2016/09/25/ (日) | edit |

自動運転の普及をテーマに、長野県軽井沢町で開かれている主要7カ国(G7)交通相会合は24日、技術の研究・開発で協力するとした共同宣言をまとめた。人の手を借りない「完全自動運転」を加速したい米国と、慎重な日欧との差は大きく、世界共通の走行ルールづくりに向けた指針の作成は見送った。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1474723103/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJ9S4H5JJ9SULFA001.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/09/24(土) 22:18:23.79 ID:CAP_USER.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ9S4H5JJ9SULFA001.html
自動運転の普及をテーマに、長野県軽井沢町で開かれている主要7カ国(G7)交通相会合は24日、技術の研究・開発で協力するとした共同宣言をまとめた。人の手を借りない「完全自動運転」を加速したい米国と、慎重な日欧との差は大きく、世界共通の走行ルールづくりに向けた指針の作成は見送った。
昨年の会合では、共通ルールを視野に「国際標準化の推進」を共同宣言に盛り込んでいた。今回の会合は、これをどこまで具体化できるかが焦点だった。
(以下略)
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:26:57.80 ID:senCKXD1.net自動運転の普及をテーマに、長野県軽井沢町で開かれている主要7カ国(G7)交通相会合は24日、技術の研究・開発で協力するとした共同宣言をまとめた。人の手を借りない「完全自動運転」を加速したい米国と、慎重な日欧との差は大きく、世界共通の走行ルールづくりに向けた指針の作成は見送った。
昨年の会合では、共通ルールを視野に「国際標準化の推進」を共同宣言に盛り込んでいた。今回の会合は、これをどこまで具体化できるかが焦点だった。
(以下略)
警察の収入なくなるもんね。
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:40:28.51 ID:VGnC2wJy.net日本のルールをアメリカに押し付けろ
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:45:59.38 ID:fJEHd1PY.net自動運転車専用道路でも作らんと無理だろうな。
外国で売れなくなりますね
日本車
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:58:03.35 ID:7UFV7Max.net日本車
もともと完全自動運転に積極的なのが日米勢。
補助的なもので留めておくきだと言う主張が欧州勢。
ここへきて日本が急にブレーキかけてるとしたら役人だな。
補助的なもので留めておくきだと言う主張が欧州勢。
ここへきて日本が急にブレーキかけてるとしたら役人だな。
48 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:01:10.19 ID:jc8QLkjj.net
>>44
日本のメーカーは思いっきり言ってるだろ
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:01:34.39 ID:1gz6IDpB.net日本のメーカーは思いっきり言ってるだろ
将来的に人間がやるより安全になるなら、推進一択だな
72 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:20:07.54 ID:FysBDcck.net日本も一般道は無理でも高速はさっさと完全自動運転にすべき。
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:28:15.09 ID:PRFRFCbe.netルールで主導取らないと家電の二の舞になるね。
100 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:49:37.62 ID:7Bq4zey0.net自動運転は普及しないよ
国によって事情が違いすぎるから
101 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:50:04.48 ID:ueGWWGV6.net国によって事情が違いすぎるから
100年後には、自動運転になってるだろう。
102 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:50:31.28 ID:A0sCrsWs.net日欧って書いてんじゃん
日本だけじゃないよ
日本だけじゃないよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- BMW 1.5リッターツインターボエンジンを積んだ『3シリーズ』を発表
- 日産、新型「マーチ」を世界初公開 ラインナップは“5MTのみ”
- 次期型シボレー・コルベット ついにミドシップ化でスーパーカーに
- マツダの快進撃に陰り? なんと8ヵ月連続前年割れ継続中 いったい何がいけないのか…
- 自動運転ルール共通化は見送り、「完全自動運転」を加速したい米国と慎重な日本との差が大きく
- ヒュンダイ 高級サルーンG90、G80とCセグハッチバックi30を発表 どちらも既視感のあるデザイン
- 三菱自動車 次期パジェロと思われるPHEVのコンセプトカーを発表
- ホンダの1.0L VTECターボのスペックが神すぎるwwwww
- トヨタ、夜間勤務限定社員導入検討
むしろ電気自動車と合わせて、押されっぱなしの国産車のシェアを拡大したいアメリカ的体質が良く出てると思うが。
少なくとも注意散漫な人間が運転するよりは安全だろうて
日本では無理だろうなw
道路事情が違い過ぎる。テスラみたいに開発中に犠牲者が出ても継続するって土壌は、
日本には無いし。
日本には無いし。
世界で自動運転車を普及させたいのなら、まずアメリカが自分の国で解禁して安全性と利便性をアピールすれば良い
自動運転は、売る側は責任取らなくてもいいからな
アメリカだって広大な荒野の一本道とかまっすぐな高速ならいいだろうけど
どうせニューヨークみたいなとこじゃ自動運転無理でしょ
どうせニューヨークみたいなとこじゃ自動運転無理でしょ
トヨタの聖地、
「名古屋走り」で世界統一!!。
「名古屋走り」で世界統一!!。
う~ん。どうも日本の役人が過剰に干渉して技術面と事業展開の面で後れを取るパターンだな。民間に任せていてもモタモタする傾向があるのに、スマホの二の舞にならないように気を付けてくれよ~。
自動運転技術はできても安全な自動運転環境が出来上がる気が全然しない
自動運転は自動車の歴史がある国からすれば有り得ないよ。
だったら電車にでも乗れと。
アメリカが積極的なのは別理由、アメリカの自動車会社自体はは消極的にしたいところなんだけど国や非自動車会社がね。
日本は(特に国民が)自動車に対しては後進国的な思いが多く歴史も自動車としての価値観も無いから自動運転には積極的・・・だと思ったら!
コレはちょっと嬉しい。
まあ日本は自動運転は一部の自動車会社が熱心だけど他の非自動車企業は余りだからかな?
スマホの二の舞といえば、変な軽とか((エコカー))(ハイブリッドのことではない)とかミニバン崩れみたいなガラパゴス自動車ばかり作ってると本当に二の舞になりそう・・・
まあそうで無いメーカーも複数あるし「海外向け自動車」でちゃんとしているから大丈夫だろうケド。
だったら電車にでも乗れと。
アメリカが積極的なのは別理由、アメリカの自動車会社自体はは消極的にしたいところなんだけど国や非自動車会社がね。
日本は(特に国民が)自動車に対しては後進国的な思いが多く歴史も自動車としての価値観も無いから自動運転には積極的・・・だと思ったら!
コレはちょっと嬉しい。
まあ日本は自動運転は一部の自動車会社が熱心だけど他の非自動車企業は余りだからかな?
スマホの二の舞といえば、変な軽とか((エコカー))(ハイブリッドのことではない)とかミニバン崩れみたいなガラパゴス自動車ばかり作ってると本当に二の舞になりそう・・・
まあそうで無いメーカーも複数あるし「海外向け自動車」でちゃんとしているから大丈夫だろうケド。
こういうことしてるから日本はいつまでたっても欧米の後追い2流国家なんだよなぁ・・・
OP見れば分かるが
日本や米国がルール作っても
後で徒党を組んで、自分勝手に改悪するのが
アメリカと特亜
EUは、ハナから「日本という生きた化石(笑)」といって相手にしない
付き合うだけ無駄
日本や米国がルール作っても
後で徒党を組んで、自分勝手に改悪するのが
アメリカと特亜
EUは、ハナから「日本という生きた化石(笑)」といって相手にしない
付き合うだけ無駄
これがアベノミクスの
規制緩和
と
イノベーションの促進
だ!
規制緩和
と
イノベーションの促進
だ!
前例がないと動けない国だからね。
道路の広さも違うし。
そもそもグーグルなどアメリカの強みであるIT企業に世界的な主導権を取らせるための手段でしかないし
そりゃあ日欧は反対するわな
そもそもグーグルなどアメリカの強みであるIT企業に世界的な主導権を取らせるための手段でしかないし
そりゃあ日欧は反対するわな
日本側が考えてるのは、安全性ではなく官僚の利権
自動運転なんかされたら、警察の道路交通法違反利権がなくなるだろ
こそこそ隠れて情けない姿を晒してまで、検挙率と金を稼いでるんだぞ
犯罪を未然に防ぐ業務を放棄する怠慢を誰にも咎められないし
指摘した考案すら無視して続けてるぐらいだからな
日本の自動運転が遅れたのは、初期段階で手を離して運転する事を
警察官僚が認めなかったからだ
メーカー側も役員を逮捕されちゃかなわんから、開発方向を変えて
技術者があぶれてしまったおかげで、自動運転の技術者が大量
にアメリカに引き抜かれていった(特にGoogle)
重要な開発は、政府主導でやら無いと速攻で官僚利権に潰されるよ
政府主導ですらつぶしにかかるだろうけどな
現安倍政権か旧小泉政権ぐらい強固な政権で、強引に進めない限り
日本での新技術開発は難しい
日本の官僚は、自分たちの利権を守る為に国益を海外に垂れ流しても
平気なんだよ
自動運転なんかされたら、警察の道路交通法違反利権がなくなるだろ
こそこそ隠れて情けない姿を晒してまで、検挙率と金を稼いでるんだぞ
犯罪を未然に防ぐ業務を放棄する怠慢を誰にも咎められないし
指摘した考案すら無視して続けてるぐらいだからな
日本の自動運転が遅れたのは、初期段階で手を離して運転する事を
警察官僚が認めなかったからだ
メーカー側も役員を逮捕されちゃかなわんから、開発方向を変えて
技術者があぶれてしまったおかげで、自動運転の技術者が大量
にアメリカに引き抜かれていった(特にGoogle)
重要な開発は、政府主導でやら無いと速攻で官僚利権に潰されるよ
政府主導ですらつぶしにかかるだろうけどな
現安倍政権か旧小泉政権ぐらい強固な政権で、強引に進めない限り
日本での新技術開発は難しい
日本の官僚は、自分たちの利権を守る為に国益を海外に垂れ流しても
平気なんだよ
自動運転で事故が起こったら、轢かれたやつが悪いでいいじゃん。
運転手は何もしてないわけだしな。
飛び出してくる馬.鹿が悪い!!
運転手は何もしてないわけだしな。
飛び出してくる馬.鹿が悪い!!
先に新しいルール作って運用開始すれば
カネも人材もそこに流れてまた新しいモノが生まれる
他は結局ついていくだけに終始する
ドローン産業とか完全にコレ、アメリカと足並み揃えたほうが
いいんじゃねーの?
カネも人材もそこに流れてまた新しいモノが生まれる
他は結局ついていくだけに終始する
ドローン産業とか完全にコレ、アメリカと足並み揃えたほうが
いいんじゃねーの?
トラック輸送の利便性・重要度が日欧と米豪とかじゃ違うもんな
荒地・砂漠をコンボイが走る場所と比べちゃあ
荒地・砂漠をコンボイが走る場所と比べちゃあ
最終的にドライバーが責任を負わなくてはならないものは自動運転とは言い難い
補助に留めるべきなのは当然の話
焦っている米国に合わせる必要はない
補助に留めるべきなのは当然の話
焦っている米国に合わせる必要はない
言うても便利ってヤツは麻薬同然。
オートマが笑われた時代もあるが今はどうだ。そしてこれはそれ以上の利便性
そこへ車線変更も覚束ない超高齢化の車社会がズドンってねw
近い未来だと思うがどうだろうなぁ
オートマが笑われた時代もあるが今はどうだ。そしてこれはそれ以上の利便性
そこへ車線変更も覚束ない超高齢化の車社会がズドンってねw
近い未来だと思うがどうだろうなぁ
補助にとどめておいてほしい 自動は便利だけど頼りっきりになると危ない 自分は運転が下手だけど何があるかわからないから要らないわ
日本はクルーズ走行も大して普及してないし各州間の距離が嫌というほど長いアメリカより旨味も無いしな
それに技術が未発達な状態で都市部で無理やり導入すれば
それこそ大事故と大混乱誘発しかねん案件だし
まぁとはいえ記事の通り米は自動運転に傾倒しているわけだから
向こうで車売らなきゃならん日本メーカーも否応なしに技術開発して足並み揃えさせられる状況なんだろうけど
それに技術が未発達な状態で都市部で無理やり導入すれば
それこそ大事故と大混乱誘発しかねん案件だし
まぁとはいえ記事の通り米は自動運転に傾倒しているわけだから
向こうで車売らなきゃならん日本メーカーも否応なしに技術開発して足並み揃えさせられる状況なんだろうけど
どんなに抵抗する奴がいても、いずれは自動運転システムの事故回避能力が人間には太刀打ちできない域に到達し、
交通事故の遺族が「無人運転を義務化しなかった政府のせいだ」って訴訟を起こすようになるだろうから、永久に移行させないことは不可能だろうな
交通事故の遺族が「無人運転を義務化しなかった政府のせいだ」って訴訟を起こすようになるだろうから、永久に移行させないことは不可能だろうな
日本が先に規格を決めて先行しろというのがよく沸くが、白人どもは
平気で後出しでルールを決めてくる連中だろ。それで何べん痛い目にあったか
判ってていってんのかな。
平気で後出しでルールを決めてくる連中だろ。それで何べん痛い目にあったか
判ってていってんのかな。
縺?★繧後◎縺ョ譌・縺ッ譚・繧九□繧阪≧縺代←縲√◎繧後?莉翫§繧?↑縺?s縺?繧?
自動運転で事故が大きく減っても
それでも事故が起こったときにどこの責任になるかってところで
ひどい押し付け合いになってるんだろうな内部
それでも事故が起こったときにどこの責任になるかってところで
ひどい押し付け合いになってるんだろうな内部
早く実現してほしいわ
これって自分の命を人質にとられているようなもの。
メーカーは「・・・・をしないと安全を保障しません」ということで買った後は独占価格でユーザーを自由に操れる。サポート終了で買い替えを促すことも可能。
①車の値段、維持費が高くなるなら要らない
②車の値段が安くならないなら、すぐに壊れる安物の家電を買うようなもの
身代金をたくさん払いたい人だけどうぞ
メーカーは「・・・・をしないと安全を保障しません」ということで買った後は独占価格でユーザーを自由に操れる。サポート終了で買い替えを促すことも可能。
①車の値段、維持費が高くなるなら要らない
②車の値段が安くならないなら、すぐに壊れる安物の家電を買うようなもの
身代金をたくさん払いたい人だけどうぞ
現代の交通事情に合っていない古い道公法から先に何とかしろよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
