2016/09/30/ (金) | edit |

アメリカ発のチャイニーズレストランチェーン「PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)」が、2016年内に日本1号店をオープンする。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475208184/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12081607/
スポンサード リンク
1 名前:あしだまな ★:2016/09/30(金) 13:03:04.21 ID:CAP_USER9.net
アメリカ発のチャイニーズレストランチェーン「PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)」が、2016年内に日本1号店をオープンする。
「PANDA EXPRESS」とは?
1983年、Andrew CherngとPeggy Cherngの夫婦により米国カルフォルニア州で開業した「PANDA EXPRESS」は、チャイニーズレストランチェーンとして全米店舗数1位を誇り、「PANDEX(パンデックス)」の愛称で親しまれている。
現在ではアメリカのみならず、プエルトリコ、グアム、カナダ、メキシコ、ドバイ、サウジアラビア、韓国、グアテマラなどにも出店。1,958店舗(2016年9月23日現在)を展開している。
なお日本での店舗出店先は未定。
http://news.livedoor.com/article/detail/12081607/
6 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:04:36.15 ID:C6zjOyT/0.net「PANDA EXPRESS」とは?
1983年、Andrew CherngとPeggy Cherngの夫婦により米国カルフォルニア州で開業した「PANDA EXPRESS」は、チャイニーズレストランチェーンとして全米店舗数1位を誇り、「PANDEX(パンデックス)」の愛称で親しまれている。
現在ではアメリカのみならず、プエルトリコ、グアム、カナダ、メキシコ、ドバイ、サウジアラビア、韓国、グアテマラなどにも出店。1,958店舗(2016年9月23日現在)を展開している。
なお日本での店舗出店先は未定。

http://news.livedoor.com/article/detail/12081607/
アメリカの中華料理チェーン、旨いとは思えない
7 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:05:13.29 ID:BZMbYtME0.net美味い中華屋などいくらでもある日本で勝負する気かい
9 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:06:07.42 ID:J7+bh+oo0.netあの箱に入ってるの箸で食うやつ?
12 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:06:53.40 ID:iRbb/4UO0.net舌の肥えた人の多い日本でやっていけるのか
13 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:07:09.45 ID:gsQT205U0.netダメだと思う。
24 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:10:27.32 ID:ULmtw1M90.netテイクアウト出来るやつか
日本には王将があるんだよな
日本には王将があるんだよな
タコスチェーンと同じ末路をたどりそう
45 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:15:16.64 ID:F8yY3ii10.netあの謎の紙パックで食える日がくるのか
65 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:20:54.98 ID:NBc99beZ0.netおいしい中華は大歓迎だが
どうせたいしておいしくないんだろうな。。
89 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:24:15.83 ID:lBK1/Ivv0.netどうせたいしておいしくないんだろうな。。
ドラマとかで見るアレか?一回食ってみたい
113 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:27:01.82 ID:N8MuKPzw.net王将、満州、東秀とかに勝てんの?
飽和状態で勝算なさそうだけど
114 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:27:03.09 ID:/W+9yAVJ0.net飽和状態で勝算なさそうだけど
アメリカの中華料理。。。
駄目な予感しかしないな
118 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:27:46.87 ID:Rfzf0Vim0.net駄目な予感しかしないな
名前が可愛いから許す
145 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:31:12.74 ID:GNp+YXzE0.netまずそう。
147 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:31:40.75 ID:8q3hwyPE0.netあの箱に入ってる不味そうなやつか
164 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:33:37.65 ID:Es5WlcCs0.net餃子の王将は定食家っぽくて入りにくい
185 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:37:05.42 ID:71zIPt520.net米ドラマによく出る紙カップの中華料理だろ。
192 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:38:21.97 ID:IC9y7or+0.net五重の塔のあれか
220 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:42:39.18 ID:9yYX+Kcp0.netすぐ撤退するだろうな
225 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:43:36.12 ID:xN2ynu8V0.netアメリカでよく食べてた。
ビーフ&ブロッコリー、オレンジチキンとチャウメン(炒麺)が鉄板。
236 名前:名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 13:45:28.37 ID:ULmtw1M90.netビーフ&ブロッコリー、オレンジチキンとチャウメン(炒麺)が鉄板。
アメリカに住んでた時よく食ってたな
天津飯がめっちゃうまい
天津飯がめっちゃうまい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【兵庫】スシローの穴子ずしに虫混入か 女児が食べかける 川西市
- 全米で大人気のチャイニーズレストラン「PANDA EXPRESS」日本1号店はラゾーナ川崎で来月オープン
- 吉野家に行列。 バイト「想像以上にキツイ」
- 30代男性がマックでクーポンに「吐き気催す」 女性告白ツイートに男性の異論殺到
- 【外食】アメリカの中華料理チェーン「PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)」 日本進出決定、2016年内に1号店をオープン
- マクドナルドの400円ランチセット、早くも悪評噴出「ポテトがついてない」「ハンバーガーとドリンクだけでこの値段!?」
- すき家の「炭火豚丼」がメニューと実物の差がハンパないと話題
- マクドナルドが「使っている卵は100%国産」という謎アピールに批判
- マクドナルドが「400円ランチ」投入 12日から平日昼間限定、安値販売で集客増図る
まあ、とりあえずうまけりゃ流行るでしょ。
どこぞのキムチ唐揚げ屋モドキとちがって。
どこぞのキムチ唐揚げ屋モドキとちがって。
一過性の流行って感じになりそう
System Of A DownがChop Suey!のPVで食ってたアレか
街中に店主が中華・台湾・日本人問わず美味い店があるからなぁ
とりあえず試してみんと
>>236
へえ
天津飯って日本で発明されたのに、こういったアメリカの中華レストランは扱ってるのか。
面白いね。
へえ
天津飯って日本で発明されたのに、こういったアメリカの中華レストランは扱ってるのか。
面白いね。
TPPでチャイナ包囲網というのは嘘でした。

少なくともバーミヤンよりまともな味でないと無理だろうねえ。
紙カップに入った飯っていうだけでまずそうだし。
アメリカと違って、日本では最低限の見た目も必要。
紙カップに入った飯っていうだけでまずそうだし。
アメリカと違って、日本では最低限の見た目も必要。
サウスパークに出てくる中華料理屋の元になったチェーン店か
地方に来そうにないから食う機会はないだろうな。
ダイソーでそれっぽい容器があって注目されたネタがあったばかりだというのに。ま、長くはもたまいて<日本の中華料理レベル的に
華僑とかがやってる中華屋よりうまいのだせるん?
流行るわけねーじゃん。不味かったぞ。
あれ結構好きだった。近くにできたらいくかも。
海外ドラマであのパックのチャーハン食ってるのよく見るから食べたかったんだよな
レンジで作るレトルトのやつで代用したけど
レンジで作るレトルトのやつで代用したけど
アメリカやカナダの中華料理はクックドゥみたいので作るやつより美味しくない。
中華街の中国人向けのじゃなくて一般受けしてるのはすごい子供味だよ。
あと量が多いだけで見た目汚い。
中華街の中国人向けのじゃなくて一般受けしてるのはすごい子供味だよ。
あと量が多いだけで見た目汚い。
パンダエクスプレスて、日本に進出してないの?
なん店舗かで、昔、食った覚えがあるんだけどwww
記憶では、学校給食系の食べやすい味付けだった気がするよ。日本にあるのは違うチェーンなのかな?
安全性だけが問題だから、衛生面確保と、食材の生産地さえ明記してくれるなら、歓迎するけどなwww
ケンチキなんて、100%国産鶏だしね。
なん店舗かで、昔、食った覚えがあるんだけどwww
記憶では、学校給食系の食べやすい味付けだった気がするよ。日本にあるのは違うチェーンなのかな?
安全性だけが問題だから、衛生面確保と、食材の生産地さえ明記してくれるなら、歓迎するけどなwww
ケンチキなんて、100%国産鶏だしね。
「美味い」と聞いて、興味本位でチャーハンを食ってみたが日本のコンビニのチャーハン以下のシロモノで、半分も食わずに捨てた思い出。
意識高い系が1回行って、インスタにあげたら終わり
王将、満州とかあんま美味しくないから勝負できるよ!
15年くらい前に一度日本進出したけど、すぐ撤退してなかったっけ?
日本は中華の選択肢多いからなあ。
よっぽど特徴的な何かが無いと定着難しいんじゃない?
よっぽど特徴的な何かが無いと定着難しいんじゃない?
中華はもう充分からいらない
進出するなら安いピザにして
進出するなら安いピザにして
ハワイで食ったなあ
あの不味いチャーハンをなんとかしてくれたら、オレンジチキンと買うよ。
パンダハガー!日本上陸!
1ヶ月大行列!&半年で閉店。わかるだろ?
1ヶ月大行列!&半年で閉店。わかるだろ?
中華チェーンなんてもう地方にだってあるじゃん
需要なさすぎるわ
需要なさすぎるわ
日本人好みに仕上げてくるから大丈夫なんじゃない?
舌が肥えてるとかさ…よく自分で褒めるよね。
日本人は味でさえ人の意見に左右されやすい。
フォアグラやヌーボーとか本当に旨いか?って思う。
舌が肥えてるとかさ…よく自分で褒めるよね。
日本人は味でさえ人の意見に左右されやすい。
フォアグラやヌーボーとか本当に旨いか?って思う。
いや、中華は日本人日常で食いますやん
そんな嗜好品とは違って
そんな嗜好品とは違って
映画で見る限りでは、パサパサしていそうでマズそう・・
わざわざ中国系で中華食うつもりもないwww
日本の中華で十分満足www
日本の中華で十分満足www
ネタネタとひたすら甘く、
てんこ盛りの味の素の
コクのあるアメリカ中華の味を
日本でも楽しめるのか。
そりゃたのしみだ(棒)
てんこ盛りの味の素の
コクのあるアメリカ中華の味を
日本でも楽しめるのか。
そりゃたのしみだ(棒)
昔日本にあったよ~学生のとき御用達だった
いつの間にか撤退してたんだねそしてまた入ってくるのか
久し振りに行ってみたい
いつの間にか撤退してたんだねそしてまた入ってくるのか
久し振りに行ってみたい
日本て美味い店でも10年くらいで閉店してしまったりする中華の超激戦区だぜ。
食に関してはアメリカさんも韓国とどっこいの自信過剰かつ楽天主義やね。
食に関してはアメリカさんも韓国とどっこいの自信過剰かつ楽天主義やね。
むかしなんばか心斎橋になかった?
向こうの中華はタイ米みたいやつだから、お米もそれだと日本人には合わない。
決してタイ米が不味いと言ってるわけじゃないんだけど、慣れというか。
決してタイ米が不味いと言ってるわけじゃないんだけど、慣れというか。
昔 神戸の複合施設に入ってたような‥たいして美味しくなかった記憶がする。
この店、米国出張の時は重宝したなあ。
現地の食事に飽きて和食レストランに入ると、これのどこが和食なんだというくらい大体外れ。
そんな時、ほぼ予想通りの味が出てくるこの中華料理はありがたかった。
日本展開は否定的な意見が多いようだけど、値段次第ではそこそこ行けると思うぞ。
現地の食事に飽きて和食レストランに入ると、これのどこが和食なんだというくらい大体外れ。
そんな時、ほぼ予想通りの味が出てくるこの中華料理はありがたかった。
日本展開は否定的な意見が多いようだけど、値段次第ではそこそこ行けると思うぞ。
アメリカ住んでた時良く食ってたけど
それは他に美味しいものが無かったからであって・・・
1年持つかな?
それは他に美味しいものが無かったからであって・・・
1年持つかな?
グアムフードコートの定番だが日本で食おうとは思わんな
海外板のまとめ見る限り、アメリカ人にすら評判悪いんだが・・・
アメリカって、ファーストフードとかばっかだから、当時は美味いと感じてよく食い入ってた。
日本に一時帰国して、日高屋言って衝撃受けた。
レベルが違う。
本当は不味かった。
改めて比較すると、基本作り置きだだしチャーハンも焼きそばもパサパサのもそもそ。
唐揚げに甘辛案がまぶしてあるオレンジチキンが人気なんだけど、胃もたれする。
まさにジャンク。
日本に一時帰国して、日高屋言って衝撃受けた。
レベルが違う。
本当は不味かった。
改めて比較すると、基本作り置きだだしチャーハンも焼きそばもパサパサのもそもそ。
唐揚げに甘辛案がまぶしてあるオレンジチキンが人気なんだけど、胃もたれする。
まさにジャンク。
アメリカの中華って、腹膨らめばいいって位置付けだからな
アメリカに長期出張で行ってた時に、たまには仕方なく中華を食べたけど、けっこう当たり外れがあった。
で、当たりでも日本で食べる中華より美味しいと思ったことは無かった。
この店も難しいんじゃないかな?
で、当たりでも日本で食べる中華より美味しいと思ったことは無かった。
この店も難しいんじゃないかな?
あー米国行ったときに食ったな
エビチリとか普通に日本人に合う味だったよ
テイクアウトとか気軽にやれて値段次第じゃ日本でも需要ありそう
エビチリとか普通に日本人に合う味だったよ
テイクアウトとか気軽にやれて値段次第じゃ日本でも需要ありそう
※1588874
日高屋はセントラルキッチンから来た加工済み材料を店内調理する王将形式だからね。
「普通」を目指してるチェーンなので、味は大したことない。というか大した事ない味付けがモットーとも言える。
でかいスプーンで、ホットボックスの作りおきチャーハンをシャクって箱に入れてホイと出す店が
日本でどこまでやっていけるか、逆に興味が湧いてきた。
日高屋はセントラルキッチンから来た加工済み材料を店内調理する王将形式だからね。
「普通」を目指してるチェーンなので、味は大したことない。というか大した事ない味付けがモットーとも言える。
でかいスプーンで、ホットボックスの作りおきチャーハンをシャクって箱に入れてホイと出す店が
日本でどこまでやっていけるか、逆に興味が湧いてきた。
チャーハンか焼きそばの上にミニ唐揚げが2つ乗って380円。
このラインなら売れるかもしれないね。
逆に言うとそれ以上だと難しい。
多分本国と同じ、チャーハンか麺に2品ついて8〜10ドルとかだろうけど、それではダメだ。
とても中国人のつくる500円の中華弁当には勝てない。
このラインなら売れるかもしれないね。
逆に言うとそれ以上だと難しい。
多分本国と同じ、チャーハンか麺に2品ついて8〜10ドルとかだろうけど、それではダメだ。
とても中国人のつくる500円の中華弁当には勝てない。
「米国人から見ると中華に見える中華風米国料理」ってスタンスで良かれ悪しかれ独自のキャラを作ってないと日本市場じゃ半年保たない。
明治初期から華僑が住み着いて中華を広め日本人の料理人も多数、超高級からワンコインレベルにデリバリー専門まであらゆる形態の中華料理店がある日本は中国系の国以外では最大の「中華料理大国」。
明治初期から華僑が住み着いて中華を広め日本人の料理人も多数、超高級からワンコインレベルにデリバリー専門まであらゆる形態の中華料理店がある日本は中国系の国以外では最大の「中華料理大国」。
パンダエクスプレスのオレンジチキンが日本で食えるのは嬉しい。
アメリカ風中華料理もそんなに悪くはないぞ。
アメリカ風中華料理もそんなに悪くはないぞ。
箱に入ったヤツ!
あれが食べたい!
あれが食べたい!
実は戦前の日本でも一時期「アメリカン・チャップスイ・レストラン」のブームがあって、
アメリカ式の中華料理が超オッシャレーと思われてた時代があったんだわ。
当時のブームの火付け役にして現在も続くのが、「銀座アスター」ね。
今は本格中華に鞍替えしてるけど。
アメリカ式の中華料理が超オッシャレーと思われてた時代があったんだわ。
当時のブームの火付け役にして現在も続くのが、「銀座アスター」ね。
今は本格中華に鞍替えしてるけど。
えっ、結構好きなんだけどな、パンダエクスプレス。
オレンジチキン大好きだよ。最近はアメリカの食べ物も進化してきてるよ。
オレンジチキン大好きだよ。最近はアメリカの食べ物も進化してきてるよ。
PANDATVのせいで、PANDAと名のつく奴全てが憎くなったわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
