2016/09/25/ (日) | edit |

結婚
国立社会保障・人口問題研究所によると、50歳時点で一度も結婚をしたことがない人の比率を示す「生涯未婚率」は、直近の2010年のデータで男性が20.1%、女性は10.6%。35年には、この数字が男性29%、女性19.2%まで上昇する見通しだという。男性の3人に1人、女性の5人に1人が生涯未婚となるわけだ。生涯未婚者が急増する中、今や既婚者は「勝ち組」ともいえる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474726355/
ソース:https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-27442/

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/09/24(土) 23:12:35.24 ID:CAP_USER9.net
2016年09月24日 06時01分 ビジネスジャーナル

 国立社会保障・人口問題研究所によると、50歳時点で一度も結婚をしたことがない人の比率を示す「生涯未婚率」は、直近の2010年のデータで男性が20.1%、女性は10.6%。35年には、この数字が男性29%、女性19.2%まで上昇する見通しだという。男性の3人に1人、女性の5人に1人が生涯未婚となるわけだ。生涯未婚者が急増する中、今や既婚者は「勝ち組」ともいえる。

 しかし、その既婚者も現在の生活に満足しているとは限らない。それまで他人だった者同士が一緒に生活すれば、性格の不一致や価値観の違い、さらに経済的な事情など、さまざまな問題に直面するのが当たり前。中には、結婚したこと自体を後悔している人もいるのではないだろうか。

 そこで、インターネット調査会社のマクロミルが運営するコミュニケーションツール「ミルトーク」を利用し、結婚したことに「満足しているか」「後悔しているか」について、アンケートを行った。結婚生活の満足度とともに、それぞれの具体的なコメントを紹介する。

●約8割が「結婚生活に満足している」


 アンケートは今年7月25日~8月1日、全国の既婚男女300人に実施。その結果、まず驚いたのは、300人中244人、およそ81%が結婚したことに「満足している」と回答している点だ。

 もっとも、その「満足」は、あくまで結婚「生活」のことで、結婚「相手」に対する満足ではなさそうだ。

「満足じゃないし不満は多々あるけど、後悔とまでは思わないです。生活のことを考えたら、一生独身は厳しいし。けんかした時は、この人と結婚しなきゃよかったと思ったりしますが……。お互い様ですね」(女性/43歳/会社員/子供あり)

「厳しくいうと、他人なので後悔することもあれば、良かったと思うこともあり、その繰り返しです。ただ、女性は、子供が産まれるなど何かのきっかけで性格が変わることがあるので、要注意です」(男性/32歳/会社員/子供あり)

「銀婚式をすぎました。大きくいえば、まあこんなもんかなっというところ。離婚を考えるほどではありませんが、もう一度生まれ変わったら自立できる職を持ち、結婚はしないかも」(女性/52歳/パート・アルバイト/子供あり)

 このように、相手に多少の不満はあるものの、結婚そのものについては「後悔していない」という声が最も多かった。中には、「今のままの単身赴任生活がずっと続けば満足」(女性/44歳/会社員/子供あり)という声もある。

「後悔していません。お金はないですが、優しいし頼れるし生まれ変わっても主人と結婚したいです」(女性/30歳/主婦/子供なし)

「妻の体重は倍増しましたが、変わらず愛しています」(男性/45歳/会社員/子供あり)

 こうした本当の意味での「満足」は、かなりの少数派なのだ。

●借金癖や「考え方の違い」で結婚を後悔

 一方、20%足らずの既婚者は結婚したことを「後悔している」と回答しているが、コメントを見ると、その理由はなんともリアルだ。

「結婚する前から借金があったり、ギャンブルのためにカードローンを利用したりして、経済観念がない人だったので、結婚したことを後悔しています」(女性/54歳/主婦/子供あり)

「後悔しています。夫の定年退職後、お互いの考え方がこうも違っていたのかと強く感じています。じっくり話せば話すほど、歩む道がまったく違っていたのだと思い知らされました」(女性/68歳/主婦/子供あり)

「結婚相手がギャンブルにハマっていたから」というのは、理由としてよくわかるが、夫の定年後になって「考え方の違い」に気付き、結婚を「後悔している」という68歳の女性のコメントはなんとも衝撃的である。このように、長年一緒に生活してきた50~60代の人が後悔しているケースも少なくない。

(以下略 全文はリンク先で)
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-27442/
2 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:13:10.83 ID:H1xrxHCK0.net
4人は後悔してない
3 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:13:39.41 ID:LTCQYFw90.net
3割は離婚するからまぁ間違ってないだろ
5 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:14:56.62 ID:OMCmnpik0.net
意外と少ないな
13 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:18:11.76 ID:Wk8sOlDs0.net
結婚に後悔ではなく、相手に後悔
14 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:18:26.76 ID:mMg/3xf40.net
俺も後悔
27 名前:名無しさん@1周年[agete]:2016/09/24(土) 23:23:57.90 ID:3zFJ1jrd0.net
結婚相手はどうでもいいけど、子供は可愛いんだよなぁ

33 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:25:37.76 ID:YVWAgNfA0.net
既婚者は勝ち組なんだから
ステイタスを買ったと思えばヨロシ。
43 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:29:28.37 ID:PNX3ZD/o0.net
生活スタイルが出来上がってるから
他人との共同生活はもう無理だな
一人暮らしが一番楽だし
53 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:33:08.53 ID:eP9NVWgt0.net
家族が出来ると自分の事だけで物事を決められなくなる
独身者は自分がよければそれでいい自由だよね
61 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:35:13.55 ID:sqbIPxt80.net
独身だとどうしても軽く見られるのはしょうがないな。
71 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:40:51.96 ID:K9py9sYj0.net
8割なら結婚っていいものなんじゃね?
91 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:48:53.69 ID:TRBEQ6TV0.net
人生の墓場ですから…想定内…
97 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:49:43.52 ID:iGxDyQJT0.net
結婚相手に後悔してるのか
結婚そのものに後悔してるかでかなり違うな
114 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:54:28.84 ID:1x8n1dc50.net
結婚は修行
120 名前:名無しさん@1周年[sagp]:2016/09/24(土) 23:55:34.89 ID:MSd1IHXF0.net
離婚したけど結婚自体には後悔してないよ

離婚したからこそだろうけどね
135 名前:名無しさん@1周年:2016/09/24(土) 23:59:19.67 ID:TGjk/u2a0.net
5人に4人は結婚に満足しているのか。
離婚率を考えると少し多いな。
149 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 00:04:47.95 ID:2vyswUtc0.net
意外と少ない印象だな
この確率なら悪くない
174 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 00:14:04.31 ID:6X0dHDMT0.net
結婚しないと結婚した事を後悔できないんだぜっ!
198 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 00:27:39.57 ID:c1vscsq/0.net
そんなに少なかぁねぇだろ
俺も俺の周りも皆後悔してんぜ
222 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 00:35:40.39 ID:G16tK99l0.net
嫁の言いなりになるのはシンドイべ
自分の時間が無くなるべ
224 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 00:36:00.06 ID:fyhEsD8A0.net
5人に1人くらいならまぁ妥当な割合では


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1583712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 12:36
意外と少ないね。  

  
[ 1583713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 12:36
5人に4人が後悔してないならかなり成功率高いだろ。  

  
[ 1583716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 13:04
少ないな 実際は逆かもよ  

  
[ 1583722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 13:19
少ない?バ・カ言うな

5回に1回落ちる飛行機に乗れるのか?オレは乗れない  

  
[ 1583724 ] 名前: onmyeyes.jp  2016/09/25(Sun) 13:21


独身者「結婚は、ぜいたくだ!」

貧乏人「欲しがりません! 勝つまでは!」





  

  
[ 1583756 ] 名前:    2016/09/25(Sun) 14:19
他人から見て判然とした「呪い」でも、
当人が受け入れてるならそれは「祝福」と言うらしいわ  

  
[ 1583783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 15:10
結婚してない俺大勝利!  大しょう    ・・・(´;ω;`)チョトサミシイ  

  
[ 1583787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 15:11
四十過ぎても独身の人の後悔率も出さなきゃ意味なくないか?  

  
[ 1583794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 15:15
独身のまま老後に突入した人間にもアンケート取らないと意味ないべ?
どっちが幸福度高いかなんて人それぞれだしな。  

  
[ 1583850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 16:14
離婚率との整合性が取れないな
離婚はしたけど後悔はしてないってことかね  

  
[ 1583865 ] 名前: あああ  2016/09/25(Sun) 16:35
独身ってすぐ自分の周りでは結婚後悔してる奴しかいないとか言い出すけどそもそも独身の人の前では結婚っていいよと言える奴ってそんなおらんぞ
そいつに恋人でもおるなら惚気なくもないけど相手を気遣える精神のあるやつはまず言えない
ネットと周りの言う事ばっかを都合よく聞いて安心してないでちゃんと将来見据えて結婚するかしないか判断しないと将来孤独が思ってたより辛かったりするかもよ  

  
[ 1583916 ] 名前: 名なし  2016/09/25(Sun) 17:46
生涯独身で後悔してる割合は?  

  
[ 1583931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 18:11
>生涯未婚者が急増する中、今や既婚者は「勝ち組」ともいえる。
最初っから一方的な見方だな。
誰もが結婚したがってるという前提なら正しい見解だけど。  

  
[ 1584063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/25(Sun) 20:53
結婚対象に特亜が混ざったと知ったら、絶望のずんどこに落とされる。未来は無い。

どう見ても、「※」アンケート。 無駄。
  

  
[ 1584197 ] 名前: おっさん  2016/09/26(Mon) 00:40
正直、結婚しなくて後悔するよりも、して後悔する方がいいな。本当にタイミングって重要なので、少しでも良いなと思える相手がいれば勢いでやってしまった方がいいよ。若い方たちには良く考えてみてもらいたいな。
  

  
[ 1584250 ] 名前: 1  2016/09/26(Mon) 02:36
あくまで「意外と」だよ。あとやらない後悔の方がいいよ。他人も巻き込むことだから、無理にやることじゃない。  

  
[ 1584277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/26(Mon) 03:44
>ただ、女性は、子供が産まれるなど何かのきっかけで性格が変わることがあるので、要注意です。

男性の場合は、射.精の前後で確実に価値観が入れ替わるので要注意です!  

  
[ 1586794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/28(Wed) 19:13
そうそう、特に独身の人の前では結婚は「人生の墓場」的なことをあえて言うよ。
だって、独身には気を遣うし、結婚はいいよ~とは言いづらい。
なのでネットで結婚したら負けみたいなのを鵜呑みにしないほうがいい。
満足する人のほうがが多いから結婚するひとが今でも多いんだよ。  

  
[ 1588965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/10/01(Sat) 01:16
なお離婚率  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ