2016/09/16/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府税制調査会は配偶者控除見直しに向けた議論を9日から再開します。11月にも提言をまとめ、来年度税制改正に向けた材料となります。政府税調は2014年3月、安倍首相の指示のもとで見直しに向けた議論を開始。その後、他の優先課題や政治日程に押されて議論が止まっていました。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1473940946/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160908-00010001-seijiyama-pol

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/09/15(木) 21:02:26.36 ID:CAP_USER.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160908-00010001-seijiyama-pol

 政府税制調査会は配偶者控除見直しに向けた議論を9日から再開します。11月にも提言をまとめ、来年度税制改正に向けた材料となります。

 政府税調は2014年3月、安倍首相の指示のもとで見直しに向けた議論を開始。その後、他の優先課題や政治日程に押されて議論が止まっていました。参院選を乗り切ったことで当面の政権運営が視界良好となり、男女共同参画社会や一億総活躍社会に見合った税制のあり方が求められています。

界良好の政権、賛否渦巻く難題に着手?

 配偶者控除は、専業主婦や年収103万円以下で働く主婦の世帯に対し、1960年代から税負担を軽くしてきました。未婚や働く女性から見れば税負担の不平等との不満がある一方で、現在約1500万人に適用されており、全廃されれば年収600万円の夫で約7万円の負担増になるとの試算もあります。税のあり方は家計に直結するため支持率にも大きな影響を与えます。

 しかし、日本が人口減少社会に転じ労働力不足が深刻になる中で、安倍政権としては税制面でも働く女性が損をしない仕組みづくりを目指すことが課題となっています。他方、専業主婦のメリットが失われれば、結婚して家族を作ろうとする夫婦が減少し少子化対策にも悪影響となりかねないため、年収に関わらず夫婦に控除を適用する「夫婦控除」の案が出ています。

(以下略)
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 21:15:27.73 ID:05S8RqFV.net
配偶者控除より健康保険の130万の壁。
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:02:43.73 ID:zC3GU1P9.net
終わりの始まり
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:03:55.78 ID:jdqkM05y.net
その分、子ども手当や老人手当くれれば良い。
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 21:16:12.77 ID:ZbWivA00.net
消費増税出来なかった分全力で
取れる所探して無理やり毟り取ろうとしてるのがよく分かる

56 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:05:16.57 ID:+LOcniod.net
共稼ぎの時代だからいいんじゃね?バンバン行こう!
60 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:06:04.92 ID:MCz990L4.net
サラリーマン、専業主婦を敵にまわすとは自民も少し調子に乗ってるわな
73 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:15:40.57 ID:B30M/rXl.net
できるだけ消費しないようにしなくちゃな
88 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:36:37.40 ID:CsUJZELw.net
海外に金ばら撒きとタックスヘイブン禁止しろ
93 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:41:10.64 ID:fozC7XNr.net
単なる増税でしょ。また取りやすいサラリーマン狙い打ちのさ。
98 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:49:16.51 ID:ipu9FDOq.net
子育てだからって甘えるなって事
健康保険とか年金とか極端に優遇され過ぎているんだよ
103 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 22:59:43.17 ID:cORJMQCE.net
600万稼げるならそんな控除いらんだろw
もっと子供に対して優遇しろよ
112 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 23:22:50.35 ID:UoGV4W2h.net
ただの増税
133 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 23:55:20.67 ID:IOPiTnWK.net
うちは俺も妻も専業主婦希望だから、本当に困る。
なんやねん、この改正。
141 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/16(金) 00:05:07.49 ID:4+114Y9k.net
これは仕方ないんじゃね
元々、控除されてたのがおかしいわけで
154 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/16(金) 00:15:56.96 ID:Y0oO2voQ.net
タックスヘイヴン等はスルーが原則で
増える負担をその分庶民に負ってもらう
上級国民側から考えたら理に適ってる
175 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/16(金) 00:27:07.76 ID:NSCkQ8YE.net
消費税あげるより納得いくわ

今の専業主婦って旦那が高給か公務員でしょ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1575972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:14
夫婦控除があるんなら良いかな。仮想夫婦が増えそうだけど  

  
[ 1575976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:20
少子化の加速  

  
[ 1575979 ] 名前:     2016/09/16(Fri) 15:23
夫婦控除に子育て控除
むしろ少子化対策なんだが
上のあほは反射的にコメしちゃって・・  

  
[ 1575980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:24
これは若者の配偶者離れがくる予感  

  
[ 1575983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:27
安倍政権は、どんどん個人消費を弱体化させて、デフレを深刻化させてるな。
ただでさえ再デフレ化が明確になって批判されてるのに、ほとんど無意味な、
ポーズだけの財政出動でお茶を濁して、更なるデフレ化政策を推進。

もはやわざととしか思えない。
わざとでなければマジで経済無能。

野党がまともな安保能力・外交能力がないどころか、売国一直線だから、
庶民にはそこをしっかりやってるとアピールすれば政権は安泰。
そして安心して富裕層に媚びを売る経済政策やって、イロイロと見返り貰うと。

本当に腹立たしいな。  

  
[ 1575984 ] 名前: ここに気付いてほしい  2016/09/16(Fri) 15:28
市民運動なんてそんなもの

持っている人から取れってあんなに言っていたのに、自分が取られることになったら、手のひらを返して、この通り。

源泉徴収税、各種控除を撤廃して、消費税20%でよい。
社会福祉などいらない、自由主義社会は、すべて自己責任。  

  
[ 1575985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:30
若い夫婦世代は共働きせざるをえないから配偶者特別控除の恩恵を受けられない印象。専業主婦の人しか得られない恩恵なら不公平感を解消するために無くなっても良いかな。  

  
[ 1575988 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/16(Fri) 15:36
妻が103万円以上稼げばええやん  

  
[ 1575989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:38
年金を減らして子供がいる家庭に子供手当てあげるだけでいい  

  
[ 1575992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 15:49
爺婆どもが腹いっぱい医療費を使うからな、老人福祉で日本国は破綻しました
まだ、日本国の破綻の事実を受け入れないのかな?原因まで分かってるのに?  

  
[ 1575995 ] 名前: 名無し  2016/09/16(Fri) 15:52
おいおい東京のリーマンどもは賛成してたじゃないか笑

ま、田舎のリーマンには関係無いけどもwww

400万で余裕で子供3人育てれるからなw  

  
[ 1575998 ] 名前: 名無し  2016/09/16(Fri) 15:56
割と反対ではないよ。
ある種リア充勢のような形になってるからね。

滅べ  

  
[ 1576005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:16
やる事なす事、順序違いすぎて笑えない、まずはタックスヘイブンの連中を国際指名手配犯にしろよ、タックスヘイブンの管理会社が置かれている国にも経済制裁と国民にこの国に行ったら、所得税80%の制裁を個人や企業にくわえろよ。

そこまでしてから国民に税金をかけろ、まじでシンガポールかハワイに移住した方がマシかもしれないw  

  
[ 1576012 ] 名前: 774@本舗  2016/09/16(Fri) 16:23
子供手当て潰した奴は息してんのかよ?
手当ては薄く控除は撤廃で最悪じゃねーか  

  
[ 1576014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:27
専業主婦だから控除が無くなるのは正直嫌だけど、働かない者が得して働く者に恩恵が無いってのも確かに変ではあるからしょうがないかな  

  
[ 1576017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:30
別の国籍持っておこうとする人が増えそう、いい事やん  

  
[ 1576032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:42
うちみたいに嫁が半端に体弱いとダメージがしゃれにならないなーw
女性デーがひどくてよく動けなくなるからな・・・(病院いっても薬は出ない)  

  
[ 1576036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:46
控除額の補正ってのは年末にやるから、
直前に支給される冬ボーのおかげで金額の割に
精神的ダメージ小さいんだよね
それに引用にもあるけど「今の専業主婦って旦那が高給か公務員」てなもんで
実は割といいところからの回収である  

  
[ 1576064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:21
上にも書いたがうちは単に体が弱くて仕事が続かないからだ
そういうところは死ぬかがんばってがんばってがんばって倹約するしかないんだろうな  

  
[ 1576077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:34
フル勤務しろっていうけど、子供も小さいし親は介護だから短時間勤務なのに、厳しいわ。じゃ、介護も保育も手厚くしてよ、保育料も高すぎるし、介護の負担も毎年上がるし、全然楽にならんのだけど。  

  
[ 1576096 ] 名前: な  2016/09/16(Fri) 17:53
子ども手当が増えれば良い。夫婦控除はいらん。30歳以下の夫婦限定とか出来ないだろ?  

  
[ 1576101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:00
年収が関係ない夫婦控除が出来るんなら主婦も103万を気にしないでたくさん働けるから労働者不足も解消されるし結婚して少子化対策にもなるし収入も増えるから消費も増えるし税収も増えるし一石二鳥だけど
もし配偶者控除が無くなって若年控除とかだったら、労働者も別に増えないし結婚のメリットも無いから結婚もしなくて益々少子化になるよね
それ以上に配偶者控除を無くしてなんの対策も取らなかったら主婦はもっと働かなくなるから労働者不足がもっと酷くなるし収入も減るから消費も減るしマイナンバーで主婦達ががダブルワークを辞めたから労働者不足になってるけどもっと労働者不足が酷くなるよ
  

  
[ 1576102 ] 名前: 名無し  2016/09/16(Fri) 18:02
少子化対策したいなら配偶者控除は必要だし、女が働くても良いくらい男の給料あげたほうがいい。
まず非正規社員とか無くせよ。
子育てと家事に加えて仕事しないと生活できないとか女の負担重すぎる。
子供産まない選択する人増えるだろうね。  

  
[ 1576180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:57
働けば良いんじゃないですかねーハナホジ
そもそもニートなんかに存在意義ねーんだよ!!  

  
[ 1576191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 19:10
1576180
ま、自分や環境に問題がない奴はそれでいいでしょーがねw
介護と子育てダブルで経験してなさそうな人は軽く言ってくれる傾向にあるよなぁ
1576077の気持ちは良くわかる  

  
[ 1576220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 19:33
ほんとタックスヘイブンなんもしなくてむかつくわ!
あれ違法にしたら増税せんでもやっていけるのに  

  
[ 1576223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 19:34
扶養控除があるんだから配偶者控除もあっていい
30過ぎたニートが控除で子育てする母さんが控除なしってどうよ。  

  
[ 1576246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 20:00
>消費税あげるより納得いくわ
>今の専業主婦って旦那が高給か公務員でしょ

まあこれ。
いまどき妻も働いているだろうから、控除はいらないよね。  

  
[ 1576304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 21:22
タックスヘイブンが先だよな〜〜。昔から庶民から毟り取るのが支配層の基本か。
これ進むと若い子が結婚したり子を産んだりするメリットもないから少子化だな。
しかも、保育園とか人様に預けるから親子の絆も薄く問題児が増え、老後も見てくれない。  

  
[ 1576323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 21:53
年収600万でも小さいこどもの数によって可処分所得が変わるやろ。
そこらへんも考慮してくれよー。

配偶者控除なくす代わりに既婚者控除を作って皆に結婚してもらったらいいんじゃない?  

  
[ 1576361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 22:36
別になくなってもいいわー
今時は共働きが普通だから恩恵受けないし
専業主婦できる人は旦那の稼ぎがいいから平気でしょ  

  
[ 1576383 ] 名前: 革新保守  2016/09/16(Fri) 22:57
お金の話を抜きで考えると、・・・。

父ちゃんだけのお仕事量で何とかなった時代があったとする。

それに対して、ジジババが20年長生きし、餌を与えなければいけなくなったときに、ジジババを養う分の労働量を増やさねばならなくなる。

その時に、父ちゃんに負担を増やすと、ポックリいくため、別の人の労働力提供を増やす必要が発生する。

従って、3時のワイドショーをごろ寝して見ている大ぶたさんに鞭を打とうと考える事をすべきなのである。

ちったぁー、痩せろ!!  

  
[ 1576550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 01:56
結婚依頼ずっと103万以下で働いてる自分としては、少しばかりの控除のために肩身の狭い思いをしてきたので壁が無くなるのは大賛成。
ついでに130万の壁も無ければ自分が可能なギリギリまで働けるが、その就労可能なラインが100万辺りの人には今回の改正が愚策で、私のように週3〜4日150万円分くらい働けるのにと言う人にはもどかしい壁なんだと思う。
そもそも1960年代に女性の社会進出を危惧して、優遇してやるから女は家にいろ、と始まった控除が、今の時代まで続いたのがおかしい。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ