2016/09/15/ (木) | edit |

c2d692a36a105866f61f04e55024fd0120160914123033242.jpg
何から何まで全てがデタラメだ。東京・築地市場の移転予定地である豊洲市場の建物下で土壌汚染対策の盛り土がされず、空洞になっていた問題。「青果棟」の地下ではコンクリートすら敷かれておらず、砕石層がムキ出しだったというから唖然呆然だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473899676/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/189836

スポンサード リンク


1 名前:経理の智子 ★[ageteoff]:2016/09/15(木) 09:34:36.92 ID:CAP_USER9.net
何から何まで全てがデタラメだ。東京・築地市場の移転予定地である豊洲市場の建物下で土壌汚染対策の盛り土がされず、空洞になっていた問題。「青果棟」の地下ではコンクリートすら敷かれておらず、砕石層がムキ出しだったというから唖然呆然だ。

恐ろしいのは、この空間の視察を求めた共産党都議に対し、都の担当者が「酸欠」を理由に断ったという話だ。この説明通りなら、移転中止は必至。大惨事を招く危険性が現実味を帯びてくるからだ。

そもそも、外部識者の専門家会議がなぜ、盛り土を提言したのかというと、汚染土壌から発がん性の高いベンゼンなどの有害物質が揮発し、建物に拡散するのを防ぐためだ。それが汚染土壌の上を砕石層で覆っただけなんて、シロートが考えても揮発したベンゼンが空気中に広がっていることが容易に想像できる。

ベンゼンは発がん性以外に「引火性」も高い化学物資だ。工業会などの資料によると、〈揮発性が高くかつ引火性の強い液体であり、空気との揮発性混合ガスを形成〉〈屋内、屋外または下水溝で爆発の危険がある〉と注意喚起されている。

ここで都担当者の「酸欠」という表現を額面通り受け取れば、「青果棟」地下の空洞には排気口などの設備が一切ないと言っているに等しい。ということは、「引火性の高いガス」が密閉空間にたまり続けていることになる。つまり、一歩間違えれば「大爆発」の可能性もゼロじゃないのだ。

都はあらためてコンクリートを敷く方針のようだが、「酸欠」や「がん」に加え、「爆発」の危険性がある場所の工事を誰が引き受けるのか。福島原発の廃炉作業じゃあるまいし、全面マスクをかぶって作業――なんて事態になれば最悪だ。そんな場所に「都民の台所」を設置していいはずがない。豊洲移転の計画当初から、土壌汚染対策の重要性を訴えてきた日本環境学会の坂巻幸雄・元副会長はこう言う。

「今、起きている問題は、我々がどんなに都に対策を求めても応じず、最初から移転ありきで突っ走ってきたツケが出ていると言っていい。都は豊洲市場の建物内外のベンゼンの大気濃度を測って公表していますが、青果棟は他の測定場所と比べて数値が高いのです。爆発するかはともかく、揮発したベンゼンが地下空間にたまり続けている可能性はあると思います」

もはや小手先の対策でどうにかできる問題じゃない。まずは、強引に移転計画を進めた石原慎太郎元知事や歴代の担当職員の責任を徹底追及し、これまで整備に費やしたカネを請求するべきだ。

c2d692a36a105866f61f04e55024fd0120160914123033242.jpg

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/189836
4 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:35:51.84 ID:BgtoJSBq0.net
中国製かよw
5 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:35:54.43 ID:0ayQmAvP0.net
あかん!!中止で
13 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:37:17.84 ID:ZMM316te0.net
これはさすがに盛りすぎやろ
19 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:38:17.16 ID:O7MKT2+H0.net
ええええええ??
28 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:39:39.53 ID:gSsDHYgM0.net
何が問題なのか良くわからんようになってきた
48 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:42:50.77 ID:1nAMaU9T0.net
中国かよw

137 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:54:37.75 ID:oWe70ZMg0.net
いやまぁ引火はさすがにないだろうが、酸欠は確かに怖いな
存在が知られてないような地下空間だったら排気設備ないだろうし
176 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 09:59:25.08 ID:0w5HW//k0.net
自民党は早く現地調査行きなよ
どうすんのこの建物
194 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 10:01:39.25 ID:vxzN0YyK0.net
どこの中国やねんwww
373 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 10:19:10.90 ID:Y4+Nu4Vf0.net
まともに解体も出来んのかよww
491 名前:名無しさん@1周年:2016/09/15(木) 10:34:11.59 ID:pH+FlXXD0.net
うやむやにしないでほしいね
ちゃんと責任を追及してほしい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1574811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:17
日刊ゲンダイなので、他メディアの詳細を待つのが妥当

  

  
[ 1574813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:19
そのベンゼンがどのくらいの分圧(いわば濃度)で存在するかが問題よね。
そういうのを差っ引いてベンゼンは引火するとか定性的な話だけしても、量が足りてないんじゃそんなことにはならないわけで。
伝える側の科学的な知識が足りないせいで必要以上の危機感を煽る記事にもなりえる。  

  
[ 1574815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:21
コンクリートで底を打ったら浮力対策が大変だったんじゃないの
だいたいベンゼンはどこから湧いてきたんだ
ガソリンでも流れたのか  

  
[ 1574820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:27
この動画を観てください。間違いなく薬物中毒です。皆様WEBやメールで通報しましょう。平塚正幸はとんでもない詐欺師です。

平塚正幸のマイナンバー750135972494

厚生労働省 麻薬取締り部 電話番号 03-3595-2436
  

  
[ 1574822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:29
そこまでして地下室を作りたがる理由は?  

  
[ 1574826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:34
これ増田さんが都知事になってたらどうなっていたんだろうな・・・・。
まあみんなが思っている通り普通に11月に移転完了してたんだろうけど。  

  
[ 1574827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:37
ゲンダイか。解散。  

  
[ 1574830 ] 名前:       2016/09/15(Thu) 13:39
>>強引に移転計画を進めた石原慎太郎元知事や歴代の担当職員の責任を徹底追及し

あのー、ハゲ添・・・  

  
[ 1574833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:44
100億円?1000億円?
自民党都議連の事務所として買い取らせたら?  

  
[ 1574834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:49
ベンゼンがそんなに揮発性高いのなら、
盛り土やコンクリをいくら敷こうが、せいぜい地表に上ってくるのを遅らせる程度で
防げはしないんじゃないの?  

  
[ 1574835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:50
ゲンダイソースだとあら不思議
本当は大した事ではないと思える  

  
[ 1574836 ] 名前: 名無し  2016/09/15(Thu) 13:51
危険ですね。テロを起こされても困るし。  

  
[ 1574838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:52
根本的に建てちゃあかん土地やったんやね  

  
[ 1574839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:56
大阪も酷かったけど、東京都も酷いわ

本当に日本人はね、よく考えないと駄目てすわ
土建屋なんか、2重国籍の蓮舫さんの事業仕訳で日本人の中小企業土建屋は倒産してる

ザイニチ特権にて、ザイニチ土建屋ばかりたわ
何にしろ、融資自体が違う

東京都役人を洗い出す必要がありませんか
他の県も同じだと思うわよ

東京都と大阪だけの問題か?  

  
[ 1574840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 13:59
いやこの件に関しては悪の親玉はあの自民野郎だから
ウチダ?だっけ  

  
[ 1574841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 14:00
これは施工業者に損害賠償請求いくなぁw  

  
[ 1574842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 14:02

施工主が発注したものを作る施工業者はあまり関係ないよ。  

  
[ 1574844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 14:04
点けるなよ!  絶対点けるなよ!  

  
[ 1574851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 14:24
※1574841
今回、施工業者は設計図通りの仕事しただけだろ
問題があるとすれば設計
  

  
[ 1574855 ] 名前: c  2016/09/15(Thu) 14:32
意図的に遣ったら
都職員、都議会議員らは
10000年10世代払いの損害賠償しろよ  

  
[ 1574858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 14:35
スレチごめん。

 【速報】民進党 新代表 に 蓮 舫 氏  (ミヤネ屋中継なぅ)

  

  
[ 1574874 ] 名前: 名無しん  2016/09/15(Thu) 14:49
ゼネコンは設計通りに作っただけ?
じゃあ誰がこんな雑な設計をしたの?
都庁の人間には無理だよね  

  
[ 1574883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 14:59
これは地下設備を作ったのが本命じゃない。
浄化も含めて金が掛かる盛り土の予算を分捕る為の最低限の手抜き工事だと思うぞ。

さーポッケナイナイはだれだ?

  

  
[ 1574889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 15:06
> 何が問題なのか良くわからんようになってきた

問題は各方面いくつもあると思うんだが、
ここ数日「地下の水漏れ」だけが問題であるかのように騒がれ、
専門家ぶった奴が「こんなん普通」「排水すれば大丈夫」とか言ってるのが ちょっと気味悪いんだが。

他の問題から目を反らさせて「水漏れの方も問題なし!」で納めようとしてる勢力がありそうとか考え過ぎ?
  

  
[ 1574921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 15:28
ここまで来るとむしろ悪意を感じるんだが。
害したいという意思が。都も情けない。  

  
[ 1574931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 15:42
移転を中止にして得する勢力ってどの辺よ?って思うんだが。  

  
[ 1574944 ] 名前: もはや議員扱いは不要  2016/09/15(Thu) 15:53
このまま移転を強行して起こる人災にどう責任とるの?って思うんだが?  

  
[ 1574960 ] 名前: あ  2016/09/15(Thu) 16:17
この問題は何かよく分からん。一体全体何がどうなってるんや。  

  
[ 1574962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 16:19
共産党お得意のゲンパツガーと同じ仕組み。  

  
[ 1574967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 16:26
これ逆に空洞作って正解かもな
換気ダクト作って処理すればいいんじゃね?
これ埋めてたら直接市場にガスが上がってきて処理出来ないんじゃないの?  

  
[ 1574971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 16:29
地下空間が無い前提なので、排水設備も換気設備もありません  

  
[ 1574987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 16:37
※1574931
内田たちじゃね。再工事になれば同じ施工会社に再び何億円も金を落せるからな。
しかも終了期限を未定にすれば何十年も都の金で工事できるわけだし、責任はとらなくて良くなるし内田と施工会社にとってはWIN-WINだろ。  

  
[ 1574993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 16:40
官製談合、汚職疑惑の解明、建設担当部署の責任とは切り離し、汚染対策会議の
      「4.5m盛土案の非現実性」を考えてみます。

盛土(GL)の上に建てる場合、建物の基礎と基礎梁(H=2m以上全周)をGLの上
に施工しなければならず、卸売り場の床面(1FL)も当然GL+2m以上上げることになる。
この場合、構内道路や付随施設の高さを1FLまで更に盛土を嵩上げしなければ
市場として機能しない。
2mの根切りを含めた4.5mの盛土工事費が850億らしいが、嵩上げする盛土工事と、杭の延長とそれに伴う杭径の変更にかかる追加費用は、壮大な無駄使いと
なる。
卸売り場(1FL)を当初のGLと同じ高さにするためには、基礎工事の段階で、
盛土した地盤面を再び4m程度総堀りしなければならない不合理を生ずる。
この時点で東京都は、新たな地下方式の汚染対策をオープンな場で検討すれば
都民も納得したと思う。

4.5m案を、移転反対派に対する隠れ蓑にして事業の推進を図った裏側に何があるのか、多くの人達に不信感を抱かせたのが、現在の混乱を招いている。

調査結果にもよるが、現状での汚染対策の明確化と、盛土しなかった部分の
減額費用と地下躯体にかかった費用がいつの時点の見積もりなのか、早急に
説明するべきでしょう。
責任逃れを考えてるような事態ではない。



  

  
[ 1575045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 17:18
さすがにちょっとムチャクチャな記事だなあ

>シロートが考えても揮発したベンゼンが空気中に広がっていることが容易に想像できる。

シロート考えにも程がある  

  
[ 1575052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 17:25
普段人が立ち入らない地下ピットなら換気されていない可能性は十分にある
換気設備を作っているかどうかは知らんが稼動前の施設だから動かしてはいないだろう
その場合、酸素欠乏症になるおそれがあるからファンなどで風を送り込んで換気を行う
こういった作業を怠って事故が起きるという事例は少なくない
で、人が入れるように換気したら何を調べに地下ピットに入るわけ?  

  
[ 1575064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 17:32
>都は豊洲市場の建物内外のベンゼンの大気濃度を測って公表していますが、青果棟は他の測定場所と比べて数値が高いのです。

環境基準 年平均値0.003 mg/㎥
各所のモニタリングで
青果棟(5街区) 0.0019mg/㎥
水産仲卸売場棟(6街区) 0.0012 mg/㎥
水産卸売場棟(7街区) 0.0005mg/㎥

この程度の差  

  
[ 1575066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 17:34
>「大爆発」の可能性もゼロじゃないのだ

ゼロじゃないをつければどんな危険煽りでも許されるとか思ってるな  

  
[ 1575067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 17:35
※1574993
これに加えて、今回の件で都の従来の説明の信憑性はなくなったから、費用と時間がかかってでも豊洲市場全体と、地面の再検査をした方が良いんじゃね?  

  
[ 1575089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 18:01
換気の行われていない地下ピットに入るのなら酸欠事故等を防ぐため
酸素濃度、硫化水素や一酸化炭素などのチェックは必須
結局このあと実際に地下ピットの中に入っているんだから要は
そういったチェックが済んでいないから入れませんと言っているのに
いいから入れろ入れろと共産党都議がゴネてただけなんじゃないかと  

  
[ 1575149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 19:04
一回壊してもう一度作り直そう
東京都なら出来るでしょ  

  
[ 1575167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 19:21
どこの国の人か分からないような人達で建てたんでしょ?
爆発するほうが正しいんじゃないの
母国仕様だよ  

  
[ 1575212 ] 名前: 案山子  2016/09/15(Thu) 20:18
協会に天下ってきた知識ゼロの素人が決めた盛り土廃止、事務方は地下に空間を作るもっともな言い訳作りを命じられ、危険性を認識していたからこそ安全委員会への報告もしなかった。

どこの発展途上国だよwww恥ずかしいから関係者全員中国にでも移住してくれww  

  
[ 1575216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 20:22
最初盛り土などで土壌汚染対策しようと言ってた人がいて
それじゃ話にならんからと別の専門家を呼んで
科学処理をして土壌を清浄化したんだよ
だから別に盛り土は必要じゃなくなったんだけど

今現在盛り土がないのはけしからん!と騒いでいるのが
最初の盛り土派の人な
要は俺のメンツを潰しやがってと恨んでるわけだわ  

  
[ 1575235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 20:48
この手の写真、いっつも冷蔵庫棟(ホウスイ)が真ん中に写ってるのやめて欲しい
現在進行形でホウスイの現場で仕事してる人間としては、あらぬ誤解を受けてそうで嫌だ

ちなみにホウスイの地下も空洞。ただし他と違って免震構造だから
そしてその免震構造のおかげですっかり工事が遅れて大変(例の免振ゴム問題。メーカーは違ったけど、調査云々で時間がかかった)  

  
[ 1575260 ] 名前:    2016/09/15(Thu) 21:09
酸欠ガン爆発とか言う割に地下室調査行ってる連中軽装な
  

  
[ 1575297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 21:59
特段危険なんてないと分かってんだよな煽ってる連中も
分かってて騒いでるんだから余計にたちが悪い  

  
[ 1575317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 22:13
>そもそも、外部識者の専門家会議がなぜ、盛り土を提言したのかというと、汚染土壌から発がん性の高いベンゼンなどの有害物質が揮発し、建物に拡散するのを防ぐためだ。それが汚染土壌の上を砕石層で覆っただけなんて

そもそもで言うなら盛り土被せた程度で防げる程度の汚染なのか?
そうじゃないからそれを唱えた連中を更迭して土壌の科学処理をやったんだろ
そうやって汚染を除去したうえで建ててるんだから「汚染土壌の上を砕石層で覆っただけ」
ってのがもう間違いなんだよ  

  
[ 1575330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/15(Thu) 22:24
舛添がやめなかったらこのまま行ってたんだろ?こっわ  

  
[ 1575336 ] 名前:    2016/09/15(Thu) 22:33
地下ピットって人が入るもんなんか?雨水貯留とかとちゃうんか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ