2016/09/18/ (日) | edit |

040991ed8c9d3633a869380f5ac42cda78d4870a1426906514-s.jpg
今や私たちの生活には欠かせない存在となってきた電子マネー。nanacoやSuica、WAONなどさまざまな種類のものが普及しているが、あなたは何を利用しているだろうか。今回はマイナビニュース会員301名に「電子マネー」について質問してみた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474106995/
ソース:http://s.news.mynavi.jp/news/2016/09/04/059/

スポンサード リンク


1 名前:シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:09:55.43 ID:p9g6h3LO0
今や私たちの生活には欠かせない存在となってきた電子マネー。nanacoやSuica、WAONなどさまざまな種類のものが普及しているが、あなたは何を利用しているだろうか。今回はマイナビニュース会員301名に「電子マネー」について質問してみた。

Q.あなたはどの電子マネーを使っていますか?(複数選択可)

1位 「nanaco」(32.6%)
2位 「Suica」(31.2%)
3位 「WAON」(24.6%)
4位 「楽天Edy」(23.6%)
5位 「PASMO」(19.6%)

http://s.news.mynavi.jp/news/2016/09/04/059/
2 名前:グロリア(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:10:40.54 ID:zTSJzrMZ0.net
モバイルSuica一択だろ。
3 名前:ショルダーアームブリーカー(北海道)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:11:06.90 ID:NrfBFlIR0.net
Webマネーあれば何でも課金できる
9 名前:フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:16:02.88 ID:517meff+0.net
nanaco+QUICPayのスピードパスPlus使ってる
13 名前:エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:19:37.00 ID:Ks4srz620.net
決済額が一番多いのはwaonだったはず
15 名前:リキラリアット(岩手県)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:21:50.36 ID:mxuIfKIe0.net
頼むから何とかしてまとめてくれ
21 名前:リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:24:21.42 ID:nAEJmHug0.net
どう考えても交通系だろ
31 名前:シャイニングウィザード(東日本)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:29:31.95 ID:3/fkgHFx0.net
ぽんた(大声
35 名前:パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:35:12.84 ID:kkrBCehl0.net
就職してからずっとクレカとクイックペイ
今更現金払いには戻れんな

39 名前:グロリア(茸)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:38:01.75 ID:lxC/VfVb0.net
チャージが要らないのでクイペ便利
59 名前:ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 19:51:09.72 ID:SPLKNkqI0.net
電子マネーじゃないけどau walletしか使ってないな
ネットだろうが店舗だろうがクレカ使えるとこは大概どこでも使えるからな
79 名前:キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 20:12:51.56 ID:vfE/UvIx0.net
デビットカードでいいじゃん
なんでわざわざチャージしなきゃいけないんだよ
144 名前:トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:33:26.05 ID:nd8QP4UX0.net
iDとPiTaPaだけでほぼ網羅できてる
チャージとか面倒くせぇわ
155 名前:シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:49:08.37 ID:Uwhpr/1f0.net
SuicaとiDでほぼ網羅できるわ
178 名前:ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/17(土) 22:14:32.82 ID:sVLOhG3r0.net
nanacoやで
254 名前:フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/18(日) 01:47:28.84 ID:Nu8MygGB0.net
どう考えても
nanaco
255 名前:フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/18(日) 01:48:41.00 ID:Nu8MygGB0.net
セブンがnanacoなんだから
当然の結果なんだよな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1577732 ] 名前:    2016/09/18(Sun) 09:10
以下、未だに小銭ジャラつかせてる低能の遠吠えをお聞きください  

  
[ 1577733 ] 名前: 名無し  2016/09/18(Sun) 09:11
やっぱりワオンが最強やろな
イオンに首輪付けてもらって誇らしいワォン  

  
[ 1577734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 09:11
マジカw  

  
[ 1577735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 09:12
鉄道関連はSuica(新潟のバス用ICカードエリアで片乗り使用&名古屋のあおなみ線(他にはTOICAとmanacaのみ使用可能、同線は全国共通鉄道ICカードエリア外)で利用可能)とICOCA(岡山(宇野バス除く)と広島のバス及び路面電車で片乗り使用可能、かつては静岡鉄道でも利用可能だった(PiTaPaエリアだった為。現在は全国共通鉄道ICカードエリア内なので、ICOCA以外のJR系主要鉄道ICカードでも乗れる))で網羅出来るな
商社系は無くても困らんから、鉄道系と規格を統一して欲しい気がする  

  
[ 1577742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 09:22
ぶっちゃけnanacoって作ったけど利用しなくなった人結構多いし、事前にATMでチャージしなきゃレジの手間もあんま変わらなかったり逆に長くなるから無能カードだよね  

  
[ 1577751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 09:34
安物スーパーじゃカード使えないから、現金もに。
  

  
[ 1577753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 09:43
セブンイレブンが昔から強い地域に住んでる人間が多いんだろ
乗り合い進んでるし、コンビニ統合も進んできているから統合もあるんじゃね  

  
[ 1577754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 09:44
通勤してる人は交通系一択だろうな。
それ以外は知らん。  

  
[ 1577760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 10:02
マイルやポイントをnanacoにコンバートして使っているからnanaco。  

  
[ 1577767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 10:17
WAONが3位って、どれだけ脆弱?  

  
[ 1577769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 10:22
nanacoってそんな人気なんだ。
しかし電子マネー乱立しすぎでしょ。  

  
[ 1577778 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/09/18(Sun) 10:42
そんなにiPhoneを宣伝したかったんですか?  

  
[ 1577779 ] 名前: 名無しさん  2016/09/18(Sun) 10:42
ナナコはタバコでポイント付かないからやめたわ  

  
[ 1577781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 10:46
ここの生活環境は全く異なるからな
従って個々人の生活環境に適した都合の良い電子マネーを使うことになる。

一番なんて無いの、単に多いか少ないかの問題だ頭が悪いのぅお前らww  

  
[ 1577787 ] 名前: おれおれ  2016/09/18(Sun) 11:01
なんだかんだ言ってる御仁も、おれみたいに「JR東京駅100年記念Suica」を限度一杯の3枚買って、金庫に仕舞い込んでるんでしょ♪  

  
[ 1577825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 12:25
モバイルSuicaはビューカードないとオートチャージできないからク ソ
nanacoもオートチャージ対応してないクレカあるし
使うクレカ無駄に増やしたくないから仕方なくedy使ってる  

  
[ 1577872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 13:19
公共料金をnanaco(クレカチャージ)で支払うことで月1500円分位クレカのポイントが返ってくるけど  

  
[ 1577885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 13:35
※1577781
長期的視点で見れば、少数派が割を食うことぐらい分かってるだろうに。
βにしかり、VHDにしかり。
狭い行動範囲で一生を終えるにしても、相手がそれに一生付き合ってくれるとも限らない。
気が付いたら「使えなくなっていた」なんてことは枚挙にいとまなかろう。
どんなに粋がったところで、長いものには巻かれるしかないのだ。  

  
[ 1577902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 13:57
nanacoは公共料金とかコンビニ支払いの紙をnanacoで払えるのが強いな
会社の福利厚生で1%引きのnanacoギフトを2%ポイント付くクレカで買って支払いしてるわ
常時3%引きで買い物できるのはうまい  

  
[ 1577903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 13:59
基本Suicaだが、電子マネーの走りの頃はEdyも良く使ってたな。
ANAのマイレージカードに早いうちに搭載されていたし、
決済時のシャリーン音も透明感と高級感があって好きだった。

楽天傘下になって全てが台無しになったわけだが。  

  
[ 1577982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 15:58
WAONしか使ったことないわ
移動にJRを使うなら違ってくるんだろうけど  

  
[ 1578025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 17:37
リアルではQUICPay、ネットではクレカ
カード一枚で済む  

  
[ 1578110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/18(Sun) 19:24
nanaco、
1万チャージで100円
利用で1%

合計2%還元がありがたい。  

  
[ 1578340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/19(Mon) 01:14
nanacoとEdy、店舗で使い分けてるなぁ  

  
[ 1580012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/20(Tue) 19:55
昔はクレカチャージのポイント狙いでEdy使ってたけど
チャージでポイントつかなくなって使わなくなった
いちいちパソリでチャージするのも面倒だった
今はビックのビューカードでモバイルSuicaをスマホで使ってる、いつでもチャージできて
使える場所も多いしそれなりに満足  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ