2016/09/15/ (木) | edit |

newspaper1.gif
東京都議会公明党は、14日午後、豊洲新市場を視察し、水がたまっている地下の映像を公開した。都議会公明党は、14日午後1時すぎ、16人で築地市場の移転先となる豊洲新市場を視察した。都議会公明党・中を視察した都議は「特に、実態として水がたまっていたのは、青果の地下ピット」と話した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473856773/
ソース:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00336261.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/09/14(水) 21:39:33.83 ID:CAP_USER9.net
東京都議会公明党は、14日午後、豊洲新市場を視察し、水がたまっている地下の映像を公開した。都議会公明党は、14日午後1時すぎ、16人で築地市場の移転先となる豊洲新市場を視察した。都議会公明党・中を視察した都議は「特に、実態として水がたまっていたのは、青果の地下ピット」と話した。

「盛り土」が行われていない青果棟の地下には、深さ15cm前後の水が、相当量たまっていることがわかる。都議会公明党は「東京都の説明と食い違っている点について、きっちりと検証を進めていく」と述べた。一方、14日、現地を視察した共産党都議団によると、たまっていた水は、およそ2,000トンにのぼるほか、強アルカリ性を示したという。都議会公明党と共産党都議団は、それぞれ、第3者に水の検査を依頼した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00336261.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:39:54.81 ID:o9addmHE0.net
おわたw
3 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:40:03.28 ID:MMKv0Mp20.net
誰が責任取るんだよ
5 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:41:02.75 ID:FSD3Pk6C0.net
ただちに影響有りそうなレベルだな
8 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:41:38.00 ID:gN3JQB9p0.net
汚染水
25 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:44:46.00 ID:7HtGnQQo0.net
これ盛り土しててもダメなんじゃね?
73 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:49:40.74 ID:KZ6VNU+q0.net
強アルカリ・・・ってことは、コンクリの滲み出し水か?

107 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:52:57.73 ID:hADoZtQU0.net
地下なのに防水コンクリを不使用なんだな
雨水に新しいコンクリのアルカリ成分が溶け出して、
アルカリ水浸しになる地下室では・・・・・・
120 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:54:14.60 ID:TBI2m6/u0.net
都知事と都議連は今までなぜ放置してきたのか
135 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:54:49.23 ID:ARmYGAvM0.net
この巨大利権の闇に真っ向から突っ込むのかね百合子は
現代の女傑だね
187 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 21:57:51.54 ID:nmw8exJD0.net
もう別の施設として使うしかないだろ
237 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 22:01:19.77 ID:C2uQMwgW0.net
コンクリも濡れっぱなしだと脆くなるんだよな
276 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 22:03:44.51 ID:uYHZpTrH0.net
実際のところ地下水管理システムは何回か検査はしてるので
浄化はできている可能性はある。
しかし地下水が沸いてるので排水システムの方が機能していないだろう。
311 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 22:05:25.17 ID:cJiCdebY0.net
水はコンクリのせいじゃない・・・とすると何なんだ?
2000トンの水とか戦艦でも傾斜する量だぞ
362 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 22:08:24.96 ID:uYHZpTrH0.net
>>311
ここの土壌は粘土質が混ざったドロドロの状態で地下水位事態が
一定では無いくらい水捌けが悪い。
雨水が降るとどんどん溜まってしまい下の方まで浸透していかないような所。
335 名前:名無しさん@1周年:2016/09/14(水) 22:06:30.14 ID:Bk2oaWPO0.net
水が溜まる建物って不良物件だよな
そこでまともに生活なんか出来ないぞ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1574649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 08:56
地価の土壌の染み出しじゃなく単に長くコンクリ浸した結果のアルカリ反応だろ  

  
[ 1574653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:01



東京は中国と北朝鮮に核ミサイル撃ち込んでもらった方が良いな!

首都はどこでもかまわん!

腐った人間を焼き尽くしてもらおう!


  

  
[ 1574655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:04
結露したピット内の水がコンクリに浸ったからアルカリになっただけで、世の中の大規模な建物では普通に起きてることだとおもうが…  

  
[ 1574658 ] 名前:    2016/09/15(Thu) 09:08
これ、コンクリートメッチャ溶けてますやん!  

  
[ 1574660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:08
世界に知られる築地市場の移転地が利権まみれで汚染地
そんなところに生鮮食料の一大基地を移転させとする東京都
日本の食というものを本当の考えているのかね自民党都議連
やはりただの利権ジジイの群れじゃねえか  

  
[ 1574662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:15
お前らが飲んでるコーラはpH2の強酸性だけどな  

  
[ 1574665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:18

小池都知事にならなかったら、一体どうなっていたんだろう。
恐ろしい。こんな所に市場を移転?
いくら利権絡みとはいえ、安全面に配慮もされないような
所に移転して、万一健康被害出てたらどーしてたんだよ。

築地ブランドを地に落とすのが狙いだったとしか思えん。
  

  
[ 1574667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:20
水が貯まること自体がおかしいんだよ
排水システムが機能してないか、そもそも存在しないか
どっちにしろ欠陥品だろこの建物  

  
[ 1574669 ] 名前: 名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:22
雨水でもコンクリ通すとph14レベルの強アルカリ水はできるが、これが溜まって排水できないとか笑えるくらい問題なんだがw因みにこれくらいのアルカリ水が常時あるようだったら完全に基礎腐食起こすし、衛生面とか完全に危ないwてかこんな市場は日本どこを探してもないw

東京土・人だけ腐った魚食うんならこのままでもいいと思うけどw  

  
[ 1574672 ] 名前: 名無し春香さん  2016/09/15(Thu) 09:26
地下にコーラがたまった場所でも生鮮食品扱ってほしくないんですけど!  

  
[ 1574674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:28
大した量じゃねーだろ

コンクリガンガン打ちまくり外交まだ真っ最中なら全然ありえるわ  

  
[ 1574677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:30
排水システム稼働中でこれ?
コンクリはどうなんだろ
捨てコンも有る所だよな  

  
[ 1574685 ] 名前:       2016/09/15(Thu) 09:46
ほんとう、都知事が変わってなかったらヤバかったな。
ある意味舛添がダメダメで、ギリギリで馬脚を現してくれてよかった  

  
[ 1574688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:50
できたてコンクリだから強アルカリなのは中学生レベルの理科の話。当たり前。
直近に大雨降ってるしあのサイズなら当然の量だろ。
義務教育からやり直せ。  

  
[ 1574690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 09:57
土間コン打って、釜場作って、ポンプで排水すれば問題無いだろう。
追加工事しないといけないが。  

  
[ 1574692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:01
ゴキブリ凄そう  

  
[ 1574694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:05
[ 1574667 ] [ 1574677 ]

可動前なので排水システムを稼働させていない。

アメリカの地下室みたいに砂漠地帯に造った場合は排水システムが不要だが、日本の地下室には排水システムが必要不可欠。個人宅の地下オーディオルームなんかでも、排水システムの値段が高過ぎて、親父の野望が挫折する。

本件は、営業が始まれば解決する。 反政府メディアのネガキャンだよ。  

  
[ 1574696 ] 名前: 下流老人  2016/09/15(Thu) 10:08
元々の構想に無理があったんだよ、嘘を誤魔化すために更に嘘を積み重ねるというヤツ。  

  
[ 1574698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:09
こういうの見てると日本も中国や韓国となーんにも変わらないんだなぁってガッカリしてしまうね
外面だけ良く取り繕ってる分、むしろ一番タチが悪いんじゃねえかとすら感じるわ  

  
[ 1574701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:14
>本件は、営業が始まれば解決する。 反政府メディアのネガキャンだよ。
ネガキャンじゃなくて、正しく説明していない都の職員が悪い。
民間企業じゃ賠償もんだよ。  

  
[ 1574703 ] 名前: ななし  2016/09/15(Thu) 10:17
その水に有害ぶしつが有るかないか.....  

  
[ 1574705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:23
コンクリ由来だろうけど、カビとか生えそうで嫌だなぁ。地下と言えども  

  
[ 1574707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:24
コンクリートは 長い時間をかけて コンクリート中の水分が抜けていくが、構造物が地下埋設の場合は 外側へは水分が抜けないので 空洞の内側に 抜けてくる。
内側が密閉状態だから それが溜まったのでしょう。
結論は溜まった水の成分検査で 判明する。
15cm溜まっているとの事なので きっと
地下からの漏水ではないと思う。
漏れてくる侵入水なら もっと膨大な量
溜まるのでは?
また、排水ポンプの設置は ないはず。
もともと 埋め戻す仕様なのだから。  

  
[ 1574710 ] 名前: ? 豊洲市場は要らない  2016/09/15(Thu) 10:26
もう都民にバレたから 豊洲は市場に適さない事が分かったよ
東京の食を100年以上使うものを2ヶ月の五輪ありきに考えてるは間違いの元
なので 豊洲は延期ではなく移転中止 移転廃止でいいのでは

移転先は選手村跡地がいいのでは わざわざ汚染土の東京ガス跡地にしなくてもいいのでは?
または
昔より交通が便利なってる大田市場もあるし 築地と大田を統一してもいいよな  

  
[ 1574711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:26
あれの問題アリナシは建築自信ニキに任すが、

こんな事態になったら、「子供ノー!食の安全ガー!」とか
デモ起こしそうなママ軍団が どこにも出没しないのは何でだ?
出没情報をキャッチしてないだけか?準備中なのか?問題浮上時から不思議なんだが。
  

  
[ 1574714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:28
2007年、専門家会議でも技術会議でも空洞化案は却下されて盛り土するように言われてたのに、なんでそれを無視して勝手なことしてるんだ?
都の担当者は専門家の意見ブッチしてまで強行したんだから責任取るよな?  

  
[ 1574716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:31
※1574707
埋め戻す仕様なんて無いぞ
つーか盛り土したらいいよという提言はあっても
それが設計に反映されたことは無い模様  

  
[ 1574717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:33
これまで議員は何の仕事して来たんだ。こういう問題が発覚する前から動くべきだったんじゃ。それが議員の仕事だろう。
それとも政務活動費の改算が仕事とでも言うのか。地方議会で領収書に数字を付け加えてゴマかしたというニュースを見たが
都議も同じような目でみられても仕方ないな。
  

  
[ 1574726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:42
内田とかが関係してるんじゃ・・・    おや?誰か来たようだ  

  
[ 1574728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 10:43
コンクリートは強アルカリであることが健全な状態なんで
新築間もない捨コンの上に溜まってる水が強アルカリなのは当たり前の話
不用意な情報で余計な混乱を煽るなマスゴ.ミ  

  
[ 1574733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 11:01
土地の利用者が適切に管理してなかった可能性があるな
前の持ち主と都連の2者が責任者  

  
[ 1574736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 11:04
引火性ガスも出てるてw
バイオレンス映画でも撮って華々しく散ったほうがいいんじゃね?  

  
[ 1574746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 11:30

盛土費用を浮かせた分が何処に行ってるか?
意図的に地下室も作らないぐらい簡素化させて費用を浮かせたと思うぞ。  

  
[ 1574751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 11:35
言うほど問題になる話か?
排水設備動かしてないなら、そうなるのは当然の話で、施設が稼働すれば排水もされるんだろ?
イメージで文句言ってないか?  

  
[ 1574753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 11:36
単純に、こんなニュースになった所にわざわざ行きたくないし、
こんなニュースになった場所で扱われた食べ物なんか食べたくないんですがw

福島の農作物とか、あれだけ検査しまくってても まだ避ける人いるくらいなのに、
この時点で「問題ない。移転しろ」的なこと言う人って、一体何の勢力???  

  
[ 1574754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 11:36
まあ盛り土関係は議論が白熱してるからどれが嘘か騙してるか判断すればいい
それより床が抜ける問題とかターレが離合出来ない急カーブ通路とか
設計レベルでのミスはどうなってるのだろうか
詳しい建築設計図って公開されてる?(梁とか床の寸法とか書いてあるやつ)
なんか業者に渡された設計図が違ってて機材が入らないとかの話を見たんだが  

  
[ 1574755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 11:40
地下の費用を浮かせて誰かがポッケに入れた以上、
目に見えない壁内構造やコンクリ密度も怪しいもんだ  

  
[ 1574757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 11:42
水の成分はそんなに気にならないが、
地下使用のコンクリートが粗悪だから水が短期にしみ出たのが最悪。
地下作るならちゃんと作れよ。  

  
[ 1574764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 12:00
この強アルカリ水を湾奥の貧酸素&硫化水素まみれのヘドロ層にぶち込んだらどうなるんかな。  

  
[ 1574772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 12:11
コンクリートはアルカリに弱いんだけど、どうすんの?  

  
[ 1574778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 12:20
地下空間を備える建物なら、湧水ポンプがあって排水するんだけどな
地下空間は無いことになってたから、排水設備は作れなかったんだろうな  

  
[ 1574779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 12:21
設計図と違うものを作りました
もちろん費用はそのままです
安全衛生上問題はありません
なので報告しませんでした

これで納得できる方がおかしいだろ
なんで説明してなかったんだ  

  
[ 1574784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 12:27
ところで地盤沈下はどうすんのかな?相当ひどいそうだけど。  

  
[ 1574799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 12:58
※1574778
報告はしていないけど、変更自体はしているので排水設備はあるぞ。
ただ、可動させると維持費だけで年間数億円かかるらしいから可動していないだけ  

  
[ 1574800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 12:59
この辺り、地 震 のときは液状化する畏れもあると聞いたが。  

  
[ 1574812 ] 名前: あ  2016/09/15(Thu) 13:18
帯水層の海水だろ。
アルカリ性は当然。  

  
[ 1574817 ] 名前: 名無し  2016/09/15(Thu) 13:22
排水だけで億?ヒェーお金何処から出すのよ!
勿論庶民よね~。 高い野菜など誰が買うの~!
生活切り詰めて買うしかないでしょう。  

  
[ 1574828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:39
この問題、
専門家ほど「え?普通のことだけど?」と感じ、
一般人ほど「信じられない!欠陥!」と感じてるんだよね。

専門家も技術的な説明をすると、一般人の感覚に合致せず叩かれるのでだんまり、そもそも「普通である」じゃネタにならないのでメディアも取材しない。
で、素人の一般人とメディアだけで勝手に都知事をヨイショしてる状況。

はっきり言って、損害賠償などの裁判沙汰になったら都知事側は負けてしまうだろう。
どう落とし前をつけるんだろうなぁ。。。  

  
[ 1574829 ] 名前: ななし  2016/09/15(Thu) 13:39
共産党都議連の次は公明党都議連か。
自民党都議連は小池都知事の足を引っ張るのに忙しいんだろうな。  

  
[ 1574847 ] 名前: ななし  2016/09/15(Thu) 14:10
問題が出ると一緒に湧き出る名も無き都議会議員たち。
「次の選挙まで暇だから身に来ました。」

設計する時広く意見を聞かせて下さいと散財する都幹部たち。
「体裁は整えた。さてどこから裏金つくれるか考えなきゃ。」

一律給与半減+前ハゲ知事から罰金徴収でお願いします。  

  
[ 1574877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 14:52
リトマス試験紙が流行りそうな予感  

  
[ 1574882 ] 名前: 名無し  2016/09/15(Thu) 14:56
前都知事のままだったら問題にならずに進んでたのかねぇ
R4も都民が選んでるし無関心は民主主義の危機だな  

  
[ 1574920 ] 名前: 名無し  2016/09/15(Thu) 15:27
防水コンクリ。ワロタw  

  
[ 1574928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 15:35
1574828
いくら一般人でも、専門家がきちんと理論立てて、「これは必要」「物理的に今の技術ではどうしてもこうなる」もしくは「こういう処理をする事が決定している。その処理をすれば、こんな風に解決できる」等々の説明をきちんとすれば、ちゃんと理解出来ると思うよ。
納得して貰えるまでの説明もせずに「一般人の感覚に合致しない」とかほざいてるのは、その専門家とやらが一番専門的な内容を理解してないか、何か隠してるかの大抵どちらか。



  

  
[ 1575068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 17:35
強アルカリって普通に素手で水汲んでたけどヤバない?
指紋とけないんか?
  

  
[ 1575179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 19:34
※1574928

「土壌汚染対策工事は完了済み。4.5mの盛り土はそもそも必要ない。なぜなら掘削して汚染土は処理してあるし、4.5mより深いところには汚染物質が確認できないから。もしそれより深いところに存在しても、土壌より重いので沈んでいっており、突然浮き上がってくることはない。」

この簡単な説明を東京都は何度も説明しているのに、メディアはずっと無視してるよね。

4.5mの盛り土って、汚染土を取り除くために掘ったなら、その分きれいな土を盛らにゃ後世の人が困るね、という発想であって、盛り土でその下の汚染物質を封じ込める、ということではないんだよ。
そんなことで対策できるんなら、どこでも盛り土で誤魔化すでしょ。

  

  
[ 1575211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 20:17
雨水が溜まったものと説明する職員だが、水を採取しようとしたら
必死で止め始める職員、「検査はこちらで行いますから~」 
その場でリトマス試験紙突っ込んだら一気に青色になり職員沈黙
強アルカリ性12~14レベルで、漂白剤よりも強いってさ、終わってるよな  

  
[ 1575276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 21:32
アルカリ性がコンクリのせいならこれ以上叩く必要もないだろうから他を調べてくれ

>>1574828
テレビもネットも人によって見るものが違うから一気には浸透しないだけだと思うが  

  
[ 1575605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 07:40
都庁移転しよう  

  
[ 1576662 ] 名前: あ  2016/09/17(Sat) 07:10
地下に水溜まるなんて建築じゃ当たり前なんですが´д` ;
湧水ピットって言うんですが´д` ;
ピット内防水って当たり前の工程があるんですが  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ