2016/09/13/ (火) | edit |

s1reutersmedianet_.jpg
厚生労働省は13日、2015年度に病気やけがの治療で全国の医療機関に支払われた医療費(概算)は41兆4627億円で、過去最高を更新したと発表した。前年度と比べ1兆5千億円の増加で、伸び率は3・8%。高齢化や医療技術の高度化に加え、薬の値段と薬剤師の技術料を合計した調剤が約6800億円(9・4%)も急増し、医療費を押し上げた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473760493/
ソース:http://jp.reuters.com/article/idJP2016091301002057?il=0

スポンサード リンク


1 名前:KingFisherは魚じゃないよ ★[ageteoff]:2016/09/13(火) 18:54:53.88 ID:CAP_USER9.net
厚生労働省は13日、2015年度に病気やけがの治療で全国の医療機関に支払われた医療費(概算)は41兆4627億円で、過去最高を更新したと発表した。前年度と比べ1兆5千億円の増加で、伸び率は3・8%。

高齢化や医療技術の高度化に加え、薬の値段と薬剤師の技術料を合計した調剤が約6800億円(9・4%)も急増し、医療費を押し上げた。

厚労省は「高額なC型肝炎治療薬の使用が15年秋以降に増えたことが影響したのではないか」と分析している。

s1reutersmedianet_.jpg

http://jp.reuters.com/article/idJP2016091301002057?il=0
9 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 18:57:13.43 ID:D1FUy13Z0.net
どう考えても、終わってるよな
10 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 18:57:30.99 ID:c0jIkipq0.net
健康なナマポが病院通って薬転売してるからなあ
12 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 18:57:58.83 ID:Mi5k8sPS0.net
ナマポにも医療費払わせろ
27 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:01:41.75 ID:Hy7A5whz0.net
今年全く病院行ってない
30 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:02:25.13 ID:qQm2zF920.net
ふざけるな
31 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:02:35.40 ID:0Vmrwp++0.net
老人がすべての問題 明らか
44 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:05:36.02 ID:abzc94QA0.net
それとは別に介護費用もありますよw
65 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:10:06.57 ID:40SyJvJmO.net
税収全部が医療費に消えちゃうなんて

66 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:10:26.01 ID:3TYnp4Dx0.net
薬剤師の年収は毎年上がってるから
これからも10年は安泰だな、医者の所得は頭打ち
看護師横ばい、歯医者減少
78 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:12:41.92 ID:614zNyF00.net
スポーツマッサージを保険適用外にするだけで5兆円は浮くぞ
91 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:15:22.69 ID:puXSJRIn0.net
高齢化社会は何もいいことがない。
特に若い世代には負担ばかりだ。
99 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:16:14.64 ID:bpe8ePwn0.net
医療費で国がつぶれているな。
医者や看護師や薬剤師が栄えて国滅ぶ。
108 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:17:22.66 ID:t6vnQrb20.net
医者の給料が高すぎ
偉そうだし、あまり医者にはかかりたくない
112 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:17:51.30 ID:9Q6zhd/R0.net
大半がよくわかんないとこに流れてるから
内訳はっきりした方がいいよ
142 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:24:38.24 ID:oAQDIaiD0.net
ボッタクリすぎ
165 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:29:35.61 ID:r2q7vCcA0.net
医療職はブラックだぞ
多少待遇が良くなくちゃやっていられないって
194 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:34:06.05 ID:Q8/L1Q/90.net
早く老人も3割自己負担にしろよ
225 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:39:48.75 ID:/8do5Hju0.net
医者もうけすぎ そもそも医者は給料高すぎだよ
280 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:47:51.19 ID:wZnzPpixO.net
高齢化問題にすり替えてるけど、これ医薬品会社のドル箱だかんね
294 名前:名無しさん@1周年:2016/09/13(火) 19:50:12.69 ID:FedouNYV0.net
どう繕っても使い過ぎだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1573293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 22:58
>>早く老人も3割自己負担にしろよ

小泉政権の時代とかからずっと言われてるんだけども
マスコミや野党が一斉に「姥捨て山だ!けしからん!」と大批判し一向に進まず今に至る  

  
[ 1573295 ] 名前: な  2016/09/13(Tue) 23:00
>78
スポーツマッサージがどれを指してるのかイマイチわからんけど、
柔整師3000億
鍼灸師400億

ぐらいやぞ。  

  
[ 1573300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:04
確か4/5が60歳以上というか定年以上の老人向けに消えるんだっけ?
人口比考えてもおかしいだろうに。  

  
[ 1573301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:04
もう国に余裕がなくなったんだからこんなのやめろよ。
ため息しか出ない  

  
[ 1573307 ] 名前: 名無し  2016/09/13(Tue) 23:10
ここは5年は病院行ってないのになぁ
国防費の何倍だよw
老人にも負担してもらえよ、喫茶店化してるだろ。。  

  
[ 1573312 ] 名前:    2016/09/13(Tue) 23:13
伸び方がおかしいだろw  

  
[ 1573313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:14
還暦過ぎた透析患者は自己負担で  

  
[ 1573316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:15
医者おおすぎ
病院行ったとき医者の勤務表みたいなの貼ってあるからみてみ
びっくりするから  

  
[ 1573317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:17
国民皆保険の80歳以上の負担額を増やせ、もう無理だってw

もうBI入れたほうが良いのではないだろうか、もしくは重病者に限れよ、国民側の負担額と給与の伸びが合ってない  

  
[ 1573320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:19
尊厳死法制化はよw  

  
[ 1573321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:20
※1573316
その病院の規模や科の数も言わないのに「多すぎ」ねえ
語るに落ちるとはこのことだな、乞食が  

  
[ 1573322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:20
そこにも雇用があるんだから、減らせないだろうよ
むしろ、今の日本に最も必要な「消費」をしてくれてありがとうぐらい言うべきかもね  

  
[ 1573324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:21
一兆円位介護士に分けてください  

  
[ 1573325 ] 名前:    2016/09/13(Tue) 23:22
なんで棺桶に片足突っ込んでる奴をほんの少し生き長らえさせるためにここまで財政に負担かけなきゃいけないの?
高額な薬なら全額自己負担にしろ。  

  
[ 1573334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:29
按摩と湿布、風邪薬に老人保健1割はどう考えてもおかしいわな。
安価な医療行為に対しては一律3割でないとおかしいだろ。薬局の風邪薬より安いのか?この国の医者の医療行為は?  

  
[ 1573335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:31
これを国債の乱発で補おうとしたらインフレと医療支出の追っかけっこになるな。  

  
[ 1573336 ] 名前: 名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:32
老人も負担率上げて良いと思うけどなぁ。
日本ほど医療に関しておおらかな国はないよ。
在スイスだけど、
普通に働いている人でさえ歯医者は国外とか
入れ歯は東欧の高級な歯医者で、とか一杯居る。
それくらい病院に行くってこと自体のハードルが高い。

政治家は老人の票を失うのが怖くて切り込めないんだろうけど、
誰かがやらないと破綻するよ。
  

  
[ 1573339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:33
※1573321
だから見てみろって言ってんだろボンクラが!!
頭に障害あるんならおとなしくしてろボケ  

  
[ 1573340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:33
公務員と医者の報酬で約100兆。
国税総額の2倍以上。生活保護費、3兆8千億の半分も医療費だ。
しかも医者は優遇税制で2割は不正請求と言われている。
結局、この両者を維持するために国民がいる様なものだ。  

  
[ 1573342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:34
バランス悪すぎ
国防、防災、運輸に金使わないと
老人投資はリターン少なすぎ  

  
[ 1573346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:38
単純に薬が高すぎ。オプジーボ点滴静注は60kgの人で月に270万円。
1年で家が買えるくらいの金額になる。安易に保険適用するなよ。  

  
[ 1573347 ] 名前: ななし  2016/09/13(Tue) 23:39
>1573339
むしろ足りないくらいだぞ。お前開業医が全てだと思ってるだろ。  

  
[ 1573348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:40
受益者負担の原則を徹底させろよ
現役世代(や子供たち)が病院に行っても高齢者が並んでて、医師に診療してもらうまでが長すぎる
仕方ないから市販薬で済まそうとするわけで、何で現役世代がこうまで虐げられるんだ  

  
[ 1573349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:41
今の爺さん婆さんが払い続けてきた保険料かんがえるとな
君ら足元にも及ばんだろう?
高所得だった爺がどれだけ払ってきたか考えるとな
受益者負担というなら、十分保険料払ってきた人らだけどな  

  
[ 1573352 ] 名前: 知の歴史  2016/09/13(Tue) 23:42
私個人は責任さえ持たなくて研究費と経費さえ頂けるなら時給900円でも構いませんね。というか人生そのものが全力で趣味の1つみたいなものですし。
たとえば夜の当直およそ10万勤務医での世界ですから、そういう意味で人手不足の業界ではないでしょうか。不要ならキューバみたいになってしまえばいいんです。
私は反対しません。
それと残酷な話。シングルマザーの生活保護費も少子化なのに、実家を出て過去最大。自立支援が聞いて笑います。精神科で遊び呆けてる人もいますし。高齢者を使って、稼いでる人達もいます。結婚相手の親や身内を使って。

確実に和歌山県での新興の地域おこしなら、畑も含めてお金がほとんど要らずにでくらせる地方があるのに変な話ですよね。
つくづく思いますが。人間本気なら、一人で家も建てれますし、船も作れれば、生活用品、簡単な健康対策、ご飯を入手、何だってできるでしょ。便利不便で生き方を決めてしまう。上を見ればキリはない。下を見ても真似たくない。
蓮舫みたいなのとか、頭がおかしいのは除外しないといけませんが。根底として、強く生きる力を身につけて、小さな幸せを大きく感じていきたいものですね。
退屈しないように、アンテナも張りながら。自分を追い込んで。  

  
[ 1573353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:43
スイッチOTCは薬価から外して、リスクの低い薬は指示箋で自費にすりゃ、大分削減できるけど、そうなるのは今の現役世代が老人になってからだな。  

  
[ 1573354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:43
確かに医者は多すぎてます。
開業医の場合、親が医者であると同一地域では親の医院を交代、あるいは
共同でやるような暗黙の了解がある。
また都市部で医者が過剰で田舎に少ない。人口あたりの医者の数はカナダなどの
北米と同じだが国土の面積を考えると密度の問題で医者が過剰だ。
また医者が過剰である事は医者自身が一番気がついている。
  

  
[ 1573355 ] 名前: 通りすがり  2016/09/13(Tue) 23:44
3日に1回当直こなして、日勤もやって、月の手取り60万円台の勤務医なんですが、
もうね、やってられませんよ。
この労働条件と休みのなさで手取り60万円台とか、医者給料高すぎと言ってる奴わかってんのか??

勿論、ボーナスなし、通勤手当なし、住宅手当なしですよwwwwww  

  
[ 1573357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:45
マジでお腹痛かったから初めて会社休んで病院行ったら40分ぐらいまたされて
点滴打って寝ながらゲロ吐いてたらジジババがクーラーで
風に当たりすぎてしんどいから点滴打ってくれ~とかいっぱい来てた。
自分は点滴で4000円取られたけどジジババは500円ぐらい。
経済政策とか色々やってるけどこっちもどうにかしたほうがいい。
使ったもの勝ちになってるからこんなに拡大する。  

  
[ 1573358 ] 名前: 名無し  2016/09/13(Tue) 23:50
負担一割は安すぎるのでは。
二割負担でいいと思う。  

  
[ 1573359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:50
>この労働条件と休みのなさで手取り60万円台とか、医者給料高すぎと言ってる奴わかってんの
>か??
大企業のメーカーで働いてて外国から金稼いでる自負あるけど
医者はメーカや商社が稼いできた外需を無限に食いつぶしてるだけだよね?
無能な働き者が一番タチ悪い。
  

  
[ 1573363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:55
何か各自治体によって違うけど、週何回以上通院すると補助金出すってところもあるんだよ。
だからジジババどもが孫へのお小遣い稼ぎのバイト感覚で、連日病院に来たりする。

それが経済的にも時間的にも、若者に医療が回らない現実を加速させてる。  

  
[ 1573364 ] 名前: たま  2016/09/13(Tue) 23:56
大した健康保険料納めてない内から病院通いしてる外国人のせいじゃないの?
歯医者でも、病院でも最近よくみる外国人の患者見ると腹が立つ!  

  
[ 1573366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:57
ジジババが暇潰しで医院巡りしてる輩とかいますよね。そんな輩が医療費を莫大にしてる。北欧かどっかの国だけど専門医の医者に見せる前にとある機関の医者にて患者をふるいにかけてたよ。風邪なら薬や注射を打つよりも自宅で安静にさせる。医療費削減に務めてたよ。日本も こんな風にすればいいのに。 年寄りの暇潰しの為に医者に診察させないようにしよう。  

  
[ 1573367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:58
健康保険も自動車の任意保険みたいに等級制にすればいい
年寄りでも健康なら保険料は安くする
その代わりに医療費の無駄遣いをするクズからはがっぽり徴収する  

  
[ 1573370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:58
1割負担は90歳からにすれば良いと思う  

  
[ 1573371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/13(Tue) 23:59
※1573349

健康保険料率の変遷 くらい見れないとでも思ってるのか?
現役世代(若い世代)の方が負担率が大きいのは明らかだろ?
あと介護保険料も追加されてるよな
  

  
[ 1573372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 00:01
整骨院とか多すぎるだろ?
不正請求の実態なんか、みんな知ってる
あいつらも医療費を食いつぶしてるぞ
  

  
[ 1573379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 00:08
うーん。やっぱり知らない人が多すぎる。
まず、医療職はどこも人が足りません。みんな休みが少ないし、有給もとれません。
次に保険料。全部自己負担するとなると20歳から60歳までの40年間に毎年50万、つまり毎月4万円は積み立てないと賄えません。つまり、労使折半の今の保険料は妥当ということです。
次に製薬会社が儲けすぎという説。これも誤りで、世界と競争してるのでこの金額は妥当。
問題なのは開業医の多さ。開業医が多いために複数の病院にかかる患者が多く無駄が発生しやすい。  

  
[ 1573380 ] 名前: 知の歴史  2016/09/14(Wed) 00:09
施設を見学させてもらえればわかりますけど。高齢者に限って、認知症で無自覚にサービスを受けてやってるんだぞと良い歳した高齢者が当然のように若い人の何倍も社会保障費を用いる。薬なんて何種類も当然のように飲むもんじゃねーだろが。
半端に払う金があるからお客様思考なのもあるか。それもおかしいんだよ。
あと頭のなかで自分が若いやつらに何やってんのかわかってない。暴力も当たり前。家族とか医療では、人権擁護があるから、大切にそうした社会保障当然の彼らを尊重しなくてはならない。彼らは仕方ないとか笑いを通り越してしまうよな。
こんな理想論が現実的に歪みを抱えて罷り通るんだ。高齢者でなくても身障者が結婚して子ども。 シングルが生活保護で子育て。 色々突っ込みどころが満載。
医療者もそうだぜ。それが吐き出されてる社会保障費の自覚が薄いだろ。給料なけりゃ、そんな理想は大半が建前だっての。
おしつけんなよ。客観評価の仕事以外を。
金もらえてるから勘違いして特別になりすぎてんだよ。医療者もある意味、理想にとらわれて自己を否定する他者を全く認めない思考の集まりだよ。
これが戦前になると病院なんていけなくて当たり前の時代だからな。一人の強い子どもを生かすために弱い子どもを敢えて空襲で捨てることさえ決意する。哲学だから多くは語らないが、そこにどれ程の諦念と苦しみがあったのか。今の高齢者には、それほどの覚悟で病気を背負ってるようには思えねぇな。あっさり間際で死も受け入れる覚悟だよ。言い方よくないけど。医療者なんかにそこまで期待していない覚悟だ。
不要なんだよ。人生他人に頼るときなんて本当に限られている。苦しい辛いがないわけじゃないぜ。背負えるってだけのこと。
残念ながら、社会を生き抜いた奴等ほど自尊感情ばかりが先立ってしまっている。傾向的な話としてな。
先立つものがあることの重みを理解できるなら失うことの覚悟もあるべきだ。
で、それを削られても生きて受け入れられる社会こそ正当になるべきだ。
稼がなくてよいということではない。必要があればあっさり捨てるぐらいの自覚は持たないと社会保障費用なんて嵩む一方だからな。現場もそうだが、経営視点である層にはかなり理解しがたい受け入れられないことだろうがな。  

  
[ 1573386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 00:13
歯医者もすげー多いよな
仕事はちんたらやって何回も通わせてさ  

  
[ 1573393 ] 名前: ネトウヨ  2016/09/14(Wed) 00:19
金持ちの養分だった年老いた庶民の医療費ぐらい、感謝の気持ちとして、金持ちが負担するべき。
というか、現在の養分である庶民全体もだね。

金持ちの税負担軽すぎ。
税の目的は、所得再分配にあり。

ルサンチマンがたくさんいるようだが、攻撃目標を誤ると、
自分の首を締めるぞ。
そうやって、この20年、日本は衰退しているのだから。
ま、それこそが、金持ちの思う壺だったわけだけど。  

  
[ 1573394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 00:20
キューバ型の安価医療という手もあるし、アメリカ型の民間医療で病院を利用させないよう追い込むという手もある。
健康寿命、平均寿命の話をするなら、人生50年。そもそも日本ほど徹底的に医療で満たされて得られるのは他国に比べて僅かな寿命の上澄みと、出産の安全。余命保護はかえって、本当の数字から目を逸らしているだけに過ぎない。
医療抜きの人の生物学的構造を越えるものは、痛み止め以外は一切自費にでもすべきだ。生活習慣からくるものもな。
認知なら自死権や迷惑をかけるようなら、こっそり家族が送ってやる社会のための代行責任を果たすべきだ。
手を汚す重さを知らない社会だから今の歪みがある。平和の価値は知ることで得られる。生活保護1つとってもそうだし。
いち生物としての主体者である自覚もおきん。残酷かもしれんがな。  

  
[ 1573395 ] 名前: あ  2016/09/14(Wed) 00:20
みなさんご存じでしょうか
喫煙者による肺癌の医療費がタバコの税収で賄えないという嘘をw
タバコの税収はJRの赤字に充てられ医療費に流れないという事をw
どれだけ喫煙者からの税収を増やそうと医療費には充てられないという事実をw  

  
[ 1573399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 00:23
朝から整形外科の前に行列なしてるジジババなんとかしろよ  

  
[ 1573400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 00:24
(財務省)トップページ-税制-わが国の税制の概要-消費税など(消費課税)-消費税の使途

消費税の使途
社会保障・税一体改革により、消費税率引上げによる増収分を含む消費税収(国・地方、現行の地方消費税収を除く)は、
全て社会保障財源化(平成26年度予算~)

一部、子供たちへの予算になってるが年金・医療・介護が多数を占める
消費税は平成元年に導入されたが、税率の上昇等現役世代のほうが負担が大きくなってるのは明らか  

  
[ 1573402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 00:26
ニュージーランドみたいに医療費ゼロにして、公務員64兆円、医療費42兆円、日銀国有化21兆円
国家破たん責任で全員懲戒免職・新規採用.最多年収帯300万昇給.定年無し定員2/3・・・45兆円節約

医療は国営化 年収700万固定 現在までの資産は没収・・・・30兆円節約
日銀国有化で 新通貨発行で 毎年の外資系日銀への・・20兆円・・以上の負担がゼロに!

医療はニュージーランド、公務員はNY市を参考として 中央銀行は世界で自前のロシア、中国が参考に  

  
[ 1573407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 00:34
日本にはわがままに育てられた年寄りが多すぎる。
サービス業の人はわかるだろうが、逆切れ・ごり押しは、
若い奴らより年寄りのが多い。
年を取っているだけで無条件に尊重されるべきと
勘違いをしていて、公の概念も恥の概念もない。  

  
[ 1573411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 00:43
これの何が問題なのかまったくわからない。
医療費がかかる?だから何?

医療費という財政出動で医療に携わって報酬を得た人間達がきっちり
41兆4627億円を使い切り市場にお金を落とせばいいだけでしょうが

・・・落とさないの問題なんだろうけど

  

  
[ 1573413 ] 名前: 亜細亜+心+夢=悪夢  2016/09/14(Wed) 00:52
そのうち害国人旅行者がどんだけ使ってるかは分けられないのか?
中国人が日本遠征出産して出産一時金をGETするなりトンズラ踏み倒しって
増えてるとか昔の記事で見たぞ/歯の矯正も親切丁寧でしかも安いとかw  

  
[ 1573422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 01:01
初診の患者が医者に掛かる前に最低13キロ歩いて来るよう義務付ければよい
13キロ歩ければ、充分健康なんだから医者は必要ない
歩けなければ、到達しないのだから医者に診てもらえない
これで、国全体の医療費は限りなくゼロになる  

  
[ 1573423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 01:02
※1573339 
よう障害児乞食www 
じゃあ俺んちのすぐ横にある医者一人でやってるクリニック見てから言うわ
おや、一人しかいないじゃないか、やっぱり医者は足りないなwww

無駄に医者抱えて腐ってる病院はそりゃ全国探せばあるだろうが障害児乞食
お前は橋の下で物乞いでもしてろ  

  
[ 1573426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 01:08
※1573411
一応、「そうやってバ/カ丁寧に補償している姿をアピールすることで、まだ健康な若いリ労働者が安心して働く意欲を持つ」という側面もある
だからそうポンポンと年金や医療制度を変えるのは「若者の不信感を増大してしまう」という意味でも避けられる

もう完全に手遅れだけどな
ここでギャーギャー暴れてる負/け/組ネット民は働いてるかどうか怪しいが、それでもネットの影響力が増したこのご時世で、「医療費が適正に使用されずに、生きてる意味のない池/沼やボ/ケ老人や不逞外国人にばかり使われ、医者や製薬会社ばっかり儲けてる」っていう風潮が完全に出来てるから  

  
[ 1573569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 06:11
儲けてるのは医者・薬剤師じゃなくて個人医と製薬メーカーと生活保護だよ
リフィル処方箋もないし、市販薬もしょぼいのしかないのは医師会のせいだし、
医療費の絶対値が増えてるのは老人がふえてるせい  

  
[ 1573849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/14(Wed) 12:03
生活保護に出す薬をジェネリックにするだけでもだいぶ変わりそうな気もする  

  
[ 1575558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 06:23
老人への効果の無い薬漬け大国日本、病院に行けば薬はセットと思い込んでいる生活保護受給者の割合は20兆円くらいあるのかな?政府は発表しないよな、
医師会、薬剤師会、製薬業界、厚生労働省が圧力やら裏金で隠蔽してんだな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ