2016/09/18/ (日) | edit |

newspaper1.gif
『都内クール舗装採用』との新聞記事が、先週目にとまった。国土交通省が2020年東京五輪・パラリンピックに向け、マラソンや競歩のコースとなる公道の路面温度の上昇を抑える暑さ対策に乗り出す、というものだ。路面温度を抑えるには、散水して保水性を保つ「保水性舗装」と、路面の遮熱材で太陽光の赤外線を反射する「遮熱性舗装」の2種類があるという。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1474101057/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20160913/spo1609131550002-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:せふぇかφ ★@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:30:57.02 ID:CAP_USER9.net
 『都内クール舗装採用』との新聞記事が、先週目にとまった。国土交通省が2020年東京五輪・パラリンピックに向け、マラソンや競歩のコースとなる公道の路面温度の上昇を抑える暑さ対策に乗り出す、というものだ。

 路面温度を抑えるには、散水して保水性を保つ「保水性舗装」と、路面の遮熱材で太陽光の赤外線を反射する「遮熱性舗装」の2種類があるという。

 8月末に、東京・渋谷区の国道246号に特殊舗装が施工された250メートルの区間を、元マラソン選手の瀬古利彦さんらが試走。「遮熱性舗装の方が蒸し暑くない」といった意見が出たそうだ。

 東京五輪のマラソンは男子が最終日の8月9日、女子は同2日で、パラリンピックのマラソンは9月6日に予定されている。コースは未定だが銀座、浅草など東京の観光名所をめぐる現在の東京マラソンと同じようなコースが有力だ。日本で最も暑い時期。いくら朝のレースとはいえ、相当な暑さは覚悟せねばならない。

 沿道も人、人、人で埋め尽くされ、人いきれでさらに暑さを感じることは避けられない。「クール舗装」なら通常の舗装に比べ、路面温度は約3-10度、体感温度も1度程度は下がるというが、選手からみれば焼け石に水ではないのか。

五輪のマラソンは男女合わせても6時間、パラリンピックを合わせてもコースの使用は10時間程度。そのために通常の舗装の1・5-1・9倍もの費用をかけて施工する。40キロ丸々舗装したら…。シロウトには考えもつかないが、何十億、いや何百億というカネがかかるのではないか。いやはや、もったいない。

 大体、観光名所をめぐったところで、選手は見とれる余裕などありはしない。「アスリートファースト」というのなら名所など必要ないだろう。リオ五輪のマラソンコースはカーニバル会場の「サンボドロモ」を発着点とし、市街地を抜け海沿いのコースを3周していた。「名所を見たかった」と文句をいった選手がいたろうか。

 東京の場合、「午前7時でも遅すぎる。5時にすべきだ」「発想の転換でナイトレースに」などとスタート時間についてはいろいろ取り沙汰されているが、「名所めぐり」についてはあまり反対の声は聞かれない。

 しかし、舗装費用だけではなく、ミストシャワーの設置費用も膨大なものになる。これが周回コースなら費用は半分以下ですむ。都心のコンクリートジャングルより、海風が吹くお台場あたりの臨海副都心エリアでいいコースがとれるだろう。

 ジャブジャブお金を使えばいいという発想は、そろそろやめにしてもらいたい。 

http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20160913/spo1609131550002-n1.htm
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:34:40.85 ID:04ve2Y3u0.net
マラソンは北海道でやれ
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:35:14.58 ID:KwJRpn/P0.net
9月後半から10月に開催すればいい
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:37:14.99 ID:WYb9m+xp0.net
アメリカ様に言えよ
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:39:08.73 ID:RKLnfKgW0.net
特別サマータイム導入でいいんじゃない
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:41:25.82 ID:BwJ8Maak0.net
やらなくていいよもう…
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:45:44.00 ID:59Tx2gAG0.net
東京ドームに周回コースを造れよ

暑くてだめだ

50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:47:52.95 ID:sjZXEvwc0.net
普通に北海道でやればいいだけの話
サッカーなどは開催都市以外でもやってるのだから
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:51:40.28 ID:isLw8TRr0.net
マラソンなんて結果だけ分かりゃエエわ
気になる出来事があったら録画で見りゃエエし
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:51:46.81 ID:LVO7dDUD0.net
マラソンは花形種目だから東京以外でやりたくないだろ
よって北海道をまるごと東京都に組み入れて24番目の区にする
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 17:54:32.46 ID:caoIzmzwO.net
ナイトレースにしろ
ちょっとは面白くなるだろ
107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 18:09:50.83 ID:rYsM4LxJ0.net
大赤字は確実!
日本よりもオーストラリアでの開催が好ましい。
時差もないし。
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 18:12:09.56 ID:DXRjFhOg0.net
この技術を都内全域に還元するならいいんじゃね?
129 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 18:16:43.85 ID:Fx6mwDr40.net
素直に日が登る前の早朝にやるのがいいと思う
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 18:25:12.50 ID:F5xU8lmK0.net
10月か11月開催にしろ
265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:03:31.45 ID:jFQYwtZK0.net
開催日をずらせばいいじゃない
276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:07:46.85 ID:DDdRBN7s0.net
冷房ガンガン効かせた代々木体育館グルグルすれば?
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:17:38.63 ID:ITPo2cab0.net
早朝でええやん
んで先回りして水撒いとけ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1577594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 04:39
>シロウトには考えもつかないが、何十億、いや何百億というカネがかかるのではないか。
こんなレベルでよく記事にしたな  

  
[ 1577599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 04:48
都の税金で工事するなら好きにやってくれ
  

  
[ 1577601 ] 名前: 開花神道  2016/09/18(Sun) 04:58
金はかかるかも知れないが、塗装効果は一瞬で無くなりはしないからね。
カネかけた分だけその道周辺は涼しく快適にはなるんだよ。
涼しくする技術を持ってる企業が実績を残して潤えば、その内全国的に広まって
大都市の暑い夏が変わるキッカケにもなるかも知れんよな。  

  
[ 1577603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 05:13
技術開発としては悪くないと思うよ。
あと、会場を栃木あたりにするのはどうだろうか?
比較的平坦だし、東京都内よりはましだろう。
宇都宮はきついが、栃木市は悪くないよ。
宿泊施設には難があるかもしれんが。  

  
[ 1577604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 05:16
逆に東京は大雨、暑さ、地 震等の対策は今後もどんどん強化してくべきだろう

熱せられたアスファルトとかヒートアイランド現象で集中豪雨の原因の一つなんだし  

  
[ 1577605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 05:19
早朝開始が現実的かなぁ  

  
[ 1577607 ] 名前: 名無し  2016/09/18(Sun) 05:32
軽井沢か上高地辺りでいいじゃん  

  
[ 1577609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 05:37
「政府のやる事が民を害する事などない」と本気で信じてるお花畑が多過ぎるのでね
凄まじい負債を何十年間支払い続ける事になろうが万歳三唱で迎えられるさ
ああ、末期だわ…  

  
[ 1577612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 05:44
ほんのちょっとでも都内が暑くなくなるならええやん
100億かかるとしても都民ひとりあたま700円分くらいの税金やろ  

  
[ 1577620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 06:04

思うに、豊洲と同じで、東京五輪の名目で、東京都(自民党都議会)が ゼネコンと談合して、道路舗装事業を発注するから、見返りを 建設業界に要求て流れじゃないかな ?
  

  
[ 1577621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 06:09
コースに、緑増やしたら、良いのでは。

屋上緑化どこ行った~  

  
[ 1577643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 07:08
ヘッドモニターセット+ルームランナーで涼しい室内でフルマラソンだ
時代はVRだよ。TVで言ってた  

  
[ 1577648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 07:11
都心の環境改善は必須だし、五輪というハッキリした目標が有るんだからそこを契機とするのは普通の考え方だよね。
反対コメばっかり拾ってるのかね。  

  
[ 1577659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 07:34
今からでも開催時期を秋に変更できないものかね?
前回の東京は秋だったのに
IOCに申し入れして変更してもらえよ
  

  
[ 1577662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 07:42
オリンピックがきっかけでも
多少なりとも東京のヒートアイランド解消につながるなら
方策の一つとしてありだと思うが。  

  
[ 1577667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 07:50
マジでなぜ真夏にやるのかわからん  

  
[ 1577704 ] 名前:    2016/09/18(Sun) 08:32
時期も場所もずらせないのは欧米のスポンサー様の意向なんだろ
だったら大事な商品を守るために、そいつらが金出して暑さ対策すればいいんじゃない?
自分の宣伝のために、選手を炎天下です殺しました、ってのがお望みかね  

  
[ 1577725 ] 名前: あ  2016/09/18(Sun) 09:01
オリンピックどころか今回の台風16号で日本沈没
ラピュタの龍の巣ばりに雷台風だぜ
管理人ははやく台風スレ立てとけ
まだ台風遠いくせにPC飛びそうになったは
お前らともしばらく会えなくなるかもしれんw  

  
[ 1577743 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/18(Sun) 09:23
沿道で見物人全員が霧吹きでミストをやる案があるでしょ。
予算500万円もありゃできるぞ。  

  
[ 1577771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 10:31
寒冷地の都市で雪対策の、散水装置道路に埋め込んでるけど、あれでいいじゃん。
消雪パイプとか新潟とか青森の田舎でも敷設できるんだから、談合でもしない限り、そんなに高くないだろ。
  

  
[ 1577785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 10:58
競技施設よりは使い道と恩恵多いだろ
誰かの懐に入らない適正価格ならやるべきだろう・・・東京5月あたりからマジ暑いもん

1577771
東京の水道料金でやったら…恐ろしいことなるぞ
あと壊れやすいから豪雪地帯でも減ってきてるよ  

  
[ 1577792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 11:21
翁長「マラソンを北海道でだと?なら空手は沖縄だな!」  

  
[ 1577802 ] 名前: 名無しさん  2016/09/18(Sun) 11:45
遮熱舗装みたいな技術はマラソンのためだけの技術じゃないし
都市の広範囲で施工して歩く人が涼しく感じたりするようなら十分有用といえる
有用か否かは実際に施工してテストしてみるしかない
なら結局こういう機会でしかなかなか予算つかないんだしやれるならやるべき  

  
[ 1577887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 13:38
リオの景観みたいなのは東京にはないから名所巡りは別に良いんじゃ。岐阜県とか仙台市とかなら考えても良いだろうけど。  

  
[ 1578045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 18:13
遮熱舗装とかは全国的にやって欲しいな
照り返しさえなければ劇的に過ごしやすさが違う  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ