2016/09/27/ (火) | edit |

newspaper1.gif 象牙市場の全面閉鎖、アフリカが提案 日本は反対姿勢

南アフリカのヨハネスブルクで開かれている野生動植物保護のためのワシントン条約締約国会議で26日、絶滅が危惧されるゾウの保護に関する議論が第2委員会で始まった。アフリカ諸国などは象牙を狙った密猟を止めるため、すべての象牙市場を閉鎖すべきだと提案。日本は国内市場の存続を訴えていく方針で、会議の紛糾が予想されている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474943976/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00000087-asahi-int

スポンサード リンク


1 名前:栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:39:36.34 ID:ZHUfBa/+0.net
象牙市場の全面閉鎖、アフリカが提案 日本は反対姿勢

 南アフリカのヨハネスブルクで開かれている野生動植物保護のためのワシントン条約締約国会議で26日、絶滅が危惧されるゾウの保護に関する議論が第2委員会で始まった。アフリカ諸国などは象牙を狙った密猟を止めるため、すべての象牙市場を閉鎖すべきだと提案。日本は国内市場の存続を訴えていく方針で、会議の紛糾が予想されている。

 提案国の一つのニジェールはこの日、「合法と違法の象牙を見分けるのは難しい。取引市場の閉鎖は密猟への有効な手段だ」などと主張。日本は委員会での発言はなかったが、報道陣の取材に「(日本)国内の象牙市場は適切に管理されている」などと述べ、全面閉鎖には反対の姿勢を示した。議論はこの日の委員会ではまとまらず、作業部会で継続して審議されることが決まった。

 アフリカでは象牙を目的としたゾウの密猟が止まらず、国際自然保護連合(IUCN)は25日、アフリカゾウの個体数は37カ国で推定約41万5千頭で、2006年と比較して約11万1千頭減ったと発表。

※続きはソースで 引用元 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00000087-asahi-int
2 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:41:54.45 ID:gklVHxE70.net
そろそろ印鑑システム辞める良い機会なんじゃね?
13 名前:逆落とし(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:00:54.13 ID:YmO3PdZ40.net
象牙なくったって大丈夫なのに何で反対?
17 名前:フランケンシュタイナー(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:04:15.56 ID:35IvNslS0.net
水牛でいいじゃん(いいじゃん)
27 名前:シャイニングウィザード(禿)@\(^o^)/[agete]:2016/09/27(火) 12:10:13.82 ID:XT3WaBg20.net
人工的に作れないもんなのか
天然でこそ価値があるやつか

28 名前:ジャンピングパワーボム(新潟県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:10:38.80 ID:tWk6QYwq0.net
象牙取引全面禁止でいいじゃん。
なんで反対なの?怒らないからおっちゃんに言うてみ
37 名前:ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:20:34.24 ID:avys0kCN0.net
象牙なんて普通は印鑑くらいしかお目にかからない
やめて結構だしやめてくれ
44 名前:リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:24:41.09 ID:myrpECir0.net
いや、管理できてねーだろ。
管理できているのは入国後のみであって、
それが密猟物か正規かは知らぬ存ぜぬ責任ないの姿勢だし
50 名前:ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:27:10.86 ID:sJaiQVdG0.net
印鑑なんて旧時代の遺物
サインでいい
55 名前:男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:28:27.28 ID:rzN6q+Oi0.net
どうせ裏で売るさ
58 名前:不知火(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:30:38.22 ID:Dr9mWIzM0.net
密漁した象牙の殆どが日本に来るんだよなw
65 名前:チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:32:47.48 ID:/QQ46aeP0.net
もう象牙は要らないだろ
78 名前:魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:42:44.60 ID:O0uHX+PB0.net
象牙って今何か使ってるんか
まぁいいけど
94 名前:パロスペシャル(岐阜県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:00:53.93 ID:pNrKvI3q0.net
象牙の印鑑なんてなくてもやっていけるけどな
95 名前:ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:04:46.77 ID:+U2SHqqI0.net
象牙に関しちゃまったく未練はないわ。
今日から流通禁止にしたって構わん。
97 名前:イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:09:45.95 ID:4wg/wLKB0.net
日本の象牙市場ってでかいのか?
中国の方が凄そうだが


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1585834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 18:26
禁止しても別に構わないよ。別の付加価値のハンコを作ったら?  

  
[ 1585835 ] 名前: あ  2016/09/27(Tue) 18:27
なんか頑張るとこが違う気が…流石にもう禁止でいいだろ  

  
[ 1585845 ] 名前: ななし  2016/09/27(Tue) 18:35
中国は取引禁止を決めて、取り締まりで逮捕者も出てる
まあ裏で密漁、闇市は止めんだろうけど
サンゴ返せ  

  
[ 1585846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 18:35
白人がやろうとしてるってことは反対した方がいい  

  
[ 1585850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 18:42
時代錯誤な反対すんなよ
これ以上日本を悪者にすんな
誰やねん担当責任者  

  
[ 1585854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 18:44
これは捕鯨と違って日本は古来から象牙を利用してきた伝統とか工芸品とかあんのか?
無いなら反対するのは違う気がするが・・・  

  
[ 1585859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 18:48
無くても困らないし密猟で命を落としてる象がいるのだから禁止でええやろ(´・ω・`)  

  
[ 1585860 ] 名前: 名無しさん  2016/09/27(Tue) 18:50
日本は象牙の備蓄量は世界最大、象牙取引業者も世界で最も多い最大市場だよ
日本を経由して一部中国の闇市場にも流れてはいるけど、そもそも国内で大半が消費される
そして日本に輸入される大半が元々は密漁で、その金はアフリカ各地のテロ組織の資金源の一つになってる
つまり国を挙げて密漁とテロと言う二つの犯罪の片棒を担いでるも同然  

  
[ 1585861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 18:50
例えると
遠足のおやつ100円まで
守る気のある日本君は反対します
それをみて中国君は「日本がおかしい」とやります。
周りに尊敬されてウハウハになります。当日。おやつ?みんなに配って
ますます中国君があげ。日本君うを無視するようになりましたとさ。  

  
[ 1585862 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/09/27(Tue) 18:50
水牛でいいです(真顔)  

  
[ 1585863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 18:51
お前ら下々のものには問題がなくても
上級国民様には死活問題だからな  

  
[ 1585871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:00
上級国民や政治家の皆様は未だに象牙ブランドが蔓延してるんだろ。
判子なり麻雀牌なり  

  
[ 1585872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:03


   日本 = 象牙 の規制反対


   世界 = 銃 の規制反対


象が絶滅するか 人間が絶滅するかで世界は人間の絶滅を選択してるよなwww  

  
[ 1585874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:04
誰が反対してるの?別にいらねーだろ?  

  
[ 1585875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:05
全面禁止にすると密売マフィアが大儲けするだけだからダヨ。ルート壊滅させないで禁止にするとか、象牙が高値になって密猟乱獲が止まらなくなるだけ。隣の国はデカイ密輸ルートあるらしいしね。
  

  
[ 1585876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:06
別に日本は絶対正しいなんぞ言うつもり無いから、この意味不な反対は利権・悪習のせいの可能性が高いが

議会「象牙は病タヒした象のもダメだー!」
日本「いやそれはさすがにおかしいでしょ」
どっかの国「あー日本が反対した―!」

って流れの可能性も十分考えられるからな
悪意の拡散なんぞどうしようもないっていうのはこのサイトが特に証明してるし  

  
[ 1585878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:06
象牙なんて印鑑以外に今時何に使っているの?
その印鑑だって象牙のものは高価で買おうとも思わないけどねぇ・・。
適切に管理されているって備蓄がそんなにあるのなら、今後は禁止にすればいいじゃない。
中国の方が象牙に関しては有名だと思ったよ・・  

  
[ 1585880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:07
これは恥ずかしい
象牙である必要なんぞないだろ 輸入は全面禁止しろ  

  
[ 1585882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:09
替えが効くんだから禁止にしてもいいじゃん。
ふ…合成象牙か…俺もいつか天然象牙の印鑑を持ちたいぜ…!
みたいにサイバーパンクごっこ出来るし?  

  
[ 1585884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:10
卵の殻から人口象牙を作れるという話は聞いたことあるけどね。
当然ながら、本物に比べ値段も安いとか。
それはそれとして、この件はルール順守を徹底するなどし、変に妥協しない方が良いように思う。
文化的な面もあり、中途半端に妥協すると他のものにも波及してしまう可能性があるしね。  

  
[ 1585885 ] 名前: ななし  2016/09/27(Tue) 19:11
全面禁止にすると、陰でよからぬ事を考える人もいるからな正規のルートを作り他は撲滅する こんな感じ?かな  

  
[ 1585888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:25
反対してるのは、象牙の印鑑でぼったくってる悪質業者だけだろw
動物の毛皮に嫌悪感もたれるみたいに、将来は象牙の印鑑も嫌がられるんじゃね  

  
[ 1585889 ] 名前: あ  2016/09/27(Tue) 19:25
印鑑なくなれー  

  
[ 1585892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:26
象牙の根付はなかなかいい  

  
[ 1585894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:29
象牙とかいらねーよ。いい加減、縄文時代は卒業しよう?

もう、21世紀だよ?  

  
[ 1585896 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/09/27(Tue) 19:34
俺が小学校の頃、近所の古物商のような所にオール象牙の麻雀牌が置いてあった。子供心に美しいと思ったよ。でもその背後でどれだけの象が命を落としたか・・・  

  
[ 1585897 ] 名前:    2016/09/27(Tue) 19:38
誰が反対してんの?
もう若い人はそれに魅力を感じないし、持ってる人が自己満足に浸っとけばいいじゃない。

ウチにもあったな、象牙のお箸。中国のお土産だったかな。
  

  
[ 1585907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:49
ハンコなんてぷらっちっくでよろしい
なんなら手書きサインでよろしい。あれホントめんどくさいねん  

  
[ 1585914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:54
まあ、天然象牙を使った日用品や細工物なんて金持ちしか買わねえしな。
  

  
[ 1585920 ] 名前: 名無し  2016/09/27(Tue) 19:58
みんな印鑑の話しかしてないけど、象牙ってお茶道具だから。
濃茶に使う茶入れの蓋が象牙だから。
  

  
[ 1585921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 19:58
象牙の印鑑なんかは未だにそこそこ手に入る価格で流通してるからな。
なくすのが難しいのなら、金持ち向けということで、一本50万円単位からに値上げすべきだ。
それなら絶対数は確実に減る。  

  
[ 1585924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 20:02
何で象牙なんか必要?
要らんだろ。んなもん。  

  
[ 1585937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 20:11
主権が制限されるのに皆賛成なのか。
確かに象牙が不要なのは同意だけど、供給が断てないから需要を抑えろというのは理解できない。
フィリピンを見習えと思うよ。アフリカがより高く売るようになるだけじゃないか。  

  
[ 1585950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 20:25
は?お前らアホなの?

こんなの密漁&闇取引やめる気がない(順法意識がない)中国が日本に嫌がらせするために裏で糸引いてんのが見え見えじゃん?
お前らがたいして興味がないことも、その上で「上級国民様は」なんて僻み根性出しながらも国内に需要自体は有ること認識してんじゃん?
で、だ。中国の金持ちが珊瑚やら象牙やらに異常なまで執着してんのなんて知れてることやん?
それこそ違法だろうが象が絶滅しようが知ったこっちゃない、ってカネにあかしてえげつないことすんのなんか見え見えじゃん?

そしたらどうよ?
ルールを守る日本は象牙を扱えないからルール通りにやる意味はない、でも代わりに中国に需要がある。
じゃあじゃんじゃん狩ってボロ儲けしよう!象がどうなろうが知ったこっちゃねえ!!なんて輩がわんさと涌いてくることは想像に難くないわな。

こんなものは程度が低い中国の幼稚な嫌がらせと原産国が管理する責任放棄してるだけだな。  

  
[ 1585956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 20:32
鹿とかの角じゃ駄目なんでしか?
  

  
[ 1585959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 20:37
象牙の代替品が無いものなんて存在しない
だから全面禁止でも良い
と言うか禁止しろ
ただでさえクジラ漁で評判が悪いのだから  

  
[ 1585978 ] 名前:     2016/09/27(Tue) 20:56
浜田も闇取引やめたんだし、水牛でいいじゃん。  

  
[ 1585986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 21:10
全面禁止にすると、密猟に拍車をかけるからだろ  

  
[ 1585987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 21:11
楽器業界では人工象牙の使用を開始して20年以上経つのでは?
日本人ならできる。本物そっくりな伝統加工用の人工象牙を作ればいい。  

  
[ 1585995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 21:26
すでに出回ってる象牙製品の取引も禁止ってどういうことか理解できてるのかね?
今もってる象牙製品の資産価値が表向きゼロになるということは裏に流すルートが必ず出来る
しかも数が少ないからかなりの高額取引が行われるようになる
現在より高額取引される裏マーケットがあれば密猟がなくなるわけない  

  
[ 1586011 ] 名前: あ  2016/09/27(Tue) 21:54
日本人は食べ物にはうるさいが食べ物じゃないならどうでもいい。  

  
[ 1586021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 22:10
1585846
日本代表低能君  

  
[ 1586033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 22:29
完全に禁止されたら、所持しただけで逮捕もあるかもな  

  
[ 1586060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 23:00
もうやめてwそんなとこで踏ん張んなやwww  

  
[ 1586063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/27(Tue) 23:01
こんなん割り食うのはまっとうな象牙商人だけじゃん。  

  
[ 1586122 ] 名前: 旭日  2016/09/27(Tue) 23:57
全面禁止に賛成  

  
[ 1586307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/28(Wed) 07:47
全面禁止にしたら一番の問題である裏マーケットがウハウハだな  

  
[ 1586344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/28(Wed) 08:47
全面禁止はないな
出来る限り縮小はすべき  

  
[ 1586572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/28(Wed) 14:34
象牙があるからいろいろ問題が起こるんだ。
手当たり次第に、すべての象から象牙引っこ抜いてしまえばいい。
密漁で殺されるよりは、引っこ抜かれたほうがマシだろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ