2016/09/16/ (金) | edit |

政府は、原発の廃炉費用などのために新たに8兆円余りという莫大(ばくだい)な費用を利用者に負担させる形で調整に入ったことが分かりました。そのうち、福島第一原発の廃炉に4兆円、賠償に3兆円。また、今後、原発の廃炉費用が足りなくなるとして1.3兆円を充てるとしています。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473996460/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160916-00000011-ann-bus_all
1 名前:Charlotte ★[sageteoff]:2016/09/16(金) 12:27:40.40 ID:CAP_USER9.net
“国民負担”8兆円超を検討 原発の廃炉・賠償で
テレビ朝日系(ANN) 9月16日 11時45分配信
政府は、原発の廃炉費用などのために新たに8兆円余りという莫大(ばくだい)な費用を利用者に負担させる形で調整に入ったことが分かりました。
そのうち、福島第一原発の廃炉に4兆円、賠償に3兆円。また、今後、原発の廃炉費用が足りなくなるとして1.3兆円を充てるとしています。
東京電力は、事故を起こした責任から福島第一原発事故の廃炉にリストラなど自力で2兆円を手配してきましたが、費用がかさんで国への救済を求めていました。ANNが入手した内部資料によりますと、新たな国民負担は8.3兆円と計算し、福島第一原発の廃炉や賠償に加えて原発全般の廃炉の費用としています。
電線の使用料金に上乗せする形で、すべての利用者から徴収し、標準家庭では毎月60円から180円の値上げが想定されています。さらに、法改正を行うことで、今後、さらに費用が足りなくなれば上乗せができる仕組みにします。
政府は、27日にも委員会を立ち上げて数回の議論で年内にも結論を出し、来年度の法改正を目指す考えです。経産省内でも国民への付け回し策であり、事実上の東電救済に国民の理解が得られないとの声が上がっています。「原発が安いというのは嘘だった」という批判は避けられそうにありません。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160916-00000011-ann-bus_all
3 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:28:28.78 ID:VUA4K2ep0.netテレビ朝日系(ANN) 9月16日 11時45分配信
政府は、原発の廃炉費用などのために新たに8兆円余りという莫大(ばくだい)な費用を利用者に負担させる形で調整に入ったことが分かりました。
そのうち、福島第一原発の廃炉に4兆円、賠償に3兆円。また、今後、原発の廃炉費用が足りなくなるとして1.3兆円を充てるとしています。
東京電力は、事故を起こした責任から福島第一原発事故の廃炉にリストラなど自力で2兆円を手配してきましたが、費用がかさんで国への救済を求めていました。ANNが入手した内部資料によりますと、新たな国民負担は8.3兆円と計算し、福島第一原発の廃炉や賠償に加えて原発全般の廃炉の費用としています。
電線の使用料金に上乗せする形で、すべての利用者から徴収し、標準家庭では毎月60円から180円の値上げが想定されています。さらに、法改正を行うことで、今後、さらに費用が足りなくなれば上乗せができる仕組みにします。
政府は、27日にも委員会を立ち上げて数回の議論で年内にも結論を出し、来年度の法改正を目指す考えです。経産省内でも国民への付け回し策であり、事実上の東電救済に国民の理解が得られないとの声が上がっています。「原発が安いというのは嘘だった」という批判は避けられそうにありません。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160916-00000011-ann-bus_all
まずは社員の資産から取れよ
11 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:29:39.65 ID:TeShcG7K0.net電気代が上がるってことだよね?
14 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:30:25.20 ID:ONab+Fmk0.netもうすでに五兆円つかってますが。
20 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:31:35.82 ID:upUz4xRH0.net電力会社が責任を負え
35 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:33:00.04 ID:yKZeU5ne0.netまぁ安いわけはないわな
44 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:34:22.39 ID:utTnqWxf0.net税金でどうにかしてる時点ですでに国民が負担してるんだが
何言ってんの?
東京電力管内で支払ってくださいよ。
80 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:39:54.78 ID:wS7JfmjA0.net東京電力管内で支払ってくださいよ。
黒字の企業の為に何で国民が負担せにゃならんのた
92 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:41:07.27 ID:Nc5FtsnN0.netなんで利益をむさぼってた奴らが金払わないで
無関係な国民が払わなきゃならんのだ
おかしいだろ
134 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:46:56.33 ID:sV+CoePH0.net無関係な国民が払わなきゃならんのだ
おかしいだろ
TEPCO管内の住民ならともかく
おっかしくねーか?これ
153 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:49:12.89 ID:lSpgwCSE0.netおっかしくねーか?これ
当時の東電幹部私財没収でもしてくれんと納得できん
170 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:50:42.85 ID:tSw3vAn9O.netこれ酷すぎるだろ
186 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:52:17.94 ID:6kpUxY5U0.net東電と経団連と自民党が払えばいい
196 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:52:56.65 ID:x8tL92Bv0.net原発の電気価格は、ぜんぜん安くねえじゃねえかw
206 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:53:49.22 ID:x8tL92Bv0.netこれで東電、ボーナス出てるんだよな(爆笑)
234 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:55:44.80 ID:lcRP+dNs0.net東京電力はどれぐらいの責任をとったのか?
245 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 12:56:46.61 ID:L9SVJtKn0.netおいふざけんな
321 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 13:03:06.44 ID:X7lK16Pr0.net民間企業の賠償をなんで国民負担になるんだ?
そんな契約した覚えないが?NHKみたいに強制契約かこれも?
372 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 13:06:52.28 ID:ZvCeZDFk0.netそんな契約した覚えないが?NHKみたいに強制契約かこれも?
まるでNHKの受信料
387 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 13:07:50.89 ID:Rva2OGpX0.net国民負担とか抜かす前に国会議員地方議員、全公務員の
給料で賄えよ
435 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 13:11:33.22 ID:uUs0LEF00.net給料で賄えよ
電気代上がり続けるのな
448 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 13:12:42.55 ID:kD8VwOP50.net出すのにやぶさかではないが、
まずは当時の役員どもの資産返上が筋だろうて
524 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 13:18:40.57 ID:0RMvqV2I0.netまずは当時の役員どもの資産返上が筋だろうて
利益は東電に
損失は国民に
568 名前:名無しさん@1周年:2016/09/16(金) 13:21:29.61 ID:khNLzXW60.net損失は国民に
ツケは国民に払わせます
スポンサード リンク
- 関連記事
だって原発の再稼働阻んで東電に稼がせないんだもん
そりゃ国民に負担行くよね
そりゃ国民に負担行くよね
とりあえず東電をはじめとして原子力に関わる物は国営にしてくれ
変に民間に任せるから責任の所在が分からなくなる。 インフラ系の企業は
民営にさせるならもっと締め付けないとダメだよ。いくらでも儲けられるし
関係会社に利益逃がせる上に社員は異常な待遇になるだけだろ。NHKとかも同じレベル
常識の範囲に収まらないならきちんと国営にして公務員にしとけばいい
変に民間に任せるから責任の所在が分からなくなる。 インフラ系の企業は
民営にさせるならもっと締め付けないとダメだよ。いくらでも儲けられるし
関係会社に利益逃がせる上に社員は異常な待遇になるだけだろ。NHKとかも同じレベル
常識の範囲に収まらないならきちんと国営にして公務員にしとけばいい
責任者を懲戒免職しろよ
ちゃんと責任を取れ!
ちゃんと責任を取れ!
案外安いんだな……
石油備蓄(日本経済の命?究極の無駄?)の経費が官民で年間0.5兆円なので、
その16倍で済むのならまぁ。
ただ、今後もこの額は増えそうな気はするけどね。
石油備蓄(日本経済の命?究極の無駄?)の経費が官民で年間0.5兆円なので、
その16倍で済むのならまぁ。
ただ、今後もこの額は増えそうな気はするけどね。
出していいよ
その代わり代価として幹部および役員殴らせて下さい
その代わり代価として幹部および役員殴らせて下さい
福島第一原発の廃炉費用だけでその負担額なら、全ての原発を再稼働せず廃炉にした場合
単純計算でもその10倍は負担しなければならない計算になるな
単純計算でもその10倍は負担しなければならない計算になるな
東電社員の俺としてはご馳走さまです
そもそも原発のコストって発電以外にも色々とかかるわけだが
役所はそれを入れずに計算しやがるからな
役所はそれを入れずに計算しやがるからな
構わんが東電と公務員は最低賃金まで引き下げた後でやれ!!
原発推進派じゃないけど、高いか安いかを語るなら今までの電気代が全て化石燃料だったらくらいの試算はすべきじゃね
その結果ひっくり返るかは知らないけど、目先の数字だけ見て高い高いとか凄く違和感ある
その結果ひっくり返るかは知らないけど、目先の数字だけ見て高い高いとか凄く違和感ある
これだもんな
サヨクの放射脳満載のとんちんかんな理屈は好かんが、反対という立場だけで見れば俺は同じだ
サヨクの放射脳満載のとんちんかんな理屈は好かんが、反対という立場だけで見れば俺は同じだ
原発停止に伴う燃料費増加は、2014年度で3.7兆円。(資源エネルギー庁試算)
なお「自然エネルギー財団(某ハゲ設立)」の試算では「節電等による減少分」を考慮すると燃料費増加額は2.4兆円で、
さらに価格要因を除くと1.6兆円となるそうである。
「政府発表は水増しだー」と言いたいんだろうけど1.6兆円でもかなりとんでもない額なんだが。
金銭感覚がマヒしているのだろうかねえ?
つか、鳴り物入りで電力小売り参入しているけど、実際そんな余裕あんのかハゲ?w
なお「自然エネルギー財団(某ハゲ設立)」の試算では「節電等による減少分」を考慮すると燃料費増加額は2.4兆円で、
さらに価格要因を除くと1.6兆円となるそうである。
「政府発表は水増しだー」と言いたいんだろうけど1.6兆円でもかなりとんでもない額なんだが。
金銭感覚がマヒしているのだろうかねえ?
つか、鳴り物入りで電力小売り参入しているけど、実際そんな余裕あんのかハゲ?w
で、最終的に8.3兆で済まなかったら?
※1576326
そりゃ原発以外でも発電以外のコスト掛かるのは同じことだろうよw
水さえ流れてば、風さえ吹けば、太陽さえ照っていればメンテナンスフリーで勝手に発送電してくれるのか?
そりゃ原発以外でも発電以外のコスト掛かるのは同じことだろうよw
水さえ流れてば、風さえ吹けば、太陽さえ照っていればメンテナンスフリーで勝手に発送電してくれるのか?
なんで被害者の国民が賠償負担しなければならないんですかねぇ…
新型に改修して管なんかを首相にしなかったら爆発しなかったのに
再エネ賦課金の1/10じゃねぇかw
> 1576339
額が桁違い。
こういうやつだよな。
じゃあクルマも危ないから乗らないのか?とか言うア ホ。
額が桁違い。
こういうやつだよな。
じゃあクルマも危ないから乗らないのか?とか言うア ホ。
また増税ですか?
東電は完全国営企業なの?
民間なら自分等でケツふくのに
民間なら自分等でケツふくのに
東電を破産させなかった政府が悪い
それに結構利権者が湧いているな
それに結構利権者が湧いているな
実際は原発アレルギーの集団による風評被害ばっかりで
健康被害なんて作業の対応に当たっている人ですら具体的に出てきてないレベル
健康被害なんて作業の対応に当たっている人ですら具体的に出てきてないレベル
しかもCO2の量すら、原発のときと その他の発電のときとで変化なし とかいう調査結果が出てなかったっけ?
んーー その原発で発電してきた電力を、他の燃料で発電してたらどれくらいコストかかってたのかな? それに今回のは「天災」によるものでしょ?そこはちょっと考えないと・・
※1576317
正直言うと、事故そのもので発生した被害額よりも、
政府の対応ミス、さらには復興利権により発生した「無駄な支出」が
馬.鹿にならない比率占めているんじゃないかという気もしている。
正直言うと、事故そのもので発生した被害額よりも、
政府の対応ミス、さらには復興利権により発生した「無駄な支出」が
馬.鹿にならない比率占めているんじゃないかという気もしている。
※1576374
それは誤解。
CO2排出量の「増加率(具体的には10%)」が変わらんというだけであって、
総排出量そのものが増加していることには違いはない。
それからあの試算は、日本のエネルギーミクスによる、各電源の配分比率率を元に大ざっぱに概算を出したものなんで、あまり正確というわけでもない。
それは誤解。
CO2排出量の「増加率(具体的には10%)」が変わらんというだけであって、
総排出量そのものが増加していることには違いはない。
それからあの試算は、日本のエネルギーミクスによる、各電源の配分比率率を元に大ざっぱに概算を出したものなんで、あまり正確というわけでもない。
福島原人に払わせよ
取り敢えずグダグダな対策しかとってない東電が身銭切ろよ
>>1576349
発電系に関してはいうほど問題が違うってわけでもないと思うけどな
発電系に関してはいうほど問題が違うってわけでもないと思うけどな
※1576349
ならばまずはその具体的な数字を出してくれ。
ならばまずはその具体的な数字を出してくれ。
その金をもらう仕事をしよう!
それでも火力より安いだろ。
何やっても絶対潰れない企業なんて税金で作ってどうするつもりなんだ?
潰れるリスクが無いんだから、少なくとも経営者に払う賃金は大幅にカットしていいんじゃないか?
っていうかこれ、民間でやる必要があるのか?
潰れるリスクが無いんだから、少なくとも経営者に払う賃金は大幅にカットしていいんじゃないか?
っていうかこれ、民間でやる必要があるのか?
で、今までの原発による経済効果は何兆円ですの?
国策でやってたんだからしゃーないちゃしゃーない
なんで東京電力残ってんの?
やっぱり原子力発電は安いな。
安全で安価な電力で国が栄える。
素晴らしいね。
技術者の方々、ありがとうございます。
雑音に負けず、これからも永遠に日本を支えて下さい。
政府って国民を騙してるのか、どうせ核爆弾を持つ気もないんだし、廃炉を早くして欲しいね
えっ
廃炉の費用なんて今までの電気代に入ってる筈でしょ?
廃炉の費用なんて今までの電気代に入ってる筈でしょ?
東電の破綻が先
まず企業年金を削ぎ落せ
まず企業年金を削ぎ落せ
東電は税金貰って黒字
役員どもは3000万以上の年収
社員も500万が平均
そして8兆円の廃炉費用にはびた一文東電は己の金は使わず国民へ負わせる
美しい国ニッポン ここに極まれり
嫌なら日本から出て行け?!俺も出て行きたくなるわ!
それでも四季があるから・・・四季があるからなんだって言うんだ
役員どもは3000万以上の年収
社員も500万が平均
そして8兆円の廃炉費用にはびた一文東電は己の金は使わず国民へ負わせる
美しい国ニッポン ここに極まれり
嫌なら日本から出て行け?!俺も出て行きたくなるわ!
それでも四季があるから・・・四季があるからなんだって言うんだ
直人さんからもらいましょう
東電は国民にバレないようにボーナスだしてたよな。余裕あるじゃねぇか。
東電利用者から徴収しろよ。
※1576460 で、福島原発による経済的損失はいくらなんでしょ?
東電圏内で払うべき。負担を実感して、原発が誤りだと知らしめろ。
テロ朝のデマ記事を本気にするなよw
※ 1576484
社員の自作自演か?絶賛日本傾けてる連中が偉そうにすんな
お前らテ ロ リストの次くらいの身分だぞ
社員の自作自演か?絶賛日本傾けてる連中が偉そうにすんな
お前らテ ロ リストの次くらいの身分だぞ
東電の病院やグラウンドを売却して補償に当てるはずだったのでは?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
