2016/09/23/ (金) | edit |

prm1609220004-p1.jpg 自動車用バックミラーで国内最大手の村上開明堂(静岡市葵区)が、車の後部などにカメラを取り付けその映像を映すモニター機能を搭載した「電子ルームミラー」を開発した。鏡でできている通常のルームミラーより視認性が格段に高いのが特徴で、従来のルームミラーと同様に運転しながら後方の映像を確認することができる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474588598/
ソース:http://www.sankei.com/premium/news/160922/prm1609220004-n1.html?google_editors_picks=true

スポンサード リンク


1 名前:DQN ★[ageteoff]:2016/09/23(金) 08:56:38.87 ID:CAP_USER9.net
後方と側面の映像を3分割の画面で映し出す新開発の
「マルチ ミラーシステム」(村上開明堂提供)

prm1609220004-p1.jpg

 自動車用バックミラーで国内最大手の村上開明堂(静岡市葵区)が、車の後部などにカメラを取り付けその映像を映すモニター機能を搭載した「電子ルームミラー」を開発した。鏡でできている通常のルームミラーより視認性が格段に高いのが特徴で、従来のルームミラーと同様に運転しながら後方の映像を確認することができる。平成30年度に販売される市販車への搭載を目指し、量産を始める予定だ。

 同社が開発した製品は、車の後部に設置したカメラで後方を見る「ハイブリッド インナーミラー」と、側面のサイドミラーにもカメラを取り付け、後方と両側方の映像を3分割の画面で見ることができる「マルチ ミラーシステム」の2種類。

 通常のルームミラーといえば、鏡で後方を確認するものだが、このシステムは車に搭載したカメラで後方の映像を映し出すことで視認性を格段にアップさせた。

 液晶モニターに、電源を入れると透過性のあるガラスになって映像を見ることができる業界初の「特殊ミラー素子」を使用。電源を切るとふつうの鏡に切り替わるため、事故で電源が喪失した場合でも通常のルームミラーとして使用することができる。

 モニター機能の付いた電子ルームミラーは他社も開発しているが、鏡とモニターの切り替えをミラーの角度を手で変えて行わなければならず、急なアクシデントが起きた際などの対応に難点があった。村上開明堂経営企画課の高嶋明さんは同社の製品について「(鏡とモニターの切り替えを)自動化したことで使用感は格段にアップした」と胸を張る。

 ルームミラーやサイドミラーの代わりに、カメラとモニターを搭載した「ミラーレス車」は、雨でミラーが見えにくくなるのを防ぐほか、車の突起が小さくなるため空気抵抗が少なく、デザイン性が高くなるといった利点がある。

 技術革新に伴って、各国では昨年末以降、車の後方視認の方法を「鏡」としてきた従来の法律を改正する動きが高まっており、国土交通省も今年6月に道路運送車両法の保安基準を改正し、ミラーレス車の製造解禁に踏み切った。

 米国も2018(平成30)年から自動車へのバックモニターの搭載を義務化する方針を打ち出しており、同社では電子ルームミラーの需要は拡大していくとみている。

 同社は家具に付ける飾り金具やブリキ細工の製造メーカーとして明治15年に創業。19年に当時敷設中だった東海道線の鉄道工事用にブリキ製の手提げ角灯(カンテラ)を大量に受注したことから鏡の製造にも乗り出し、大正~昭和期には鏡台用の鏡を供給して高品質で安価な静岡鏡台を国内屈指のブランドに育て上げた。

産経新聞:
http://www.sankei.com/premium/news/160922/prm1609220004-n1.html?google_editors_picks=true
4 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 08:58:21.14 ID:qpo7vN+N0.net
欲しいわ
5 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 08:58:41.77 ID:t4Rk5wx20.net
でかっ
7 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 08:59:33.45 ID:r1HP/Uo80.net
経営がはっきり見えない企業が多い中
31 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:08:30.49 ID:xSnh97vQ0.net
これを搭載した最初の市販車は何になるんだろ?
32 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:08:38.25 ID:XthNnDf30.net
サイドミラーいらなくなるな。
44 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:13:09.22 ID:+/pZL8BT0.net
そのうち画像解析してアラート鳴らすんだろうね
21 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:05:13.84 ID:G+gw8fFp0.net
このモニターミラーをいじって角度とか変えると
それに連動してカメラの角度も変わるのかな?

51 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:15:39.02 ID:VwvBK5TV0.net
老眼には、見えにくい

この事実を、メーカーは考えるべき
70 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:19:53.44 ID:M2AnR0Ku0.net
出来れば、車載モニターみたいに録画機能付くと良いな。
97 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:27:18.89 ID:SJqXHpsu0.net
肝心の前が見えねー。
107 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:29:44.92 ID:5pR9QgE50.net
これは売れるで!
126 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:34:41.16 ID:TttfME+P0.net
フロントウィンドウが全てモニターになるのももうすぐだな
ワイパーも不要だし、夜間も赤外線で良く見える

それより自動運転が先かなww
182 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 09:57:14.54 ID:X4voQ81S0.net
これは素晴らしいな
234 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 10:24:55.28 ID:G1gNm30w0.net
良くわからんが良さそうだね。
265 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 10:57:11.45 ID:rb97P1AJ0.net
でも視線を上に上げないと見辛いから
慎重派にはバックミラー必須
312 名前:名無しさん@1周年:2016/09/23(金) 12:16:46.41 ID:6lTs0VZO0.net
心配性なうえに運転下手だから
素直にこの手の技術革新はありがたい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1582294 ] 名前: 名無し  2016/09/23(Fri) 16:28
面白いと思う。  

  
[ 1582297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 16:34
ルームミラーのあの位置に画面を置いておく必要ないよね?
そのうちコンパネ内部に画面は移動するんだろう。
で、カメラと液晶なんて鏡屋さんでなくとも作れるしな。私の家の近所の会社だから頑張って欲しいが、もう長く無いだろうなー  

  
[ 1582298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 16:34
いいね。
ミラーをカメラ&モニタ化すると、曇った時とか壊れた時とかギャーギャー言って否定したがる奴が一定数現れるが、これなら文句付けれないだろ。  

  
[ 1582303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 16:45
三分割で隣接してると、咄嗟に横切る影がどの場所なのか直感的に認識できるんだろうか?  

  
[ 1582312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 17:10
あとは前も含めた録画機能が欲しいな
こらからはドラレコも標準装備になるだろうし
4方向なら大きな差別化となる
  

  
[ 1582313 ] 名前: あ  2016/09/23(Fri) 17:11
三分割は見た事ないけど似たようなの既に欧米も新興国も作ってるじゃん。むしろルームミラーレスでフロントとサイドのウインドウに映すとかもコンセプトモデルはあるし  

  
[ 1582314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 17:15
ええね。高齢者は助かるだろう。  

  
[ 1582322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 17:20
カメラが壊れた時の対策として普通の鏡に戻るってのがいいね。安心して既存のミラーに置き換え出来るし、新しい機能もつけられそう。  

  
[ 1582323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 17:20
自動運転も頼む!
ウチのジジババが不安なんや  

  
[ 1582326 ] 名前: 名無しのパイロット  2016/09/23(Fri) 17:21
いつか全天球モニター的な車内に

なんてね  

  
[ 1582331 ] 名前:       2016/09/23(Fri) 17:27
うーむ、これは凄い・・・  

  
[ 1582333 ] 名前: いいんだけど  2016/09/23(Fri) 17:30
いいんだけど、これカメラのレンズやガラスに水滴付くと全然見えなくなるんだよなぁ。バックカメラ実際に使ってる奴なら良く解ると思うわ。
それとドアミラーの代用としては死角が強いよな。このままだと色々と地雷を踏み抜きそう。  

  
[ 1582337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 17:32
画面が小さい上に情報量が多すぎてパニックになりそうだ
  

  
[ 1582348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 17:45
すばらしいけど斜めに死角あるように見えるから調整できるようにしてくれ  

  
[ 1582351 ] 名前: 名無し  2016/09/23(Fri) 17:49
技術としてはすごい。

でもいらない。
運転は危険だからこそ、機能や装置を過信することなく気を張り詰めて挑みたい。
ただ、これを着ける事を否定しないし、技術の進歩も批判しない。
これは純粋に自分の心持ちの問題だ。  

  
[ 1582359 ] 名前: 名無し  2016/09/23(Fri) 17:58
車の上面に棒立てて、先端にカメラ仕込んで第三者視点で運転できるようにしろよ  

  
[ 1582362 ] 名前: そもそも後ろを写すものだし。  2016/09/23(Fri) 18:02
肝心の前が見えねぇって書いてる人、そもそもバックミラーなんで前は見えないんですが。  

  
[ 1582375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 18:16
サイドミラーと同じなら真横が見えないから、
フェンダーミラーと同じ位置にすればいいのに  

  
[ 1582389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 18:36
雨降ったらどーするんだ?  

  
[ 1582392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 18:37
フロントの窓のどこにでも画像映せるようにならないかな。  

  
[ 1582432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 19:40
早く体験してみたいな  

  
[ 1582439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 19:54
「たかがメインカメラをやられただけだ!」  

  
[ 1582450 ] 名前: kudo  2016/09/23(Fri) 20:02
戦車に装備するといい。
  

  
[ 1582452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 20:03
偏光レンズのサングラスしてたら真っ黒になって見れないんだろ  

  
[ 1582454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 20:03
左右は、横を写して欲しい。 今日も、後ろを確認して斜めの道へ出ようとしたら、すぐ横に車が来ていて、危うくぶつかりそうになった。
  

  
[ 1582456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 20:08
セレナのあれとは違うやつなのこれ?  

  
[ 1582464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 20:18
自動運転までの繋ぎだしなぁ
作って当たり前というか、むしろなぜ今まで作らなかったの?って感じ  

  
[ 1582482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 20:33
左右はもう少し前からのほうがいい。
ちゃんと死角を無くしてくれないと怖い。  

  
[ 1582486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 20:41
こんなのに慣れたら,普通の車を運転できなくなる。
「便利になる=人間側の能力の喪失」だからな。ほどほどにしておいた方が良いね。  

  
[ 1582499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 20:59
↑いや逆、まともに運転できないのがずっーーと多いから、もう自動にするしかないってこと  

  
[ 1582508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 21:10
開明堂危機感持ってたからな、「全自動になれば真っ先にうちが潰れる」
1年前には営業とこんな会話してたが、
全自動運転に向けての開発技術が凄すぎる。  

  
[ 1582590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 23:11
日産だとスマートルームミラーという同じようなものがエクストレイルやらエルグランドや新型セレナにも付いているが?、  

  
[ 1582596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/23(Fri) 23:14
米輸入車の独自審査を免除 TPP合意受け一定配慮
ttp://qbiz.jp/article/72788/1/

「TPP協定の全体像と問題点」
ttp://www.parc-jp.org/teigen/2016/TPPtextanalysis_ver.1.pdf
  

  
[ 1582810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 08:05
透過出来るのか
これなら窓ガラスで発電して夏場の炎天下エアコン常時つけっぱなし可能になるじゃん
重量もそんなに増えずに重心も低めに出来る  

  
[ 1583165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 16:34
雨で水滴 と書いてる者多いが、画像見る限り『雨の日』に取ったサンプル画に見えるんだが……なんらかの対策取ってんじゃないの?
第一、その安全性が確保されなかったらサイドミラーの電子モニター化なんて認可下りなかったんだから、同じ対策採るだろ  

  
[ 1583443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 01:54
雨の日はカメラに水滴が付いてバックモニタが見辛くなるんですけどこれは
…  

  
[ 1584807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/26(Mon) 18:21
故障したとたん走れなくなる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ