2016/09/26/ (月) | edit |

イトーヨーカ堂やユニーといった総合スーパー(GMS)の相次ぐ閉店ラッシュを好機ととらえ、“虎視眈々(こしたんたん)”と閉鎖物件を狙うのが、ディスカウントストア大手のドンキホーテホールディングス(HD)だ。業績不振で撤退した店舗を改装して入居する「居抜き」と呼ばれる手法でローコストの出店を果たしつつ、独自の商品展開で集客力を強化し、売上高や利益を伸ばしている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474847329/
ソース:http://www.sankei.com/premium/news/160926/prm1609260003-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:DQN ★[ageteoff]:2016/09/26(月) 08:48:49.05 ID:CAP_USER9.net

イトーヨーカ堂やユニーといった総合スーパー(GMS)の相次ぐ閉店ラッシュを好機ととらえ、“虎視眈々(こしたんたん)”と閉鎖物件を狙うのが、ディスカウントストア大手のドンキホーテホールディングス(HD)だ。業績不振で撤退した店舗を改装して入居する「居抜き」と呼ばれる手法でローコストの出店を果たしつつ、独自の商品展開で集客力を強化し、売上高や利益を伸ばしている。中期的な目標とする平成32年度までの売上高1兆円、店舗数500店の達成に向け、閉鎖店舗を飲み込みながら再生し、成長していく同社の今後の動きに注目が集まっている。
◇
「われわれにとってまさに千載一遇のチャンスが訪れている。いろんな会社から直接、居抜き物件の相談は毎日のようにひっきりなしにある」。ドンキホーテHDの大原孝治社長はこのように“うれしい悲鳴”をあげる。
消費者の嗜好の多様化や専門店の台頭もあって、食品から衣料品、雑貨など幅広くそろえるGMSは各社とも苦戦が続いている。
閉鎖店舗の地主や、撤退による市街地の空洞化を嫌う地域住民などにとって、跡地に出店するドンキは引っ張りだこだ。かつては深夜営業が地元住民から敬遠され、出店反対運動が起きたこともあったが、隔世の感ともいえる。
(続きはリンク先で)
産経新聞:http://www.sankei.com/premium/news/160926/prm1609260003-n1.html
イオンより良い物は売ってるのに
14 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 08:55:02.58 ID:ZLTJo3qt0.netドンキなんか、ガラナしか買うもんない。
19 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 08:56:43.32 ID:eY4Ae9aB0.netドンキはなんだかんだで行くと楽しい
ドンキってわざと見づらくしてるの?
26 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 08:57:37.44 ID:jRe9YTOM0.net
56 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:04:33.95 ID:wjulvOqw0.netドンキって買い物したことないわ
あの袋が嫌なんだもん
67 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:06:27.94 ID:yvpRiE0D0.netあの袋が嫌なんだもん
私の地元のドンキは いかにもな客が多くて
たまに行くと悲しくなる。と言うか怖い
91 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:12:03.02 ID:ZFgK6vym0.netたまに行くと悲しくなる。と言うか怖い
ヨーカドーにはこれといったバリューが無いんだよね
本当、何も無い
西友が本気出したら徹底的に駆逐されそう
本当、何も無い
西友が本気出したら徹底的に駆逐されそう
154 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:21:59.11 ID:tyvgiSjk0.net
>>91
西友なんか現状維持でやる気ないだろ
129 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:18:20.13 ID:9Sm7vdLp0.net西友なんか現状維持でやる気ないだろ
ごちゃごちゃ汚い店内で行く気がしない
168 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:23:31.20 ID:wn3IiTiW0.netヨーカドー、イオンとか品揃えがアレなんだもん
かといってドンキもアレだけども
184 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:27:14.48 ID:nJ0ox4h70.netかといってドンキもアレだけども
買うものが決まってればドンキもいいかもね
家の近所に出店されるのは絶対にイヤだけど
197 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:29:49.14 ID:erazZmXz0.net家の近所に出店されるのは絶対にイヤだけど
DQNカーが見たければ深夜のドンキの駐車場に行けばいい
だいたいエグザイルか西野カナが大音量でかかってる
214 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:31:14.69 ID:yxaGPaFD0.netだいたいエグザイルか西野カナが大音量でかかってる
ドンキはほんとにどこでもDQNの巣窟なのは変わらないんだな。
278 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:39:15.61 ID:EHUCjLJh0.netドンキはマイルドヤンキー御用達
深夜営業してるからその町は治安が悪くなる
318 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:43:38.67 ID:QQ5odtT90.net深夜営業してるからその町は治安が悪くなる
あの圧縮陳列とやらが怖い
早く出たいと思ってしまう
さほど安くもないし
417 名前:名無しさん@1周年:2016/09/26(月) 09:54:16.44 ID:FhWHoqlQ0.net早く出たいと思ってしまう
さほど安くもないし
1度行ってみたけど客層がヤンキーばかり
だったからもう行きたくない
値段も特に安くなかったし
だったからもう行きたくない
値段も特に安くなかったし
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 消費増税「2019年10月に実施すべき」7割 日経調査
- 赤字転落のイトーヨーカドー 行かなくなった消費者の声は?
- 経産省が店員のいない「無人コンビニ」実現へ実験開始 東京五輪開幕に間に合わせる方針
- 民間給与、3年連続で増=平均420万円、15年―国税庁
- 【ローコスト出店】イトーヨーカ堂の閉店ラッシュでドンキホーテの笑いが止まらない! 居抜き物件を続々入手し、年商1兆円にジワリ…
- 日本企業が悲鳴 1ドル=95円なら3.5兆円の利益が吹き飛ぶ
- ビットコイン 公共料金の支払いに導入へ 国内初
- 人民元、国際通貨入り=IMFが10月に採用
- ユニクロとニトリ、高価格志向が失敗…サイゼリヤと鳥貴族、頑なに低価格死守で大幅増益
ドンキにはでかすぎるから半分はヴィレヴァンにしよう
ドンキはスーパーより値段高い商品多い
安かろうすごく悪かろうが承知で韓国製でもいいんならそれなりに?
昔一番近くにあったのがこれしかなかったんで数回使ったけど
もう一生行かないと思うわw
昔一番近くにあったのがこれしかなかったんで数回使ったけど
もう一生行かないと思うわw
何だかんだ言っても深夜営業してるのは非常に助かる
隣近所に来てほしいとは思わないが、原チャリで行ける程度の距離にあると嬉しい店
隣近所に来てほしいとは思わないが、原チャリで行ける程度の距離にあると嬉しい店
蛍光灯買うのに小一時間店内探し回ったわ
ドンキは同じ都内でも値段やセールの違いあるからなあ
都心繁華街にあるドンキはマイナー駅にあるちょっと遠い店とかより
値段高めで全然安くないけど、何か入用の時にコンビニより品数多くて便利と言う
都心繁華街にあるドンキはマイナー駅にあるちょっと遠い店とかより
値段高めで全然安くないけど、何か入用の時にコンビニより品数多くて便利と言う
ドンキとか1回行ったきりで2度と行く気が起きない
ごちゃごちゃしてて無理
ごちゃごちゃしてて無理
ドンキとか東南アジアのゴチャチャゴしたマーケットと何か似てんだよな。
段々と日本の発展途上国化が進んで来てるって事か。
段々と日本の発展途上国化が進んで来てるって事か。
うちの近所でもヨーカドーが閉店したが
後に入るのはコストコらしい
後に入るのはコストコらしい
ごちゃごちゃが好きなヒトもいるし、買うか買わないかは結局値段。で、ごちゃごちゃってイメージは、店舗面積にどんだけ商品詰め込んでるか?って事でしかないのよ。多少の差だけど安いのはドンキなんだよな。
夜中に行くとなぜかワクワクする
洗剤が誰も届かない所においてあってワロタ
洗剤が誰も届かない所においてあってワロタ
地元のドンキの双眼鏡の棚においてある見本の破損がひどかった
対物レンズも接眼レンズも両方無くなって達磨になっとったがな
対物レンズも接眼レンズも両方無くなって達磨になっとったがな
そりゃー客からクレーム出まくるほど、冷房使わない企業だもん。
夏場は冗談抜きで人来ないし、潰れて当然。
従業員が売り場で熱中症起こしても、何の対策もしなかったんだってね。
その人自腹で売り場に扇風機持ち込んだんだってさ。
テナントで入った初日に、夏場は暑いから気を付けろってその人に注意受けたわ。
企業としてありえないし、絶対行かないと決めたわ。
夏場は冗談抜きで人来ないし、潰れて当然。
従業員が売り場で熱中症起こしても、何の対策もしなかったんだってね。
その人自腹で売り場に扇風機持ち込んだんだってさ。
テナントで入った初日に、夏場は暑いから気を付けろってその人に注意受けたわ。
企業としてありえないし、絶対行かないと決めたわ。
ヨーカドーって品揃えも価格設定も半端なんだよなぁ
イオンよりも生鮮食品はおいしいの多いけどさw
うちの近所のヨーカドーも潰れてドンキになるなら歓迎だわ
イオンよりも生鮮食品はおいしいの多いけどさw
うちの近所のヨーカドーも潰れてドンキになるなら歓迎だわ
いずれ、ダイエーと同じ道に進むかと
近くで徳用チョコ売ってるのがドンキだけだから行ってる
ドンキで買うものがないが
なぜ流行ってるのかなぞ
なぜ流行ってるのかなぞ
※1584726
そらお前の感想はお前個人の物以外の何者でも無く世間様のそれとは無関係だから
そらお前の感想はお前個人の物以外の何者でも無く世間様のそれとは無関係だから
子供の頃、ヨーカドーはハトヤの系列店と思ってた。
俺にはゴチャゴチャしてる雑多な店だから行きたくないけど
好きな人が沢山入るんだね
好きな人が沢山入るんだね
朝鮮系が売って朝鮮系が買っただけ
何も進展はしてない
何も進展はしてない
鈍器のスーパーは長崎屋だからなぁ
店舗は楽しいけど、雑多な感じが好きな人にはたまらないだろう。
でも混雑に弱いし、レジの速度が他のスーパーより遅いんだよなぁ。
店舗は楽しいけど、雑多な感じが好きな人にはたまらないだろう。
でも混雑に弱いし、レジの速度が他のスーパーより遅いんだよなぁ。
なんでイトーヨーカドーは閉店ラッシュ?もしかして、通販の名前がアレだから?私もイトーヨーカドーをヘビーユーズしてたんだけど、店内に流れるあの名前聞いてから、なんか行く気がしなくなって、"ココもなの?"って感じで、ネイミングセンスは大切だよね!
セヴンアンドアイにしてもイトーヨーカドーにはなんのプラスにもならなかったな
結局イトーヨーカドーはイトーヨーカドーでなんの変革もなかった
人が動かなかったのか、動いても縄張りが強すぎたのか
跡地には劣化スーパーがが入るだけ、日本にはもう金がない
そんな状態でも団塊世代はやれ医療費だ年金だ福祉だと若者を搾取するわけだ
結局イトーヨーカドーはイトーヨーカドーでなんの変革もなかった
人が動かなかったのか、動いても縄張りが強すぎたのか
跡地には劣化スーパーがが入るだけ、日本にはもう金がない
そんな状態でも団塊世代はやれ医療費だ年金だ福祉だと若者を搾取するわけだ
ドンキは安物を安く売ってるだけなので
お得感はない
お得感はない
夜中に買い物できる大きなコンビニ位の立ち位置で使うと便利。
あと冬場にドカタの人たちの使う長袖Tシャツとかスパッツが安いのは嬉しい。
自転車乗るときのインナーに重宝してる。
近くにワークマンとかあればいらないんだけどね。
あと冬場にドカタの人たちの使う長袖Tシャツとかスパッツが安いのは嬉しい。
自転車乗るときのインナーに重宝してる。
近くにワークマンとかあればいらないんだけどね。
パチンコと同じ匂いがするので行かない。
イトーヨーカドーは清潔感が無い
不潔なドンキホーテよりも清潔感が無い
不潔なドンキホーテよりも清潔感が無い
GMS店舗跡にドンキとか悪夢だな。
治安と見た目の悪化間違いなし。
治安と見た目の悪化間違いなし。
宮古島にも何故かできた
可もなく不可もなく普通
可もなく不可もなく普通
ドンキ、雰囲気はアレなんだが、ニッチな商品とかあったりするから便利なんだよなぁ。
特に消耗品、安物、既製品を買うのにすごく便利
生鮮食品とかはさすがに買わんが……
特に消耗品、安物、既製品を買うのにすごく便利
生鮮食品とかはさすがに買わんが……
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
