2016/09/21/ (水) | edit |

Mminote2.jpg
Mi Note 2 Proは8GB RAMや256GB ROMを搭載か?
システム情報のスクリーンショットが流出


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474458362/
ソース:http://juggly.cn/archives/202049.html

スポンサード リンク


1 名前:ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:46:02.65 ID:HgpoZhLq0.net
Mi Note 2 Proは8GB RAMや256GB ROMを搭載か?
システム情報のスクリーンショットが流出


| juggly.cn

http://juggly.cn/archives/202049.html

Xiaomi 未発表のスマートフォン「Mi Note 2 Pro」とされる端末のシステム情報画面のスクリーンショットが流出しました。

Mi Note 2 Pro は、おそらく以前より噂されている Mi Note 2 の上位版なのでしょう。

スクリーンショットによると、Mi Note 2 Pro は Android 7.0 や 2.6GHz 駆動のクアッドコアプロセッサ、8GB RAM、212GB ROM(実際には 256GB?)を搭載するなど、非常に高いスペックを示しています。

Mi Note 2 に 8GB RAM モデルが存在することはこれまで伝えられていませんでしたが、もしこれが実在するのなら、現行のスマートフォンの中で最上級のスペックを備えた Android スマートフォンになるはずです。

Xiaomi は 9 月 27 日に中国で秋季の製品発表イベントを開催する予定で、同日には Mi Note 2 や Mi 5s といったハイスペックな機種の発表が期待されています。

Mminote2_.jpg
4 名前:ミドルキック(福島県)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:47:27.87 ID:VSTT7dwN0.net
結局どれがいいかわからんからアイフォンで
5 名前:張り手(庭)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:47:28.79 ID:q8e8y4x50.net
でも爆発すんでしょ?
6 名前:リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:47:30.93 ID:efznsjun0.net
爆発するかしないかが問題
7 名前:ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:48:04.38 ID:tc4QN05w0.net
ある程度様子見て不具合が無かったら買うかもな
8 名前:フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:48:07.61 ID:iulgVn7D0.net
日本製は単純に高すぎ
14 名前:レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:49:25.27 ID:jLW1Tuiu0.net
メモリと演算能力に全力でいってくれ
ストレージはどうでもいい

18 名前:ジャーマンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:49:56.00 ID:ck5N9OWk0.net
前にやってたやつじゃねーのか?
10コアメモリ8ギガで3万円くらいって
日本では売らないらしいけど
22 名前:シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:50:40.64 ID:D5I+yMek0.net
もうIT機器も乱造品を短期間サイクルで回す時代だからね
CPUやOSの開発で競えなかったのが全てだと思う
23 名前:ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:50:42.40 ID:V74ZkVs80.net
メモリ8Gもいらんだろ
43 名前:ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:56:50.45 ID:hoKlbjsX0.net
スペックすごいけどいらない…不思議!
45 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:57:31.88 ID:nUHv8IdP0.net
中国のお家芸が炸裂しちゃうんでしょう?
48 名前:膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:58:37.61 ID:A1hkpnN60.net
爆発炎上しそうでなぁ…
76 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 21:08:17.65 ID:nUHv8IdP0.net
まあ全部談合三兄弟が悪いんですけどね、自由競争はよ
87 名前:河津落とし(catv?)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 21:12:01.07 ID:WRTSyM/Q0.net
信用できない国の信用できない情報端末
113 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 21:31:51.08 ID:btNdl/JS0.net
スマホ型カイロ
116 名前:デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 21:33:17.31 ID:93mgGYGB0.net
品質は、どうですかね?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1580982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 00:09
日本は追いつきたいんじゃなくてそもそも不毛な業界だと判断したんだろ。少しぐらい察しろよ。  

  
[ 1580985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 00:12
いやいや、こんだけ突っ込んでくれる方がいい
こういうのが一般向けの最先端なんだよ
いまや日本も欧米もこういうことやってくれないから、本当に希少だよ
これが技術を培うこともあれば、コケて衰退を齎すから、先が楽しみになるね
俺は買わないけど  

  
[ 1580986 ] 名前: 名無し  2016/09/22(Thu) 00:12
誰?小声だったから話の内容が分からなかったよ、で何?もう一度同じ内容を大声で話してくれないか?

  

  
[ 1580989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 00:19
まぁあの国じゃ補償とか爆発しても賠償とか払わなそうだから、日本に流れて来なきゃいいのではないかな、色々と怖いし  

  
[ 1580991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 00:20
中国製品も大したものだ…が情報抜き取り機能とか潜んでないだろな。  

  
[ 1580996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 00:31
日本のスマホ産業は規制に守られてて競争しないからそもそも終わってるで。停滞してる間に抜かれるのは至極当然や  

  
[ 1581001 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/22(Thu) 00:38
ガラケー最高!  

  
[ 1581002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 00:40
情報抜き取られるから、その分安くできる。
レノボもそうじゃん。  

  
[ 1581007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 00:55
爆発とか言っている奴らいってて悲しくならないのかねぇ・・・
どう見ても負け犬の遠吠えじゃん
昔の日本人はきちんと現実を見て反省できた
だから発展できたんだよなぁ
お前らみてると日本が終了状態になった理由がわかるわ  

  
[ 1581009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 00:58
自画自賛するな。携帯電話は留守番機能と電話がかけられるだけでいい  

  
[ 1581016 ] 名前:       2016/09/22(Thu) 01:08
と、中華をなめ続けて気づいたときにはシェア取られまくりで技術も育たず終了ですわ
日本企業総シャープ化計画  

  
[ 1581018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 01:10
※1581007
でもサムスンのギャラクシーノート7も爆発でリコールだしね
それで危機的状況に陥っているし中華スマホもと思うのも無理ないかと
あと不正プログラム仕込んでくるしね
アメリカと日本の官庁でもファーウェイは調達禁止になっているし  

  
[ 1581025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 01:19
カタログスペック上げるだけでいいならバ.カでも作れる
今現在TORQUE G02ユーザの俺は今後もこの方向性のスマホしか買わんと思う  

  
[ 1581027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 01:23
でも爆発するしW。
小日本ザマアとか勘違いするまえに中国人は中国の現実を受け入れよう。  

  
[ 1581036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 01:30
中国製はぜったいに買わない食べない、中国人とは絶対に親しくしない。危険なものや嫌いな人とは係らない  

  
[ 1581044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 01:40
ま〜た爆発をお家芸とかいうアンチおるのか。爆発がお家芸なのは韓国だろいい加減にしろ!!!  

  
[ 1581048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 01:46
メモリ8GBとか無駄だとは思うけど
無駄だって理解する為にも市場に出す価値はあるね
130g以下なら買うわ  

  
[ 1581053 ] 名前: び  2016/09/22(Thu) 02:04
何かAndroidはメモリ3GB以上積んでも、認識されないようだけどな・・・。
同じ中国メーカーでもHuaweiは、3GBのモデルが多いよ
最近4GBモデルもあるみたいだけど、単に同じメモリを二発刺して効率を上げたいとか、そんな理由じゃない?
  

  
[ 1581060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 02:38
爆発云々は中国だけじゃなくて日本のスマホもそうだよ。
リチウムイオン電池の宿命だからある程度は仕方ない。
今の中国メーカーはシェアが日本の数十倍あるから事故件数も数十倍あるってだけで
実際の事故の割合は言うほどでもないよ。もちろん海賊版メーカーとかの爆発は除けばの話だけど。  

  
[ 1581064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 02:47
>何かAndroidはメモリ3GB以上積んでも、認識されないようだけどな・・・。
それなら、せっかく8Gなんだし、泥じゃなくwinにすれば……  

  
[ 1581065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 02:50
Xperiaの数倍は売れるんだろうなー
日本製は日本人しか買わないから  

  
[ 1581067 ] 名前: 名無し  2016/09/22(Thu) 02:56
小型爆弾としては安物なんだろうな。  

  
[ 1581070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 03:10
日本メーカーの物が使い台湾  

  
[ 1581072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 03:25
そういう方向性より、発熱や低電力で完成度の高い物が欲しいのよ
スペックだけ高くても異様な発熱やらトラブルが有ったら元も子も無いから
車で例えるなら、街乗りするのにF1マシンなんぞ要らんって話だ  

  
[ 1581093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 04:39
一方iPhone6系は未だにメモリ1Gでサクサク。
ハードとOSの一貫設計の方が無駄がないという好例。
こういうのを見ると「美しい、日本にゃ追いつけないな」とは思うけど、
BTO屋のスペック番長みたいな中華スマホを見せられても別にって感じ。  

  
[ 1581108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 05:09
なんだろう。
全然欲しくないww
中国製という時点でwww
だってバッテリーが発火するんじゃぁねぇwwww  

  
[ 1581192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 07:39
ハードウェアレベルで情報収集ツール仕込んだら
8Gメモリが必要だたアル!
OSは3Gまでしか認識してなくても、
モノ的にはちゃんと8G分フル活用してるアル!  

  
[ 1581196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 07:43
256GBの『ROM』って何なんですかねぇ……(呆れ)

さておきケータイには通話とメールと電話帳だけあれば良い  

  
[ 1581224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 08:14
「書く」のは簡単なんだよ。「信用」は簡単には得られないんだよ。
なんで理解できないかな中国人は。  

  
[ 1581225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 08:21
……半島のお家芸は爆発じゃなく火付けやで(小声)  

  
[ 1581303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 10:07
中国製品なんてスペック10倍あってもお断りだ  

  
[ 1581332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 10:55
中国製品は買わないと言いつつ、中国で製品が組み立てられてるアイフォンを買う矛盾。  

  
[ 1581367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 11:34
メモリ2GのiPhoneの方が

体感動作高速なんだよなあ

最適化の違いだろうなぁ  

  
[ 1581373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 11:44
iPhoneは専用設計だからな。
汎用設計のアンドロイドに比べて最適化できる。

買い集めたハイスペパーツさえガチャガチャっと組み込めば
誰でも作れる特盛自作PCみたいな
中華スマホとは比較にならんよ。  

  
[ 1581477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/22(Thu) 14:59
中国人って本当に中国製使わないのね・・(笑
  

  
[ 1581619 ] 名前: 名無し  2016/09/22(Thu) 19:19
爆発しなくなったら教えて  

  
[ 1581651 ] 名前: にゃも  2016/09/22(Thu) 20:06
かのサムソンギャラクシーをも遥かに凌駕する世界最強無敵の爆発力!
ストレージと通信内容の全てを完全自動で中共サーバにバックアップする安心クラウドサービス!
  

  
[ 1603146 ] 名前: ななし  2016/10/18(Tue) 10:48
爆発しなくても発火しなくてもバックドア標準装備してそうで嫌だ  

  
[ 1605410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/20(Thu) 23:11
xiaomiはsamusungより爆発しないぞ
というよりパッケージで一番怪しいのは付属ACアダプタな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ