉の話はあったよね..良い判断だ.  

  
[ 1572695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 13:08
もしシーレーンが抑えられたりでウランやプルトニウムが自力調達できなくなったような事態の際でも
「核を保有できるかもしれない施設が存在する」という事実が大事だったんだけどな  

  
[ 1572707 ] 名前: ななし  2016/09/13(Tue) 13:24
英断。人類の負の遺産になるとこだった。
北半球じゃ、すまないでしょw
「こんなのが望みか?」と、親切のつもりで、南にも波及する。
地球が寝返りうっただけで、人類なんて、簡単に滅亡するのにw
風邪をひき始めの地球の微熱でも、人類には一大事。  

  
[ 1572715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 13:34
ASTRID造るし、MOXは大間原発で使うし、
まあ、もう役目は果たしたな。  

  
[ 1572718 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/13(Tue) 13:39
これから50年は廃炉利権でうはうはコースに乗り換え。
まだまだ搾り取れるぜ。  

  
[ 1572722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 14:01
ナトリウムで冷却とか言う事故ったら一発終了な仕様じゃ無理でしょ、水冷却の通常の原子炉でも厄介なのに
核廃棄物は北朝鮮の核に対抗しますとかなんとか言って兵器転用すりゃいい  

  
[ 1572723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 14:01
もんじゅで処理しようとしてた仕様済燃料は使える溶融塩原子炉を作れば何とかなる。  

  
[ 1572728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 14:15
高速増殖炉実験自体は続けるのは構わないとは思うけど、
もんじゅは立地とかメッチャやばいから廃炉は当然だと思う。
致命的な失敗しても周りに被害の出ない所、例えば地下ウン千メートルとかでやってほしい。
外気に触れると爆発する液体を循環させるのは、相応の安全策が必要でしょ。
モラルハザード起こしてる組織のお墨付きとかどう考えてもヤバイ。

でさぁ、あれどうやって解体するの?  

  
[ 1572815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 15:31
日本がトンでもない金持ちである事実を伏せてる財務省に騙されてるあほ国民だらけだな。
北が遂に核の小型化を成し遂げたタイミングで潜在的核保有国の地位を自ら進んで捨てる
愚かとしか言いようが無いな
1572722
脱退を決断できるかな?
結論は次の米国大統領が決まってからにすべきだ  

  
[ 1572949 ] 名前:    2016/09/13(Tue) 17:52
存続しようが廃炉しようが結論をズルズル先延ばしにするのが一番愚策だからな
とりあえず一番ベターな選択だとは思うし一先ず良かった  

  
[ 1573022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 18:55
1572615
もう一回書く。9条があるのに核兵器持って何処で使うんだ?

>装備の関係上、侵攻能力、継戦能力が低いのは事実なので、やるならもっとテコ入れが必要ではある。
→自衛隊を屁理屈合憲にするための制約じゃないの?
これを外せば戦力保持になるでしょう。
それに弾道ミサイルとか論外。
専守防衛と言う屁理屈でどうにか合憲扱いしてるわけ。
普通の軍隊にしないことで屁理屈で自衛隊を合憲扱いしている。
核兵器もって何処で使うんだ?爆撃機さえ持っていない。

馬・鹿ウヨと言われても仕方ないレベルだぞ。
もっとも解釈変更すれば何でも出来ると思わせる政府にも責任はあるけどね。
条文改憲が必須なの。  

  
[ 1573027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 19:00
ロシアと比べると原子力の技術は未熟だね。  

  
[ 1573040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 19:14
1572815
9条があるのに核兵器なんか持てる筈もないし、何処で使うのか?  

  
[ 1573343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:36
建設からうん十年間で稼動したのが250日くらい?
んで年間維持に数億円w
原発厨が夢の施設とか言ってたのが懐かしいな  

  
[ 1573928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 13:47
※1573022
通常弾頭だろうが、核弾頭だろうが憲法上は「どっちも同じ」ってのが現実。OK?
核保有が可能か否かは憲法・法律論じゃなくて、外交論やイデオロギーの問題。OK?
そこをきっちり切り分けできなきゃ、その手の話題を出すべきじゃない。
結論ありきで、どう事実歪曲したり、無視するかではなく、
事実をもとに問題点をどう解決すべきかが重要。

ちなみに9条とどう見ても相反する自衛隊保持の為に、解釈改憲という歪曲を行ったのは当時の野党も同罪。
本来9条は憲法前文とセットで「(占領下)日本はアメリカに守ってもらう」ってことが前提。
9条を残すために憲法を歪めるほうが不健全なんだよ。  

  
[ 1573947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 14:16
1573928
低能馬。鹿ウヨだな。
お前のような馬・鹿産む政府にも責任がある。
>ちなみに9条とどう見ても相反する自衛隊保持の為に、解釈改憲という歪曲を行った
→お前も屁理屈合憲って認めているだろうが。
だから、屁理屈にも限界があってその限界を超えたら即違憲。
自衛隊を屁理屈合憲に収めるために制約が要るのね。
馬・鹿でも分かるだろう。
防衛相のHPでも覗いてこい。

①>9条を残すために憲法を歪めるほうが不健全なんだよ。
②>解釈改憲という歪曲を行った
お前何が言いたいんだ???もはや精神分裂の領域だぞ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ