2016/09/24/ (土) | edit |

38A0C5D400000578-3799328-image-a-6_1474413559714.jpg DailyMail電子版によると、海外のエイリアン・ハンターが火星上に人工物のようなものを発見したと話題を呼んでいます。その人工物は、まるで日本の古墳のような形をしているというのです。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474635117/
ソース:http://jpnpost.net/?p=1003

スポンサード リンク


1 名前:エルボーバット(四国地方)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:51:57.95 ID:GqTfZ2qT0.net
38A0C5D400000578-3799328-image-a-6_1474413559714.jpg

http://jpnpost.net/?p=1003


DailyMail電子版によると、海外のエイリアン・ハンターが火星上に人工物のようなものを発見したと話題を呼んでいます。その人工物は、まるで日本の古墳のような形をしているというのです。

エイリアン・ハンターによると、古代日本の文明となんらかの関係があるのではということです。Google Marsでこの物体を発見したというTyler氏は、「火星上で発見されたこの物体は、地球の日本にあるものと驚くべきほど形が似ている」と話します。

氏によると、火星の平地に突如として出現していて、側面は鋭角に形作られており、円形の構造物を前方に備えている様子などは、日本の古墳にとても似ている、とのこと。

ただ、NASAはこの物体は何十億年もの歳月をかけて侵食などにより、自然に形成された丘であると述べているようです。
2 名前:バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:52:43.06 ID:tP3xYn5B0.net
火星は日本領だったか
4 名前:エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:53:33.01 ID:vRq+6RnD0.net
つまり日本の起源は宇宙にあった?
5 名前:不知火(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:53:35.74 ID:Lxn+XfnK0.net
いやそりゃあるでしょ
6 名前:キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:54:03.42 ID:9/77KPbQ0.net
火星は日本が起源か
でもビッグバンは韓国が起源だからなぁ

7 名前:急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:54:25.98 ID:bBtdr86a0.net
火星人てあのタコみたいのでしょ?
やだなあ
9 名前:ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:54:46.42 ID:flEDB4vk0.net
ワレワレ ノ リョウド ダ
12 名前:リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:56:18.55 ID:JcLrcFZO0.net
マグネットパワー
13 名前:エルボードロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:56:21.15 ID:61RrNjj/0.net
ラハブの意志
19 名前:バズソーキック(アラビア)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:59:17.22 ID:WcQXaTYc0.net
邪馬台国論争に決着やな
21 名前:セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:59:27.93 ID:zTQqNaqs0.net
鍵穴だね
23 名前:ショルダーアームブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 21:59:36.99 ID:laLQkjA90.net
ついに始まったな
27 名前:チキンウィングフェースロック(家)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 22:00:10.25 ID:vQH6BqVQ0.net
なんだ、おれら火星人だったのか
31 名前:タイガースープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 22:01:52.80 ID:yFenHXsk0.net
鳩山と関係がある
51 名前:ファルコンアロー(空)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 22:09:11.02 ID:NcqebLzU0.net
だからいったじゃん
日本人は火星人って
59 名前:魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 22:12:59.19 ID:Wg2ssAnS0.net
邪馬台国は火星にあったのか
60 名前:フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 22:13:25.10 ID:ixDGiqHp0.net
つまり火星は我々の領土?
104 名前:河津掛け(新潟県)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 22:55:16.62 ID:a6eUdu1z0.net
安心してください
ただの岩です
107 名前:パロスペシャル(家)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 23:03:07.22 ID:UWco5Nxj0.net
アマテラスは陽の神様、つまり火の神でもある
火星はアマテラスの故郷ということになる。
でも先祖が火星人なんかいやや
141 名前:ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2016/09/23(金) 23:43:38.05 ID:T9h6ZIP/0.net
前方後円墳じゃん!
179 名前:ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/24(土) 01:38:42.36 ID:K00MSmoG0.net
日本人は火星人だったか
180 名前:ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/:2016/09/24(土) 01:47:23.97 ID:+tQVWaQZ0.net
どう見ても丘ではなく窪みです、本当に……
191 名前:足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/24(土) 02:13:25.28 ID:kEffdnZF0.net
邪馬台国火星説


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1582870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 09:49
天皇陛下万歳!!  

  
[ 1582874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 09:53
竹内文書・・・。  

  
[ 1582877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 09:55
天孫降臨!  

  
[ 1582879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 10:01
自然の造形力は無視定期  

  
[ 1582880 ] 名前:    2016/09/24(Sat) 10:06
かぐや姫行き過ぎたんじゃね?  

  
[ 1582882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 10:08
古墳を作った古代人が火星にまで行ったんだろ  

  
[ 1582883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 10:12
窪みだとするだろ
いつか地球と火星が激突するわけだよ
で、前方後円墳と窪みがガッシャーンと嵌まるわけさ
そうすると(ry  

  
[ 1582885 ] 名前: 名無し  2016/09/24(Sat) 10:14
違う角度から見たら全然似てないパターンだな  

  
[ 1582891 ] 名前: 名無し  2016/09/24(Sat) 10:23
かの有名な人面石も、実際は最初に出てきた不鮮明な写真の陰影の偶然で、鮮明な写真では全然顔面に見えない。  

  
[ 1582892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 10:26
天皇は朝セン人!  

  
[ 1582893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 10:29
ばれちゃったか・・

そーいやキン肉マンでもそんな話が・・  

  
[ 1582895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 10:34
任那日本府どころじゃなくなってきた  

  
[ 1582896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 10:35
デイリーメイルとスプートニクはネタ記事も多いよね。  

  
[ 1582899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 10:40
※1582892

さっさと祖国に帰れ!  

  
[ 1582902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 10:44
だから日本には仮性人が多いのか、納得  

  
[ 1582903 ] 名前:     2016/09/24(Sat) 10:47
くだらねぇ^^;  

  
[ 1582906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 11:00
これ、大昔にムーでみたぞ  

  
[ 1582909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 11:04
天皇はシュメール人を末裔にしてるからな
ありえるで  

  
[ 1582910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 11:05
アポロンウィンドウだろ  

  
[ 1582911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 11:09
古墳は異星人遺物だったんだ
つまり、支配者にして文化伝達者であった異星人遺物を模した物、或いは利用されなくなった遺物そのものなんだ
ということは、古墳は墓ではない、しかしながら、王と思われる遺骸が残されている
これは異星人に対する生贄、或いは死後に異星人、もっと彼らに合わせて言えば神と同化するためだったんだ

等と久々にオカルティズムに浸れる楽しいニュースでした  

  
[ 1582914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 11:14
嘘か本当かは知らないが、宇宙に関する番組で地球人は火星から
やってきたとか言っていた人いたな。  

  
[ 1582930 ] 名前:     2016/09/24(Sat) 11:40
魏志倭人伝で書かれた邪馬台国が火星にあったら、魏はどこにあったんだ? 三国志が壮大になりすぎる。
それはともかく、火星で最初の微生物が生まれて、それが地球にたどり着いたという説はかなり説得力があった。その頃の地球の環境は生命発生に適していないらしい。  

  
[ 1582931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 11:42
なんか人類全体か日本人だけか知らんが一部の人間は体内時計が24時間じゃないみたいで
その誤差がまんま火星と同じで人類って火星起源じゃねって言うよくわからん説があったな  

  
[ 1582933 ] 名前: 下流老人  2016/09/24(Sat) 11:49
高天原は火星だったのか!  

  
[ 1582935 ] 名前: 名無しさん  2016/09/24(Sat) 11:51
火星人カグヤ説www  

  
[ 1582947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 12:00
ウルウル 予感がするのです  

  
[ 1582954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 12:05
これを理由に大々的な古墳調査させろとか言ってきたらヤダなあ  

  
[ 1582966 ] 名前: 名無し顔無し  2016/09/24(Sat) 12:19

いいですね、星座の話を考えたように、遠く触れられないから、好きに想像できる。

  

  
[ 1582970 ] 名前:    2016/09/24(Sat) 12:20
じつは我々の国にも似たような墓があるニ…  

  
[ 1582980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 12:26
ナスカのライン理論と繋がるのか  

  
[ 1582981 ] 名前: ななし  2016/09/24(Sat) 12:27
これ割とガチで文明あるorあったって証拠になるよなw
あんな形にならないと思うんだが…  

  
[ 1583012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 12:58
鳩山歓喜。  

  
[ 1583013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 12:58
神々の父母たられる伊邪那岐尊および伊邪那美命の御両神は、天より祖の神々によって命を受け訪れられ、ヘドロのような雲海を棒でかき混ぜたると千の島々を大地としてお造りなる
もっとも大きな大地に降り立たられると徐ろに子を御生れになられたる
此の世に生誕なさられた神々は都を造られると、また神々を御生れになられ、天皇陛下の御祖先もまた御誕生召された
斯くして、神々の御隠れを幾度か目の当たりとし、御目見得の度いと喜ばしく宴とし、荒ぶる神を奉り崇め鎮まりを願い、和む神の見守りを願って日本人は営み来る  

  
[ 1583025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 13:11
※1582981
自然物は割と凄い形になったりする  

  
[ 1583090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 14:57
三角っぽかったら、ピラミッドって飛ばし記事書くんだろな。  

  
[ 1583139 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/24(Sat) 16:08
広い宇宙には地球外生命体は必ず存在するが、人間のように高度の文明を作り上げている生命体は皆無だと思う。高度な文明が発達する前に小惑星の衝突・近くの恒星の爆発などの高エネルギー放射などで生命は絶滅を繰り返すので高度な文明にまで発達するのは難しい。地球は奇跡の惑星。  

  
[ 1583193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 17:13
ハニワ幻人…(笑)。  

  
[ 1583271 ] 名前: ななし  2016/09/24(Sat) 20:14
遮光式土偶(やハート頭土偶)がまさにあっちから来たお客さんだよね
あれが遮光様のサングラスだって言うけど、サングラスが必要なのは海沿いの漁の時くらいで内陸じゃ必要無いだろう 又は雪山で逆に太平洋側の南部の海沿いには必要性が薄い にもかかわらず東北から九州にまで分布してるし
土偶は上着まで着てる(雪山は兎も角漁業の線も薄くなる)
つまり地球外からのお客さんだろうね  

  
[ 1583273 ] 名前: みちや  2016/09/24(Sat) 20:16
前方後円墳→畑中葉子『後ろから前から』  

  
[ 1583281 ] 名前: あ  2016/09/24(Sat) 20:28
なぜばれたし  

  
[ 1583288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 20:41
180:どう見ても丘ではなく窪みです、本当に……
>クレーターの影の付き方からして斜め下から日が当たっている。
だから、窪みではなく立体物だろうね。
こんな形の自然の形成物もあるんだね。  

  
[ 1583299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 21:04
邪馬台国が火星とかさすがにバ.カじゃね?
高天原が火星だろ  

  
[ 1583310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 21:18
[ 1583271 ] >遮光器は雪原での猟には、不可欠だよ。
雪の照り返しは海などより強いからね。元々、アラスカのイヌイットなどが猟の時に使っている。
遮光器土偶の発祥も青森県亀ヶ岡だろう。  

  
[ 1583318 ] 名前: あほー  2016/09/24(Sat) 21:40
火星は俺の所有物だから土地購入の際は俺に代金払ってね!  

  
[ 1583349 ] 名前: 名無し  2016/09/24(Sat) 22:47
天津神は火星からやってきた説かw  

  
[ 1583369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/24(Sat) 23:16
火星が住めなくなる前に地球に移住してきた火星人が我々日本民族の祖なのじゃ!
  

  
[ 1583407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 00:27
ナイナイ  

  
[ 1583473 ] 名前: 名無しさん  2016/09/25(Sun) 03:36


そりゃねーよ。

  

  
[ 1583593 ] 名前: ネトウヨ  2016/09/25(Sun) 08:48
左下のクレータの陰影を見ると、前方部は立体でまちがいない。
ただし、古墳のような横たわる頭の切れた四角錐ではなく、三角錐。

後円部の右半分は丘だけど、左半分は窪みの中に丘がある地形。
其の中間まで地平面が維持されているように見える。

地形の標高コンターがそのうちでてくるかな?
前方後円墳とはぜんぜん違う地形になっているはず。  

  
[ 1583838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 16:08
最近の、宇宙人説ほんと嫌いw
そのうち教皇が、日本人は火星人でレプテリアン、だから殺していい
見たいな事言ってきて特亜人が喜んで攻めてきそう。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ