2012/01/14/ (土) | edit |

20120114-463522-1-L.jpg
オホーツク地方で唯一の風力発電施設の北海道興部町風力発電所が、修繕費用難のために昨年11月、完成から約10年で廃止され、風車を固定したモニュメントとして残されることになった。東日本大震災を受けた福島第一原子力発電所の事故後、風力発電は再生可能エネルギーとして注目されているが、小規模風力発電施設が直面するコスト高の課題を露呈した格好だ。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326535838/

スポンサード リンク


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/14(土) 19:10:38.15 ID:???0 
 オホーツク地方で唯一の風力発電施設の北海道興部町風力発電所が、修繕費用難のために昨年11月、完成から約10年で廃止され、風車を固定したモニュメントとして残されることになった。

 東日本大震災を受けた福島第一原子力発電所の事故後、風力発電は再生可能エネルギーとして注目されているが、小規模風力発電施設が直面するコスト高の課題を露呈した格好だ。

 同町の風力発電所は2001年3月に完成。風車は1基で、建設費約1億9000万円は、経済産業省が所管する独立行政法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)がほぼ半額を負担し、道の補助を除く約5000万円を町が負担した。隣接する町の農業研究施設に電力を供給したうえで、余剰分は北海道電力に売電してきた。約9年半で計6170万円の売電収入があり、6430万円の維持管理費と収支はほぼ均衡していた。

 しかし、10年10月に発電機のベアリングが破損して稼働を停止。欧州製で部品発注のほか高所作業が必要となるため、修理には約4000万円かかることが判明した。全額を町が負担しなければならないことから、町は「長期的に見た場合、コスト面で運転再開は困難」(町企画財政課)と判断、発電所を廃止した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120114-OYT1T00047.htm

興部町の風力発電の風車(興部町提供)

20120114-463522-1-L.jpg

9 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:13:10.50 ID:RiMb5V4q0
自然エネルギー(笑)

11 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:13:37.94 ID:mOdDtvpf0
原発反対バカが金を全部出してくれる

12 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:13:48.61 ID:wsqOiw7m0
倒れるまで放置か

14 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:14:02.29 ID:mhNoquB90
自然エネルギー厨でも風力厨は一番タチが悪い

15 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:14:51.05 ID:lAS3loYC0
固定価格買い取り無しでトントンか

16 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:15:10.83 ID:l0iXwxbv0
採算性悪すぎる

20 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:16:59.76 ID:2QJ7hVi10
海外製のは強風に弱かったり耐久性に問題あったり
メンテナンスに金がかかったりで、いいこと無いんだよな。

国内メーカーのはは制度が中途半端だったせいで
技術・コスト的にいまいちだし…。

23 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:17:57.13 ID:j6rUWvtA0
維持管理費と修理他精勤に問題ありだろ
どうせ利権絡んで酷い事になってそう
どうせモニュメントにしても数千万は維持費でいるんだろな

24 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:18:06.17 ID:OUtsaIn70
原子力にとても詳しいチョクトが一押しだったじゃん
6000万ならチョクトが政党助成金ロンダで出せるだろ

27 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:18:58.65 ID:TZ6w3rVc0
鳩山の月々のおこづかい3ヶ月分で修理できるじゃん。

28 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:21:24.31 ID:zxlaz/dT0
だから原発なんですよね? 読売さんwww

38 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:25:34.75 ID:L967NkDd0
モニュメントwww
お馬鹿な事業を未来永劫忘れないためのか

42 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:26:04.84 ID:kd2ct7xx0
おこっぺ町の風力発電は故障でおしまいだっぺ。

49 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:26:44.87 ID:TF8waLxM0
読売は元祖原発だからなあw

50 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:26:52.66 ID:gM2277u50
まぁ実際こんなもんだろ
10年前のものだとしても最新のとそう変わるとは思えないし

59 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:30:16.14 ID:C6/jI0fo0
おこっぺだよ by道民

70 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:33:34.06 ID:c/Ys5g920
風車って良く壊れるんだよねえ

80 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:37:54.40 ID:KnlBsA0TO
フクイチで大失敗した原発も全部廃止な。

83 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:38:27.10 ID:u487IMqs0
風力厨 m9(^Д^)プギャー

87 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:39:53.58 ID:NvTpSWcn0
修繕費を見直すとこから始めないといかんということか
国産化と作業の簡略化考えんとな

112 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:46:29.67 ID:1yuSic0P0
日本の技術なら壊れないベアリング作れるだろ

114 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:47:01.77 ID:IilaiAhoO
風車1機の風力発電所って誰が見ても無理ゲーだよなぁ。

140 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 19:53:06.89 ID:gTD2p/Dl0
設備利用率が20%以上であれば、それで一回ベアリングが壊れたぐらいで事業が成り立たない
というのは、何かがおかしい。買取価格や託送料金などの制度の整備の不具合といえる。

171 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:00:41.94 ID:uY25f2IR0
コスト高なうえに制度の壁もあるからな
脱原発宣言しといて何の支援もしない口だけ政府

173 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:01:18.73 ID:28/9kEGv0
反エコと反原発の失敗組みが争ってるのか。
けっきょく火力以外の代替は出来なかったな。

185 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:04:49.44 ID:NFbWOuFQ0
太陽光パネルは半減期がある 7年で出力は半分だ

187 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:05:38.40 ID:wHJPWm2f0
結局建設費もペイできなかったのか
風力発電のコストじゃなくて運営に問題ありそうだけどな

193 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:06:31.58 ID:bN8X8F940
原子力は事故を起こせば雇用を創出して経済を回すが
風力はただのガラクタ、飾りにしかならない

203 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:08:35.22 ID:BYHe8L7x0
北欧なんかは地中熱や地下水でヒートポンプやってるけど
ああいうのはできないもんかねぇ

215 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:10:48.74 ID:AQXnkLiM0
>>203
戸建てで建てる時にやっとかないとな

220 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:12:13.73 ID:Tv/pekGL0
でも原発と同じくらいのコストで
代替エネルギーってすぐには用意できないじゃん。
むしろ出来るならすぐにでもやるべきだが。
これで分かるように風力はダメ、今更ダム建設も無理だろ?

俺的には将来的にあの石油を作る藻に期待。

231 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:14:58.72 ID:uY25f2IR0
>>220
コスト高=駄目ではない
ドイツじゃ割高でも普及しとるがな
自由に売れないのが問題なんだよ

459 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:58:27.85 ID:qfU+xB3H0
>>220
原発と同じぐらいのコストなら風力どころか太陽光さえ余裕
ていうか、原発のコスト高すぎだわ
補助金も賠償金も全部税金とは

267 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:22:34.30 ID:wVBDt7c30
廃止で終われるだけましだろ

放射能垂れ流したら、20・30年では済まないからな

271 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:23:12.22 ID:42FJlSFN0
石炭燃やして火力発電するだけで十分だよ

地球温暖化?
デマだろ

280 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:24:56.75 ID:ebl1ZEGB0
発電効率と保守費用。
業者持ち出す資料のような都合のいいグラフにはならんのよね、自然エネルギーは

293 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:27:18.73 ID:OCbU163M0
福島いわき沖の海上の風力発電は世界初となるすごいものらしい
これからは福島の時代だな

322 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:33:25.87 ID:FpuxtLC00
三菱重工が日本の風土に合わせた風車を開発中なのをしらずに
文句たれるな

電力関係者か?

335 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:35:36.39 ID:42FJlSFN0
風車で発電なんていいね

見てるだけで癒される

341 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:36:56.42 ID:ndzb0hYp0
得られるエネルギーより維持するエネルギーの方が高い代物を
稼働させるのは、環境破壊以外の何物でもない。
コスト=環境負荷っていうことをわかっていないバカが多すぎる。
風力はマジで火力や水力より環境破壊度が高い。
もちろん原発は有事のさいのコストが高すぎるのでこれも駄目だ。
現状日本は、火力と水力でいい。

408 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:49:48.98 ID:kdHJKRXa0
菅直人さんお気に入りの風力発電の末路w

410 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:49:57.01 ID:42FJlSFN0
原発に金出すのは絶対嫌だけど、
風力や太陽光に金出すのはいいよ

415 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:50:48.37 ID:8OGe53RE0
北海道は大規模な工場が少ないので、原子力の余剰電力で風車を回すという手があった。
それが使えなくなったので、この先廃止が相次ぐだろう。

456 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:58:10.09 ID:0Q810M6E0
風力発電トップ5
中国 アメリカ インド スペイン ドイツ
どの国も国土が広いからいいよなあ。

462 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 20:58:49.89 ID:wil+HqQE0
日本での本命は地熱発電だな
ただ地熱発電を本気でやると既存のエネルギー利権からの
抵抗が激しいだろうな

478 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:01:47.24 ID:3LZEjrgMO
風力ねぇ。
山口県の白滝山の惨状みるとどうなんだろうなと思っちゃうわ。

518 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:07:20.89 ID:OCbU163M0
福島いわき沖の海上の風力発電計画が上手くいけばいいな
福島には頑張ってほしい(´・ω・`)

530 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:08:52.97 ID:42FJlSFN0
自然エネルギー利用が難しいってことは、
技術開発すれば儲けるチャンスもたくさんあるってことだ

531 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:08:56.83 ID:Ah1UVkGA0
日本は風力は難しいんだよ
地熱と水力でいくべき

546 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:13:51.41 ID:918e32W90
あまり知られていないが北海道は火山の位置、熱水の量など
地熱発電を開発するには絶好のロケーションらしい

だが、もっとも有望な土地での地熱発電の調査が
事業仕分けで予算がカットされてしまい立ち消え・・・・・

558 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:16:25.44 ID:MPZXSZtW0
ランニングコスト考えて国産でいくべきだったんじゃないかな。

560 名前:名無しさん@12周年:2012/01/14(土) 21:17:08.21 ID:42FJlSFN0
原発を廃止して火力発電を増強する
原発に使っていた金すべてをクリーンエネルギー開発に投資する

ポケモン+(プラス)ノブナガの野望ポケモン+(プラス)ノブナガの野望
Nintendo DS

ポケモン 2012-03-17
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 42162 ] 名前: ゼロウィン  2012/01/14(Sat) 22:07
コレが現実だよ。

ソフトバンクハゲも苫小牧市にメガソーラーを作るとか言っていたが、それは再生エネルギー特別法で太陽光発電1キロワット42円と原発の7~8倍以上の発電コストで電力会社に強制的に買わせる制度があっての話で、全て菅とハゲのズブズブの利権関係で話が進んでいて、自民公明も加わって現実的な価格設定にされたら一気に規模を10分の1にするとか言い出して、最後には中に浮いてハゲは逃げた。

天然ガス火力発電もいいが、昨年の4月以降は天然ガスを原子力の代替電力にしようとして費用が嵩み、現状では貿易の足を引っ張って黒字を食って貿易赤字まで出しているのが現実で、現状では早期に原子力発電所の安全基準を見直した上で原発を再開するしかない。

こう言うと反発はあると思うが、全く現実味の無い再生エネルギー論で夢想にふけるのはいい加減にやめるべき。  

  
[ 42164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/14(Sat) 22:19
つまり…チョー無駄金だったってことだね、しかも税金で。  

  
[ 42165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/14(Sat) 22:30
CO2 25%削減の鳩山選んだだから文句言うなよ

財源がなければ北海道民族から税金ばんばん引っ張ってくればいいだけ
簡単だろ  

  
[ 42166 ] 名前: 名無しさん  2012/01/14(Sat) 22:30
脱原発派はこういう現実を見て騒いでるとは思えないから支持できないんだよ
どう考えても民主党のマニフェストと同じノリで言ってるよね  

  
[ 42167 ] 名前:     2012/01/14(Sat) 22:37
風力なんて最悪だぞ。
ばかでかい風車が何十基もたってて景観もクソもない。  

  
[ 42168 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/01/14(Sat) 22:51
>コスト高=駄目ではない
>ドイツじゃ割高でも普及しとるがな

ドイツはソーラー失敗してるじゃんw  

  
[ 42171 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/01/14(Sat) 23:00
道民は鳩山レベルのアホばっかりだな
  

  
[ 42172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/14(Sat) 23:08
社民党が補ってくれるんだろ?  

  
[ 42173 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/01/14(Sat) 23:08
※42162
どうい。
まぁ貿易のことだけ考えるなら石炭もまだまだあるし(デフレ期に国産資源のコスト高ってのは国家へはメリットだったりする。なぜならカネが回るだけだからだ)、メタンハイドレートを開発する手もなくはないけどね。現段階では国内資源にはあんまり手を付けるべきではないと思うが。

まー、原発を新型に更新していくしかないだろうね。  

  
[ 42174 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/01/14(Sat) 23:11
※42164
1.5億程度で「風力ダメポ」を周知できたんなら安いもんだけどね。1.5億なんてそのへんにアパート数棟建てたらおしまいって程度の額だしな。  

  
[ 42176 ] 名前: 名無しさん  2012/01/14(Sat) 23:14
再生可能エネルギーは、理想は素晴らしいんだけどやっぱり現実は厳しいのよねー
コスト高い≒製造に伴う汚染物質量も多いし、社会インフラにするには難しいよ  

  
[ 42177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/14(Sat) 23:17
ベアリングの問題だけじゃなくて支柱の強度の問題もあるんだが  

  
[ 42178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/14(Sat) 23:25
風車みて癒されるとか言ってるお花畑は一日中低周波でも聞いてろ。  

  
[ 42180 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/01/14(Sat) 23:40
波力発電に期待。
まだ火力よりコスト高いけど、少しずつ進歩している。  

  
[ 42182 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/01/14(Sat) 23:59
雨後の筍の如く出てきた「脱原発」派には、昔から反原発運動やってる
人達は苦々しい思いをしてると聞いた。
理論的裏付けが何も無く、意見が合わない相手には反論じゃなく、
感情的に罵倒するんで、自分達の運動のネガキャンにしかなってないと。  

  
[ 42183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/15(Sun) 00:02
Wikipediaに実績値とか載ってるから計算してみた事があるけど、発電量/面積の比が原子力・火力に対して風力で1/500~1/1000程度、太陽光で1/1000~1/2000程度になってこりゃダメだと思った。
(ちなみに要件から数式組み立てられる人なら、誰でも試算できると思う)

一方地熱は百度程度の湯を適温に冷ます過程の差熱で発電する施設1個(コンビニ程度のサイズ)で風車30基分、原発の1/50相当の発電能力らしい。
現在開発中の方式なら、国内に原発40基相当の資源が見込まれているとか。
だから脱原発を本気で考えているなら、地熱以外の選択肢は無いと思うんだが。
風力・太陽光を推す奴は、単なる馬鹿か銭ゲバのどちらかとしか思えん。  

  
[ 42184 ] 名前: 名無しさん  2012/01/15(Sun) 00:20
地熱は立地が難しいんじゃね?
自然エネルギーでは一番マシだけど

地層にクラック入れるやり方もあるけど、地震を引き起こす可能性が有るらしいし  

  
[ 42185 ] 名前: 名無しさん  2012/01/15(Sun) 00:44
北海道の地元で、メガソーラー発電所が建築されつつあるよ。まだ地固め整備だけど。あと、海上風力発電所計画がどうなるか。  

  
[ 42186 ] 名前:    2012/01/15(Sun) 01:07
人口4000人ちょいの町には風車は無理だよ。雷落ちただけで修理費バンバン掛かるし。
RPS制で、電力会社に一定以上の自然エネルギー比率を保つ事を義務付けているんだから
そっち方面で電力子会社とかに大規模風力発電をさせた方が良い。事実、そうなってるし。

別に風力も太陽光も増える分には良い。
出力不安定で現状では火力・水力・原子力の代替には成らんけど。  

  
[ 42187 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/01/15(Sun) 01:12
風力より地熱が一番だと思うの。
24時間の発電って重宝だし、そもそも無尽蔵だし・・・でも注目されない。なんか変。
大体風力は片端から壊れて撤去した自治体多いのに、何故に一押しなんだろ?

核廃棄物って、どんなに冷めても100℃以上あるんでしょ?
その熱なんとか使えないもの?使用済みって爆発すんの?
素人考えなんだけどさ。。。  

  
[ 42190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/15(Sun) 01:16
>>42183
地熱は温泉地と被るんだよ。
源泉に影響があったら困るということで温泉業界からの反対がでかくて中々進められないといことらしい。  

  
[ 42191 ] 名前:    2012/01/15(Sun) 01:20
京都議定書取り下げて、火力使って電気代下げないと産業が死ぬべ
てか農業すら燃料費ばかにならないよね。。  

  
[ 42192 ] 名前: ゼロウィン  2012/01/15(Sun) 01:39
※42187
発電量をコントロールできないし、水蒸気爆発の危険性が常に付きまとっていて一度事故を起こせば全てがパアになってしまうリスクの大きさ。
広い立地が必要なのに地熱発電できそうなところは狭い集落か勾配が急な山間部ばかりで実際に地熱発電が出来る場所は少ない。

ハッキリ言って地熱発電が有効な発電方法だったら原発なんてやってないよ。
原発だって低コストで大量発電できて電気を売って儲かるから電力会社もやっていて、株主の大手都市銀行や証券会社も出資しているだけのこと。  

  
[ 42196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/15(Sun) 02:30
地熱は可能性あるけど、この国では地熱発電は自然エネルギーの一部に含まれていなかったような。  

  
[ 42206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/15(Sun) 09:41
地熱は鉱毒が問題。

いったん、鉱毒被害が広まったら土地を丸ごと放棄するしか無い。
原発の方が遙かにまし。  

  
[ 42216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/15(Sun) 11:56
地熱発電ができそうなところは国立公園とかになっていることも多いそうな。
あれ?地熱発電ができるから国立公園になったのか?
と言うことは…  

  
[ 42238 ] 名前:    2012/01/15(Sun) 15:42
何があれ? だ。何でもかんでも斜めに見すぎだ。  

  
[ 42257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/15(Sun) 18:24
いつもいつも思うんだけどさ。
反原発は代替エネルギーが確立してからやればいいと思うの。
新エネルギーにもっと力を入れろっていう主張はOKですよ。
でもそれより先に原発廃止しろってのは変な話だと思うの。  

  
[ 42275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/01/15(Sun) 22:24
結論はもうとっくに決まっている。少なくとも数十年は、日本人は火力か原子力かのどちらかを選択しなければならない。
原子力の事故の被害はもう言うまでもない。
火力の大気汚染+天然ガスを安定的に輸入できるのか。
この2者を比較しなければならない。

ガス田問題のときに、抗議するなといった人たちに原発を批判する権利はない。  

  
[ 42354 ] 名前: 名無しの(´・ω・`)さん  2012/01/16(Mon) 13:01
ずいぶん高価なモニュメントだねぇwww。

こんなものの設置に尽力した机上の空論大好きなエコロジストのみなさん、今どんな気持ち?  

  
[ 42360 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/01/16(Mon) 13:20
モニュメントなんて言ってるけど、実際は撤去費用に多額の金が発生するので
結局は何も出来ないって事じゃないの。  

  
[ 42377 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/01/16(Mon) 15:51
興部といえばオホーツクに面した素寒貧とした海岸線と原野の風景がなかなかいいのだが、こんな「異物」が建ってたら興ざめもいいところだね。  

  
[ 412584 ] 名前: Crillfrom  2013/06/14(Fri) 22:03
?まだ大学生で、またはそこに見出し? あなたは、より大きな需要が今日の仕事の機会のためにあなたのスキルを磨くことができ、スマートなキャリア選択をする機会を持っています。ニューヨーク·ニックス対マディソンスクエアガーデンでマイアミの有名なクリスマスの日の試合中に彼の新しいジョーダンブランドの靴を揺するかどうか興味がある。

破壊スニーカーニュースは数時間マイアミ水曜日の夜に公式発表イベントの前にAP通信に横領されました。

エアジョーダン2010と私たちの25周年のお祝いは私にとって節目の年通年の最高峰であるとジョーダンは正式な記者発表で述べた。 それぞれの靴ではレスポンス?基本まだ最良のインターネットマーケティング戦略

これはいや、当時もそんなことは見定(みさだ)める余裕を持たなかったのであろう

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ