2016/09/19/ (月) | edit |

トヨタ自動車は国内の工場で働く技能職の社員を対象に、働く時間を一定期間、夜間に限定した新制度を導入する検討に入った。早ければ来年1月にも始める。同社は女性活用などを目的に昼間勤務に限定する制度を先行導入した。新たに「夜勤」のみの勤務体系を設け、職場運営を円滑にするとともに多様な働き方を可能にする狙いだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1474158727/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17H3U_X10C16A9MM8000/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/09/18(日) 09:32:07.96 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17H3U_X10C16A9MM8000/
トヨタ自動車は国内の工場で働く技能職の社員を対象に、働く時間を一定期間、夜間に限定した新制度を導入する検討に入った。早ければ来年1月にも始める。同社は女性活用などを目的に昼間勤務に限定する制度を先行導入した。新たに「夜勤」のみの勤務体系を設け、職場運営を円滑にするとともに多様な働き方を可能にする狙いだ。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 09:36:56.04 ID:vCzW0xbS.netトヨタ自動車は国内の工場で働く技能職の社員を対象に、働く時間を一定期間、夜間に限定した新制度を導入する検討に入った。早ければ来年1月にも始める。同社は女性活用などを目的に昼間勤務に限定する制度を先行導入した。新たに「夜勤」のみの勤務体系を設け、職場運営を円滑にするとともに多様な働き方を可能にする狙いだ。
夜勤は日勤の倍疲れるので、給料2割増しでも嫌
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 09:38:06.52 ID:O7UOevvt.net人事の人たちが経験してから考えろよ。
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 09:38:41.32 ID:RnqEDJbC.netこうすると賃金割り増ししなくて済むんだよね。
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 09:43:39.45 ID:uh8BVTIc.net社員じゃねーし使い捨て
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 09:45:15.51 ID:1qs547g4.net昼間どんなに寝ても夜勤は厳しい
20代でもそう思った
20代でもそう思った
昔、20代の頃に期間工やった事あるけど
夜に寝ずに朝まで重労働の肉体労働はきついぞ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 09:53:29.57 ID:EYL3pz+0.net夜に寝ずに朝まで重労働の肉体労働はきついぞ
ロボットで自動化が進んでるって話はどこ行ったんだ
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 09:54:20.81 ID:Pz6PprDR.net夜勤専門なんて
まずこれまでの人間関係崩壊するだろ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 09:55:57.66 ID:EYL3pz+0.netまずこれまでの人間関係崩壊するだろ
夜勤専門なんて生活困って大変だろ
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 10:07:42.72 ID:wUMa5Mwg.net単に深夜の割増手当を出したくないだけだろw
61 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 10:21:52.69 ID:EYL3pz+0.netこういう人間が働きにくい時間帯にこそロボット使えよ
80 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 10:32:09.43 ID:0jUVLbj+.net夏場の昼間なんか暑過ぎて寝れないからな
89 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 10:42:03.74 ID:uyDH2xUR.netこういうの見るとトヨタも苦しいんだなぁ
102 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 11:04:05.28 ID:Eno1pGSv.net夜勤工やってたことあるけど長期は病気になるよ
オススメしない
112 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 11:17:33.65 ID:FoeqssWt.netオススメしない
夜勤のほうが楽って人も
少数だが一定数いるな
122 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 11:33:57.70 ID:t+diWeSA.net少数だが一定数いるな
ブラックの汚名からは逃げられない
157 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 12:36:24.41 ID:qMUXdKKO.net俺なら夜勤一択だわ。
159 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 12:40:57.44 ID:xHqOo+w+.net体壊して終了
214 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 18:54:17.60 ID:8z10oDuT.net昼勤務の倍くらい給料もらえるなら考えるわ
ちょっと手当とか時給が多いくらいでやる仕事じゃない
236 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 23:02:37.97 ID:/SUUDgKK.netちょっと手当とか時給が多いくらいでやる仕事じゃない
夜勤の何が辛いかというと二日分一気に働かさせられること
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 自動運転ルール共通化は見送り、「完全自動運転」を加速したい米国と慎重な日本との差が大きく
- ヒュンダイ 高級サルーンG90、G80とCセグハッチバックi30を発表 どちらも既視感のあるデザイン
- 三菱自動車 次期パジェロと思われるPHEVのコンセプトカーを発表
- ホンダの1.0L VTECターボのスペックが神すぎるwwwww
- トヨタ、夜間勤務限定社員導入検討
- レクサス、長時間運転しても疲れない「クモの巣シート」を開発
- メルセデス・マイバッハ S 600 プルマン 税抜価格8800万円 税込価格9504万円
- 日本製品の技術力の高さに敬服 オートマを分解した中国の修理工→複雑すぎて訳が分からない!
- 三菱自、再測定でも不正!国交省「常軌逸する」と呆れ顔へwへ
夜勤でも8時間でしょうね…6時間ならともかく。
6時間だったとしても、休憩なしの可能性。
法整備がザルということは既に理解している。
6時間だったとしても、休憩なしの可能性。
法整備がザルということは既に理解している。
何で選択肢が増えることが否定されるんだ
本人が望まない限り適用されないし、割増手当はトヨタなら間違いなく出るのに
本人が望まない限り適用されないし、割増手当はトヨタなら間違いなく出るのに
10年ほど夜勤やってるが困ることはない。ただし土日は土曜の朝帰るから損した気分になるな。
夜勤ベテランの俺から言わせてもらうと夜勤は体質
合わない奴は20代でもおかしくなる、最低でも何処でもすぐに寝れる才能が必要
夜勤向きの体質じゃないのに夜勤続けると不整脈とかでて次に精神やられる
合わない奴は20代でもおかしくなる、最低でも何処でもすぐに寝れる才能が必要
夜勤向きの体質じゃないのに夜勤続けると不整脈とかでて次に精神やられる
夜勤、工場未経験者がスレにいるな
昔、ボルボの工場で高賃金でも夜勤者集まらなかった事があったけど、
夜勤者は健康に良くないので、割りに合わないということだそうです。
夜勤者は健康に良くないので、割りに合わないということだそうです。
トヨタの工場の夜勤やった事あるけどあそこの夜勤って結構早く終わった気がするけどな
遅くても3時過ぎくらいまでじゃないっけ
今の職場とか夜勤で普通に5時6時くらいまであるしそれに比べたら楽な方だと思うわ
遅くても3時過ぎくらいまでじゃないっけ
今の職場とか夜勤で普通に5時6時くらいまであるしそれに比べたら楽な方だと思うわ
夜勤オンリーで給料は(時間給として)昼間と一緒だが、労働時間が5時間(休憩入れて6時間)なら集まりそうだけど。
夜勤専門ってできるんだ
夜勤のある仕事は交代勤務だから厳しいんだよな
夜勤のある仕事は交代勤務だから厳しいんだよな
トヨタ二次請で準夜勤・夜勤・早朝勤専門でやってる俺が通りますよっと
完全週休2日・出退勤時間固定・食事支給が約束される・就寝部屋の防音と空調が完璧であれば、意外とどうにかなるよん
完全週休2日・出退勤時間固定・食事支給が約束される・就寝部屋の防音と空調が完璧であれば、意外とどうにかなるよん
夜寝ないとガンになるリスクがかなり高くなるってきいた。
夜勤の多い看護師さんが言ってた。
夜勤の多い看護師さんが言ってた。
交代の方が体が慣れるまでが辛い。なれたと思ってたら昼夜交代だし
>1578468
でも、日勤から夜勤になる時は土日と月の昼ごろまででちょっと得した気分にもなるw
でも、日勤から夜勤になる時は土日と月の昼ごろまででちょっと得した気分にもなるw
深夜勤なら5割増しにはしないとやる気しないな。それか6時間勤務なら。
若い頃に5年間連続で夜勤をしていたけど
昼夜逆転生活なんて全く慣れなかったし
(1日8時間寝てても、3時4時になると眠くて仕方ない)
退職してから3日で普通の生活リズムに戻った。
やっぱ人間の体ってそうできてるんだと実感したわ
昼夜逆転生活なんて全く慣れなかったし
(1日8時間寝てても、3時4時になると眠くて仕方ない)
退職してから3日で普通の生活リズムに戻った。
やっぱ人間の体ってそうできてるんだと実感したわ
今だと夜勤なら手当出るし、プラス残業で残業手当でるといい給料になるはず。
逆に昼直のみだと手当が出ないから給料安くなるよ。
逆に昼直のみだと手当が出ないから給料安くなるよ。
トヨタほど日本の少子化に貢献する企業もそうは無いな
自動車を老人に売りつけバタバタと若者をひき頃し、男性が多い男女の人口に偏りを作り、夜勤専門というものを作り男と女が出会う昼の機会を奪う
愛知は既婚率も出生率は日本では高いと声高に叫ぶも、日本全体で考えれば人口の偏りが出来過ぎて悲惨
そもそも愛知の出生率も1を超えただけで2に全く届かず声高に叫ぶような事でもない
自動車を老人に売りつけバタバタと若者をひき頃し、男性が多い男女の人口に偏りを作り、夜勤専門というものを作り男と女が出会う昼の機会を奪う
愛知は既婚率も出生率は日本では高いと声高に叫ぶも、日本全体で考えれば人口の偏りが出来過ぎて悲惨
そもそも愛知の出生率も1を超えただけで2に全く届かず声高に叫ぶような事でもない
交代勤務やってるけど、夜勤だけの方が精神的に楽だからいいわ。
サイクル変えなくていいなら尚更。
サイクル変えなくていいなら尚更。
拘束12〜13時間の夜勤だけど、深夜割増手当が出ないのはそういう事だったのか。まさにザル法だな。
※1578557
結婚して子供産んだ後には夜勤が良いだろうな
今でいえば賃金が高く、子供の夜泣きからも逃げられ夜勤の方が仕事も楽で体内時計も狂わないだろうからな
でも未婚のうちの夜勤だけはやめとけ
女性との出会いもなく働いて死ぬだけの寂しい人生になるぞw
夜勤は早死にもするしなw
結婚して子供産んだ後には夜勤が良いだろうな
今でいえば賃金が高く、子供の夜泣きからも逃げられ夜勤の方が仕事も楽で体内時計も狂わないだろうからな
でも未婚のうちの夜勤だけはやめとけ
女性との出会いもなく働いて死ぬだけの寂しい人生になるぞw
夜勤は早死にもするしなw
夜勤固定よりも交代勤のほうが辛い
土曜の朝、月曜は朝から寝る。
だから休日が実質1日と半分しかない。これで日勤時代より1.25倍増しと言われても割りにあわない、いや、損なんだよ。あくまでも短期間、期間雇用でない限り損。
トヨタはしかも市や町レベルのとこに工場があるから繁華街まで遠い場合もある。
だから休日が実質1日と半分しかない。これで日勤時代より1.25倍増しと言われても割りにあわない、いや、損なんだよ。あくまでも短期間、期間雇用でない限り損。
トヨタはしかも市や町レベルのとこに工場があるから繁華街まで遠い場合もある。
で、この人たちにはプリウス買える給料は払われるんですかね?W。
それともこの儲けはやっぱり大好きな内部留保?W
それともこの儲けはやっぱり大好きな内部留保?W
夜勤楽だけどガチで体に悪い。
あと周りと生活リズム合わないからつきあい悪くなる
あと周りと生活リズム合わないからつきあい悪くなる
トヨタ嫌いの奴って大抵頭が悪い怠け者だから嫌いなんだよな
さあすが三河商人。もうけることには余念がないなあ。(クルマ持たんヤツの戯言)
交代勤務を10年くらいやった経験から言うと、夜勤はやっぱり病むね。
睡眠とかはきっちり取っていたけど(取れないやつは10年ももたん)
昼に日光を浴びないという生活は心にダメージがある。
2交代まではまだいいけど、3交代は長くやるもんじゃないわ。
増して夜勤のみって、本当におかしくなるよ。
ただ、カラダのキツイことだけで言えば、看護婦とか介護士の一日二日で勤務がころころ変わることのほうがキツイと思う。一週間ごとに交代するのはそんなにキツクない。
睡眠とかはきっちり取っていたけど(取れないやつは10年ももたん)
昼に日光を浴びないという生活は心にダメージがある。
2交代まではまだいいけど、3交代は長くやるもんじゃないわ。
増して夜勤のみって、本当におかしくなるよ。
ただ、カラダのキツイことだけで言えば、看護婦とか介護士の一日二日で勤務がころころ変わることのほうがキツイと思う。一週間ごとに交代するのはそんなにキツクない。
>>1578467
今現在夜勤やって稼いでる人の意見も否定するんか?
今現在夜勤やって稼いでる人の意見も否定するんか?
こっちの方が負担少なそうだもんな
でも今までやらなかったってことは何か問題があるんだろ?
でも今までやらなかったってことは何か問題があるんだろ?
要するに昼間限定勤務で生じる夜間の穴を埋める職種が欲しいと?
夜間限定だと体の負担が大きいと思うんですが、どう対処するんでしょうか?
まさか非正規の期間工や契約社員を宛がって給料割り増しにするから使い捨て、なんてしませんよね?
年利益一兆円のトヨタ様は。
夜間限定だと体の負担が大きいと思うんですが、どう対処するんでしょうか?
まさか非正規の期間工や契約社員を宛がって給料割り増しにするから使い捨て、なんてしませんよね?
年利益一兆円のトヨタ様は。
俺の知り合いで三交代や夜勤してる奴等は
やけにハゲが多いんだぜ
やけにハゲが多いんだぜ
都心なら通勤がラッシュの逆方向になって楽でよさそうだけど
トヨタの工場があるような場所じゃ関係ないな
トヨタの工場があるような場所じゃ関係ないな
トヨタはブラックぽいって思う人がいるけど、結構ホワイトだよ。
安全衛生に関しては、厳しく管理されているよ。
まあ、工員はロボットみたいな作業だけど、お金のためと割り切れば、結構稼げるよ。
まあ、根性が無いやつが変な噂をながしているんじゃないの。
安全衛生に関しては、厳しく管理されているよ。
まあ、工員はロボットみたいな作業だけど、お金のためと割り切れば、結構稼げるよ。
まあ、根性が無いやつが変な噂をながしているんじゃないの。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
