2016/09/29/ (木) | edit |

経済産業省が店員のいない「無人コンビニ」の実現に向け、ICチップとアンテナを内蔵した「電子タグ」の導入実験を始める。決済や商品管理の作業がバーコードより簡単に済むとみられ、年明けからコンビニエンスストア大手ローソンと盛り込む機能や情報などを点検する。3年以内に実用化し、2020年の東京五輪開幕に間に合わせる考えだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1475040940/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H25_Y6A920C1MM0000/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/09/28(水) 14:35:40.16 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H25_Y6A920C1MM0000/
経済産業省が店員のいない「無人コンビニ」の実現に向け、ICチップとアンテナを内蔵した「電子タグ」の導入実験を始める。決済や商品管理の作業がバーコードより簡単に済むとみられ、年明けからコンビニエンスストア大手ローソンと盛り込む機能や情報などを点検する。3年以内に実用化し、2020年の東京五輪開幕に間に合わせる考えだ。
経産省はこのほど、電子タグの機能を検討する有識者会議を立ち上げた。コンビニ各社のほか、NECや大日本印刷などレジやタグのメーカーも参加。コンビニでの導入を検討し、いずれスーパーなどに広げる。
(以下略)
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 14:40:51.97 ID:BPT+5Z07.net経済産業省が店員のいない「無人コンビニ」の実現に向け、ICチップとアンテナを内蔵した「電子タグ」の導入実験を始める。決済や商品管理の作業がバーコードより簡単に済むとみられ、年明けからコンビニエンスストア大手ローソンと盛り込む機能や情報などを点検する。3年以内に実用化し、2020年の東京五輪開幕に間に合わせる考えだ。
経産省はこのほど、電子タグの機能を検討する有識者会議を立ち上げた。コンビニ各社のほか、NECや大日本印刷などレジやタグのメーカーも参加。コンビニでの導入を検討し、いずれスーパーなどに広げる。
(以下略)
商品補充くらいかやることは
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 14:49:26.10 ID:OnyNREsf.net肉まんとかおでんとかカラアゲとかどうすんだよ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 14:51:17.75 ID:BPT+5Z07.netそれなのに移民だの入れて大丈夫なの
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 14:55:21.18 ID:DSd0iqp1.net既に100M毎にあるコンビニだけでは、不十分なのか?
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 14:57:22.17 ID:bQBOBN6n.net人と会話する唯一の場所が・・・
29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 15:06:26.16 ID:flwRZFW3.net
盗まれ放題だろ……
せめて自販機を並べろよ
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 15:11:14.56 ID:iPbpgZW0.netせめて自販機を並べろよ
無人コンビニ実現できたらオーナーになりたいわw
53 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 15:22:03.85 ID:9yJd/14y.net国が自ら仕事を奪ってどうすんだよ
59 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 15:26:35.48 ID:2abuq0Kr.net自販機を並べただけじゃいかんのか
73 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 15:37:57.90 ID:EGPAax70.netまた仕事が無くなるなw
81 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 15:44:35.82 ID:dmM++T9D.net税金余ってんだねぇw
こんな無駄な事に使うくらいなら消費税下げろよ
91 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 15:57:25.57 ID:jjBSfpJK.netこんな無駄な事に使うくらいなら消費税下げろよ
レジだけで防犯カメラ100個付ければいい
108 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 16:17:59.11 ID:b8/98Hzm.net自販機をアピールするチャンスなんだがなw
110 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 16:20:36.54 ID:TwvE5Qgs.net他にやる事あるだろw
111 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 16:21:11.14 ID:W6f8LPxq.net客や他のサービス対応で無人にはならんだろう
131 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 16:53:49.05 ID:HSTcei2q.netセルフレジみたいに、秤をつかうんじゃね?
入店時の体重=退店時の体重+買った商品の重量
にならなければドアが開かないとか
141 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 17:04:43.19 ID:Vqu9dFGu.net入店時の体重=退店時の体重+買った商品の重量
にならなければドアが開かないとか
盗まれまくり
日本人と外国人を同じように考えてはいけない
158 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 17:30:15.28 ID:dbG77vWz.net日本人と外国人を同じように考えてはいけない
もってけ泥棒状態に
189 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 19:30:56.91 ID:BuNYscoq.net無人自販機コーナーの進化版か
208 名前:名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 21:29:38.10 ID:5Z6gjKGd.net自動販売機じゃないんだから人ぐらい置けよ。
スポンサード リンク
- 関連記事
自動販売機の店があったが結局、潰れたw
攻殻機動隊1.5にあったな、無人コンビニ
間違いなく酔っぱらいや不良やキティ・ガイが暴れて店の備品壊す。機械は融通きかんから、それにブチ切れる奴もでてくるやろうな。
逆に警備の人がいるのでは?
自販機で良いじゃん
自販機部屋
壊されるかもしれないが、人的被害はない。良い話だ
自販機部屋
壊されるかもしれないが、人的被害はない。良い話だ
公園に導入したらどうね?オプションで隣に交番www
24時間じゃなくていいから、市役所・図書館・学校でどぞ
24時間じゃなくていいから、市役所・図書館・学校でどぞ
その前に賃金上げろ。
何でこんな事に税金使うんだよ。
自販機の延長で良いだろ。無人店舗ってそういう発想じゃねえか。
他に新たな発想でもあるの?
御用学者に言いように言いくるめられて金だけ吐き出し。
自分等は騙されないエリートだって思ってるからそうなるんだよ。
自販機の延長で良いだろ。無人店舗ってそういう発想じゃねえか。
他に新たな発想でもあるの?
御用学者に言いように言いくるめられて金だけ吐き出し。
自分等は騙されないエリートだって思ってるからそうなるんだよ。
昔無人レンタルビデオ店ってのがあったけど、知り合いがマジックミラーの奥で監視するバイトやってたって言ってたな
平和な日本だから運用可能
外国人相手だと羊の群れに狼を放すようなモンだ
外国人相手だと羊の群れに狼を放すようなモンだ
交番とセットにして置け
確か関西の方でサッカーの試合があった時、某南米のサポーターが堂々と商品盗んでいたよね?
海外の酔った客は見境なしなのに・・売る前に好き勝手に持っていかれるのでは?
どう対処するのだろう・・
海外の酔った客は見境なしなのに・・売る前に好き勝手に持っていかれるのでは?
どう対処するのだろう・・
タグなんて歩きながらこそっとハサミで切られて取り放題。監視員が店員以上にいるわ。
利用者は日本人オンリーで
自動化で労働力削減できるなら移民いらないじゃん
移民入れたら近い将来どんどん自動化が進んで単純労働の仕事がなくなった移民がスラム街作るぞマジで
日本語も出来ないし日本の法律も知らないやつらが来るんだから
移民入れたら近い将来どんどん自動化が進んで単純労働の仕事がなくなった移民がスラム街作るぞマジで
日本語も出来ないし日本の法律も知らないやつらが来るんだから
>>19
>既に100M毎にあるコンビニだけでは、不十分なのか?
店舗件数増やすのが目的じゃねーっつーの。労働者不足に対応するのが主目的だ。
散々メディアで「人口減少ガー、少子高齢化ガー」ってやってるじゃん。
そういった前提条件しらないとこの手のニュースは理解できないぞ?
>既に100M毎にあるコンビニだけでは、不十分なのか?
店舗件数増やすのが目的じゃねーっつーの。労働者不足に対応するのが主目的だ。
散々メディアで「人口減少ガー、少子高齢化ガー」ってやってるじゃん。
そういった前提条件しらないとこの手のニュースは理解できないぞ?
※1587174
うん、まったくその通り。
ク.ソメディアは「AI導入で消滅する職業!」だとか「自動運転車が人身事故!」だとか言ってAI促進に対する危機感煽るが、
移民の危険性については全く報じないよね。
うん、まったくその通り。
ク.ソメディアは「AI導入で消滅する職業!」だとか「自動運転車が人身事故!」だとか言ってAI促進に対する危機感煽るが、
移民の危険性については全く報じないよね。
中で飲み食いすれば、タダ だろ
※1587167
ようはSEEDS型開発ってことだろ? 多分ICタグの応用実験が前提なんだよ。
人口減少に対応するための無人店舗の実現方法ってNEEDS型の視点で言えば、
(導入技術レベルでの)低コストで実現する方法はいくらでもある。
正直NFC決済対応の自動販売機を店内にずらっと並べるだけで、
スレで出てる懸念のいくつかは解消したうえでの無人化はできるしな。
実際そういう店舗は昭和時代からすでにある。(サービスエリアとかパーキングとか)
それからファミマで展開しているASD(自販機コンビニ)なんてのもあるしな。
災害時とかはロック解除して補給物資として活用できるとかアピールしてた。
ようはSEEDS型開発ってことだろ? 多分ICタグの応用実験が前提なんだよ。
人口減少に対応するための無人店舗の実現方法ってNEEDS型の視点で言えば、
(導入技術レベルでの)低コストで実現する方法はいくらでもある。
正直NFC決済対応の自動販売機を店内にずらっと並べるだけで、
スレで出てる懸念のいくつかは解消したうえでの無人化はできるしな。
実際そういう店舗は昭和時代からすでにある。(サービスエリアとかパーキングとか)
それからファミマで展開しているASD(自販機コンビニ)なんてのもあるしな。
災害時とかはロック解除して補給物資として活用できるとかアピールしてた。
キヨスクを自販機のオートキヨスクに変えたら不評で元に戻した駅もあった。
こういう実験はありだと思うが、人から買いたい人が一定数いる。
こういう実験はありだと思うが、人から買いたい人が一定数いる。
だから移民なんてものはいらんのだよ。
自動販売機並べればいいじゃん。なんで商品をそのまま陳列しなきゃいかんのよ。
無人って言っても、商品補充に人必要だしよ。
無人って言っても、商品補充に人必要だしよ。
ファミマの人は不快だ。
早く全店無人化にしてよ。
早く全店無人化にしてよ。
はよ、無人化はよ
昔に戻ってるやんけw 高速の自販機コナーやそれ
ハンバガーやヤキソバ自販機やいろいろ
ハンバガーやヤキソバ自販機やいろいろ
そうやって労働人口を減らして経済規模を縮小する悪循環
資本主義は無駄の拡大がないと維持できない。
資本主義は無駄の拡大がないと維持できない。
唯一人と会話するってどうせ無言でやってるだろ
無人コンビニ自体は十年以上前からあるよ。ただ見た目、利用している客がなぜか恥ずかしくなるらしく、たいていすぐ閉店になる。
スーパーのセルフレジは便利。
人件費以上に盗まれたら愚かさに気付く。
貧乏人には恵みの店舗w
日本人の感覚を基準に想定するのはもう無理があるだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
