2016/09/16/ (金) | edit |

安倍総裁 安倍首相が外務省に苛立ち 「北方領土交渉」は二島先行返還か

ロシアの定番料理、ボルシチは家庭によって味が違うと言うが、外交もまた担う人によって方法論が一変する。2日、ウラジオストクで日露首脳会談が行われた。外務省担当記者の話。

引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1473944375/
ソース:http://www.dailyshincho.jp/article/2016/09140550/

スポンサード リンク


1 名前:紅あずま ★@\(^o^)/[ageteoff]:2016/09/15(木) 21:59:35.40 ID:CAP_USER9.net
安倍首相が外務省に苛立ち 「北方領土交渉」は二島先行返還か

週刊新潮:2016年9月22日号 

http://www.dailyshincho.jp/article/2016/09140550/

(依頼227)

 ロシアの定番料理、ボルシチは家庭によって味が違うと言うが、外交もまた担う人によって方法論が一変する。2日、ウラジオストクで日露首脳会談が行われた。外務省担当記者の話。

「安倍総理は北方領土交渉で外務省に苛立ちを募らせています。担当する林肇欧州局長は専門家ではなく、ロシアとのパイプがない。総理はよく怒っていますよ」

 そこで交渉のキーマンになったのが、世耕弘成経産相(53)と新党大地の鈴木宗男代表(68)だ。

「鈴木さんは8月31日に訪露直前の総理に呼ばれ、相談を受けています。1日には世耕さんをロシア経済分野協力担当相に据え、鈴木さんとの連絡役も任せた。これは経産省と官邸で外交を主導するというサイン。“外務省外し”です」(同)

 では、官邸は問題をどう解決しようとしているのか。

「色丹島と歯舞群島の二島先行返還に傾いていると囁かれています」(同)

 元時事通信モスクワ支局長で拓殖大学教授の名越健郎氏は指摘する。

「本筋なら四島ですが、ロシアは国後、択捉両島の返還には応じません。二島のみの返還なら、1956年の日ソ共同宣言に明記されており、60年前に逆戻り。外交上の敗北ですし、世論は収まらないでしょう」

 当の鈴木氏に聞くと、

「外交に片方が100点、もう片方が0点はありえません。現実的な解決策として、日ソ共同宣言に基づき、まずは二島を返してもらう。それだけでなくプラスアルファを求めていく。これが勝負所です。例えば、ビザなし交流の拡大、共同経済活動、残る二島の継続協議などです。総理は解決に対し強い意欲を持っています。12月にプーチン大統領が訪れる山口県で歴史が作られると思いますよ」
14 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/15(木) 22:14:30.73 ID:BHj3PV3x0.net
二島だったら樺太とユーラシアにしてくれよ
17 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/15(木) 22:16:41.89 ID:Ghajtw7A0.net
せめて面積的に3島やろー。
27 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/15(木) 22:33:52.85 ID:bsIMxE600.net
択捉はいいから、残りを返せよ
43 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/15(木) 23:12:51.84 ID:Ed/k00z50.net
何よりもまずは核武装が一番先だろ
55 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/15(木) 23:34:10.08 ID:lJMAXsa80.net
別に合意する必要は無い。

58 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/15(木) 23:36:22.44 ID:JbOGZkdx0.net
2島返還と2島先行返還は全然違うで

ここをロシア側にきっちり確認しておけよ
61 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/15(木) 23:53:51.71 ID:BUxw7nuS0.net
>>58
2島先行返還、残りの2島は継続協議

これが最低ラインであり、落とし所だと考えてる
66 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/16(金) 00:13:46.45 ID:FwbMv6k20.net
2島先行返還でも漁業権でかなりプラスにはなるのだが。
69 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/16(金) 00:44:55.14 ID:YXNgVP7A0.net
歯舞色丹じゃなくて国後択捉の二島先行返還ならOK
78 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/16(金) 01:32:20.66 ID:6qd+hM6B0.net
四島返還はあり得ないとは思うけどな
94 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/16(金) 02:12:41.59 ID:p0BOnR8K0.net
実際妥結するかどうかはさておき、ゆさぶりとしてロシアとの対話は重要
フェイントであってもよい
悪条件での妥結は勘弁してほしいが
102 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/16(金) 02:48:57.47 ID:h2Cn4Q6x0.net
外交上の敗北でも2島返還で良いじゃないかと思うけどね。
103 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/16(金) 03:16:18.64 ID:zCGQmTIU0.net
返還することで、ロシアが得られる利益ってやつを
提示出来ん限り
無理だろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1575928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 14:07
国後が返ってこなきゃ何の意味もない
名を遺すことに逸ったか安倍…  

  
[ 1575930 ] 名前: ななし  2016/09/16(Fri) 14:13
日本は軍事力の背景無しで外交してるんだし高望みばかりしてても、60年間何も変わってない現状。
話し合って全部返ってくると思ってる人いるみたいだが、極端な思想で現実離れした考えの人。
良い条件で決まればいいが、どっかで妥協しないと永遠に今のままと思う。  

  
[ 1575932 ] 名前: 名無し  2016/09/16(Fri) 14:13
この人保守じゃないからね。  

  
[ 1575935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 14:17
現実的に考えて一気に返ってくるわけないんだからとりあえず2つ返還で残りはこれからも協議していくって形が無難なんじゃね?  

  
[ 1575937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 14:18
先行返還なら別にいいじゃん  

  
[ 1575941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 14:22
先行返還で後の二島は協議ならひとまず認めてやる。でも
国後択捉をすてるなら絶対にみとめない。  

  
[ 1575944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 14:25
2島返還してもらって
国後に交渉の余地を残すくらいが落としどころかもなぁ・・  

  
[ 1575948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 14:31
四島は無理やろ
二島が最低ライン
面積等分にできれば御の字やないかなぁ  

  
[ 1575950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 14:36
アベノミクスは北海道まで届かなくて何1つ恩恵が無いまま終わった
そして、2島返還

安部の支持は終わりだな
名前あってる?  

  
[ 1575951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 14:36
ロシアですよ
今回、ダメなら何もなしです。
二島でオッケイしなければ。  

  
[ 1575952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 14:38
4島返還と引き換えに、領事館を立てて、島全体を領事館敷地、って扱いみたいな感じの譲歩案なら、ロシアとの国交がなくなれば完全にロシアを追い出せる
これで4島の主権は日本にあるが、実質的なロシア領て感じになるから、個人的には嫌だけど  

  
[ 1575957 ] 名前: 千尋の金隠し  2016/09/16(Fri) 14:51
もし日本が太平洋戦争に勝ってたら、それまでに奪った領土を返したでしょうか?  

  
[ 1575962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:01
千島、樺太、どこ行ったー?  

  
[ 1575967 ] 名前:       2016/09/16(Fri) 15:03
害務省の奴ら更迭とかできんのかな
竹島について何かやってるかと思いきゃ、何もしてねーんだぞマジで  

  
[ 1575973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:16
千島樺太交換条約で決めた国境が本来の国境だからその状態に戻すべき  

  
[ 1575977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:22
面積は問題じゃない、二島先行返還でその二島なら
漁業への影響、残り二島に対する地理的条件としても
むしろ優先すべき場所だ  

  
[ 1575991 ] 名前: ぬる  2016/09/16(Fri) 15:46
全島取り返せ。
先行返還ならまぁいい。が、経済援助は小出し限定的で焦らせ。
  

  
[ 1575994 ] 名前: 嫌悪ロ  2016/09/16(Fri) 15:50
フッかけ樺太・千島列島からだろ。
譲歩、四島返還で。  

  
[ 1575997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:53
道民だが安倍を支持する  

  
[ 1575999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:59
「害務省の無能さにアベは怒ってる」って記事にナゼかアベが売国とか意味不明なコメントが多いなw  

  
[ 1576004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:15
戦争で盗られた物は戦争でしか取り戻せん
四島返還なら戦争するしかないんだな
二島先行返還なら何も進展しないよりマシだと思うがね
  

  
[ 1576011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:23
HAHAHA2島で決着が現実的だって?マシだって?
そのあとは日本の金にひたすらたかってくる、
乞食ロシア人どもの面倒を永久に見ることになるんだけど?  

  
[ 1576021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:32
四島は不可能やろなぁ  

  
[ 1576058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:13
4島返還の主張は至極尤もとは思うが正義論・原則論を言っても始まらない。楽な生活に慣れた日本人が寒く不便な北方の島で生活できるかな?きちんと管理できるかな?CさんやKさんが乗り込んで来た時、力ずくで排除できるかな?強面ロシアならできても平和主義万能な日本国民には無理だろうな?尖閣、竹島、対馬の対応を見るにつけ心もとない。
とにかくロシアとの間の不安定な休戦状態を終わらせるのも残念ではあるが止むを得ないとも考えられるのですが・・・
  

  
[ 1576059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:14
蓮舫ごときを処罰、糾弾できないお前のほうがムカつくよ、アメちゃん。  

  
[ 1576060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:15
そういうのを疑惑の外務省に頼んじゃダメじゃない?
他に有能な対外国で業務ができる機関を作らないと・・  

  
[ 1576085 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/09/16(Fri) 17:41
お互い痛み分け2島ずつでいいだろ
60年前とは社会情勢も、日露(ソ)の関係もかわっているのに
いつまでも4島にこだわっている奴が国賊だわ  

  
[ 1576092 ] 名前: ななし  2016/09/16(Fri) 17:48
択捉島はロシア軍の軍事基地化、国後島は中韓資本が入りまくり
なあなあで後回しにしつづけた結果どんどん返還のハードル上がってる  

  
[ 1576112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:09
※1576085
日本に戻る2島が、択捉・国後なら問題はない。すぐにでも決断すべき。
そうならないのは理由があるんだよ。  

  
[ 1576138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:32
取れる時に取っておくのはありだけどね。  

  
[ 1576207 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/16(Fri) 19:22
※1576085
>お互い痛み分け2島ずつでいいだろ

北方領土の地図を一度見てみる事をおすすめする。
とてもじゃないが二島で痛み分けなんていう状況じゃない。
二島で終わってしまったら実質的に日本外交の大敗北だよ。
  

  
[ 1576240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 19:53
無能の外務省。
2島でもいいけど国後か択捉が返還されれば取りあえずはいいけど  

  
[ 1576245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 19:59
二島先行なら国後入れろ  

  
[ 1576252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 20:04
国後、択捉が必要なのはオホーツク海にアメリカ艦艇(主に潜水艦)を自由に侵入させたくないのただ一点につきる
ウルップ島に維持可能な飛行場や港が整備できたらよかったがそれができないので飛行場確保に択捉、港確保に国後が必要となった
択捉の太平洋側に港らしい港が整備できない以上国後は戻らない
よって面積で引き分けなどありえない  

  
[ 1576277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 20:42
歯舞、色丹もどのように返すの書かれていないとプーチンが言い出してるな、値をつり上げにかかってるのか、他の条件を拒否しにかかってるかだな。どうしても2島だけにしたいのだろう。おそらく安倍首相はそれでOKだすだろう。日本には軍事力がない、核戦力もない。なんにもない、これで国後、択捉が返ってくると思うか。後の2島は後世の判断にまかすとかうまいこと書いとけ、なんとでもなるだろう。とりあえず今回は何が何でも2島を取り返せ。  

  
[ 1576370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 22:45
取れるものを取っておくのが基本
でないと取れる物も取れない
ええ加減に目をさませ、馬・鹿ウヨじゃあるまいし
二島先行返還の話が有った時に手を打っておけば2島は戻っていただろう
今なお0島だな  

  
[ 1576407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 23:15
国後島も取り戻せ。島の数で日本が勝ち、面積でロシアの勝ちで。  

  
[ 1576688 ] 名前: 為造  2016/09/17(Sat) 08:00
返還しないことで被る不利益の方が多いと思うんだがなあ  

  
[ 1576738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 09:09
古事記に載っていない領土欲しがるのは強欲では?  

  
[ 1576889 ] 名前: にんじゃりばんばん  2016/09/17(Sat) 12:11
>>61
同意見。

しかし、先行返還でまとまらないのは、ロシアのせいか?アメリカのせいか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ