2016/09/26/ (月) | edit |

日銀が打ち出した金融緩和の強化策をあざ笑うかのように円高は進行した。「これ以上、打つ手はない。日銀が21日に公表した『総括的な検証』を、金融市場はそう受け止めたのです。一部の投機筋は、円高に持っていくチャンスだと感じ、すかさず仕掛けたのでしょう」(市場関係者)この日(21日)1ドル=102円台後半だったドル円相場は、あっという間に円高が進行し、一時100円28銭を付けた。わずか半日で2円も円高が進んだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474784539/
ソース:http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_348603?ptadid=
スポンサード リンク
1 名前:バックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:22:19.49 ID:DPh0tQXx0●.net
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_348603?ptadid=
日銀が打ち出した金融緩和の強化策をあざ笑うかのように円高は進行した。
「これ以上、打つ手はない。日銀が21日に公表した『総括的な検証』を、金融市場はそう受け止めたのです。一部の投機筋は、円高に持っていくチャンスだと感じ、すかさず仕掛けたのでしょう」(市場関係者)
この日(21日)1ドル=102円台後半だったドル円相場は、あっという間に円高が進行し、一時100円28銭を付けた。わずか半日で2円も円高が進んだ。
輸出企業を中心に、企業は大慌てだった。
「このままズルズルと円高方向になったら、業績を直撃します。心配です」(大手電機メーカー)
5 名前:リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:24:37.38 ID:8YDkyBIw0.net日銀が打ち出した金融緩和の強化策をあざ笑うかのように円高は進行した。
「これ以上、打つ手はない。日銀が21日に公表した『総括的な検証』を、金融市場はそう受け止めたのです。一部の投機筋は、円高に持っていくチャンスだと感じ、すかさず仕掛けたのでしょう」(市場関係者)
この日(21日)1ドル=102円台後半だったドル円相場は、あっという間に円高が進行し、一時100円28銭を付けた。わずか半日で2円も円高が進んだ。
輸出企業を中心に、企業は大慌てだった。
「このままズルズルと円高方向になったら、業績を直撃します。心配です」(大手電機メーカー)
日本なら30兆円くらいまでは余裕だろ
6 名前:ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:24:42.27 ID:Hu2Q7UHO0.net他の通貨弱すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14 名前:ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:26:19.78 ID:oIcAwGC50.net国債買おう
15 名前:サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:26:20.78 ID:AQCETUDp0.net早く世界通貨発行しろよ
どうせ給料は上がらないんだから円高になってもらったほうがマシ
176 名前:マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 19:25:30.32 ID:dqQj7Ece0.net
26 名前:中年'sリフト(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:30:36.58 ID:GJQpAPxm0.netこの前まで80円台だったんだから贅沢言うなよ
31 名前:セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:31:51.81 ID:6VoqnJ+w0.netメモリが安い
36 名前:男色ドライバー(家)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:33:13.65 ID:kN16CB3/0.netええこっちゃ
51 名前:チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:44:50.33 ID:5jU3pH8wO.net日銀が補填するからへーきへーき
62 名前:レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:51:25.64 ID:n8onVfEF0.net通貨安競争に完全に負けてるじゃねえか
74 名前:ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:55:47.77 ID:jSvcg+Yt0.net円の給料支払以外変えなきゃいいじゃん
75 名前:男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 15:55:53.16 ID:JJpDllbS0.net海外で豪遊したいね
95 名前:エルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 16:17:56.39 ID:aVX5/eJj0.netもう米国債全部売り払って金買えよ
122 名前:レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 16:47:42.71 ID:DYVnEcaR0.netさあ盛り上がってまいりました
132 名前:ネックハンギングツリー(香港)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 17:01:57.07 ID:xXZ1HorI0.net年明けは120円だったのになあ…(遠い目)
134 名前:断崖式ニードロップ(京都府)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 17:10:53.14 ID:90bEJZE20.net円安に戻っても
大企業は内部留保とパナマで
お前らには一切還元しないから
166 名前:スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 18:49:56.63 ID:4S3OcOwk0.net大企業は内部留保とパナマで
お前らには一切還元しないから
ちょっと前まで80円だっただろw
189 名前:膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 20:20:29.80 ID:Ef8sG6Hm0.net庶民は大歓迎だけどな
海外通販が捗るわ
円安で企業が利益あげても
給料に還元されないのが実証されちゃったし
このまま円高が進めばいいと思うよ
196 名前:ニーリフト(栃木県)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 20:44:53.41 ID:+i67CD8e0.net海外通販が捗るわ
円安で企業が利益あげても
給料に還元されないのが実証されちゃったし
このまま円高が進めばいいと思うよ
内需企業の我が社
高みの見物
210 名前:中年'sリフト(家)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 21:08:40.80 ID:Mnhe1p9A0.net高みの見物
円高が普通で、円安はボーナスステージぐらいに
考えたほうがいいんじゃないの?
考えたほうがいいんじゃないの?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 赤字転落のイトーヨーカドー 行かなくなった消費者の声は?
- 経産省が店員のいない「無人コンビニ」実現へ実験開始 東京五輪開幕に間に合わせる方針
- 民間給与、3年連続で増=平均420万円、15年―国税庁
- 【ローコスト出店】イトーヨーカ堂の閉店ラッシュでドンキホーテの笑いが止まらない! 居抜き物件を続々入手し、年商1兆円にジワリ…
- 日本企業が悲鳴 1ドル=95円なら3.5兆円の利益が吹き飛ぶ
- ビットコイン 公共料金の支払いに導入へ 国内初
- 人民元、国際通貨入り=IMFが10月に採用
- ユニクロとニトリ、高価格志向が失敗…サイゼリヤと鳥貴族、頑なに低価格死守で大幅増益
- 日銀黒田総裁 ついに野々村ポーズをとり始める
これって別に日本のせいじゃないもんな
世界中の通貨が弱いから、みんな円を買うだけでさ
日本がどうこう出来る範疇を超えてる
世界中の通貨が弱いから、みんな円を買うだけでさ
日本がどうこう出来る範疇を超えてる
「安全通貨」って要は資産的な裏付けがあるということ。
財務省は決して言わないけどな
財務省は決して言わないけどな
ドル預金やw
市場との対話がうまくいってるんじゃなかったのか
投資家の思惑とか、詳細が分からんな
投資家の思惑とか、詳細が分からんな
公務員の給与の一部をドル払いで解決。
ゲンダイさんは民主政権化の円高時にどうおっしゃってたか示してもらわないと
また1ドル80円に戻るん?
AppStoreやSteamは為替レートを更新してください
AppStoreやSteamは為替レートを更新してください
円高といっても2015年だけが異常に円安だっただけ
”内需企業の我が社”も高みの見物はしてられないで
インフレ目標達成してないんだからドル120円までぐらいはなんでもいいから金融緩和しろよ。
ちょっと外人の観光客は減った方がいい
輸入物が安く買えるのは助かる
輸入物が安く買えるのは助かる
マスコミが持ち上げていた民主党政権とは何だったのか・・
デフレでOK
借金大国なのに?
1584372
借金大国?
日銀がいくら金融緩和をしても企業も個人も借金をしないのにか?
借金大国?
日銀がいくら金融緩和をしても企業も個人も借金をしないのにか?
庶民は円高のほうが〜とか、給料上がらないんだし〜とか言ってる人たちは自分らが働いてお金を稼ぐことに影響することも考えられないのかな?
むしろ円高になっても一部の輸入品に依存してる店が安くなるだけで、円高で動ける企業は外に外に活動するから君らにプラスになるようなことはあまりないのに。
むしろ円高になっても一部の輸入品に依存してる店が安くなるだけで、円高で動ける企業は外に外に活動するから君らにプラスになるようなことはあまりないのに。
>1584381
末尾に(キリッ)をつけるの忘れてるぞ
ネットの先生さんよぉ
末尾に(キリッ)をつけるの忘れてるぞ
ネットの先生さんよぉ
じゃあこの前の超円高は恐ろしく利益がなくなってたということか。
そういう記事見なかったがww
あ、報道するなって言われてたのかな?w
そういう記事見なかったがww
あ、報道するなって言われてたのかな?w
白川さんに戻してください
ネットの先生さんよぉ(キリッ)
工業高校とか頭の悪い高校の生徒みたいなツッコミやめーや。
工業高校とか頭の悪い高校の生徒みたいなツッコミやめーや。
目指せ1JPY/USD
マジレスすると、75円から125円まで一気に円安になってしまってるから100円前後まで円高になるのはその反動によるもの。
ただし、反動が早すぎる。
もっと時間をかけてこの水準にならなければいけない。
マイナス金利の導入が早すぎた結果だと思う。
本来なら100円を切るか切らないかで、導入すべき政策。(導入しなくてよいって意見もあるけど)
ただし、反動が早すぎる。
もっと時間をかけてこの水準にならなければいけない。
マイナス金利の導入が早すぎた結果だと思う。
本来なら100円を切るか切らないかで、導入すべき政策。(導入しなくてよいって意見もあるけど)
>白川さんに戻してください
クルーグマン「え!?日本はまだアイツを死刑にしてないの!?」
クルーグマン「え!?日本はまだアイツを死刑にしてないの!?」
>どうせ給料は上がらないんだから円高になってもらったほうがマシ
円高が続けば給料が下がる可能性が出てくるんですが、それは。
円高が続けば給料が下がる可能性が出てくるんですが、それは。
円高になれば投入した年金が紙ク・ズになるだろう。
公務員は関係ないだろうけどな。
公務員は関係ないだろうけどな。
TPPに入れば入ったでまた円高加速するし、黒田も任期あるしもう円安は難しいかね。
投資銀行のブレーンは数学科卒レベルの連中だろ。そいつらが円を買ってるなら貨幣の市場均衡点はもっと円高なんだろ。下げるには国債引き受けとかもっとやってもいいんじゃないの?
インフレ傾向になるまでさっさと円を刷って市場にバラ撒けよ
今なら、120円ぐらいになるまで刷っても、インフレにはならんだろ
安倍よりに見せるパフォーマンスしても、元財務省官僚だからやらねーだろうけどな
今なら、120円ぐらいになるまで刷っても、インフレにはならんだろ
安倍よりに見せるパフォーマンスしても、元財務省官僚だからやらねーだろうけどな
円高でコアコアCPIがどんどん下がっているのに量的緩和強化しない無能日銀。
日本の場合、量的緩和しない限り円安にはならないんだから、さっさと、日銀の岩田&原田委員の言っているとおり、追加の量的緩和強化をしろ。
日本の場合、量的緩和しない限り円安にはならないんだから、さっさと、日銀の岩田&原田委員の言っているとおり、追加の量的緩和強化をしろ。
悪いけど前回の円高の時に海外に工場などを移転した大手は円安になっても国内に戻していない。国内の雇用増加を条件にしてたけど、国内大手は無視。それでいて円高になったらとか悲壮感漂う芝居だけは一丁前。
早くバターを輸入しないと。緩和はまだですか?
海外の利益出てる会社買収しろよ。外に進出出来ない中小はドル貯金しとけ。
76円時代もあったからへーきへーき
そのために設備投資も従業員への還元も行わず内部留保で溜め込んだんだから
我が意を得たり経団連、ってなもんよ
そのために設備投資も従業員への還元も行わず内部留保で溜め込んだんだから
我が意を得たり経団連、ってなもんよ
EUもアメリカも不安要素がでかすぎるからなぁ・・・
どうしてこうなった
どうしてこうなった
すーぐ円高になって利益が減っちゃうんだから、内部留保しててよかったよねぇ
とりあえず小卒中卒レベルの人にも分かりやすく言うと
円高ってのは円の価値が「上がること」な
価値が上がって何で困るのかと言うと、日本の製品を海外に売るときその分高い値段にしないといけなくなって売れなくなるのが1つと日本の企業が持っている海外の資産が円に換算したとき安い値段になるから
んじゃ何で円の価値があがんだよ!アメリカや中国の方がすごいんじゃなかったのかよ!って考えると思うんだけど簡単に言えば日本はそれ以上にすごい、それだけ。
んじゃ何で雑誌やテレビは日本経済はだめだって言うんだよ!って言うと上記の理由から日本はガタガタで円の価値は下がりますよーって情報を流して円の価値を下げたい連中がいるのが1つ。為替の取引で相場を上下させてより多く儲けたい連中がいるのが1つ。単純に日本を叩ければなんでも良いって連中がいるのが1つな。大きく分けて3つの思惑が混ざりあってるから混乱するんだわ
※2番めの為替をより大きく上下させたいやつはただ上下させたいだけだから円高になればもっと円高になると煽るし、円安になればもっと円安になると煽るだけだから相手にしない方が良い(例:日経新聞、テレビ東京)。3番目のやつはまあ半島の人だろうな。
円高ってのは円の価値が「上がること」な
価値が上がって何で困るのかと言うと、日本の製品を海外に売るときその分高い値段にしないといけなくなって売れなくなるのが1つと日本の企業が持っている海外の資産が円に換算したとき安い値段になるから
んじゃ何で円の価値があがんだよ!アメリカや中国の方がすごいんじゃなかったのかよ!って考えると思うんだけど簡単に言えば日本はそれ以上にすごい、それだけ。
んじゃ何で雑誌やテレビは日本経済はだめだって言うんだよ!って言うと上記の理由から日本はガタガタで円の価値は下がりますよーって情報を流して円の価値を下げたい連中がいるのが1つ。為替の取引で相場を上下させてより多く儲けたい連中がいるのが1つ。単純に日本を叩ければなんでも良いって連中がいるのが1つな。大きく分けて3つの思惑が混ざりあってるから混乱するんだわ
※2番めの為替をより大きく上下させたいやつはただ上下させたいだけだから円高になればもっと円高になると煽るし、円安になればもっと円安になると煽るだけだから相手にしない方が良い(例:日経新聞、テレビ東京)。3番目のやつはまあ半島の人だろうな。
円高を喜んでる奴は、紫になれる素質あり
日本銀行には当座預金が300兆円あることをお忘れなく。
※1584372
国債は日銀が円を刷って買い戻すという仕組み。
日銀は政府の一部みたいなものだから
要するに借金なんて無いということ。
まぁ普通の国がそんなことをしたらあっという間にハイパーインフレになるけどな。
国債は日銀が円を刷って買い戻すという仕組み。
日銀は政府の一部みたいなものだから
要するに借金なんて無いということ。
まぁ普通の国がそんなことをしたらあっという間にハイパーインフレになるけどな。
正直いってアメリカの市場までは何とも
介入すんなって他国にはクッソうるさいんだけど
いっせいのーでいくらでも操作できるシステムじゃん
介入すんなって他国にはクッソうるさいんだけど
いっせいのーでいくらでも操作できるシステムじゃん
朝三暮四なお猿脳ばっかりで笑うw企業の利益が吹っ飛べば時間差で結局全部自分らに帰ってくるというのに
そんな事もわからんのだなあ。
そんな事もわからんのだなあ。
為替安に転じれる国は、農業が幾分うまく行っているので、為替安に持ち込まれるんだよね。熊本の影響が来年も続くだろうな~。東北の台風の影響もどうだったかで来年円安は、無理ポイね。
円高でコアコアCPIが、どんどん下がっているのに、偽金融緩和で3回連続さらに円高にしている無能ぶり。
答えは、日銀岩田委員、原田委員の言うとおり、追加の量的緩和強化なんだから、さっさとやれ。
答えは、日銀岩田委員、原田委員の言うとおり、追加の量的緩和強化なんだから、さっさとやれ。
もう、いい加減、日銀は、3回のトンチンカン金融緩和で、追加の量的緩和しない限り円安には、出来ないと学習したんだから、量的緩和強化するだけ。
せっかく、政府が財政出動で頑張り始めたと思ったら、今度は、日銀が円高で足を引っ張る始末。
円高は100%コアコアCPIが下落していくので、早急な量的緩和円安がマスト。
せっかく、政府が財政出動で頑張り始めたと思ったら、今度は、日銀が円高で足を引っ張る始末。
円高は100%コアコアCPIが下落していくので、早急な量的緩和円安がマスト。
デフレの時の政府と日銀の仕事は、はっきりしていて、政府はデフレギャップ分の額の財政出動をする。
日銀は円高でコアコアCPIが下落しているとくは、追加の量的緩和をして円安にする。
じつは1回も片方はあるけど、安倍政権で円安&財政出動の最強コンビネーションをやっていない。
日銀は円高でコアコアCPIが下落しているとくは、追加の量的緩和をして円安にする。
じつは1回も片方はあるけど、安倍政権で円安&財政出動の最強コンビネーションをやっていない。
日本人だけに円を行き渡らせる事ができたら、円高万歳なわけだから、徳政令だして日本人の借金ちゃらにしたら?
大丈夫、某ハン国みたいにゃならないよ。
大丈夫、某ハン国みたいにゃならないよ。
過去、全て追加の量的緩和をすると確実に円安になり、量的緩和以外のやつは、全て円安にできないんだから、あきらかに日銀岩田委員、原田委員の言っているとおり、追加の量的緩和強化が正解。
日銀は2つのことを認識しておけばいいだけのこと。
日銀の一番重要なコアコアCPIは、100円安円高に連動していて、円安の時は、100%上昇して、円高の時は100%下落する。
3回の量的緩和拒否円高をみればわかるとおり、円安にできるのは量的緩和のみで、量的緩和を拒否すると必ず逆に必ず円高になる。
日銀の一番重要なコアコアCPIは、100円安円高に連動していて、円安の時は、100%上昇して、円高の時は100%下落する。
3回の量的緩和拒否円高をみればわかるとおり、円安にできるのは量的緩和のみで、量的緩和を拒否すると必ず逆に必ず円高になる。
ゲンダイさんは民主政権化の円高時にどうおっしゃってたか示してもらわないと
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
