2016/09/16/ (金) | edit |

ed1ff2b0a0b6a32abcaa6d858854dd4b20160628132122735.jpg
「店舗が狭すぎてマグロが切れない」「水槽が重すぎて床が抜ける」――。東京・築地市場の移転先である豊洲新市場に、続々と“欠陥”が発覚している。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473995387/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184508

スポンサード リンク


1 名前:Charlotte ★[sageteoff]:2016/09/16(金) 12:09:47.03 ID:CAP_USER9.net
「店舗が狭すぎてマグロが切れない」「水槽が重すぎて床が抜ける」――。東京・築地市場の移転先である豊洲新市場に、続々と“欠陥”が発覚している。

 大手メディアもこの問題を連日取り上げるようになり、大炎上寸前。11月7日に開場を控え、さらなる“痛恨のミス”が明らかになった。
海水魚を取り扱う市場でナント、「海水」が使えないのだという。築地の仲卸で働く中澤誠氏(東京中央市場労組執行委員長)はこう言う。

「昨年夏ごろ、都から店舗のレイアウト案を提出するよう要請された際、『海水は床に流さないで下さい』と唐突に言われ、ビックリしました。真水ならOKらしいのですが、それだとちょっとした水たまりにボウフラやコバエの幼虫が湧いてしまう。
築地では海水で床掃除をしているので、コバエや蚊はほとんど湧きません。海水ではボウフラは育ちませんからね。別の仲卸の仲間たちも『真水じゃ掃除ができない』と怒ってましたよ」

ed1ff2b0a0b6a32abcaa6d858854dd4b20160628132122735.jpg
完成間近の豊洲新市場は“欠陥”だらけ

以下ソース
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184508
4 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:10:59.58 ID:J+JLj8CtO.net
なーにー!やっちまったな!
6 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/09/16(金) 12:11:27.96 ID:noms0+lG0.net
これ色々と欠陥ありすぎやん
7 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:11:33.61 ID:d5xvAiE50.net
強アルカリ海水の出来上がり!
24 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:14:10.05 ID:sQmyXBtn0.net
これ致命的じゃん
48 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:17:17.15 ID:eHIkJUpZ0.net
使い道が分かっているのに
それに適していないという

60 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:18:55.93 ID:wCAiEOID0.net
つくづく酷い建物だな
91 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:22:43.72 ID:BYcztuGb0.net
強アルカリ水の謎が解けたなw
107 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:24:33.14 ID:e0+Q9F5q0.net
地下も外も汚染水だらけやんw
116 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:26:00.69 ID:3rhYiuNY0.net
ブランドイメージがなくなったどころか悪評ばかり
維持費も経費も多くかかる
移転してもすぐに破綻で廃墟ですわ
174 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:31:19.22 ID:R1DfbNRm0.net
海水使うほうが不衛生だろ
187 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:32:53.76 ID:1OTwdPvW0.net
また蒸し返しw
メディアって楽な仕事だなw
199 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:33:46.97 ID:YFwLowKc0.net
つか、ダメじゃん。もう移転は無理だろう。全然使えないじゃん。
228 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:36:06.32 ID:2nuZE0NN0.net
これって水道水使ってる所の方が圧倒的に多いだろ
海水うんぬんはちょっと言い掛かりすぎるぞ
254 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:38:33.95 ID:OVlwWV4c0.net
真水だけの市場あるやん
しかも海水だと建物劣化しやすい
291 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:40:57.35 ID:WrUNFo3c0.net
東京湾の水なんて使わなくてもええわ
316 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:42:43.63 ID:oPe0eLju0.net
ここ使うしかないだろ
土地あんの
内陸でもいいとか東京でなくてもいいならあるが
318 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:42:46.73 ID:o4ntQZ3a0.net
そもそも豊洲の現状でもう無理なんだが


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1576006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:17
豊洲にいろいろ問題が山積みなのは確かだけど、
ゲンダイの記事は、それ単体では信用に足らん件…  

  
[ 1576008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:19
店舗は一平方メートル月2800円らしい いるだけ借りろ
海水は使えるようになったと さっきテレビでやってた ただし割高  

  
[ 1576009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:19
そういえば築地の大腸菌検査はいつやるんでしょうか?
大雨降るとすぐに下水逆流してきて騒いでるでしょ  

  
[ 1576013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:25
また適当な嘘あげやがって。ハエや蚊などを防いでいたのは海水ではない。海水でもハエや蚊は何の問題なく増殖できるんだよ。築地が防げたのは魚の鮮度を保つための氷の混じった水を常時流してたから。水温が低いから増殖を防げたんだっつーの  

  
[ 1576015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:29
何をいまさらと思ったら6月の記事かよ……
そして完全に論破されきってる難癖に、まだ騙されてる情弱がいるのか……
  

  
[ 1576018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:31
真水しかダメなら生け簀も使えんから活魚全滅やろ、
都民は活造り食うの禁止かよ
貝類は真水に入れたら砂吐く前に死んじゃうから、
アサリやシジミも食えなくなるな  

  
[ 1576019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:32
とりあえず責任取れよ
責任取らないからいい加減でこんなことになるんだろ  

  
[ 1576022 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/16(Fri) 16:37
取敢えず都の推進責任者は更迭というとこから始めましょう  

  
[ 1576024 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/16(Fri) 16:38
もう豊洲は魚市場がコンセプトのテーマパークにするしかないな。  

  
[ 1576025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:39
ちょっと前にTBSの14時ぐらいから放送してるニュース番組で、豊洲移転推進派(賛成派)の眼鏡をかけた奴が、店舗は狭くなって今まで通りにマグロを解体するんじゃなくて斜めにしてマグロを解体すれば出来る!!って熱弁してたよ!!!小池都知事の事はさんざん批判してて、豊洲の問題が出てきてから一切番組には出なくなったし一切触れなくなったから、何かしら裏で繋がってたんだな!!!  

  
[ 1576026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:40
海水じゃなくて真水で普通にOKなのはtogetterのコメント欄で論破されているわけだが。
何で今更感が漂う記事だな。  

  
[ 1576027 ] 名前: ?  2016/09/16(Fri) 16:40
新しいのに使いづらい
不安 危険 不信  

豊洲市場は3926億円⇒約5884億円掛かるのかな  
(新国立競技場は1000億円→3000億円超)  

  
[ 1576028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:40
未だにこんな事言ってんのかよ。
築地は床がボロボロだから大量の水が必要。コストが安い海水を使う→配管も腐食してぼろぼろ
豊洲では室内で床が綺麗→少量の水でよい。水道水で十分。配管保護のために海水禁止。

ちなみにボウフラは海水でも死なない。大量に流してるから排水と一緒に流れていなくなってるだけ。海水は大腸菌など逆に衛生面で怪しい。  

  
[ 1576029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:41
また森山の、すでに反論され済みのデマを持ってきたのか?
中澤誠とかこいつもデマ仲間じゃねえか
築地は海水を撒いてるから施設が傷みまくってひどいことになってるんだぞ
『真水じゃ掃除ができない』も意味不明な理屈だし  

  
[ 1576030 ] 名前: 下流老人  2016/09/16(Fri) 16:41
厳しい話だが、新市場は場合によっては最悪、諦めざるを得ないかもしれない。
いい加減な仕事をするとこうなる。  

  
[ 1576033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:43
>とりあえず責任取れよ
>責任取らないからいい加減でこんなことになるんだろ

デマ発信者が億単位で損害与えまくってる責任は取ってもらいたいもんだな  

  
[ 1576034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:43
※1576030
金はかかりすぎているが値段似あわせたちゃんとしすぎているものができてるよ。
共産党がありもしない問題をでっち上げてるだけで。  

  
[ 1576035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:45
「店舗が狭すぎてマグロが切れない」「水槽が重すぎて床が抜ける」も
「海水を床に流せないから虫がわく」もすでに論破されているデマ
メディアがデマ発信に加担しまくってるからいつまでも問題が片付かないんだよ  

  
[ 1576041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:52
デマにしたい内田の手下と都職員必死杉wwwwwwww  

  
[ 1576042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:53
>店舗が狭すぎ
築地では通路を勝手に占拠して実際以上の店舗面積で営業してたんだよ
それが豊洲に移転するとそこらへんを厳密にやられてしまうので
築地という既得権益にしがみついている連中が「マグロが切れない」などといって
反対している
そもそも2コマ単位で借りる前提の1コマのサイズをもって狭いと文句言ってるのもおかしいし
広い面積が必要ならちゃんと金を出して借りるべき
しかも共同のマグロ解体スペースまで作ってもらっているくせにな  

  
[ 1576043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:55
真水を使って床を流している市場は実際にあってそこでボウフラだのの問題が起きていないんだから
デマはデマだろ  

  
[ 1576045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:57
東京の中国化が進んでいるな、「トンキン」と呼ぶのに違和感なし  

  
[ 1576046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 16:57
もう、横浜中央卸か、千葉中央卸まで買いに行けよ…
  

  
[ 1576049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:00
なんで真水じゃ掃除ができないの?
築地だと海水でもボウフラ湧かんのに豊洲だと湧くの?
  

  
[ 1576050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:02
上で質問した者だがすまんよく読んで無かったわ  

  
[ 1576053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:02
これ関係者ヒアリングからの要件定義ろくにしてなさそうw  

  
[ 1576054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:06
築地じゃ汲み上げた海水を安い料金でジャブジャブ使いまくれてたのが
同じような使い方してたら高い水道代がかかってしまう
ってのが『真水じゃ掃除ができない』の意味な
これもつまり既得権益  

  
[ 1576056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:11
豊洲関係のスレ ここんとこガンガン立ってるけど、

どこも工作員の湧き具合がハンパねぇな。それだけで充分何かあんのかって感じだわ。
ちなこれ関係の工作員は、冷静に見るとすぐ分かる特徴がある。
気を付けられたら困るので、どこなのかは書かない^^


  

  
[ 1576061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:15
デマを指摘されると工作員がーってのも原発問題と同じだな  

  
[ 1576065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:23
この話、いつだか完全に論破されてたやつじゃ無かったっけ?
何回ぶり返してくるつもりなんだろうか?  

  
[ 1576069 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:25
これ必要以上に異常に騒いでるのは共産党関係者だから テレビ朝日も信じるべからず  

  
[ 1576070 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:26
騒いでるのは原発が…の一味らしい  

  
[ 1576074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:30
豊洲移転派という"巨悪"を叩くためならデマでも何でも構わず飛びつく人たちがいるので
論破されてようが使い古しだろうが何度でもばら撒き続けるんだよな
反対するにしたって嘘を前提にしてしまってはどうしようもないと気付いてもらいたいものだ  

  
[ 1576076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:30
食の安全安心って観点では豊洲の汚染魚食べて第二の水俣病になるかもな
都内、奇形児続出!豊洲病の被害甚大って新聞の見出しが目に浮かぶ  

  
[ 1576080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:37
テレ朝だけじゃなくてTBSもインチキ建築家担いでるので酷いもんだぞ。
ま、いつものメンツだ。  

  
[ 1576082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 17:38
昼間のワイドショーでは使えるようになったって言ってたよ。  

  
[ 1576089 ] 名前: ?  2016/09/16(Fri) 17:47
豊洲新市場の設計者は日建設計だが 建築家ザハ氏と組んだのが日建設計

ドン内田茂は豊洲市場の監査役員も務めている それが全て

東光でドン内田茂氏が役員を務める
東光も豊洲新市場の電気工事も受注している
  

  
[ 1576110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:08
マスコミは、建築家をテレビに出演させて
変な発言ばっかしてるな  

  
[ 1576111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:09
これって確か、築地の移転推進派の卸の人は真逆のこといってたような(真水のほうが清潔とか、床の重量限界も必要十分とか  

  
[ 1576113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:10
金の話は怪しいところあるかもしれんが、設備自体は問題ない。
むしろカネかけすぎで豪華杉。さっさと移転して使え。
カネのこと言うなら建物できる前に言えよ。  

  
[ 1576118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:13
つーか実際のところ問題なのは土壌の汚染なんだろ?
はぎとって2m盛って砕石やって、んでさらに地下空間を入れて汚染土壌から遠ざけてるわけだから安全面は問題ないんじゃねえのか?  

  
[ 1576119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:16
豊洲に移転されるとつぶれる卸がいっぱいでるから反対してるそうだなw  

  
[ 1576121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:24
>真水しかダメなら生け簀も使えんから活魚全滅やろ
生簀などに使う濾過海水は普通に供給されるよ  

  
[ 1576122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:26
※1576054
既得権益も何も掃除できない魚河岸なんて最悪じゃないですか
水くらいは安価でガンガン使わせろ
水産市場なんだから  

  
[ 1576124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:26
>つーか実際のところ問題なのは土壌の汚染なんだろ?

2mはぎとった時点で検査>合格
で、盛り土の4.5mのうち、砕石層含めた下側2mは、はぎとる前の高さ
まで戻した(原状復帰)もので、残りの2.5mは「高潮対策として」さらに
追加したもの。
ぶっちゃけ、汚染問題に盛り土の量は全く関係してないんだよ。  

  
[ 1576126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:27
わざわざ6月のゲンダイ記事持ち出してきて、「豊洲問題視は共産の陰謀!小池は共産主義者!」っていうエセ保守に餌を与える記事ですかwww

さっすが政教ch様!日本人には出来ないことを平気でやりますね!www  

  
[ 1576127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:27
市場は築地だけじゃない
築地を潰したら、豊洲はがらがらで、他が賑やかになるな  

  
[ 1576134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:32
※1576122

海水を使うな、ってだけなのになんで掃除できない、って話になるんだ?
ぶっちゃけ、築地だとタダ同然で水が使い放題だったから、掃除に
カネかけたくねーって連中が騒いでいるだけ。

水産市場なんだからって、「キタナイ東京湾の水を処理せずに使うなんて
論外だ」って方が正論になるだろうに。  

  
[ 1576140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:36
そもそも劣化で床がデコボコになった築地みたいに
海水をバシャバシャかけて洗い流すみたいな使い方は想定してないんじゃ
きれいな床にきちんと勾配かけてあるんだから上手な水の使い方をすればいいだけ
水道代くらいはちゃんと払おうよ  

  
[ 1576143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:37
いつのまにか
「盛土したと言っていたはずなのにしていなかった、その分の費用はどこ?説明する体制はどうだったんだ?」から
「盛り土しないと爆発が起きるぞ!地/震で陥没するぞ!なんかアルカリ性の水が溜まってるぞ!」にすりかわってる

分かりやすいねえ  

  
[ 1576148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:41
盛り土の問題って要は土を盛ったあとでまた配管設置のための地下ピット作るために掘り返すのは非効率だから
盛り土せずにそのまま利用してまるごと地下ピットにしようぜって話でしかない気がする

盛り土で汚染物質を封じるというのは土壌の汚染除去を行わない前提での話しだったんだから
汚染を除去して土を戻した現在の状況はその前提が変わってるんだよね  

  
[ 1576163 ] 名前: ななこ  2016/09/16(Fri) 18:48
これはもうだめかもわからんね  

  
[ 1576166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:50
海水⇒水道水 負担はお客さん



  

  
[ 1576168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:52
海水ももともと安いけど有料だし。
ゆかのガタガタがなくなれば使用量もすくなくなるからな。  

  
[ 1576171 ] 名前: またマナのやな中  2016/09/16(Fri) 18:53
強アルカリ水はコンクリート打設で出たものだから、マンションだろうがコンクリート建築では、どうしても出てしまう
問題は金の動きと設計だろうな
完全に使うことを前提にして造られていない、ただの箱を造っただけという、こういう場合は利権が、動いてる  

  
[ 1576175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:56
だからこんな無為で無価値なゴ.ミ市場移転なんぞ中止にしろとあれほどwww  

  
[ 1576182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 18:57
都民が今の2倍くらいの価格で魚を買えばコスト問題は解決。
汚染問題を気にしても、毎日セシウム水を飲んでいるんだから、今更。  

  
[ 1576186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 19:03
そもそも問題となった汚染物質(ベンゼン)は、「築地の方が濃度が高い」
わけで、どんなに騒いだところで、安全性が高いのは

豊洲>>(越えられない壁)>>築地

なんだよなw  

  
[ 1576190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 19:10
※1576182

「築地」ってブランドつけて、もともと高く売ってるだろ・・・  

  
[ 1576194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 19:12
強アルカリ水という名前の響きは健康になりそうなイメージ  

  
[ 1576261 ] 名前: あ  2016/09/16(Fri) 20:23
ニッケン設計か。。。  

  
[ 1576280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 20:46
どうやらデマ屋が責任問われる流れになりそう  

  
[ 1576319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 21:51
どーでもいい東京地方のローカルニュースを、なんで全国放送で取り上げるのかな笑

どっちでもくそまずい食材は旨くならないんだよwww  

  
[ 1576380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/16(Fri) 22:57
築地を順次改築でいいんじゃね?
前回出来なかったって言ってるけど初めから都が本気でやる気がなかったみたいだし。

豊洲はカジノにすればいいんじゃね?  

  
[ 1576413 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/16(Fri) 23:18

どうでもいいが、そんな訳分からん所の食いもんなんか食いたくないので。
確実に安全で、気持ち良く飯食えるとこなんて他にいくらでもあるしな。

  

  
[ 1576458 ] 名前: 名無し  2016/09/17(Sat) 00:05
海水を使用しなければ強力な消毒剤を投入することになる、ボウフラ退治 コバエ退治 それに細菌も感染したら大変だ それがやがて我々の口の中にな!
  

  
[ 1576492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 00:52
日頃から訳の解らない国から輸入した食材や加工食品食って腹痛一つ起こさないんだから多分大丈夫だろ  

  
[ 1576571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 02:46
豊洲問題に関して人々のスタンスがわからん
都民が小池を支持し、小池が移転延期を決めた
それでいいんじゃないか
いちいち共産が移転反対しているからって移転推進派に意見を変えるのは人の考えに左右されすぎでは  

  
[ 1576579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 03:00
>築地を順次改築でいいんじゃね?
>前回出来なかったって言ってるけど初めから都が本気でやる気がなかったみたいだし。
元々都は移転には消極的だったんだよ
現地での改修は民主党が都議会第一党だった時代も含めて散々に検討された末に
どうやっても無理と判断された
アスベストの問題もある  

  
[ 1576616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 04:18
ってか設計依頼したの誰 元中央卸売市場長(豊洲市場関係は知事より権限がある)
設計の案件が都議会を通らないとなにもできない
都議会を通すにはXX氏の許可が必要? 
問題の根っこは議会にあった
これで 小池支持派の議員の処分があれは ・・・・だな   

  
[ 1576617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 04:24
工作員ひとりで何コメしてんだよ。文章の癖が同じだからバレバレなんだよ。  

  
[ 1576719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 08:43
築地は東京湾の水使ってんのかよ ヴォエ  

  
[ 1576730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 09:01
海水使えないは流石に言いがかり
ボウフラ湧くような管理をしている方が悪い  

  
[ 1576903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 12:19
この建物だけで普通に1500億円抜いてるらしいが手抜き分入れれば相当な額行くだろうなwww  

  
[ 1577045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 15:06
※1576617
自己紹介乙www他のまとめの米で工作員ガーって書いてるのもお前じゃねえのかwww  

  
[ 1577126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/17(Sat) 16:24
※1576458

ボウフラやコバエが湧かないのは、海水を使っているからじゃなくて
保冷用の氷ごと水を流してる(=水温が低い)からだぞ。

海辺に放置されてるボートの中にたまった海水とか、普通にボウフラ
湧いてるしな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ