2016/09/29/ (木) | edit |

AS20160928002640_comm.jpg ■小泉進次郎・自民党農林部会長

人口減少は不可避です。仮に明日、出生率が人口を維持できるという2・07にいきなりなったとしても、日本の人口減は当面止まりません。だとしたら、今我々が持つべき発想はなんでしょうか。皆さんは将来に悲観的な1億2千万人の国と、未来に楽観的で自信を持つ6千万人の国だったら、どちらの方が未来があると思いますか。極端な例かもしれませんが、私は悲観的な1億2千万人の国より楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う。

引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1475057992/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJ9X516BJ9XUTFK00F.html

スポンサード リンク


1 名前:朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/[sagesagete]:2016/09/28(水) 19:19:52.57 ID:CAP_USER9.net
2016年9月28日18時58分

写真・図版
小泉進次郎・自民党農林部会長

AS20160928002640_comm.jpg

■小泉進次郎・自民党農林部会長

 人口減少は不可避です。仮に明日、出生率が人口を維持できるという2・07にいきなりなったとしても、日本の人口減は当面止まりません。だとしたら、今我々が持つべき発想はなんでしょうか。

 皆さんは将来に悲観的な1億2千万人の国と、未来に楽観的で自信を持つ6千万人の国だったら、どちらの方が未来があると思いますか。極端な例かもしれませんが、私は悲観的な1億2千万人の国より楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う。

 最大の日本の課題は、人口減少と少子化にある。その打開策は、毎年減り続けることを悔やむ発想から早く飛び出して、減る中でもやっていけるという成功例を生み、人口減少でも大丈夫だという楽観と自信を生むこと。それが結果として将来、人口が下げ止まる環境を作り、新たな日本の発展への道を描く。私はそういう考えでいます。(東京都港区での講演で)

http://www.asahi.com/articles/ASJ9X516BJ9XUTFK00F.html
3 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:23:21.69 ID:95PzZzDZ0.net
まあ、それしかさくないだろ
5 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:27:28.88 ID:fSOJZwXS0.net
昭和20~30年代の暮らしに戻せば、OK。
11 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:33:36.50 ID:la1qWxXp0.net
進次郎は失言が無さそうなのが凄い
12 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:34:19.12 ID:e3tpKGkd0.net
それでいいのだ。
14 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:38:35.96 ID:8t+U072G0.net
人口ではなく人口が減る速度が問題だからな

20 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:48:34.07 ID:HBO/zIKEO.net
わかりきったことを自信満々に言うが、
そのためにはどうするか具体的な方針を聞きたい。
まさか、議員定数や公務員数については
はぐらかすつもりか?
24 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:08:02.12 ID:7iy0pBX+0.net
急に減ることが問題なんだろ
28 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:16:37.23 ID:8bvWfL3S0.net
移民が欲しいと叫んでいるのは、奴隷がいないとやっていけない企業だけ。
そういう企業は大きな方針転換して生き残るか、潰れるかのどちらかだね。
31 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:18:56.11 ID:B3jF3kCr0.net
まさにその通りである
超長期的に子供を産めよ増やせよだ
32 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:19:20.95 ID:f63E/6Hx0.net
人口減よりも超高齢化が問題なんだよ
もう支えきれないよ
46 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:09:05.90 ID:QLtvOvMp0.net
で?その方法は?
市場は年々縮小し、福祉にかかる金は年々増大するのに、
どう希望を持つの?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1587156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 05:28
海上封鎖された時に何割か飢えろって言ってるのと同じだからな
収穫能力に見合った人口が理想だよ  

  
[ 1587157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 05:31
言うは易く行うは難し  

  
[ 1587158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 05:31
原因は、親父あり  

  
[ 1587160 ] 名前:    2016/09/29(Thu) 05:39
急に減るのも高齢化も急に増やしたのが問題だってわかってないやつまだいるの?
人口爆発でドーピングしまくってコントロールしなかった昔の政府の責任  

  
[ 1587165 ] 名前: 名無しさん  2016/09/29(Thu) 05:48
まあ少子高齢化の進んだ先に何があるのか誰も知らんわけだからな

俺の分野でも「少子高齢化をビジネスにする」ための説明はするが、それは政治家の仕事じゃないっちゃーないんよね
政治家は夢を語るのが仕事だからね。でも、実現性がなければ意味がないけどもそこの裏付けなり理論武装は誰かがやらないとコケるよね  

  
[ 1587172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:03
具体的にはどうするんだよ

それが言えない限り単なる空論でしかない
どう見ても日本は絶望的な状況でしかないわ  

  
[ 1587173 ] 名前:      2016/09/29(Thu) 06:04
急に減るのが問題なわけで  

  
[ 1587175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:09
金が無いから子供が作れない、ただそれだけ。
金をばら撒けば全部解決する。  

  
[ 1587177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:17
奴隷が欲しいと思っている企業は、反対デモに参加してヒマ潰しているような老人を低賃金で雇えばいいじゃない。
  

  
[ 1587178 ] 名前: 下流老人  2016/09/29(Thu) 06:17
正論、確かに嘆いてても仕方がない何が最善か、長期戦略、所謂国家百年の計を議論するときにだ。  

  
[ 1587180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:22
さしあたりの人口減は受け入れざるを得ないとても、まずは人口減を下げ止める政策からでしょ。

人口下がってから持ち直すのは無理。
日本人が絶滅しちゃうよ。  

  
[ 1587182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:25
人口が減るのはいいとしても問題は老人ばっかり増えることなんだよ  

  
[ 1587195 ] 名前: 嫌虚  2016/09/29(Thu) 06:43
それで良い。方法は生産性の向上で、コンピュータやロボットを使えば省力化が可能だ。
人口減が問題だと言ってすぐに外国人を入れる、というのは厄災を後世に残すだけ。日本崩壊を企てる反日族だ。  

  
[ 1587198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:47
この人、政治家ではなく、まるで評論家みたいな発言多いよね。
  

  
[ 1587200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:49
>>20
>まさか、議員定数や公務員数については
それ「人口減少と高齢化」の問題には無関係じゃん。
蓮舫みたいな的外れなはぐらかしはやめろよw  

  
[ 1587201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:49
※1587198
プロ市民みたいな政治家よりはマシなんじゃないかな。  

  
[ 1587203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:52
増えた時は増えた時で食糧問題があるからな 量より質に変えていかねば  

  
[ 1587204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:52
企業でも巨額の赤字経営が続けばリストラせざるを得ない
売上だけ巨大でも赤字も巨大ならいずれ倒産するからだ
最後の最後に重視するのは利益、だから人員整理事業整理を行い収益の改善を狙う
国も同じ、よって言ってることは正しい
つまり現行世代が孫やその子孫世代のためを考えて国の舵取り決めざるを得ない時期が来ることを覚悟しなきゃならない  

  
[ 1587208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:55
※1587198
石破と進次郎はいつもそうだよ
自分らが問題を解決する当事者という意識がまるで感じられない発言ばかり  

  
[ 1587210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 06:59
具体的な政策的提言が欲しいよな。
ただ漠然と『人口が今の半分になっても大丈夫ですよ』的な事言われても、僅かでも明るい気持ちにもなれん。
おそらく、今の社会を劇的に変えないといかんのだろう。その辺を話すのが政治家ってもんじゃないのかな。  

  
[ 1587215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 07:16
こいつ右翼のふりした左翼だからな。日本を滅亡させようとしてるに違いない。  

  
[ 1587217 ] 名前: 名無しのフィール  2016/09/29(Thu) 07:21
いやいや、GDPの問題とかもあるしそんな人口じゃやっていけないのが現実よ  

  
[ 1587220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 07:23
最近、新次郎の言葉が薄くなってきたのが気になる。

  

  
[ 1587221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 07:25
人口に必要な労働力の確保という意味では、多品種少量生産のような物を止めて、
例えば、統一人民服だけにすれば、生産性は簡単に上がる。

昔より人口が増えすぎという訳でなく、
減反の上、東北、北海道まで、美味しい米が作れるようになっているので問題ない。

人口問題というより、

お金が集まる所に人は移動し、安心出来る収入があると、人口が増える。
というだけだ。  

  
[ 1587225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 07:28
要するに若者に今の倍働いて今より少ない給料をよしとする世の中になれば大丈夫ってことを言いたいんでしょ。
ただ問題は生産性のない怠け者なんだよ。
貧富の格差はより一層広がるだろうな。
今もそうだけど儲かってる奴はもの凄く効率よく働いてるよ。
ほとんどが経営者だけどね。  

  
[ 1587228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 07:34
まあなぜ起こったかも大事だけどどうするかのほうが重要だからなあ
マスコミは起こった理由を追求し続けるア/ホの集団だけど  

  
[ 1587231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 07:40
1億強の人口に基づいた今の体制ってのも戦後レジームの一つだしな。
移民抜きにその維持が困難である以上、漸減前提の体制を模索するのも一手だわな。  

  
[ 1587242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 07:55
無能な進次郎を話題にする必要はない。
米国クローバリストの飼い犬

他にも立派な政治家はたくさんいるのに
マスコミがこいつだけを取り上げるのは
こいつを将来総理にするための布石

こいつが総理になったら、
その6000万人の日本人は3000万人になり
その時3000万人以上入国してるであろう
中国帰化人によって悲惨な末路を迎える

もうすでに日本人絶滅計画が進行している
同じ手口で騙され続ける大衆が悪い
親父のコメ百俵の大嘘に騙されたことを
もう忘れたのか。  

  
[ 1587244 ] 名前: 名無し  2016/09/29(Thu) 07:58
こいつ勝ち組だから、現実のままで逃げ切る事しか頭に無いな。  

  
[ 1587247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 08:11
歴代自民党の無策がそもそもの原因なんですが、そこはスルーですか。  

  
[ 1587251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 08:24
単なる人口減なら世界での日本のプレゼンスが低下する程度だが、問題は少子高齢化の速度。
高齢者が増えて支える労働力が急激に減るので医療費などの負担が激増する。将来の負担に直結しているので悲観しているのであって負担が増えなければ少子高齢化は問題にならない。

定年して暇を持て余して特に病気でもないのに病院行ったり、やることが無いのでお店にクレームを付けに行ったりする老人が増えているが元気な高齢者は労働者に変ればいい。
つまり寝たきりでも生きていれば良いとする医療を見直したり、高齢者が少しでも負担側から社会の役に立つ側になれば小泉氏の言う通り楽観に変わる。  

  
[ 1587267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 08:47
こういう演技型の政治家はもうええんよ
キッチリ具体策を出し、それに黙って邁進する政治家出て来い  

  
[ 1587290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 09:32
確かに不可避だがペースを落とすことで適応しやすくなるから、足掻くのは無意味では無い。

年寄りは切ってしまうしか無いけどな。  

  
[ 1587293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 09:40
移民だって来ちゃえば日本人と同じ給料求めてくると思うんだけど…
低賃金で雇えると思ってるの?  

  
[ 1587300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 09:50
この人たちって議論するのが仕事。つまり問題が解決すると職を失う。
議員ってのは意見交換して給与じゃなく、成果主義にしろ。
人口減でも成長する都市で成果を出してみなさいよ。オボッちゃま。  

  
[ 1587306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 09:58
小泉は新自由主義者だぞ
移民入れたくて堪らない種類の人間

日本人の少子化対策よりも外国人引き入れに熱心なだけ  

  
[ 1587356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 11:00
ま、当たり前のことだけとな。「高齢化社会」といっても、永久に年寄りが生き続けるわけじゃない。30年後の日本は、「働き盛りの世代」が多数を占める、人口7〜8000万人の国になってるのは間違いない。その時に発生することが確実な「人手不足問題」を、「移民の受け入れ」なんて愚策ではなく、「機械化」「人工知能の活用」によって回避出来れば、日本の将来は明るい。
そのための投資をするのは、今しかない。  

  
[ 1587406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 12:08
9千万人くらいがちょうどいい
団塊が早くいなくなると年金や医療費は楽になる
人口ピラミッドがいびつなのが問題  

  
[ 1587539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 15:32
なんで少子化対策やってこなかったの?
次の選挙対策の方が重要だったから?  

  
[ 1587610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 17:32
人口が減れば侵略に弱くなるというのに経済だけ語ってる奴多すぎてもう駄目だな
これ言うと「移民一世と二世は日本のために戦わねーぞ!」とか言うやつ居るが、日本の隣の国は数字しか見えないバ/カな国なので、数字を減らさないだけでも抑止になるんだよマヌケ  

  
[ 1587685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 19:21
反対してるやつは

移民受け入れ賛成なのか

外人なのか?  

  
[ 1587730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/09/29(Thu) 20:26
人口が減少すると、供給能力も減少するは、全くのデタラメ。

ここ10年、人口は減少しているが、供給能力は、そんなもの全く関係なく、どんどん伸びている。  

  
[ 1587981 ] 名前: キジ  2016/09/30(Fri) 03:19
議員の出目の公表!
通名廃止
帰化一世の立候補は廃止!
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ